関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリア京橋 ウエスト&イースト(仮称 京橋駅3分マンションプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. 新喜多
  7. シエリア京橋 ウエスト&イースト(仮称 京橋駅3分マンションプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-08 09:09:23
 削除依頼 投稿する

シエリア京橋 ウエスト&イースト(仮称 京橋駅3分マンションプロジェクト)についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.cielia.com/m/kyobashi116/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155371

所在地:大阪府大阪市城東区新喜多1丁目102番1、3、4、5、107番5(地番)
交通:JR環状線・東西線「京橋」駅徒歩3分
間取:1LDK~2LDK
面積:43.63m2~64.55m2
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-08-27 08:28:45

現在の物件
所在地:大阪府大阪市城東区新喜多1丁目102番1、3、4、5、107番5(A街区)、103番、105番(B街区)(地番)
交通:大阪環状線 京橋駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:43.63m2~64.55m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 68戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト(仮称 京橋駅3分マンションプロジェクト)ってどうですか?

7: 買い替え検討中さん 
[2024-10-16 08:26:02]
B街区は所有権みたいですね。
良いけど狭いプランしか無いのが残念。
8: 匿名さん 
[2024-10-26 15:38:03]
マンション名って決まりました?
かっこいい名前だといいなあ。。。
9: 匿名さん 
[2024-11-09 23:21:38]
Aは借地権、Bは所有権、間取りが違うのでなんとも言えないですが
所有権のBのほうが人気となるでしょうね。
しかし、こういうパターンのマンションって珍しいですね。
マンション名はいつ決まるんでしょうか。
10: 買い替え検討中さん 
[2024-11-10 19:50:31]
近所に住む人なんですけど、もう少し西側の都島区片町でも関電不動産が分譲マンションを建築中(看板があった)みたいです。
11: 匿名さん 
[2024-12-02 11:04:19]
定借と所有権のダブル開発計画ですか。
どのような理由でこうなったんでしょう?
外観完成予想図を見ましたが隣り合った
双子のような2棟がそれぞれ定借と所有権に
なるんですよね。
12: マンション検討中さん 
[2024-12-05 17:10:04]
70年後に定期借地で返されたマンションを関西電力はどうしたいのか全く意図が読めないですね。
13: 匿名さん 
[2024-12-10 19:41:46]
地元民です。
建築予定地前の河川、寝屋川はお世辞にもキレイとは言えないです


14: 通りがかりさん 
[2024-12-11 02:44:07]
>>13 匿名さん
地元民が地元のネガキャンか~
15: マンション検討中さん 
[2024-12-19 11:13:05]
定期借地権マンションと所有権マンションが隣同士ということで、価格ってどれくらいの差が出るものなのでしょうか?
16: 購入経験者さん 
[2024-12-24 10:31:37]
同時なら定借は8掛けくらいではないでしょうか?
でも同時は売りにくそうだから、所有権を先に売ってからかも
17: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-18 12:48:09]
地主が関西電力なのでしょうか?

以前見学した定借のマンションは地主がマンション会社とは別の人で、70年後は建物を解体して更地での返還という条件でした。

18: 匿名さん 
[2025-01-18 14:05:08]
豊里矢田線できないと、この辺は綺麗にならないね
その上でJR地下化すれば大化けするけど
19: マンション検討中さん 
[2025-01-18 15:41:02]
>>17 検討板ユーザーさん
定借のマンションはどこもその条件では無いんですか?
20: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-19 10:04:55]
>>17

どこもそうだと思っていたのですが、12番目の方のコメントを見まして、そんなパターンもあるのかなと思いまして、、、
21: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-19 10:05:52]
すみません。

>>19
さん宛てでした、、
22: マンション掲示板さん 
[2025-01-19 11:51:54]
>>21 検討板ユーザーさん

ありがとうございます。
見学に行こうと思ってるのですが、どっちが良いのかわからず、両方教えてもらえるとありがたいなと思ってます。
23: 匿名さん 
[2025-01-21 14:21:57]
所有権タイプのマンションもいずれは壊して建て替えるなりしないとならないけど、
それはいつになるのかは区分所有者で決めていけるのが所有権マンションっていうかんじですね。
未確定要素が多い。
定借だともうゴールは設定されていて、解体費用とかの聴衆もあるので、
色々起こるであろう問題を先送りをあまりしなくてよさそうにも感じられます。
24: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-25 12:05:14]
>>23

今後の時代の流れを考えてどちらが良いか、、。

所有権の建て替え問題なども合意形成が難しくて実際はほぼ進まないなどのニュースも見るようになってきましたし、ゴールの決まっている定借の方が時代だけ考えるとあっているのかも知れないですね。

価格が気になりますね、、。
25: マンション検討中さん 
[2025-01-25 16:44:18]
予約しました!
とりあえず見学してみます。
26: マンション検討中さん 
[2025-02-08 09:09:23]
予約の電話したら当分土日は満席やと

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる