MJR鹿児島中央駅前ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/kagoshimachuoekimae-residence/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155354
所在地:鹿児島県鹿児島市武1丁目8番1(地番)
交通:JR「鹿児島中央駅」 徒歩3分
間取:未定
面積:62.70平米~97.96平米
売主:九州旅客鉄道株式会社 日本郵政不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-08-25 10:35:32
MJR鹿児島中央駅前ザ・レジデンスってどうですか?
38:
名無しさん
[2025-02-03 19:36:12]
ザ・ガーデン鹿児島中央は戸数が多いこともあるかと思いますが、値引きまでされていたのですね
|
39:
マンション検討中さん
[2025-02-04 18:59:14]
夕方のニュースによると、北隣の試験場跡地について民間には売却せずに周辺の渋滞緩和につながる利用方法を目指すとの合意がほぼなされたとのこと。
(バスの駐車スペース、多目的オープンスペース等) バス駐車場が実際の渋滞緩和にどうつながるのかよくわかりませんが、敷地が広いだけに一方の多目的オープンスペースというのが憩いと食の広場のようなゆったり要素含むのであれば方向性としてはまずまずといったところでしょうか...? |
40:
マンション掲示板さん
[2025-02-05 07:05:50]
3690万円(Cタイプ)~1億2000万円(第1期)
2LDK~4LDK 62.7m2~97.96m2 |
41:
匿名さん
[2025-02-05 10:08:08]
>>40 マンション掲示板さん
2LDKで3690万円ですか?3LDKですと、どのくらいか教えてください。 |
42:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 22:22:45]
|
43:
マンション掲示板さん
[2025-02-05 23:20:38]
来場予約開始
第一期63戸 西向きは売れにくいだろうね。 3LDK+2WIC 南向き Fタイプ72.6㎡ 5030~5470万円 3LDK+WIC 南向き Iタイプ70.4㎡ 5110~5140万円 |
44:
評判気になるさん
[2025-02-06 00:50:04]
|
45:
評判気になるさん02
[2025-02-07 21:33:08]
第2期以降での値下げはあるのでしょうか。ザ・ガーデンではどうだったのかなと思いまして…
|
46:
マンション検討中さん
[2025-02-07 23:05:57]
一般的な話として、竣工済み物件で売主が売り急ぐ場合、値下げの可能性はあります。でも、竣工済み物件はオプションやカラーなど選べませんね。
また、誰もがいい立地と認めるような物件で人気が出てくれば、インフレ傾向にある現在、値上げの可能性は高いです。試験場跡地がきれいに整備されれば、今より周辺がきれいになるのでプラス要因となります。 外(他府県)から見ていると、鹿児島中央駅付近は便利でいい立地だと思いますが、九州の中では福岡や熊本ばかりがニュース(再開発・価格高騰)で取り上げられ、鹿児島中央駅付近の良さに気づいていない人が多い気がします。 |
47:
マンション検討中さん
[2025-02-09 06:28:01]
第1期販売63戸ということであれば、抽選に関してはザ・ガーデンほど心配する必要はなさそうですね。
というのもこの63戸というのは1月の希望住戸アンケート提出により登録がほぼ確実視されている住戸数そのものであり、実際の第1期販売開始時の対象戸数は195戸。 よってザ・レジデンスの第1期成約率予定は 63/195=32%、一方ザ・ガーデンの方は('23/12の口コミ情報を参考にすると) 91/104=88% と出だしで明らかな差が生じたようでこちらの第2期以降の販売戦略に注目です。 ところで室内仕様に関しては設計変更やオプション等は全く必要なく標準で十分、少しでも安く購入したいというのであれば竣工前後まで待つ考え方もありなのかもしれませんが、いくら販売戸数が多いとはいえ一般に誰もが欲しいと思う部屋からどんどん埋まっていく(それに伴い価格も数十万円単位で上がっているように感じる?)ということを考えればやはり少しでも早く行動するのが正解かと、... 物件・立地に対する購入意欲や思い入れの度合いにも依るでしょうか。 また話は変わって今更となりますが、数年前こちらで話題に上ったMJRザ・ガーデン鹿児島中央やザ・パークハウス鹿児島中央タワーではいずれも1700件近くまで最終的に検討スレが伸びたのですね。 これらを上回る話題そして魅力あふれる好物件がこの鹿児島にも早く現れますように...。 |
|
48:
評判気になるさん
[2025-02-10 23:51:53]
もし1期で想定以上に売れ残った場合は、ガーデンとは違い2期以降は値下げをしたりするんでしょうかね
|
49:
マンション検討中さん
[2025-02-12 06:42:29]
確かにザ・ガーデンの口コミには第2期で値上げされた、あるいは価格幅が広がったとの情報がありましたね。
ただこちらは立地がほぼ同じザ・ガーデンに引き続き1年遅れでスタートしたのでこれくらいは想定内なのかもしれませんし、何よりもこれだけの駅近立地で競合なしの現状であれば竣工前後にはほぼ売り切れると見込んでいるかもしれません。 なお値下げというかもともと第2期以降販売予定であった部屋列に関する予定価格見直しであればありそうな気もします。 こちらは南向き以外の部屋も多いためにその向きや間取り等の条件を理由に部屋列のほとんどが第1期で埋まらなかったと判断された場合、第2期以降販売予定で同じような条件の部屋列に限り当初予定より引き下げる...でしょうか。 |
50:
マンション比較中さん
[2025-02-17 12:13:24]
1期でほぼ抽選無しで半分くらいしか売れないのに
大量に残っている2期分も含めて値上げして売れるのだろうか |
51:
評判気になるさん
[2025-02-17 19:59:35]
2期はやはり値上げなのでしょうかねー?
|
52:
匿名
[2025-02-17 20:37:57]
>>50 マンション比較中さん
1期で既に半分くらい売れたのですか? ここは2年先の引き渡しですから、売り主も急いで売るつもりはないと思いますが、けっこう売れているのですね。 |
53:
マンション検討中さん
[2025-02-19 08:41:58]
今進行中の第1期2次販売でも抽選を20日に予定しているようですね。
ザ・ガーデンで第1期2次というのはなかったように思うので、これが1次抽選外れの再登録を含めない新規申し込みのみによるものであれば第1期契約数は80戸くらいまで伸び、戸数でいえばザ・ガーデン近いといえるでしょうか? ところで試験場跡地について民間への売却がほぼなくなったのはこちら購入者・検討者にとっては朗報でしたね。 すぐ隣に駐車場付き大型施設やマンション・ホテル等を建てられるより、仮に一部であっても緑地を含めた多目的スペースとして活用された方がずっとうれしいはず。 |
54:
マンション検討中さん
[2025-02-19 17:02:04]
こちらのマンションを検討しているので、隣地が公園のようなところになれば嬉しいなと個人的には思います。
ただ気になるのは学区ですが実際どうなのでしょう。受験よりは(受かるかもわかりませんし)地元の学校を考えているので、そこだけが唯一気になります。 |
55:
マンション検討中さん
[2025-02-20 15:34:46]
家庭の事情や何を優先するかで選ぶ物件は変わるし、ベストな物件は一つではないですね。ただ、子供が小学生ぐらいまでは、家計、育児・教育環境、通勤・通学等、総合的な観点から、小さいうちは「孟母三遷の教え」のように、環境のいいところを選びたいところです。
自分なら、便利で後々も需要のある立地を最優先で選びます。転勤になったとしても、賃貸需要がある便利な立地であれば、貸し出してその賃料で自分は別の好きなところに住むこともできますし、売却も可能だと思います。マンションは戸建てより売買しやすいので、住居に縛られることなく暮らせると思います。 |
56:
匿名さん
[2025-02-20 20:22:26]
>>54 めっちゃ近くに公園あるよ。狭いけど
|
57:
マンション検討中さん
[2025-02-20 20:34:14]
第1期2次が終わると同時に3次が始まりましたが、販売17戸とあるので合計で80戸を超えたところでしょうか。
ところで今回の販売価格は3970万からとなっているので西側2LDKで残るのは上階の1、2部屋のみということのようですが、こちらに限っては西向き(そして他物件に比べて価格高目)であっても立地がそれらに勝ると判断されたということか...。 こちらの物件は部屋の向き・間取りとそれに対する価格設定によって人気の差が顕著に出そうですね。 |