パークシティ小岩 ザ タワーの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/693792/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1613/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154841
所在地:東京都江戸川区西小岩1丁目2170(地番)
交通:総武・中央緩行線「小岩」駅 徒歩3分
総戸数:731戸(一般販売対象戸数521戸)
間取:1LDK~4LDK
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:日鉄興和不動産株式会社
[スレ作成日時]2024-08-14 12:41:24
【契約者専用】パークシティ小岩 ザ タワー
6:
契約者さん5
[2024-12-08 20:20:15]
|
7:
契約者さん6
[2024-12-10 22:16:12]
|
8:
契約者さん5
[2024-12-11 08:38:40]
>>7 契約者さん6さん
規約次第ですが、一般的には共用部側に個人的な利用物を設置等してはいけない(玄関ドア自体も半分は共有物)のでNGなんですが、錠(専有物)の一部だからと見逃してるマンションもあるかなとは思います。微妙なラインなんですよねぇ |
9:
契約者さん6
[2024-12-11 11:17:13]
>>8 契約者さん5さん
なるほど営業担当に確認します |
10:
契約者さん10
[2024-12-12 22:25:49]
明後日契約してきます。よろしくお願いします!
マンション探し歴短いので、初歩的な質問です。 最終的に子供2人を考えているのですが、ウォールドアありなしどちらが良いでしょうか?最終的に売るならウォールドアありの方が柔軟性あっていいのかなと思っています。 あと、他にこれはほぼ必須だと思われる有償オプションとかあれば教えて下さい! |
11:
契約者さん1
[2024-12-14 11:35:57]
>>10 契約者さん10さん
間取り次第かなぁとも思います。自分は有償オプション結構(200万くらい)入れる予定 |
12:
契約者さん
[2024-12-15 21:53:24]
うちは玄関電池錠、浴室ダウンライト、カップボードをハイカウンターに変更、コンセント1箇所追加を予定してます。
カップボード内にゴミ箱設置したいならハイカウンターにしないといけないっぽいので |
13:
契約者さん10
[2024-12-16 09:05:45]
>>12 契約者さん
ありがとうございます! カップボードハイカウンター悩んでいたので、聞けてよかったです! 部屋によるは重々承知の上で、コンセント一個追加って、どのあたりに何のためにとか伺っても良いでしょうか? |
14:
契約者さん
[2024-12-16 11:08:13]
|
15:
eマンションさん
[2024-12-27 00:13:33]
電子錠は一度使うと戻れないなっ
あとはキッチン天板側面貼り、これで横のクロスにシミとかつかないので良いと思う |
|
16:
eマンションさん
[2025-01-06 13:38:37]
すごい悩みますね。。
2LDKにするか3LDKにするか‥ |
17:
契約者さん1
[2025-01-13 16:49:48]
トイレをネオレストにするか迷い中。。
|
18:
契約者さん1
[2025-01-15 10:16:24]
床暖房面積が延びるの相当メリットだと思うんですよね。あとからウォールドア増設の工事をしちゃえばいいと思うんで、取っ払っちゃえばいいかと思ってます!
|
19:
eマンションさん
[2025-01-17 19:50:55]
うちのタイプは2LDKにするとキッチン前の壁もなくなるのでウォールドア増設だけでは3LDKには戻せなさそう。
でも抜けたリビング憧れるな |
20:
匿名さん
[2025-01-18 15:26:26]
結局方位としては東西南北、何階たりが一番値下がりいにくいでしょうか?やはり南東上層階やプレミアムでしょうか?
|
21:
契約者さん1
[2025-01-27 22:24:07]
オナスタいつからですかね?
|
22:
契約者さん1
[2025-01-28 17:14:14]
うちは2月に2回目の相談会に行きますよー!
階数によっていつになるかは異なるようです |
23:
契約者さん8
[2025-01-30 13:47:50]
|
24:
契約者さん1
[2025-01-31 20:38:59]
うちもきてないです!壁面収納とかしたいんですよねー。でも別の業者の方がいいとかあるんですかね。
|
25:
契約者さん2
[2025-02-02 20:59:02]
|
共有分側(廊下)に面している方に少しでも変更があれば工事申請が承認される必要あるので面倒ですよ