大阪の新築分譲マンション掲示板「【関電】ア・デイ彩都★part6★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 宿久庄
  6. 【関電】ア・デイ彩都★part6★
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2007-06-25 16:12:00
 

今後もどしどし情報交換いたしましょ〜〜(*^_^*)
関電『ア・デイ彩都』について語りましょう!
     ↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html

(前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7059/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/


所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2007-04-22 00:08:00

現在の物件
ア・デイ彩都
ア・デイ彩都
 
所在地:大阪府茨木市大字宿久庄229-1他17筆
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅 バス26分 彩都あさぎバス停から 徒歩3分
総戸数: 333戸

【関電】ア・デイ彩都★part6★

62: 匿名はん 
[2007-04-27 21:44:00]
明日は彩都植樹祭。知事のおばさんでも見物に行こうかな?
63: 匿名はん 
[2007-04-28 09:33:00]
南側に3階建てができるということが、以前書かれていました。
私も現地を見てきましたが、3階は単なる屋根裏部屋のようです。
外観や高さは普通の2階建てと同じのようですね。
64: 匿名はん 
[2007-04-28 10:29:00]
今日は植樹祭という事で人や車が多いですね
65: 匿名はん 
[2007-04-28 12:12:00]
>>54
ベランダにタイルのせるだけなら問題ないけど、接着して貼り付けるのは厳禁ですよ。
管理規約違反ですよ。
66: 匿名はん 
[2007-04-28 12:38:00]
>>65
共用部分であるベランダに改変を加えた>>54のような
事例が定期点検などで発見されると、やはり自己負担で
原状回復することになるのでしょうかね?
67: 匿名はん 
[2007-04-28 12:54:00]
コーナンでタイルを購入して貼り付けようと考えていましたが、辞めた方が良さそうですね!
68: 匿名はん 
[2007-04-28 21:03:00]
>>67
置いてのせるだけのタイルならいいけど、接着剤で貼りつけるのが駄目だそうです。
69: 匿名はん 
[2007-04-28 23:28:00]
あれダメこれダメ言うのやめません?
過去レスで散々言い合いになってますし。
いちいち言わなくても分かってますよ。
70: 匿名はん 
[2007-04-29 00:12:00]
そうですよね(^^)みなさんいい大人なんですから。。。
71: 入居済み住民さん 
[2007-04-29 00:24:00]
>>69
わかってないから言い合いになるんだよ。
言われたくなかったら言われる様な事しなけりゃいいだけの事。
72: 匿名はん 
[2007-04-29 05:42:00]
>>69
そうそう、分かってない人がいるから接着剤を使う人が出てくる。
このスレで理解する人もいるだろうから、非は非として書き込む
事は有益。
73: 匿名はん 
[2007-04-29 05:45:00]
そもそもポーチやベランダは「共用部分」ということを理解していない
人が多すぎますね。特に隣のベランダの境界の薄い壁のところに大きな
荷物をふさぐように置いているのは、人命に関わることだから止めて
欲しい。共用部分とはいえ、平常時は独占的な使用が認められているものの
火災や災害などの有事はあくまで共用部分なのですからね。
74: 匿名はん 
[2007-04-29 09:26:00]
もちろんそれもわかっててやってます
接着剤ダメって言われてもこんな風の強い所じゃ置くだけの方が危険だし
定期点検時にいくらでも払って元に戻せば良いだけの話でしょ?
どちらが他人に迷惑か考えた上でのルール違反です
ベランダにおいてる物は有事の際にはどんどん壊して進みましょう
文句は言いません
と赤の他人が言ってみました
75: 匿名はん 
[2007-04-29 10:09:00]
接着剤がだめなのは、復旧時にベランダの表層を傷めるからです。
表層は防水加工を施しているため、防水が切れた場合、下階の住居に
雨漏りの可能性がでてきます。
禁止していることには、その奥にきちんと理由があるので、
素人判断はやめられたほうがいいですね。
76: 匿名はん 
[2007-04-29 11:01:00]
規約違反と言えばまだベランダの外側に布団やラグ。。かな?干している人がいます。この辺は風も強いですし落ちると危ないのでベランダの内側に干しましょう。ヒルズのあなたですよ〜〜・・・
77: 入居済み住民さん 
[2007-04-29 16:44:00]
ヒルズの13階、鯉のぼりを出さないで下さい
78: 入居済み住民さん 
[2007-04-29 19:46:00]
上の家の足音がうるさい・・・
朝も早くからバタバタ走る音。まあ、夜中(寝室)は静かだからまだ我慢できるけど。
でもこれ黙ってたら、どんどんエスカレートしていきますかね。
上が入るまでは本当に静かだったのにな〜、残念で仕方ないです。
もしも小さい子供とかいて注意しても走りまわってしまうのなら、防音対策しっかりして欲しいですね。
79: 入居済み住民さん 
[2007-04-30 19:51:00]
自走式1階転回部に黒の大阪ナンバーのムーブが不法占拠中。
住人が知人,友人を手引きしたのか2台目を持込んだ不届きものなのか、、、。
80: 匿名はん 
[2007-04-30 20:18:00]
>>79
そんなときはここに書き込む前に管理人に報告すべし。
81: 匿名はん 
[2007-04-30 20:40:00]
80
全く同感です!。
82: 匿名はん 
[2007-04-30 21:39:00]
>>74みたいな規約違反を居直られるようなのが一番悪質。
83: 匿名はん 
[2007-04-30 22:04:00]
はい呼ばれて釣られてジャジャジャジャ〜ン
定期点検時って書いたけど実際はその時には何にも無いのよ
復旧しなければならない時ってのはね
マンションが老朽化して全塗装(防水のし直し)の時なわけでね
その時に実費で撤去(撤去費用のみ)すればいいの
撤去した後表層を多少痛めようと 古い防水加工を一旦剥離して
塗装し直すのだから一緒のことでしょ?

上でも書いてるけどやはり置くだけの物は心配が残るわけでね...

だから貴方には何の迷惑もかからないのよ
すべてが杓子定規通り進まないのは 貴方も社会人ならわかるでしょ?
規約がすべて正しいとも思えないし(もちろん大筋では遵守しますよ)


それともまだ迷惑被ってると?
84: 匿名はん 
[2007-04-30 22:49:00]
管理会社に連絡して、定期点検のときにタイルを
貼り付けている規約違反を徹底的に調べてもらうことにしよう。
85: 匿名さん 
[2007-04-30 23:01:00]
なんか程度低っ。こんなとこ住みたくねー
86: 入居済み住民さん 
[2007-04-30 23:03:00]
バイク置場で1台の枠に2台停めていたりバイクと自転車を停めている事を管理人に伝えたけど
まったく変化なし。83みたいな**連中をいちいち相手にするのはそりゃめんどうだからねぇ、
粘り強く説得するなんて事はしないでしょ。

>>83だから貴方には何の迷惑もかからないのよ
>>すべてが杓子定規通り進まないのは 貴方も社会人ならわかるでしょ?

なぜ杓子定規通り進まないのかは83のような**が存在するからで、社会人なら
その為に発生する余計な労力や費用(つまり損失ね)がどれほど膨大な物かは
わかるでしょ?
87: 匿名はん 
[2007-04-30 23:23:00]
                 ┌─┐
                 |も|
                 |う|
                 │来│
                 │ね│
                 │え |
                 │よ |
                 │!!│
           ゴルァ   └─┤  プンプン
     ∩_∩  ∩_∩  ∩_∩  ∩_∩
   ヽ(・(ェ)・)ノヽ(・(ェ)・)ノ (・(ェ)・)ノ (・(ェ)・)
    |‾‾‾|─|‾‾‾|─|‾‾‾|─□( ヽ┐U
〜 〜‾◎‾  ‾◎‾  ‾◎‾   ◎−>┘◎
88: 通りすがり 
[2007-04-30 23:46:00]
出〜た〜!
89: 匿名はん 
[2007-05-01 00:23:00]
そろそろ皆さん、引っ越されて一ヶ月近く
経過すると思うのですが、
何かおかしな所ってありますか?
私の家では先日ネットを繋げる際に
NTTの回線が切断?接続が出来ていないのではないかと
K-オプティコムのサービスマンに指摘されました。
なので電話はマルチメディアコンセント近くしか置けずに不便です。

あと、
洗面室のサッシがどうもゆがんで取り付けてある。
最初見た目が斜めでおかしいかな???と気のせいかと思いましたが
今日はっきり分かりました。
風が強い日には隙間から、
ぴゅーぴゅー風きり音がします。
これって直してもらえるんでしょうか?
皆さんのお宅では何か不都合等ありませんか?
内覧会よりも実際暮らしてみて分かる物も有りますケド・・
なんか凹みます。
90: 匿名はん 
[2007-05-01 06:06:00]
>>89
サッシは保証期間中ですし、当然直してもらえます。ネットは
???です。どうしてそんなことになるのでしょうか?
91: 匿名はん 
[2007-05-01 08:12:00]
したらダメダメと正論ばかり並べられてもな。
92: 匿名はん 
[2007-05-01 10:07:00]
うちは新たに傷としみがみつかったんですが、そんなのって生活してからの傷かしみかもしれないということになるのでしょうか?どこまでいえるものなのでしょうか?
カーテンフックってついてないものなのですか?
93: 匿名はん 
[2007-05-01 10:38:00]
>>92
まだ入居して1月程度でしょうから、明らかに過失でつけた傷やしみで無い限り、
新たに見つかったものは指摘すれば良いでしょう。

カーテンフックはカーテンをオーダすればついてくるでしょう。
94: 匿名はん 
[2007-05-01 10:42:00]
カーテンフックって、ふさかけのことですか?

それなら普通はついて無いと思いますが。
95: 匿名はん 
[2007-05-01 11:05:00]
うちも玄関タイルにペンキみたいなものがついていてふいてもとれませんでした。
いってみます
96: 匿名はん 
[2007-05-01 11:06:00]
ふさかけはついていないものなんですね。モデルルームとかでついてたもんで笑。
賃貸とかと違うんですね。失礼しましたー。
97: 匿名はん 
[2007-05-01 23:02:00]
>>96
賃貸と違い、ふさかけのデザインも人によって好みが
異なるので普通は付いてないです。
98: 89デス 
[2007-05-01 23:59:00]
90さん。
サッシは直してもらえるんですか?
少し安心しました。
今は連休中で対応がしてもらえず不安がつのってましたんで・・・

ネットの件ですが、
あまり私のPCのスキルが高くなくて自分で着けた時はリビングの
マルチコンセントの近くでした。
(取り付け説明書見たらネット端子が近くに必要だったので)
数日後にイオのネット接続サービスマンが来た時に
キッチンカウンターにある、
電話のモジュラージャックに付ける事は可能か?と聞いたら
シューズインクローゼット内にあるネット端子の近くに
電話アダプターを取り付けて
これならどの部屋でも電話のモジュラージャックに
差し込めば光電話が使えますと言ましたが、
確認したら何の音も聞こえず、念のため他の部屋で行っても同じ状態でした。
色々サービスマンが試してましたが。結局繋がらずじまいで
家の中のどこかで配線ミス???かなぁと言って
電話は再びリビングのマルチコンセント近くになりました。

今この状態で
どうやったらNTT電話回線の
接続が出来ていないのか確認する事ってありますか?
教えてちゃんでごめんなさい。
99: 匿名はん 
[2007-05-02 01:56:00]
>>98
「どうやったらNTT電話回線の接続が・・」とありますが、
まだイオ光電話に切り替わっておらず、NTT回線のままなのですか?
100: 匿名はん 
[2007-05-02 20:22:00]
トイレの換気扇のスイッチ 「入」「切」と表示が変わる所の左横に小さな穴がありますが、
換気扇が回っているときにここに灯りがつかないのでしょうか?
灯りの穴のように見えるのですが、違うのでしょうか、皆さんはいかがですか。
101: 89デス 
[2007-05-02 21:40:00]
99さん
文章下手ですみません。
イオ光電話は使用可能ですが、
マルチメディアコンセントや、リビングにある
モジュラージャックは使用できません。

今はリビングにあるマルチメディアコンセントの
ネット端子を使い電話アダプターと電話はRANケーブルと電話線でつないで
使用可能なのです。

シューズインクローゼットの中にある
回線終端装置と光電話アダプタ、ブロードバンドルーターを接続し、
各部屋にあるモジュラージャックを使用して光電話は使えないのです。
つたない文章ですが分かってもらえましたでしょうか?
102: 匿名はん 
[2007-05-02 22:46:00]
私もトイレの換気扇スイッチきになっていました。どういう時にランプがつくんですか?よくわかってなくってすみません。廊下が暗いと換気してるかしていないかわからなくって。
103: 匿名はん 
[2007-05-02 22:46:00]
>>101
前スレ1334にあるような接続をしてもダメなのですね?
念のため読んでください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7059/res/1334-1334
104: 入居済み住民さん 
[2007-05-03 08:45:00]
暗い時、トイレの換気の所、ランプつかないのは不便ですよね、改善策は自分でランプつくタイプに付け替えるしかないでしょうね。
ちなみに現在取り付けているトイレの換気スイッチはランプ付きませんよ、私はカバーを外して確認しました。
105: 匿名はん 
[2007-05-03 10:26:00]
>>104
まあ、換気扇は音でも判断できるから、ランプは必須では
ないのかもね。耳が遠くなったり高齢者に多い高い音だけ
聞えにくくなった場合はランプも必要かな?
106: 匿名はん 
[2007-05-04 08:16:00]
管理組合は参加されますか?
107: 匿名はん 
[2007-05-04 08:18:00]
スカイは子供連れおおいんですね。自転車がすごい。
108: 匿名はん 
[2007-05-04 08:53:00]
>>104
そうですか、あの穴はランプではないのですか。
109: 匿名はん 
[2007-05-04 08:58:00]
ついに来ましたね!
管理組合の役員招集が!立候補する人いるんでしょうか?
誰も出なければ抽選かな?それとも勝手に○○○号室の□□□さんって決められるの?
総会は参加する予定ですが!
110: 匿名はん 
[2007-05-04 10:29:00]
以前ルーターについて詳しく説明してくださった人、見ていらっしゃたら教えてください。
うちは、ダイニングにある食器棚の一番上に回線終端装置?があるタイプです。
皆さんがおっしゃってるハブというのは、その横においてある小さい長方形の箱みたいな
装置の事でしょうか?
複数のランケーブルがささっていて各部屋につないでいる白い長方形の装置です。
これを線を全部買ってきたブロードバンドルータにつけかえたらいいんでしょうか?
買ってきたブロードバンドルーターのはランケーブルが付属していなかったので新たに
設置しようとするとケーブルが一本足らないのですが。
よろしくお願いします。
111: マンコミュファンさん 
[2007-05-04 10:57:00]
管理人さんへのお給料や電話代は高くないですかね?毎日3人いるわけじゃないし・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる