今後もどしどし情報交換いたしましょ〜〜(*^_^*)
関電『ア・デイ彩都』について語りましょう!
↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html
(前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7059/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/
所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2007-04-22 00:08:00
【関電】ア・デイ彩都★part6★
435:
匿名はん
[2007-06-09 22:35:00]
ベランダーに大きなスポーツ器具を設置してもよいのでしょうか?
|
||
436:
匿名はん
[2007-06-09 23:51:00]
>>435
何置くつもり? |
||
437:
入居済み住民さん
[2007-06-09 23:57:00]
そっか〜あれで決定だったんだ・・・(;;)あの場で「来客者用希望の挙手も取りましょう」か「2台目貸し出し希望者が3/2以上かきちんと数えて!」と発言しなければいけなかったのですね。 434さんきっと決定です
|
||
438:
匿名はん
[2007-06-10 00:07:00]
2台目の駐車料金について、話し合いしないんですね。一般的には近隣駐車場の値段にするんですが。
|
||
439:
匿名さん
[2007-06-10 00:17:00]
> 来客用希望者の挙手させてないし・・
アーバンサービスがあの場で決めるのは"二台目に貸すか否か"という点だけでは? まぁ拍手のみで数えることすらしないというのにはビックリしましたが... でも二台目に貸すのに賛成という拍手が多かったのは事実ですよね "来客用に"という提案があったときに拍手が沸き起こってましたので てっきり反対のほうが多いと思ってましたが... まぁ来客用にという意見の後に、来客用にした場合のデメリットなどの 意見が出ていたので、それを聞いて変わったんですかね |
||
440:
匿名はん
[2007-06-10 00:20:00]
個人的には2台目貸し出しでも別にいいかなって感じですね。
総会の時は「2台目を希望する人」の「自己中ぶり」や「傲慢ぶり」 のような物を感じて、来客用に賛成したんですけど。 完全な個人的意見ですが、私もやっぱり総会の時に「さも2台もってるのなんて当然。駐車スペースがない方がおかしい・・etc」と主張していた人間より、きちんとまじめに駐輪場やスペースを借りてる人にこそ当選して欲しいですね。 |
||
441:
匿名はん
[2007-06-10 06:51:00]
ベランダーにスポーツ器具を置いていたのを見たのですが規約では駄目でしたよね。
|
||
442:
匿名はん
[2007-06-10 07:21:00]
みなさん、水道代ってどうなっているかご存じですか??
ご存じの方教えて下さい。 |
||
443:
近所をよく知る人
[2007-06-10 11:06:00]
水道代は2ヶ月分だから今月くるのでは!?
|
||
444:
匿名はん
[2007-06-10 12:07:00]
品揃えも値段もしょぼいフレンドマート。でも、いいことも。
精肉売場で「近江牛サーロインステーキ」というのが一枚 2800円で置いてあるのをご存知ですか?でもあまりその値段では 売れずにいつも品質期限の日に半額になっています。でも、 新鮮なのが絶対においしいお魚と違い、お肉は古いほうが おいしいといいます。消費期限の午後には半額にしている ようなので1400円するとはいえ買ってみたところ、想像以上 のおいしさでした。ステーキソースなんかかけるのがもったいなく 塩と胡椒だけで充分の味です。さすが和牛、国産牛肉や豪州牛とは 別次元の味でした。みなさんも一度試してみたらどうでしょうか? |
||
|
||
445:
匿名はん
[2007-06-10 13:58:00]
自転車置き場の使用申込みにあたり、各棟の置き場を見てまわりましたが、ガーデンは無法地帯ですね。
バイク置き場に2台停めたり、自転車ラックの前や後ろのスペースに子ども用自転車や幼児用の遊び道具が置かれていました。 ちょっとあれはヒドイなぁ〜・・・ |
||
446:
匿名はん
[2007-06-10 14:17:00]
2台目の料金は、高く設定すべきだとは、思うのですが、
もう手遅れなんですかね。 (2台借りても2千円って人もいるわけですから・・・) それより、路上駐車のほうが問題ですよね。 この前の理事会で決まったことなので、あきらめなければ ならないのでしょうか。 |
||
447:
匿名はん
[2007-06-10 14:41:00]
値段についての説明はなにもありませんよ、私はてっきりそのような詳細は管理組合で案を出し、各ブロック役員がアンケートを取り、決定するものだと思っていました、理事長に意見伝えに行けばいいんでしょうかね。役員名簿も貼り出されてるだけで配布されていませんし。
|
||
448:
匿名はん
[2007-06-10 18:17:00]
フレンドマートは確かにしょぼいですがその分
他と比べて半額になる商品が多いのが魅力です(笑) |
||
449:
匿名はん
[2007-06-10 19:32:00]
|
||
450:
匿名はん
[2007-06-10 20:20:00]
>449
最後の一行はイラナイ |
||
451:
入居済み住民さん
[2007-06-10 21:14:00]
どして最後の一行はイラナイの?なんかまずい事あるの??
|
||
452:
匿名はん
[2007-06-10 21:22:00]
最後の一行で文がグンと引き締まってブラボーですね!
|
||
453:
匿名はん
[2007-06-11 00:45:00]
>>444
秘密にしていたのに・・・・ |
||
454:
匿名はん
[2007-06-11 01:23:00]
粟生間谷の阪急オアシスの跡にはコノミヤが入るのですね。
|
||
455:
匿名はん
[2007-06-11 07:53:00]
コープの協同購入するのはやめましょう。
貧乏臭くなってのぞみ丘みたいに資産価値下がりますから。 |
||
456:
匿名はん
[2007-06-11 11:19:00]
のぞみ丘に喧嘩売ってるつもり?
|
||
457:
匿名はん
[2007-06-11 13:51:00]
観葉植物を置くとごきぶりがくるみたいー。
|
||
458:
匿名はん
[2007-06-11 15:07:00]
3ヶ月点検ではどこまで言っていいんでしょうねえ。
管理会社は先延ばしといいつつ勝手に決めているだけ、もう少し意見を聞いてほしいですね。 |
||
459:
匿名はん
[2007-06-11 17:01:00]
>>457
ホント?なんでなの? |
||
460:
匿名はん
[2007-06-11 18:52:00]
>>459
観葉植物自体が駄目なのではなく、要は植木鉢や荷物など を置いてるとその下に虫(ごきぶりとかむかでとか)が入り込み やすいという事じゃないですかね。 ところで3ヶ月点検なのですがうちは特に不具合がありません。 小さい子供がいるので入居後についた傷はたくさんありますが(笑) でもひょっとして自分達が気づいてない&チェックしてないだけかも しれないとふと思いました。 不具合がある方、具体的にどういった所が不具合なのか教えていただけるとありがたいのですが・・・。 |
||
461:
匿名はん
[2007-06-11 21:01:00]
トイレの便器裏近くの壁紙が雑い。
|
||
462:
匿名はん
[2007-06-11 22:21:00]
窓の調整して貰った方がいい。
風が強い日ピューピューなりませんか? |
||
463:
匿名はん
[2007-06-11 22:36:00]
|
||
464:
匿名はん
[2007-06-11 23:05:00]
|
||
465:
近所をよく知る人
[2007-06-11 23:21:00]
あたりとかはずれとか関係ないと思います〜。その人が気になるか気にならないかだと思います。なければないでいいと思うし。まあ何でも100%完璧はないと思うのであれば言ってみた方がいいですよね!
風の音は窓でなくなるのですか?風がきついからしょうがないのかなと思ってましたが・・・。それともガタガタいうとか!? |
||
466:
匿名はん
[2007-06-12 06:10:00]
風が強い彩都だけど、窓を閉めたらまったく音なんか
しませんよ。音がするなんて不良品のサッシでは?? |
||
467:
匿名はん
[2007-06-12 07:41:00]
洗面室は風呂場の窓(北向き)を開けてると、洗面室から風呂場へ入るドアを閉めていても風の強い日は吹き込むようにビュービュー音がしてますね。風呂場の窓を閉めれば音はやみますが。
462さん、463さん、それ以外で音がしているのでしょうか?家中の窓を閉めていても、その音はしているのでしょうか?それは風が吹き込んでくるような音ですか? なんだか急に心配になってきました。。 |
||
468:
匿名はん
[2007-06-12 09:23:00]
風の音はしょうがないと思いますが(どこの家でも立地条件などでありますし)窓や家がガタガタしたりはいうべきかなとは思います。
|
||
469:
近所をよく知る人
[2007-06-13 12:37:00]
いまさらですがここは電波悪くない?
|
||
470:
匿名はん
[2007-06-13 19:52:00]
>>469
電波ってテレビの? |
||
471:
匿名はん
[2007-06-13 20:28:00]
たぶん、携帯の電波でしょう。
|
||
472:
匿名はん
[2007-06-13 21:00:00]
携帯の電波?滅茶苦茶にいいけどね。どこの会社?
私はソフトバンクの2Dだけど、どの部屋でもバリ3。 |
||
473:
匿名はん
[2007-06-14 10:03:00]
そうなんだー。私のとこは電波悪いです。
|
||
474:
匿名はん
[2007-06-14 10:41:00]
ソフトバンクの3Gなら、小型基地局を自宅内に設置すれば改善できると思う。
ttps://mb.softbank.jp/scripts/japanese/mysoftbank/HACampaign/campaignPattern2.jsp マンションはドナーアンテナを共用部に設置することになるので、固定しない場所におく 必要があるけど。 |
||
475:
匿名はん
[2007-06-14 15:45:00]
ありがとうございます。
|
||
476:
匿名はん
[2007-06-15 07:05:00]
ガーデンモールのドラッグユタカ。最初は高い薬屋と
思っていましたが、次から次へとクーポンを送ってきて それを使ったらとても安いじゃないですか。それまでは 遠くのドラッグストアまで行ってましたが、今では 急がない医薬品はすべてドラッグユタカで2割引で 買ってます。でもどうしていつも2割引にできないので しょうかね? |
||
477:
匿名はん
[2007-06-15 09:43:00]
それは郵送で送ってくるのですか?
|
||
478:
匿名はん
[2007-06-15 09:44:00]
駐車場・駐輪場の申し込みは今日までですね。
結局自転車も一軒2台まででなくなったんですよね。 今後必要になってきたらどうしたらいいんでしょうか!? すごく荒れた駐輪場になりそうで怖いです・・・。 大丈夫かな。管理の方は。。。 |
||
479:
匿名はん
[2007-06-15 13:42:00]
>>477
無料のポイントカード会員になったら送ってきますよ。 |
||
480:
匿名はん
[2007-06-15 15:56:00]
うちも管理の件で色々聞きましたが、曖昧な返事でした。
もう少しちゃんと管理をしていただかないと、後が怖いですよ。 |
||
481:
匿名はん
[2007-06-15 16:16:00]
ヤスデ大量発生。アデイの外壁にもいっぱい取り付いています。
でも、農薬を撒けなんて言いだす人の方が怖い。ヤスデは毒も なく噛む事もない単なる不快昆虫類だけど、農薬は即刻我々や 子供の健康に影響します。そのまま置いておきましょう。 |
||
482:
匿名はん
[2007-06-15 16:49:00]
管理組合に何人にかでも立候補しない限り変わらないと思います。管理会社はマンションの事は真剣には考えていませんよ。何でも管理会社に任せておくと毎月の水道代までも違ってきます。今年は駄目でも来年は立候補しないと管理会社の思う壺になりかねません。輪番制でいい結果を得るには何年もかかるのでは?
|
||
483:
匿名はん
[2007-06-15 19:02:00]
なんで、水道代までも違ってくるんですか?
|
||
484:
近所をよく知る人
[2007-06-15 19:57:00]
最初が肝心なのですがねえ。最初から何でも自由にしてしまうと(一家に何台でもいいとか)後で数をへらせといっても難しいですね。
|
||
485:
匿名はん
[2007-06-15 19:59:00]
市から大規模マンションで少し安く設定していて、以前のマンションでは管理会社からは通常の料金請求があり、入居してから管理会社から高く請求されていました。水道料金の見直しがあり通常になりました。このマンションがそうなっているかはわかりませんが、だいたいその方向になってるそうですよ。高く設定されたお金は修繕積立金にまわしているのが多いそうすですが?
|
||
486:
匿名はん
[2007-06-15 21:31:00]
総会でほとんどの方が見直し必要ないと判断していましたから我慢するしかありませんね、せっかく見直し出来るチャンスがあり、しきりに知らせてくれている、おじさんいたのに、残念で仕方ありません。
|
||
487:
匿名はん
[2007-06-15 22:39:00]
総会自体初めての経験でしたし、あの場で身勝手な主張をする方に唖然として本人を前に喧嘩になるような対立意見は出しづらかったです。
あの時のあいまいな多数決がすべてでこんな不透明な状況になるとは・・・。 それにしても細部について報告が少ないように思えますがこんなものなのでしょうか。 |
||
488:
匿名はん
[2007-06-16 01:29:00]
>>482
総会では、事前立候補者5名の紹介があり、その場で立候補を募ったところ、更に3名の立候補がありました。都合8名の立候補があったことになります。 立候補者は以前の住まいで管理組合を経験された方や、初めての持家で、経験した事がないから前向きな気持ちで立候補された方々です。 理事会では管理会社任せというよりも、ちゃんと仕事しなさい。しないのであればアーバン必要ないですよ!といったような論議となりました。 本日も理事会が開催されますので傍聴されてはいかがですか?共用掲示板で掲載し募集していましたよね。 ここで書込みするだけでは何も効果がないですよ。 |
||
489:
入居済み住民さん
[2007-06-16 02:01:00]
>>488
ここに書込みしている人達は、理事会へ立候補する機会が多くあったにもかかわらず立候補せず、自分本位な解釈で文句を並べ、さも次回は立候補するように見せかけている人の集まり。 そう熱くなりなさんなって! |
||
490:
近所をよく知る人
[2007-06-16 09:39:00]
まあこれだけの人数の中でなかなか意見を出せないのはわかりますね。最初だったし。これから頑張りましょう!
|
||
491:
入居済み住民さん
[2007-06-17 08:22:00]
理事会の議事録や活動報告など、彩都ナビの方で見られるようにならないのかな?
今期の理事会は発足したばかりなので、体制づくりで大変とは思いますが、住民の意見が伝わりやすい仕組みを取り入れて欲しいと思います。 |
||
492:
匿名はん
[2007-06-17 22:55:00]
勝尾寺川の蛍、とても多くてきれいだったけど、
見ていて腹が立つことが。バカ親が飛んでいる蛍を 一匹手にとって5歳くらいの男の子に見せると 「持ちたい持ちたい」とぐずるので「仕方ないわね」 と持たせると「全然光らなくなったよ」と子供が言う・・ 親は「強く握りすぎたわねWW」 バカ親の典型。こんなのが来るからあまり場所は公開 しないで欲しい。 |
||
493:
匿名はん
[2007-06-18 06:57:00]
>>492
虫かごと網もって来るバカ親子もいるので呆れてしまいます。 |
||
494:
匿名さん
[2007-06-18 08:26:00]
命は大切だけども、別にそこまでカリカリすることないやん。
人それぞれの価値観だけども、虫取りは子供遊びの一部だと思います。 自分の価値観だけでバカ親子と罵るあなたがバカ投稿者じゃない? カブトムシとかと同じじゃないかな?別に業者の大量捕獲でもあるまいし。 |
||
495:
匿名はん
[2007-06-18 08:35:00]
蛍って、光る様になってから何日生きられるのか知ってるの?
蛍のいる所で、虫網なんか持ってたら大顰蹙もんですよ。 |
||
496:
匿名はん
[2007-06-18 10:18:00]
まあそういうことを覚える・教えるためにはと思ってカリカリはする必要ないと思います。かっていた虫も死んでしまったら悲しいと思える子になるはずですよ。
|
||
497:
匿名はん
[2007-06-18 10:52:00]
蛍の命のはかなさを見て、親がきちんと命の大切さを教えることが
できるなら、何もここでバカ親子とか言ってないでしょう。 虫かごと網を持ってきていることからして、親は何を考えているの かと思ってしまいます。 何故、蛍は観賞だけで捕獲しない様にと皆が言っている理由を考え てみて下さい。 |
||
498:
匿名はん
[2007-06-18 12:19:00]
496の発言は、蛍を捕獲してるバカ親子を擁護しているとしか思えませんが。悲しいですね。。。
|
||
499:
入居済み住民さん
[2007-06-18 12:49:00]
共用部分のアンケート!
専用部分についで昨日ポストに理事会よりアンケート依頼がありましたね。 今週土曜日に、理事会役員対象の共用部分説明会をアーバンが予定しており、アンケート提出内容についても確認のうえ是正依頼を実施する模様です。 私達の意見が反映される機会ですので気付いた点は提出しましょう。 ちなみに私は、下記内容を提出予定です。 1.パーク前の3階建自走式駐車場からエントランスまでの動線がバリ アフリーでないためベビーカー等での移動に苦慮している。 2.パーク前エントランス付近はマンションの顔のため、もっと花の手 入れ等を実施して欲しい。 3.キッズルーム?のフローリングの1部を乳幼児も遊ばせられるよ う区切りして、クッションマットを敷いて欲しい。 関係部門とは相違するかも知れませんが、共用部分については提出するつもりです。皆さんはいかがですか? |
||
500:
匿名はん
[2007-06-18 12:55:00]
その場でいえばいいんですよ。ここでバカとかいうのはよくないです〜。
|
||
501:
匿名はん
[2007-06-18 12:57:00]
あの玄関の花はすこしさみしいですねー。
|
||
502:
匿名はん
[2007-06-18 14:27:00]
|
||
503:
匿名はん
[2007-06-18 14:58:00]
(子供)お父さん、あの光っている虫は何?
(父)あぁ、蛍だねぇ。きれいだろ。 (子供)お父さん、捕まえてよ。 (父)ダメだよ。蛍は1年間幼虫で過ごし、1週間の間に 昼間は草の下に隠れて、夜のこの時間だけしか飛ばな いんだよ。 (子供)捕まえて家で飼おうよ。 (父)捕まえても家では飼えないんだよ。すぐに死んでしまうし。 それに、この限られた時間にお嫁さんを探して、子孫を残さない と、もう来年には見られなくなってしまうかも分からない。 だから、見るだけで、そっとしておいて上げようね。 (子供)分かった。来年も見られるといいね。 |
||
504:
匿名はん
[2007-06-18 15:52:00]
情けないかもしれませんが、ここで言ってもカリカリしても解決しないし、しょうがないという意味です・・・。
それならその場で言えばいいと思うからそう書いているんだと思います。 誰もが動物や自然を大切にできる人であればいいとは思いますが、どうしても人間ですから、1つや2つはと思うんです。ありを殺してしまったりと昔はしてしあった自分もいたので擁護というか、そういう意味ですから、同じ所で住むのが嫌だとか、バカだとかそういう言い方はやめた方がいいのではと思います。 |
||
505:
匿名はん
[2007-06-18 16:04:00]
|
||
506:
匿名はん
[2007-06-18 16:06:00]
『蛍鑑賞のマナー』
一、螢は絶対に捕らない!持ち帰らない! 乱獲によって絶滅が心配されています。そして長くても7〜10日の命。そっとしておいてあげてください...。 一、お静かに! 周りが住宅地であったりします。また、螢は音にも敏感なのです。 一、強い光りは控えて! 懐中電灯、携帯画面、車等のライトは極力消しましょう。 一、水周りを汚さない! 螢は水の綺麗な所を好みます。螢の名所が京都の北の上流に集中するのはそのため。むやみに川等に入ったり、ゴミを散らかして帰っては、螢をいじめに来たようなもの。 |
||
507:
匿名はん
[2007-06-18 16:16:00]
|
||
508:
匿名はん
[2007-06-18 16:21:00]
それならその場でいったらええねんー。ここでいわないで。
|
||
509:
匿名はん
[2007-06-18 16:24:00]
そうですよ。その場で言ったらいいのに・・・。ここで色々言ってもはじまりません。昔は田んぼにたくさんいましたねー。手の中にふわっと入れて喜んだりしていましたが。最近では珍しいのですかね。
|
||
510:
匿名はん
[2007-06-18 16:26:00]
玄関の花は最近枯れてしまってかわいそうですね。
そちらの方が私は気になりますが、みなさんいかがですか? |
||
511:
匿名はん
[2007-06-18 16:52:00]
蛍は捕まえても翌日にはほとんど死んでしまいます。
|
||
512:
匿名はん
[2007-06-18 17:10:00]
夏に蝉とりに頑張ってもらいましょう〜。かぶと虫とか昔はたくさんいたのにねえ。今の子供にとっては残念ですね。
|
||
513:
匿名さん
[2007-06-18 17:31:00]
バカは喧嘩ごしでしかモノが言えない。ホタルを他の虫けらと同じにしないでって。。。
言ってることが矛盾してません?正論ばかりで物事は上手くいくのでしょうか。 小さい頃に虫を殺生するのは誰とて経験しているはずです。 文面からカリカリ批判的なことを書いているのは一人だけ?って思えてしまうw |
||
514:
匿名はん
[2007-06-18 17:40:00]
私もそう思います。蛍もかわいそうな事を重々承知で、子供の立場になって書いてみたのですが。もちろん親もきをつけなければいけませんがアリとて蛍でも大切にしていく気持ちは自然と身についていくはず。
|
||
515:
匿名さん
[2007-06-18 17:54:00]
502>
あなた同じマンションだと思うこちらの身にもなって下さいね |
||
516:
匿名はん
[2007-06-18 19:39:00]
共用部分のスカイレジデンスの平面駐車場から構内に入る
裏門なんですが、丁寧に閉めないと「バーン」と結構大きい音が しますよね。結構朝早くとか夜遅くの静かな時間に大きな音が響いて いるのを耳にします。 門のまん前の部屋の人は相当うるさいのではないでしょうか? みんなができるだけ丁寧に閉めてくれればいいんですけど。 |
||
517:
匿名はん
[2007-06-18 20:01:00]
>>500
でも、そんな親は下手に注意すると逆ギレされるのが関の山。 |
||
518:
匿名はん
[2007-06-18 20:46:00]
>>516
門のまん前の○○さん? |
||
519:
匿名はん
[2007-06-18 20:59:00]
(子供)ねえお父さん、あの光っている虫は何?
(父)あぁ、蛍だねぇ。きれいだろ。 (子供)お父さん、捕まえてよ。 (父)ダメだよ。蛍は1年間幼虫で過ごし、1週間の間に 昼間は草の下に隠れて、夜のこの時間だけしか飛ばな いんだよ。 (子供)捕まえて家で飼おうよ。 (父)捕まえても家では飼えないんだよ。すぐに死んでしまうし。 それに、この限られた時間にお嫁さんを探して、子孫を残さない と、もう来年には見られなくなってしまうかも分からない。 だから、見るだけで、そっとしておいて上げようね。 (子供)分かった。来年も見られるといいね。 |
||
520:
匿名はん
[2007-06-18 21:14:00]
いつまで蛍の話してるんデスカ・・・
|
||
521:
近所をよく知る人
[2007-06-18 21:48:00]
蛍はもう終わりにしましょうー。荒らさないでネ!
扉はたしかにガチャンと音がしますよねー。 お互い気をつけないとね! |
||
522:
北の蛍
[2007-06-18 22:28:00]
彩都内を流れる川にも蛍が見られるようになればいいですね。
|
||
523:
匿名はん
[2007-06-18 22:30:00]
|
||
524:
匿名はん
[2007-06-18 22:52:00]
流れがおかしいと思ったら・・・
|
||
525:
匿名はん
[2007-06-19 13:11:00]
3ヶ月点検も色々書いてしまいましたー。どこまで聞き入れてもらえるかはわかりませんが。日や曜日がむちゃくちゃでいつ提出日やったか不明でしたね笑。
|
||
526:
匿名はん
[2007-06-19 18:17:00]
ようやく水道料金の請求がやってきました。
うちは5000円程度でした。意識的に頑張って節約している つもりなんですが、この金額はどうでしょうか? ずっと実家住まいで水道代なんて気にした事もなかったので、 普通がどれくらいかわかりません・・(恥) あと、管理費の請求について教えてください。 インターネット利用というのが毎月請求されているのですが、 これは管理費に含まれていたのではなかったでしょうか? それとも元々聞いていた「管理費」というのが明細の「管理費+インターネット利用料」という認識であってるんでしょうか? 「団地積立金」「専有部分監視」という名目の請求もあるのですが、 これも同様でしょうか? うまく説明できなくてスミマセン。 つまり入居前に聞いていた「管理費」の○○円という中に、すでに これらの3つも含まれていたという事でしょうか? どなたか教えてください。 |
||
527:
入居済み住民さん
[2007-06-19 21:48:00]
>>526
管理費の説明は購入時にしてくれましたよ。 積立金は大抵別で記載されてます。インターネット利用料は、 IP電話を申し込んでいる人いない人で、料金が変わってきたりするから 分けて記載されると聞いた気がします。(うろ覚えですが) ちなみにeoネットでデジカメプリントをしたら、料金は利用料と 同じとこへ請求しますってなってました。これって管理費のところから 落ちるってことですよねぇ。 |
||
528:
匿名はん
[2007-06-20 19:43:00]
ウチは水道代3000円余りでした。風呂はあまり溜めないし、
3日は同じ残り湯を使うし、その残り湯は最後に洗濯に回すし、 トイレはできるだけ彩都西駅やガーデンモールで済ますし・・・ で、この結果です。貧乏臭いですね。 |
||
529:
入居済み住民さん
[2007-06-20 21:16:00]
そこまでやってそんなに水道代かかりますか?
ウチはそこまでやらなくても3091円なのに。使用量22㎥。 風呂はあまり溜めないのと(160ℓ)残り湯を洗濯に使うのは同じだけど 毎日洗濯するから当然毎日お湯をはってます、 お風呂掃除も毎日しますし。 トイレを含めて他に節水なんかしていません。 大家族ですか? |
||
530:
匿名はん
[2007-06-20 23:14:00]
お湯は毎日変えたほうがいいよ。
目には見えないけど残り湯は細菌だらけなんだって。 |
||
531:
匿名はん
[2007-06-20 23:28:00]
>>529さん
風呂をあまりためないというのは具体的にはどれくらいなのでしょうか?いわゆる半身浴状態ですか? うちもお風呂は2日は使うし、洗濯はほとんど残り湯を使います。 毎日洗濯している訳ではないし、トイレは普通に使っていますが 4500円でした。 529さんと同じように見えるのになんでこんな差が出るのかが不思議 です。他には特別何もしていないんですよね? ちなみに共働きの夫婦のみです。 |
||
532:
匿名はん
[2007-06-21 00:06:00]
蛍は捕らないで下さい!
見るだけにしましょうーーー! |
||
533:
匿名はん
[2007-06-21 00:37:00]
>>531
浴槽内のステップよりも少し下までです。なお、うちは4人家族です。これからの季節はシャワーだけにします。 トイレはできるだけガーデンモール・・というのは、もよおしたらわざわざガーデンモールに走るという事ではなく、買い物に行ったり、モノレールを使ったら、できるだけ向こうで用をたすということです。ガーデンモールも彩都西駅の身障者用トイレもウォッシュレットできれいですからね。 |
||
534:
入居済み住民さん
[2007-06-21 06:20:00]
529です。
浴槽のステップの少し上までです。 お風呂の設定パネルの湯量の+−の調節ボタンで「160リットル」 に設定しています。3人家族です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |