大阪の新築分譲マンション掲示板「【関電】ア・デイ彩都★part6★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 宿久庄
  6. 【関電】ア・デイ彩都★part6★
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2007-06-25 16:12:00
 

今後もどしどし情報交換いたしましょ〜〜(*^_^*)
関電『ア・デイ彩都』について語りましょう!
     ↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html

(前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7059/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/


所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2007-04-22 00:08:00

現在の物件
ア・デイ彩都
ア・デイ彩都
 
所在地:大阪府茨木市大字宿久庄229-1他17筆
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅 バス26分 彩都あさぎバス停から 徒歩3分
総戸数: 333戸

【関電】ア・デイ彩都★part6★

42: 匿名はん 
[2007-04-25 22:33:00]
彩都内の駐車禁止の標識がある場所を確認してきました。
かつて路線バスが走っていた彩都まちづくり館から
デイリーヤマザキ間とあさぎ大通り、新しく開通した
やまぶき大通りと彩都西駅前広場、モノレールの両側の
府道一号線と、たったのこれだけです。周辺と比べても
駐車禁止の道路がとても少ないです。実際には一戸建ての
地帯は車庫の出入り口がたくさんあるので、事実上の
駐車禁止道路みたいなものですが、それにしても少ないです。
やまぶき大通りなんか、駅前からまっすぐ行って、現在の
やまぶき大通りの終点のところにある駐車禁止の標識に
「ここまで」とわざわざ断っています。
なお、従来からのあさぎ大通りで駐車禁止の標識があるのは
シャンボール前・アドバンスアカデミー前とジオみなみ坂の
一号館横の3箇所だけです。
43: 匿名はん 
[2007-04-26 00:14:00]
>>42
どうもお疲れ様でした。
で、アデイの横の道路に路駐しても駐禁にはならないって事ですね?
44: 匿名はん 
[2007-04-26 01:05:00]
>>43
車庫入り口と交差点は避け、歩道に乗り上げず、
かつ常習的に駐車しなければ大丈夫です。
45: 匿名はん 
[2007-04-26 08:49:00]
>>44
道路を自動車の保管場所として使用したり、長時間駐車(昼間12時間以上、夜間8時間以上)
をした場合は、車庫法により処罰されます。

車庫法は厳しい法律で、道路を保管場所としての使用は、20万円以下の罰金または3ヶ月
以下の懲役で、長時間駐車は、20万円以下の罰金が科せられますので注意して下さい。
道路交通法の違反では無く、刑法での処罰ですから犯罪者としての前科がつきます。
46: 匿名はん 
[2007-04-26 09:49:00]
>>45
長時間駐車(昼間12時間以上、夜間8時間以上)じゃなきゃ大丈夫ってことですね?
47: 匿名はん 
[2007-04-26 09:53:00]
コンシェルジュに宅配便やクリーニングを出されましたか?
48: 匿名はん 
[2007-04-26 10:13:00]
>>46
日本は法治国家ですから法律的には大丈夫ですが、一般人としてのマナーとして
迷惑駐車はやめて欲しいと思います。
ア・ディの近くにガーデンモールの駐車場が有り、90分までは無料で駐車できるの
で、そちらの利用をお薦めします。
49: 匿名はん 
[2007-04-26 11:15:00]
やっと引越しが終わり生活も落ち着いてきましたね☆家の中はまだ汚いですが・・・。
収納って難しいですよね。これから季節がよくなるし楽しみです。
50: 匿名はん 
[2007-04-26 11:35:00]
ガーデンモールの美容院行かれた方あります?オススメありますか?
51: マンコミュファンさん 
[2007-04-26 11:59:00]
箕面市と茨木市の境界にまたいで停めれば警察は手を出さない
52: 匿名はん 
[2007-04-26 12:51:00]
引っ越してきて思っていたより音も聞こえず、上下左右いい方でよかったです!
53: 匿名はん 
[2007-04-26 14:54:00]
みなさんベランダはどういう風にされていますか?
54: 匿名はん 
[2007-04-26 15:00:00]
>>53
私は大きな声では言えませんが、仕上がりが断然綺麗のでタイルを貼り付けました。
55: 匿名はん 
[2007-04-26 16:01:00]
大きい声でいってもいいと思いますが笑。うちはまだダンボールの山です。早くきれいにしたいなー。
56: 匿名はん 
[2007-04-26 17:13:00]
私もです!。ダンボールと中の発泡スチロールを早く処分しないと・・。
57: 匿名はん 
[2007-04-26 17:35:00]
まだ入居されてない人ってどの位いるんでしょうか?
うちの下の部屋の人は表札がないのでまだ入居してないみたいですが。
58: 匿名はん 
[2007-04-26 21:28:00]
茨木市はゴミの分類が楽なので、いつでも「燃えないごみ」を
普通ゴミとして出せるのはいいのですが、未だに茨木市の
ゴミの分類が理解できないのか、小さな燃えないごみを
粗大ゴミに出しているのを見かけますね。
59: 匿名はん 
[2007-04-26 21:31:00]
>>47
あそこにクリーニングを出すくらいなら、すぐ隣のラッケに
出すほうが良いのでは・・。そうそう、ラッケはいよいよ連休までに
酒類の販売を開始するそうですが、その代わりにアイス半額は
今月限りだそうです。お子様がいらっしゃる方はアイスを買ってください。
60: 匿名はん 
[2007-04-26 21:53:00]
今日サークルKは遅刻してたよ笑。7時であいてなかったのであれっと思ったら走ってきた笑。
おもしろいコンビニです。
61: 匿名はん 
[2007-04-27 08:30:00]
1ヶ月・1年点検とありますが、どこまで指摘していいんでしょうか?不具合や傷などはいいのかな?
皆さん住んでみて感じたことってありますか?
62: 匿名はん 
[2007-04-27 21:44:00]
明日は彩都植樹祭。知事のおばさんでも見物に行こうかな?
63: 匿名はん 
[2007-04-28 09:33:00]
南側に3階建てができるということが、以前書かれていました。
私も現地を見てきましたが、3階は単なる屋根裏部屋のようです。
外観や高さは普通の2階建てと同じのようですね。
64: 匿名はん 
[2007-04-28 10:29:00]
今日は植樹祭という事で人や車が多いですね
65: 匿名はん 
[2007-04-28 12:12:00]
>>54
ベランダにタイルのせるだけなら問題ないけど、接着して貼り付けるのは厳禁ですよ。
管理規約違反ですよ。
66: 匿名はん 
[2007-04-28 12:38:00]
>>65
共用部分であるベランダに改変を加えた>>54のような
事例が定期点検などで発見されると、やはり自己負担で
原状回復することになるのでしょうかね?
67: 匿名はん 
[2007-04-28 12:54:00]
コーナンでタイルを購入して貼り付けようと考えていましたが、辞めた方が良さそうですね!
68: 匿名はん 
[2007-04-28 21:03:00]
>>67
置いてのせるだけのタイルならいいけど、接着剤で貼りつけるのが駄目だそうです。
69: 匿名はん 
[2007-04-28 23:28:00]
あれダメこれダメ言うのやめません?
過去レスで散々言い合いになってますし。
いちいち言わなくても分かってますよ。
70: 匿名はん 
[2007-04-29 00:12:00]
そうですよね(^^)みなさんいい大人なんですから。。。
71: 入居済み住民さん 
[2007-04-29 00:24:00]
>>69
わかってないから言い合いになるんだよ。
言われたくなかったら言われる様な事しなけりゃいいだけの事。
72: 匿名はん 
[2007-04-29 05:42:00]
>>69
そうそう、分かってない人がいるから接着剤を使う人が出てくる。
このスレで理解する人もいるだろうから、非は非として書き込む
事は有益。
73: 匿名はん 
[2007-04-29 05:45:00]
そもそもポーチやベランダは「共用部分」ということを理解していない
人が多すぎますね。特に隣のベランダの境界の薄い壁のところに大きな
荷物をふさぐように置いているのは、人命に関わることだから止めて
欲しい。共用部分とはいえ、平常時は独占的な使用が認められているものの
火災や災害などの有事はあくまで共用部分なのですからね。
74: 匿名はん 
[2007-04-29 09:26:00]
もちろんそれもわかっててやってます
接着剤ダメって言われてもこんな風の強い所じゃ置くだけの方が危険だし
定期点検時にいくらでも払って元に戻せば良いだけの話でしょ?
どちらが他人に迷惑か考えた上でのルール違反です
ベランダにおいてる物は有事の際にはどんどん壊して進みましょう
文句は言いません
と赤の他人が言ってみました
75: 匿名はん 
[2007-04-29 10:09:00]
接着剤がだめなのは、復旧時にベランダの表層を傷めるからです。
表層は防水加工を施しているため、防水が切れた場合、下階の住居に
雨漏りの可能性がでてきます。
禁止していることには、その奥にきちんと理由があるので、
素人判断はやめられたほうがいいですね。
76: 匿名はん 
[2007-04-29 11:01:00]
規約違反と言えばまだベランダの外側に布団やラグ。。かな?干している人がいます。この辺は風も強いですし落ちると危ないのでベランダの内側に干しましょう。ヒルズのあなたですよ〜〜・・・
77: 入居済み住民さん 
[2007-04-29 16:44:00]
ヒルズの13階、鯉のぼりを出さないで下さい
78: 入居済み住民さん 
[2007-04-29 19:46:00]
上の家の足音がうるさい・・・
朝も早くからバタバタ走る音。まあ、夜中(寝室)は静かだからまだ我慢できるけど。
でもこれ黙ってたら、どんどんエスカレートしていきますかね。
上が入るまでは本当に静かだったのにな〜、残念で仕方ないです。
もしも小さい子供とかいて注意しても走りまわってしまうのなら、防音対策しっかりして欲しいですね。
79: 入居済み住民さん 
[2007-04-30 19:51:00]
自走式1階転回部に黒の大阪ナンバーのムーブが不法占拠中。
住人が知人,友人を手引きしたのか2台目を持込んだ不届きものなのか、、、。
80: 匿名はん 
[2007-04-30 20:18:00]
>>79
そんなときはここに書き込む前に管理人に報告すべし。
81: 匿名はん 
[2007-04-30 20:40:00]
80
全く同感です!。
82: 匿名はん 
[2007-04-30 21:39:00]
>>74みたいな規約違反を居直られるようなのが一番悪質。
83: 匿名はん 
[2007-04-30 22:04:00]
はい呼ばれて釣られてジャジャジャジャ〜ン
定期点検時って書いたけど実際はその時には何にも無いのよ
復旧しなければならない時ってのはね
マンションが老朽化して全塗装(防水のし直し)の時なわけでね
その時に実費で撤去(撤去費用のみ)すればいいの
撤去した後表層を多少痛めようと 古い防水加工を一旦剥離して
塗装し直すのだから一緒のことでしょ?

上でも書いてるけどやはり置くだけの物は心配が残るわけでね...

だから貴方には何の迷惑もかからないのよ
すべてが杓子定規通り進まないのは 貴方も社会人ならわかるでしょ?
規約がすべて正しいとも思えないし(もちろん大筋では遵守しますよ)


それともまだ迷惑被ってると?
84: 匿名はん 
[2007-04-30 22:49:00]
管理会社に連絡して、定期点検のときにタイルを
貼り付けている規約違反を徹底的に調べてもらうことにしよう。
85: 匿名さん 
[2007-04-30 23:01:00]
なんか程度低っ。こんなとこ住みたくねー
86: 入居済み住民さん 
[2007-04-30 23:03:00]
バイク置場で1台の枠に2台停めていたりバイクと自転車を停めている事を管理人に伝えたけど
まったく変化なし。83みたいな**連中をいちいち相手にするのはそりゃめんどうだからねぇ、
粘り強く説得するなんて事はしないでしょ。

>>83だから貴方には何の迷惑もかからないのよ
>>すべてが杓子定規通り進まないのは 貴方も社会人ならわかるでしょ?

なぜ杓子定規通り進まないのかは83のような**が存在するからで、社会人なら
その為に発生する余計な労力や費用(つまり損失ね)がどれほど膨大な物かは
わかるでしょ?
87: 匿名はん 
[2007-04-30 23:23:00]
                 ┌─┐
                 |も|
                 |う|
                 │来│
                 │ね│
                 │え |
                 │よ |
                 │!!│
           ゴルァ   └─┤  プンプン
     ∩_∩  ∩_∩  ∩_∩  ∩_∩
   ヽ(・(ェ)・)ノヽ(・(ェ)・)ノ (・(ェ)・)ノ (・(ェ)・)
    |‾‾‾|─|‾‾‾|─|‾‾‾|─□( ヽ┐U
〜 〜‾◎‾  ‾◎‾  ‾◎‾   ◎−>┘◎
88: 通りすがり 
[2007-04-30 23:46:00]
出〜た〜!
89: 匿名はん 
[2007-05-01 00:23:00]
そろそろ皆さん、引っ越されて一ヶ月近く
経過すると思うのですが、
何かおかしな所ってありますか?
私の家では先日ネットを繋げる際に
NTTの回線が切断?接続が出来ていないのではないかと
K-オプティコムのサービスマンに指摘されました。
なので電話はマルチメディアコンセント近くしか置けずに不便です。

あと、
洗面室のサッシがどうもゆがんで取り付けてある。
最初見た目が斜めでおかしいかな???と気のせいかと思いましたが
今日はっきり分かりました。
風が強い日には隙間から、
ぴゅーぴゅー風きり音がします。
これって直してもらえるんでしょうか?
皆さんのお宅では何か不都合等ありませんか?
内覧会よりも実際暮らしてみて分かる物も有りますケド・・
なんか凹みます。
90: 匿名はん 
[2007-05-01 06:06:00]
>>89
サッシは保証期間中ですし、当然直してもらえます。ネットは
???です。どうしてそんなことになるのでしょうか?
91: 匿名はん 
[2007-05-01 08:12:00]
したらダメダメと正論ばかり並べられてもな。
92: 匿名はん 
[2007-05-01 10:07:00]
うちは新たに傷としみがみつかったんですが、そんなのって生活してからの傷かしみかもしれないということになるのでしょうか?どこまでいえるものなのでしょうか?
カーテンフックってついてないものなのですか?
93: 匿名はん 
[2007-05-01 10:38:00]
>>92
まだ入居して1月程度でしょうから、明らかに過失でつけた傷やしみで無い限り、
新たに見つかったものは指摘すれば良いでしょう。

カーテンフックはカーテンをオーダすればついてくるでしょう。
94: 匿名はん 
[2007-05-01 10:42:00]
カーテンフックって、ふさかけのことですか?

それなら普通はついて無いと思いますが。
95: 匿名はん 
[2007-05-01 11:05:00]
うちも玄関タイルにペンキみたいなものがついていてふいてもとれませんでした。
いってみます
96: 匿名はん 
[2007-05-01 11:06:00]
ふさかけはついていないものなんですね。モデルルームとかでついてたもんで笑。
賃貸とかと違うんですね。失礼しましたー。
97: 匿名はん 
[2007-05-01 23:02:00]
>>96
賃貸と違い、ふさかけのデザインも人によって好みが
異なるので普通は付いてないです。
98: 89デス 
[2007-05-01 23:59:00]
90さん。
サッシは直してもらえるんですか?
少し安心しました。
今は連休中で対応がしてもらえず不安がつのってましたんで・・・

ネットの件ですが、
あまり私のPCのスキルが高くなくて自分で着けた時はリビングの
マルチコンセントの近くでした。
(取り付け説明書見たらネット端子が近くに必要だったので)
数日後にイオのネット接続サービスマンが来た時に
キッチンカウンターにある、
電話のモジュラージャックに付ける事は可能か?と聞いたら
シューズインクローゼット内にあるネット端子の近くに
電話アダプターを取り付けて
これならどの部屋でも電話のモジュラージャックに
差し込めば光電話が使えますと言ましたが、
確認したら何の音も聞こえず、念のため他の部屋で行っても同じ状態でした。
色々サービスマンが試してましたが。結局繋がらずじまいで
家の中のどこかで配線ミス???かなぁと言って
電話は再びリビングのマルチコンセント近くになりました。

今この状態で
どうやったらNTT電話回線の
接続が出来ていないのか確認する事ってありますか?
教えてちゃんでごめんなさい。
99: 匿名はん 
[2007-05-02 01:56:00]
>>98
「どうやったらNTT電話回線の接続が・・」とありますが、
まだイオ光電話に切り替わっておらず、NTT回線のままなのですか?
100: 匿名はん 
[2007-05-02 20:22:00]
トイレの換気扇のスイッチ 「入」「切」と表示が変わる所の左横に小さな穴がありますが、
換気扇が回っているときにここに灯りがつかないのでしょうか?
灯りの穴のように見えるのですが、違うのでしょうか、皆さんはいかがですか。
101: 89デス 
[2007-05-02 21:40:00]
99さん
文章下手ですみません。
イオ光電話は使用可能ですが、
マルチメディアコンセントや、リビングにある
モジュラージャックは使用できません。

今はリビングにあるマルチメディアコンセントの
ネット端子を使い電話アダプターと電話はRANケーブルと電話線でつないで
使用可能なのです。

シューズインクローゼットの中にある
回線終端装置と光電話アダプタ、ブロードバンドルーターを接続し、
各部屋にあるモジュラージャックを使用して光電話は使えないのです。
つたない文章ですが分かってもらえましたでしょうか?
102: 匿名はん 
[2007-05-02 22:46:00]
私もトイレの換気扇スイッチきになっていました。どういう時にランプがつくんですか?よくわかってなくってすみません。廊下が暗いと換気してるかしていないかわからなくって。
103: 匿名はん 
[2007-05-02 22:46:00]
>>101
前スレ1334にあるような接続をしてもダメなのですね?
念のため読んでください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7059/res/1334-1334
104: 入居済み住民さん 
[2007-05-03 08:45:00]
暗い時、トイレの換気の所、ランプつかないのは不便ですよね、改善策は自分でランプつくタイプに付け替えるしかないでしょうね。
ちなみに現在取り付けているトイレの換気スイッチはランプ付きませんよ、私はカバーを外して確認しました。
105: 匿名はん 
[2007-05-03 10:26:00]
>>104
まあ、換気扇は音でも判断できるから、ランプは必須では
ないのかもね。耳が遠くなったり高齢者に多い高い音だけ
聞えにくくなった場合はランプも必要かな?
106: 匿名はん 
[2007-05-04 08:16:00]
管理組合は参加されますか?
107: 匿名はん 
[2007-05-04 08:18:00]
スカイは子供連れおおいんですね。自転車がすごい。
108: 匿名はん 
[2007-05-04 08:53:00]
>>104
そうですか、あの穴はランプではないのですか。
109: 匿名はん 
[2007-05-04 08:58:00]
ついに来ましたね!
管理組合の役員招集が!立候補する人いるんでしょうか?
誰も出なければ抽選かな?それとも勝手に○○○号室の□□□さんって決められるの?
総会は参加する予定ですが!
110: 匿名はん 
[2007-05-04 10:29:00]
以前ルーターについて詳しく説明してくださった人、見ていらっしゃたら教えてください。
うちは、ダイニングにある食器棚の一番上に回線終端装置?があるタイプです。
皆さんがおっしゃってるハブというのは、その横においてある小さい長方形の箱みたいな
装置の事でしょうか?
複数のランケーブルがささっていて各部屋につないでいる白い長方形の装置です。
これを線を全部買ってきたブロードバンドルータにつけかえたらいいんでしょうか?
買ってきたブロードバンドルーターのはランケーブルが付属していなかったので新たに
設置しようとするとケーブルが一本足らないのですが。
よろしくお願いします。
111: マンコミュファンさん 
[2007-05-04 10:57:00]
管理人さんへのお給料や電話代は高くないですかね?毎日3人いるわけじゃないし・・・。
112: 匿名はん 
[2007-05-04 11:30:00]
>>110
詳しくは>>103のリンク先(前スレの書き込み)を詳しく読んでください。
確かにハブというのはその長方形の箱です。それに刺さっている線を
全て抜いてハブの電源もコンセントから抜いてください。その上で
水色の線をルータの「LAN」に、濃い青線を「WAN」に刺して下さい。
また、光電話利用なら光電話アタプタを>>103の通り設置してください。
LANケーブルなら彩都西駅前のダイソーで1メートルのものなら105円です。
コンセントの差込の数が足りないなら3つ又タップも同時に買っておいて
ください。不明なことがまだまだあればまた質問をしてください。
113: 匿名はん 
[2007-05-04 11:32:00]
>>108
将来ランプ付きの機種に変更したときのための準備ですね。
114: 匿名はん 
[2007-05-04 16:15:00]
最近気がついたのですが、彩都西駅の多目的トイレ(身障者向けトイレ)
はアデイと同じイナックスのシャワートイレなのですね。あんな豪華な
駅トイレは見たことがありません。しかもアデイよりも高級な機種です。
115: 近所をよく知る人 
[2007-05-04 20:10:00]
管理人さんに払うお金は高いよねえ。
116: 匿名はん 
[2007-05-04 21:14:00]
彩都ナビで紹介されてましたが、今NHKニュースで彩都が紹介されましたね。
地球温暖化対策に関する内容とは思わなかった。
117: 匿名はん 
[2007-05-04 21:33:00]
112番さん

親切に説明していただいてありがとうございました。つけてくださったレスを見るまでに
自分で試行錯誤しながらやった所、なんとかルーターを設置する事に成功しました。

確かにルーターを設置すると早くなったような気がします。
ちなみに自分の買ったルーターはバッファロー社製のものです。3000円位でした。
118: 匿名はん 
[2007-05-04 22:06:00]
>>117
おめでとうございます。ルーターをつけると早くなったように
思えるほか、いちいち接続をしなくてもブラウザのアイコンを
クリックするだけでインターネットに接続できるし、セキュリティ
が高まります。ルーターには無関係だけど、使用するブラウザも
ウィンドウズの場合、インターネットエクスプローラーだけでなく、
ファイアーフォックスなんかも併用したほうが、対象のサイトに
よっては安全ですよ。かなりのウィルスやワームはインターネット
エクスプローラー経由でしか感染しないからです。
119: 匿名はん 
[2007-05-05 21:23:00]
エキスポランドの事故、モノレールですぐ近くを毎日通る身として
とても残念です。はやく原因を究明して再び賑わいを取り戻して
欲しいです。それにしても死者が出てしまったことは残念です。
120: 匿名はん 
[2007-05-06 14:43:00]
アデイ隣のラッケ彩都店。バーベキューコーナーができました。お酒などを全てラッケで買うだけで、場所と用具は無償貸与。一度使ったら楽しそうです。
121: 匿名はん 
[2007-05-06 15:44:00]
ラッケのバーベキューコンロのボンベ代金は以前支払いしましたよ。
122: 匿名はん 
[2007-05-06 15:58:00]
以前は1回500円+ボンベ代でした。
123: 匿名はん 
[2007-05-06 18:39:00]
120ですが、ボンベ代は実費でした。書き忘れてました。
でも、場所代は不要だそうですよ。変わったのですかね〜?
124: 匿名はん 
[2007-05-06 22:42:00]
ラッケのバーベキュー場所代は一度も支払いしたことがありません。
場所代を取っている話しも聞いたことないけどね。
125: 匿名はん 
[2007-05-08 08:35:00]
子供がいてもいけるような美容院はありますか?
126: 匿名はん 
[2007-05-08 22:56:00]
>>125
駅前の美容院はスタッフが多いせいか、手の空いているスタッフが
小さい子供の相手をしてくれますよ。
127: 匿名はん 
[2007-05-09 11:43:00]
ケチなことを書かせていただきます。住民票の写し、茨木市で
茨木市の住民票を発行してもらうと1枚300円かかりますが、小野原
ユニクロの北にある箕面市豊川支所で茨木市の住民票を発行して
もらうと1枚200円で済みます。何枚も必要な時などは1枚100円の差は
大きいですので参考にしてください。なお、他の市で茨木市の
住民票を請求する時は顔写真入の公的証明書(運転免許書や公務員の
写真入り職員証・期間が有効なパスポートなど)が必要になります。
128: 匿名はん 
[2007-05-09 11:56:00]
ありがとうございます。いつもすいてるせいか余計入りにくいです笑。
135: 入居済み住民さん 
[2007-05-09 19:08:00]
あーもう上の階うるさすぎ。
ほとんど一日中バタバタ走り回ってる。
掲示板にも注意書き貼ってあったけど見てないのかな〜。
時々なら我慢するけど、毎日はホント勘弁してほしい。
136: 匿名はん 
[2007-05-09 21:14:00]
朝、通勤の時に歩きタバコをするのはやめて欲しいよ〜。
マンションを出て駅に着くまでずっとタバコの煙の中。
止まってタバコを吸う人からは離れたらおしまいだが、
歩きタバコは離れることも出来ない。(そんなことしたら
電車に乗り遅れて遅刻。)だいだいガーデンモールの
敷地内は灰皿があるところ以外は禁煙でしょう。
138: 匿名はん 
[2007-05-09 21:19:00]
>>134
早く中央公園できて欲しいですね。
里山公園は子供だらけで落ち着いて遊べません。
139: 匿名はん 
[2007-05-09 22:13:00]
>>138
里山公園、夕方はすごい数の人人人・・。広場で遊ぶ子。阪急戸建て側の
滑り台付近の親子。そしてビオトープ付近での子供。すごい子供がいるので
見たらザリガニ取り。大発生している様子。
140: 匿名はん 
[2007-05-09 22:44:00]
公園といえばひよどり公園2・3年前から完成しているみたいですが封鎖していて今だ入れず遊べない・・いつになったら遊べるのかな〜
141: 匿名はん 
[2007-05-09 22:58:00]
先日、犬の散歩で歩いていたところ放し飼いされている犬を発見したため、一瞬、「大丈夫かな」と、思ったんですが、その犬が駆け寄って来るなりいきなり、うちの犬に噛みつき、とっさにリ−ドを引っ張り引き離そうとしましたが、噛み付いたまま離さず、おかげで全治1週間の怪我を負わされました。稀に飼い主の方で非常識な方がおられますので、愛犬の散歩と小さなお子さんが外出されるときはくれぐれも気をつけてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる