今後もどしどし情報交換いたしましょ〜〜(*^_^*)
関電『ア・デイ彩都』について語りましょう!
↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html
(前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7059/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/
所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2007-04-22 00:08:00
【関電】ア・デイ彩都★part6★
301:
匿名はん
[2007-05-24 00:07:00]
|
||
302:
匿名はん
[2007-05-24 00:18:00]
> 入る時も出るときも管理人にゲートの操作をしてもらわなくてはならないのです
この方法のほうが問題ありでしょう(笑) > そう考えれば駐車場の改選など、ありえないですよね。 改選はありえないですね もし一回でも改選したら、ずっとやり続けないとだめでしょう... 全員が納得する結果にはならないでしょうから とりあえず"正直者が馬鹿を見る"というようなことだけは避けたいですね ここに引っ越す為に、車、バイクを処分して来た人もいるだろうし... ヤッタモン勝ちみたいなのだけは御勘弁ですね |
||
303:
匿名はん
[2007-05-24 00:24:00]
もし高齢者だけが優遇されるのなら、
私なら親戚の高齢者を同居させ(あるいは同居している事にして)、 その恩恵を享受します。 みんなそのうち高齢者になるのですから、そんなこと言われてもねぇ |
||
304:
匿名はん
[2007-05-24 00:40:00]
|
||
305:
入居済み住民さん
[2007-05-24 00:50:00]
となりが空いてて喜んでたのに(一時的とはいえ)、
来客が置いてもいいっていうのは納得できません。 |
||
306:
匿名はん
[2007-05-24 00:53:00]
みなさん、ガーデンモール使いましょう。
わたしの見る限り、どの店も大赤字ではないでしょうか。 なくなると困りませんか?? |
||
307:
入居済み住民さん
[2007-05-24 06:19:00]
そろそろ、定期メンテの案内が来ますかね
うちは壁紙が、もう浮いてきています。 いいかげんな施工をしやがって(プンプン) まあ、危急を要するものではないですけどね みなさんはどうですか |
||
308:
入居済み住民さん
[2007-05-24 08:42:00]
>>298
総会でおかしくなったんじゃないよ。。 入居当初から自分たちの都合だけ考えて好き勝手しようとしてた人たちが、ここぞとばかりに総会で意見したから そんな考えの人たちが居ることを知って皆おどろいたんだよ。私自身かなりビックリした。 まあ、契約書に明記されてない細かな運用部分については、今後わたしたちで決めてかなきゃいけないから ここで意見を出しあうことは、じゅうぶん意義があると思いますわ。自分では気づけなったことを知ることも出来るしね。 |
||
309:
匿名はん
[2007-05-24 09:12:00]
はっぴeカードが届きました!
皆さん申し込まれましたか? 電気料金をカードで払うと年会費が不要なので。 上手く使うと、結構お得かも! |
||
310:
匿名はん
[2007-05-24 12:25:00]
せっかくゲストルームもあるんだし遠方からの泊まる人のために予約できる来客用も増やしてもいいと思いましたが・・・。まあ共同生活だから意見をあわすのは難しいですねー。
|
||
|
||
311:
入居済み住民さん
[2007-05-24 17:30:00]
そういえば皆さんゲストルーム利用されました?
すっごく豪華で広くてビックリしますよ!ベッド2台おいた洋室と和室、そして何故か納戸まであります(笑 洋室にはソファと50インチはありそうなTV、クローゼットも壁面いっぱいについてます。 キッチンは申し訳程度だけど、それ抜きにすれば十分暮らしていける広さでしたねえ。 設備はくれぐれも壊さないように大事に使っていきましょうね〜。 |
||
312:
匿名はん
[2007-05-24 18:40:00]
|
||
313:
匿名はん
[2007-05-24 20:47:00]
333戸もあるのだから、少しくらい常識ハズレな人も
いるでしょう。全体的にはアデイは良い人が多いと 思いますよ。 |
||
314:
入居済み住民さん
[2007-05-24 22:11:00]
総会で「歩きタバコはガーデンモールでは禁止されている」とか
言ったのがいたけど、あれこそ本当のお節介。そりゃ敷地内なら 住民である以上、規約の制限を受けるかもしれないけれども、 一歩外に出たらどうして他人の指図を受ける必要があるのだろう。 ガーデンモール内でタバコを吸うなと言えるのはガーデンモールの 関係者だけ。どうしてアデイの一住民にガーデンモール敷地内で 歩きタバコはやめようなんて言われないといけないのだろうか。 これも全て最近の行き過ぎた嫌煙権とやらの悪影響。愛煙家にも 喫煙権というものがある。だいいち電車内と違い、どうして屋外である ガーデンモール敷地でタバコを吸えないのかも理解に苦しむ。 |
||
315:
入居済み住民さん
[2007-05-24 22:24:00]
|
||
316:
匿名はん
[2007-05-24 22:33:00]
何が喫煙権だ!
そんなのはタバコを吸う奴の勝手な言い分に過ぎない。 そもそも歩きタバコを平気で出来る神経がおかしいのがわからないの? まあそんな変人も少しいるのはしょうがないか。 |
||
317:
匿名はん
[2007-05-24 22:33:00]
|
||
318:
入居済み住民さん
[2007-05-24 22:34:00]
くっくっくっっ(^^;)大丈夫な人が言わないでしょ〜?はずかしい・・・
|
||
319:
入居済み住民さん
[2007-05-24 22:50:00]
ジオがそうなってしまっていますが、マンション住民外の人がこういう場で罵るだけ罵って、
住民同士の言い争いに火をつけて楽しむ人もいます。論争はいいですが、罵りあいだけには おちいらないようにしてくださいね。部外者の思うつぼです。 |
||
320:
匿名はん
[2007-05-24 23:00:00]
(・∀・)y-‾‾
‾‾‾‾‾‾‾‾| 喫煙者本人は気付いて無いでしょうが、 . | ベランダ喫煙は完全な迷惑行為です。 ________| ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ 理由は①:干した洗濯物や布団にヤニ臭が染み込む。 ②:風の心地よい季節に窓が全開できない。 ③:吸った後にポイ捨てするのがパターン。 JR西の大事故やエキスポランドでの事故__。 事故自体もそうだが、その後にポロポロ出てくる企業側の隠蔽工作に 憤慨している庶民も多いハズ。 同じくベランダ喫煙__。 昨今の反喫ブームもあって、コソコソ知らぬ間に喫煙している喫煙者が 増えたと思いませんか?(笑) でも、火の無いところに煙は立たぬ!と言って、喫煙者が隠蔽工作をしても、 臭いものは臭いし匂いはウソを付きません。 健常者諸君! 皆で知恵を出し合い、今こそベランダ喫煙虫を全滅させよう! |
||
321:
入居済み住民さん
[2007-05-24 23:46:00]
きちんとマナーを守っている人だっているはずです。「喫煙虫を全滅させよう!」・・そこまで言わなくても(^^;まるで犯罪者扱いじゃないですか。。。
|
||
322:
匿名はん
[2007-05-25 00:03:00]
マナーを守っている人がいるのは重々承知です。
問題なのは一部のマナーを守らない人の態度があまりにも非常識でひどすぎるからなのです。 そういった意味ではマナーを守っている人はかわいそうだなと思う所もあります。 非喫煙者より |
||
323:
匿名はん
[2007-05-25 00:36:00]
「喫煙虫を全滅させよう!」では無く、「ベランダ喫煙虫」ですって!
何故、ベランダで喫うのですか? 部屋の空気が汚れるから? 部屋の壁や天井のクロス、カーテンが汚れるから? 家族の健康を気遣うから? 煙草を喫うことが悪だと分かっているからでしょう。 マナーを守るなら、部屋でどうどうと喫って下さい。 禁煙歴7年の元喫煙者より |
||
324:
ご近所さん
[2007-05-25 00:49:00]
私はその昔、歩きタバコの火の粉に当たり火傷をしました。知り合いの子供も歩きタバコの火が目に当たり視力が落ちてしまいました。いずれも被害者が突然の出来事に驚いている間に、加害者は逃げてしまいました。危ないし、撒き散らした煙は有害なのに、周囲の人間は吸いたくなくても吸ってしまいます。タバコは決められた場所で吸いましょう。
|
||
325:
入居済み住民さん
[2007-05-25 02:30:00]
マンション管理で興味深い記事がありましたので、お知らせ。
--以下引用----------------------------------------------------- 「たまたま管理組合の理事長になったのですが、会社から派遣されていた管理人のずさんさに驚きました。過去の修繕工事の履歴を出してほしいと言っても回答なし。いつ、どこをどう修繕したのかが分からなければ、長期の修繕計画は立てられません。管理費の使い道も不透明。領収書類も仕分けせず、袋の中に突っ込んだまま。長距離の私用電話はかけまくる。まるで団地の『主』のような振る舞いでした。いろいろ問いただしたら、素人は黙っとれ、という感じで話にならない。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070523/125440/ ---------------------------------------------------------------- 今のところ、こんな酷いことは無いと思いますが、こういう話もあるということで、読んでおいても損はないと思います。 |
||
326:
入居済み住民さん
[2007-05-25 18:54:00]
ガーデンモールが赤字かも?という投稿がありましたが、「そりゃそうだろうな」というのが
正直な意見です。いまいち消費者の求める店と入ってる店が違うような。まぁあくまで超個人的 主観ですが^^ そこでガーデンモールに入ったら儲かるんじゃない?という店をあげてみました。 マクドナルド・・・モスはおいしいけど高くて遅い。子供の多い彩都だと絶対もうかる また子供に限らずちょっとしたご飯を食べる所がない彩都ではあれば 便利 ツタヤ・・・・・・ツタヤに限らないがレンタルビデオDVDCD店。最近多いテレビゲームも 扱ってる店とか儲かりそう。 スターバックスのようなコーヒー店・・・彩都にはちょっとしたお茶を飲むような店がないので あれば儲かると思う。 ユニクロ・・・・彩都には服屋が一軒もない。まさにユニクロ世代の家族がたくさんいる彩都に なぜできないのかが不思議。 学習塾・・・・よく通学バスを見かける某学習塾です。 あと、厳密にはガーデンモール内ではないですが、同じように彩都にできたら儲かりそうな施設 スイミングスクール、ホームセンター(コーナンとか) まぁ万が一もないですが、関係者の偉いさんがここを見てる事を期待しての希望です^^ |
||
327:
匿名はん
[2007-05-25 19:15:00]
乳幼児が多い地域なのでスィミングスクールとか体操教室、大手進学塾(浜、日能研等)など流行ると思う。
モスや湖中は高いし子連れで頻繁に行ける様な店じゃないので、居酒屋うどん屋や定食屋さんや外大生とか子連れが気軽に入れるファミレスができて欲しい。 ガーデンモールはニーズからほど遠い様な店が多く、そういった店はやっぱり流行ってない様ですね。 |
||
328:
入居済み住民さん
[2007-05-25 19:21:00]
>>327
そうですよねー。手芸の店とか整体の店とかフィットネスの店とか。 あとは湖中とか。 いや、別に駄目と言ってる訳じゃないんです。いいんですよ。整体とか 行く人もいるでしょうし、湖中も一度行きましたがそこそこおいしかったし。 ただカルフールとかアルプラザみたいにたくさん店舗があるうちの中なら いいんですけど、ガーデンモールのようなそんな店舗がない所になぜその 店の選択を?というのが正直な感想なんです。もっと他に先に作る店があるん じゃないの?っていうか。 |
||
329:
入居済み住民さん
[2007-05-25 19:30:00]
湖中は、いつ通りかかっても閑古鳥ないてますよね。。
もっとも、あの味じゃリピーターは少ないだろうなと思います。 多少高くても味が良ければ、たまには行こうかなと思うけれど、自分で作った方が全然おいしいんだもの。 平日の夜はサラリーマンのお客を見込んでいたのだろうけど、そちら(誘致)も芳しくないようですし、経営だいじょうぶかな?? それに比べて、パン屋さんの方はカフェの方のメニューも増えて工夫が見られますね。 まだ食べたことないけど。食べたことある方、おいしいですか? |
||
330:
匿名はん
[2007-05-25 20:43:00]
|
||
331:
匿名はん
[2007-05-25 21:08:00]
湖中、夜のメニューは鉄板焼きみたいなのもあるみたいですがいまいちですか?
回転寿司なんか大流行では?北海市場とか長次郎みたいな高めの設定はわかりませんが スシローとか蔵寿司なんか子供連れてくにはリーズナブルですね。 |
||
332:
匿名はん
[2007-05-25 21:27:00]
歩きタバコをする人で怖いなっと思う事は、歩きタバコを
する人ってタバコを持った手を、何も持っていない時と 同じように振りながら歩く人がすごく多いことです。 自分が火を持っていることを全く自覚していないのでしょう。 ほんと、歩きタバコは道路交通法で取り締まるくらいでないと ダメですよ。歩きタバコをする人は罪の自覚がないのですから。 |
||
333:
匿名はん
[2007-05-25 22:00:00]
>>331
中は昼はともかく夜になると値段がアップしてるんですよね。あの味であの値段なら他に行くかな。 確かに、スシローや蔵寿司絶対はやるよね。 とにかく、わざわざ食べよと思ったり買おうと思う物が無いんよね。。。 住人の望んでた店は、書店と薬局とスーパー位のものでは、、、 それと手芸屋と湖中は場所取り過ぎでは?何であんなに広いの?って感じです。 出店者がいなかったから仕方ないのか、、、欲を言えばキリがないけどちょっとガックリですね。 |
||
334:
匿名はん
[2007-05-26 01:00:00]
今日昼過ぎにガーデンモール駐車場入り口前を通ったら、ガードマンに
"歩くとこができたからここから行けますよ・・・あの緑のとこです" って言われたから見たら、ただ緑のコーンが並んでるだけでした。 まぁ近道になるから通勤が楽になりますね。 |
||
335:
入居済み住民さん
[2007-05-26 07:42:00]
ダイソー&スピードといい、なんか中途半端なお店ばかりですねぇ(笑
スーパーは逆に輸入食材なんか扱うお店なら、類似した店が近所にないから、値段が高くても逆にそこそこ入るんじゃないかな〜と思うんですよね〜。 とにかく新鮮で安い!とか、高くてもそこにしかない又はすごく美味、とかじゃないとお客はつかない気がする・・・ もっと(良い意味で)個性があれば、遠方からもお客さんが来てくれると思う。 |
||
336:
入居済み住民さん
[2007-05-26 07:46:00]
私だったら、輸入チーズのお店やるな。。
そんでちょっとしたカフェスペースをつくって、好みのチーズを使ったバゲットサンドとか食べれるようにする。 っていうか、そういう店が出来て欲しい! |
||
337:
匿名はん
[2007-05-26 09:02:00]
スピードできて嬉しいけど、品揃えが、、、(2Fスペース広げて欲しい)
平和堂のイスとテーブル置いてるスペースにカフェスペースができればいいのにね。 夏場はアイスクリームやかき氷とか流行る予感。 |
||
338:
匿名はん
[2007-05-26 12:44:00]
スピード&ダイソーは駐車場有料が失敗してますね。
駅前だから仕方ないのかもしれませんが、ガーデンモールと一緒の 駐車場にしてガーデンモール側から入れるようにした方が良かったのでは。 わざわざスピードだけ別の有料にして面倒ですね。 今更だけど一番何かと買い物する引越しの時期(一斉入居のあたり)に オープンしてなかったのが痛くないですか?あの時、100均に行きまくってた 私はどれだけ「今オープンしてたら便利なのに」と思った事か。 あとスピードで野菜とか肉を売ってますが需要はあるのでしょうか?スーパーが すぐ側にあるのに、わざわざかぶらなくても。買った事ないのですが、お安いん でしょうか? |
||
339:
匿名はん
[2007-05-26 13:28:00]
ガーデンモールもスピードも、平日くらいは完全無料にしないとね。
土・日は案外万博に行く人が無料の場合にガーデンモール駐車場を 使う可能性はあるけど、今の駐車場の利用率ではいいのでは? 普通の人なら、駐車場を使わせてもらったわけだし、少しぐらいは 帰りに買い物をするだろうし、行きにお弁当やお菓子の需要があるかも。 万博といえば今晩からいよいよ日本庭園の「蛍の夕べ」です。本当に すごい数の蛍が乱舞します。言ったことがない人は来週の日曜まで なので一度モノレールを使って行ってみたらいかがでしょうか? 公園東口駅(または万博記念公園駅)下車です。土日はかなり混み ます。それと、20時ごろが一番飛びます。 |
||
340:
匿名はん
[2007-05-26 15:36:00]
スピードの野菜は鮮度・価格ともに普通(フレンドマートと同等)、肉はオープニングセールで半額になってたのを買ったけれど「コレ、ほんとに黒毛和牛??!」と思うぐらい硬かったです。以来、二度と買ってません。オープンセールぐらい赤字覚悟でやりなよ・・・と思いましたねぇ。でもって肉がそんなだから、野菜の産地表示も疑わしく思えてしまいます。なので野菜も買いません。
ダイソーはもっともっと品揃え増やして、お子ちゃまグッズとか置いたらいいのにね。ガーデンモール内の店舗にも言えることだけど、一度ホンキで市場調査したほうが良いと思います。 |
||
341:
匿名はん
[2007-05-26 21:27:00]
万博のホタル、見てきました。かなりの人出でしたがホタルも多くて
楽しめましたよ。駐車場は待ちがすごいようでした。空いたモノレールで 行けるのは彩都住民の特権でしょうか?運賃は高いけど。 |
||
342:
匿名はん
[2007-05-27 06:20:00]
私も蛍の夕べに行って来ました。あれはすごいです。
|
||
343:
匿名はん
[2007-05-27 12:25:00]
万博の蛍、車で行こうと思ったら何時頃にはついてた方がいいんでしょうか?
駐車場待ちの間に蛍の時間なくなってたら意味ないですよね^^ |
||
344:
匿名はん
[2007-05-27 12:45:00]
>>343
車で行くのなら平日がいいでしょうね。土日なら混む 東駐車場や日本庭園前駐車場は最初からあきらめて エキスポランド前の中央駐車場に行くかでしょう。 土日ならモノレールで行ったほうがいいとは思いますが、 乳幼児がいるとかなら19時までに中央駐車場に行って、 ゆっくりと太陽の塔の横を通ってください。 |
||
345:
匿名はん
[2007-05-27 14:53:00]
モノレールで行くときは何処の駅で下りるのが近いのでしょうか?
|
||
346:
匿名はん
[2007-05-27 17:10:00]
>>345
距離的には僅かに万博記念公園からが良いですが、運賃が安い 公園東口でも大した距離の差はないです。気分的には 太陽の塔を見ながら歩く万博記念公園駅からの道は いいけど、時間帯によってはその道がそこそこ混みます。 |
||
347:
匿名はん
[2007-05-27 18:49:00]
今から蛍に行ってきます!
|
||
348:
匿名はん
[2007-05-27 21:49:00]
蛍の夕べから帰ってきました。今夜は少し風があって涼しかったせいか
少し蛍は少なめだったものの、それでもきれいでした。 |
||
349:
近所をよく知る人
[2007-05-28 00:00:00]
皆さんお住まいの近くに流れる勝尾寺川には、自然の蛍がたくさんいますよ。
種類が違うのだと思いますが、例年6月中旬頃に出てきます。 |
||
350:
匿名はん
[2007-05-28 00:21:00]
>>349
勝尾寺川のどの辺りでみれます??? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うーん。でも、その明け渡す抽選の時に、ウチは高齢者だから
優先的に継続させてくれとか、うちは妊婦がいるからとか、
うちは4歳の坊やがいるからとか言ってゴネる人がいるかも・・。