大阪の新築分譲マンション掲示板「【関電】ア・デイ彩都★part6★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 宿久庄
  6. 【関電】ア・デイ彩都★part6★
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2007-06-25 16:12:00
 

今後もどしどし情報交換いたしましょ〜〜(*^_^*)
関電『ア・デイ彩都』について語りましょう!
     ↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html

(前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7059/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/


所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2007-04-22 00:08:00

現在の物件
ア・デイ彩都
ア・デイ彩都
 
所在地:大阪府茨木市大字宿久庄229-1他17筆
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅 バス26分 彩都あさぎバス停から 徒歩3分
総戸数: 333戸

【関電】ア・デイ彩都★part6★

234: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 15:31:00]
駐車場の区画移動のことでも、いくつか意見が出てましたが、高齢者の方は1階へ優先してとか
ちょっと無理があるな〜と思いました。皆いずれは高齢になるわけだし、荷物を持っての移動が大変なのは妊婦も一緒ですよね。
こういう希望も聞き入れていたら、はっきり言って収拾つかなくなりますよね。
家族全員がバイク所有してるって方の駐輪場が少なすぎるという意見とか、駐車場の2台目分借りた場合に1台目の希望者が出て
2台目を処分する必要が出たら損害がどうとか・・・正直あの場でアーバンさん相手に訴えるようなことではない気がします。
アーバンさんは、あくまで管理委託会社ですから総会で決定した管理規約に基づいて管理業務を行うだけですもんねえ。と、少し気の毒になりました。
235: 匿名さん 
[2007-05-21 16:17:00]
非常にレベル低い発言されてる方、何人かいましたね。
恥ずかしくないのかなぁ。
236: 匿名さん 
[2007-05-21 17:19:00]
憶測ですが、その方達がここに駐輪場の件をよく書き込みしてたんでしょうね。
237: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 17:26:00]
あぁ良かった。常識のある人がほとんどで。
238: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 18:42:00]
実際自転車を使用している方を把握する事から始めるのがいいかもしれませんね、我が家では自転車はありますが、実際彩都に来てから使用したのは一度だけです。処分する事になっても問題ありません、もし出来る事であればマンションで自転車を用意し貸し出すと言う形にすれば良いかもしれませんね、自転車を寄付してもかまいませんし、問題点は借りたい時にすべて使用している可能性はありますが。他のご家庭は彩都に来て自転車使われていますか?(大人用)
239: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 18:56:00]
>>224車庫の後ろにバイクは置くべきと思います。
>>決定的にバイク置き場が不足してますからね。そりゃ
>>アーバンも聞かれたら「車庫にバイクは置けません」と
>>言わざるを得ませんが、これから子供が大きくなって
>>バイク所有者が増えたら、それこそ大地の森をパイク
>>置き場にせざるを得なくなります。

はぁ?って感じなんですが。
車庫に置くとなると使用料はどうするの?それに絶対にトラブルになる、
バイクの出し入れで隣の車に当てたり擦ったりするのが目に見えてる。
傷つけたからって現場を目撃されてなけりゃ絶対に自ら申し出ないだろ?
なんで大地の森を置場にせんといかんのだ?
置場がないのわかってるんだから買うな、つーの。順序が逆だろ。
240: 匿名はん 
[2007-05-21 19:20:00]
駐車場改選なんてないですよね?
位置が確定したから、購入、入居が決まったようなものですから勘弁していただきたいです。

バイクも不便になったけど一台にして、もう一台は処分してきました。
二台目以上の区画割り当てをする前に、現在違反して二台目以上保有している方の「駐輪違反」は問題にならないのでしょうか。
保有した者勝ちみたいな状況にならないためにも、違反したときの処分や二台目の区画割り当ては全世帯に募集し明確に行っていただきたいです。
241: 匿名はん 
[2007-05-21 19:29:00]
私の所も、バイク2台です!1台は運良く敷地内に置けましたが、2台目はモノレール駅前の駐輪場借りてます。一番遠いスカイからでも10分で歩けますよ!変な事、言わないで駐輪場借りましょうよ。大地の森を、駐輪場にするのは反対です。
242: 近所をよく知る人 
[2007-05-21 19:37:00]
パークはあいてますが・・・。
243: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 22:08:00]
皆さん、タバコを敵視しすぎ。やれ、バルコニーで吸うなとか、
歩きタバコをするなとか。じゃ、開放した窓ぎわでタバコを吸ったら
どうなるの?ほとんどバルコニーに近いけど室内よ。あと、室内で
タバコを吸っても換気扇をすれば、排気はバルコニーに流れるから
同じこと。大した臭いでもないのにガタガタと言いすぎ。歩きタバコ
だって然り。あんなのは長年の慣習で認められているんだよ。だから
規制する法律などない。嫌だったら離れて歩きゃいい。だいいち
喫煙者は禁煙とか言っている奴よりもずうーーっと多く税金を払って
国や市に貢献している。非喫煙者から文句を言われる筋合いはない。
244: 匿名はん 
[2007-05-21 22:28:00]
料理のにおいだって入ってくる時があるから、においに関しては
お互い様だと吸わないわたしも思います。

でもクレーム見てまさかと思ってたけど、吸殻がベランダの手すりに
コロリとのっていたのには驚きましたよ。
ちなみに高層階で連絡はしていませんが、火の始末だけはお願いしたいです。
245: 匿名はん 
[2007-05-21 22:42:00]
>>243
御堂筋は歩き煙草禁止されていますよ。

>喫煙者は禁煙とか言っている奴よりもずうーーっと多く税金を払って国や市に貢献している。

喫煙者の発ガン率が高く病気になる率も高いの知ってますよね。治療の際保険証使うでしょ?
その保険はだれが負担してるのかな?喫煙者の保険負担額は非喫煙者の数倍にして欲しいものです。
246: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 22:43:00]
私も[バルコニーで吸うな]は言い過ぎかなと思います。
集合住宅ですから、生活で出てくる匂い(タバコ)もしかたないかなあ
個々の方の事情(アレルギーなど)も理由を聞けば、遠慮はするけれども
そのような方なら、それ専用のマンションを探すべきでしょう。

歩きタバコはやめて欲しいですね
子供も多いですし、残念なことに喫煙者にマナーの悪い方が見受けられる
ようですから
吸殻の始末など、常識の範囲できちんとして欲しいです。

ちなみに私は喫煙者です。
247: 匿名はん 
[2007-05-21 23:02:00]
植え込みやマンション入り口前付近に煙草の吸い殻を見かけました。
歩き煙草や煙草のポイ捨ては火事の原因にもなるし止めて欲しいです。
248: 匿名はん 
[2007-05-21 23:03:00]
バルコニーでタバコを吸われると、洗って干してる洗濯物に匂いが付くんですよね。
あと、夜に綺麗な空気でもと思って窓を開けた瞬間、タバコの匂いが来るとがっくりする。
うちは喘息の子供もいるから、少しでもタバコの害から遠ざけたいんです。
料理の匂いなら生活の匂いとして理解できますし、
うちも迷惑を掛けているかも知れないので反省しなくてはいけませんが、
タバコは生活の匂いとして捉えられないです。

でも、243さんがおっしゃるように「限りなくバルコニーに近い室内」ならば、
その方の専有部分でのことなので、文句は言えないとも思います。

歩きタバコは絶対反対。私の友人の赤ちゃんが、それで火傷をして大変でしたから。

ところで禁煙専用のマンションなんてあるんですか?知らなかったです…。
249: 匿名はん 
[2007-05-21 23:23:00]
確かに、バルコニーで云々は言いすぎかもしれないけど、やっぱりバルコニーでのタバコは遠慮すべきと考えます。バルコニーだと灰の飛散の恐れがあるからです。彩都は皆さん身に染みて感じている通り風が強い。室内だと、たとえ一番バルコニー側でも灰の飛散の恐れは少なくなります。例えて言うと自家用車の車内で喫煙するのは構わないけど、タバコを持った手を窓から出すのはマナー違反なのと同じと考えます。それにバルコニーは一応共用部分です。大地の森やエントランスでの喫煙と同等に考えて頂けたらと思います。室内で喫煙した場合の煙が流れてくるのは止むを得ないと考えています。きっと私の家もテンプラや餃子を料理したら、回りの方に多少は迷惑をかけるかもしれませんから。
250: 匿名はん 
[2007-05-21 23:42:00]
私も以前は喫煙していましたが、今の時代は喫煙は悪と言われても仕方ないと
思います。会社でもオフィス内は禁煙、分煙できるところは、専用の喫煙室が
用意されている所が増えています。

マンションは個人の空間ですから、部屋の中で吸われて隣近所に迷惑をかけない
なら問題無いですが、バルコニーでの喫煙や「限りなくバルコニーに近い室内」
で、煙が近所に漏れるのなら、やはり遠慮するのがマナーでは無いでしょうか?

「タバコを吸っても換気扇をすれば、排気はバルコニーに流れるから同じこと。」
はこじつけの論理ですね。換気扇のそばでタバコを吸って、煙を室外に放っている
のはバルコニーで吸っているのと同じことでしょう。

部屋の中でのタバコなら煙は室内を浮遊して壁や天井のクロスに付着しますよ。
251: 匿名はん 
[2007-05-22 00:12:00]
ベランダ云々は少々言い過ぎにしろ、モラルの低い人が吸殻を外に捨てたりするから過敏に皆が反応するのだよ。モラルが大事。
そういえば、昨日の総会で、「ウチはバイク置き場が1台分しかないから、2台とめとったら、誰かに倒された。モラルのないやつがおって憤慨しとるんですわ」って騒いでたおっちゃんがおったけど、聞いた瞬間爆笑したのは俺だけでしょうか。わざと倒したんなら倒した奴も陰湿だが、、1台分に2台分とめてるあんたもモラル低いよ〜。あの歳でどうどう言ってモラルの低さに気づいていないのがすごいよ。あんた。。。
252: 匿名はん 
[2007-05-22 00:13:00]
マナーを守って喫煙する人があまりにも気の毒かと。
分煙、禁煙とは話が別でしょう。

私も吸わないので匂いが気になることもありますが換気を一時切るなどしています。
喘息など病気がある方は深刻でしょうから、周辺の方に事情を話し理解を求めるなど
直接行動しないとむずかしいのではないでしょうか。
253: 匿名はん 
[2007-05-22 00:14:00]
Gareden←も笑えた。
そんなこと気づきもしなかったけど、昨日見たら確かになってたよ。
はよ直してや。大林さん。
254: 匿名はん 
[2007-05-22 00:33:00]
話の流れを折るようですが・・。
いよいよ今日から、ガーデンモールのスロープに歩道を
併設する工事が始まりました。ようやく堂々とスロープを
通ることができるようになります。完成が待ち遠しいです。
255: 匿名はん 
[2007-05-22 00:36:00]
>>252
分煙、禁煙はオフィスのことですから、マンションでの話ではありません。

タバコを迷惑だと思う人の近くではタバコを吸わないのがマナーでしょう。
喫煙者が悪だと言ったのは、そういう意味です。
最近はタクシー内も禁煙という時代です。タクシーでは乗客も運転手も車の
中では吸わないのがマナーになるでしょう。

個人の空間で誰にも迷惑をかけない喫煙者には何もいうことは有りません。
256: 匿名はん 
[2007-05-22 00:38:00]
マジですか。
それは朗報ですね。
257: ご近所さん 
[2007-05-22 01:16:00]
ガーデンモール、いつ行ってもお客さんが少ないんですが、皆さんやはり下の方のお店に買いに行かれてるのでしょうか?ドラッグストアもクーポンを利用したり、物によっては他店より安いし、本屋も大きいし、モール内の他のお店も利用しています。でもあちこち回っているうちに荷物も増えるので車で行くんですが、駐車場代が気になり、ゆっくり出来ないんですよね〜。なので子供がお腹すいたと訴えても、なかなかモールで食事する気になれず…。せめて店舗利用〜円以上とかで無料時間が増えればいいんですけどね。豊中のモールだって無料なのに。
258: 匿名はん 
[2007-05-22 07:34:00]
バイク倒されて怒ってたオヤジ、自業自得じゃねーの。
笑ってたのは251さんだけじゃないよ。
みんな、ざまぁみろって思ってるよ。

駐車場の改選??ありえねぇ。。
自分のくじ運の悪さを勝手に嘆いてろ。
高齢だから、、、はぁ???
みんな歳とっていくんだよ。
車まで辿りつけねぇほど足腰弱ってんならもう運転やめな。
彩都みたいに子どもの多い街で、
アクセルとブレーキ踏み間違えたらどうすんだよっ!!!

自分勝手なやつらばかりじゃねぇとは思うけど、
そいつらが恥ずかしがりもせず利己主張してるからタチが悪い。
259: 匿名はん 
[2007-05-22 08:50:00]
一台しか停められない所に二台停めるのも、駐車場に停めるのもルール違反です。
違反車両には警告ビラを貼る等何らかの処置をする必要があります。
駅前の駐輪場に空きがあるのでそちらに停めるか、処分するか選択は二つに一つです!
ルール無視した常識のない住人がいるのには呆れます。。。
260: 近所をよく知る人 
[2007-05-22 09:57:00]
あれは歩道だったのですね。てっきりとおれないようにされるのかと思った笑。臨機応変にしてくださるのはうれしいことですね。
261: 近所をよく知る人 
[2007-05-22 10:10:00]
どこにでも色々な人がいますからねー。みんな意見をまとめるにはなかなか難しいでしょうが、全部後回しにされりと大変なことになりそうですよね。
262: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 12:19:00]
ガーデンモールへの入居条件が衣服も扱うことでしたっけ?
そのため平和堂で寂れた衣服売り場をかかえているのだと思いますが、
住民からするとティッシュなど雑貨はともかく衣服要らなくないですか
263: 匿名はん 
[2007-05-22 12:33:00]
>>262
商品の品揃えは販売側に選択権がありますから、要らなければ買わないだけです。
264: 匿名はん 
[2007-05-22 17:59:00]
>>263
それが販売側の大家にあったために、阪急オアシスは入れなかったのよね
なんでそんなことしたの?URさん
265: 匿名さん 
[2007-05-22 18:18:00]
ガーデンモール駐車場入り口に歩道出来るみたいですね!
平和堂さん、夜間も入り口開けてくれると助かります!
266: 匿名はん 
[2007-05-22 20:28:00]
フレンドマートに行かない人はおそらく週末にまとめ買いかマルヤスやアプロで
買われていると思うのですが・・・
正直、フレンドマートは品数にせよ、値段にせよマルヤスやアプロに比べると遥か
に劣ってますね。
店舗自体の大きさは同じ位、下手したらフレンドマートの方が大きい位ですが、
特に魚や肉のコーナーのしょぼさが際立っています。
車等がなくてフレンドマートにしか行けない人ならともかく、ちょっと足を伸ばせば
安くて種類が豊富なスーパーがあるのですから、そりゃ客は少ないでしょう。

こんな私が思っているような事とほぼ同じような意見が、フレンドマートのお客様の声
という所にあがっていました。
267: 近所をよく知る人 
[2007-05-22 21:14:00]
オアシスは高いしイカリとかがあるよりはいいのでは笑。住んでる人の層に合わせてくれてるならいいと思いますよ〜。駅前にあるだけよかったです!
268: 匿名さん 
[2007-05-22 22:31:00]
高齢者は駐車場一階に停めさせろ??大変なのは元気な高齢者よりも、
身障者や赤ちゃんがいるお母さんと思うのだが・・。数十年後、
住民が皆高齢者になったときは、どう対処しろというのだろう?
269: 匿名はん 
[2007-05-22 22:47:00]
>>251.258さん
同感です。
たしかに、あの帽子被ったおじさんは、
バイク二台止めておいて、倒した他者のマナーの悪さを言ってたけれど
あまりのバカさ加減に恥ずかしかったですよね。
自分では何の疑問も無かったのか不思議で仕方ない。
あんな方の近所の方は辛そう・・・
何言ってごねられるか判ったもんじゃないよなぁ(笑

初めの方で、
車を二台目も当然停められるはずと言っていた若い男も
自分が、初めて車を買って一台も停められないなら
なんて言うのだろうか?
あまりに自己中心的な考えで呆れる。
損害どうのってお前の頭が損傷してるってよ。
270: 匿名さん 
[2007-05-22 22:53:00]
そんな超限定的意見、無視すればいいですよ。
いい歳こいてわがまま言って、情けない。
もう車乗るべきじゃないですよね、ほんとに。
271: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 23:02:00]
損害がどうこう言われるのも、嫌なことだし、2台目を借りた人とトラブルのも嫌なので、
そのくらいなら、現時点で車を所有していなくても、駐車場代を払ってキープしておく
方が良いとの意見と思いましたが?

「2台目を借りる場合も、1台目と同じ権利扱いにしてほしい」とかいう一戸一駐車場の
確保という原則を無視するような発言をする(アーバンがはじめにこのような意見もあったと報告)
人もいることを考えるとこういう意見もありかなとは思いました。
272: いつか買いたいさん 
[2007-05-22 23:13:00]
へたれが人の批判を掲示板で隠れてするより、直接本人の前で言ってあげたらら如何ですか?
273: デベにお勤めさん 
[2007-05-22 23:18:00]
たしかにこのマンションには、影に隠れてしか物事を言えない住人が居てはるみたいですね・・・?
274: 匿名さん 
[2007-05-22 23:19:00]
今借りてなくて(=費用負担0)、
将来車買って駐車場が必要になった時に
いきなり権利主張するのはおかしいのではないでしょうか。
仮に誰かが借りてて埋まってたとしても、
それまでの維持費は、全住民の管理費と、
借りてた方の賃料(これが最大!)で賄ってたのですから。
その方の既得権益は守られるべきです。
もしも一戸一駐車場を唱えるなら、
今車がなくても駐車場代を払ってください。
275: 匿名はん 
[2007-05-22 23:21:00]
別に指摘しなくたって、わがまま意見が通らないことくらい大部分の人はわかってますよね。
276: 匿名はん 
[2007-05-22 23:28:00]
そもそもやはりマンションで2台目置くのは無理ですよね。
確かに意見にもありましたが今や1家に2台車があるのも普通になってきてるでしょう。
でも新築マンションで駐車場の数が総戸数の2倍もある駐車場なんてありますか?
全国探してもないのでは。
マンションを選んでおいて車を2台マンションの駐車場に停めようと思うのはやはり
間違っていると思います。
1台は置けて当然かもしれませんが2台目は置けたらラッキー。普通はマンション周辺の
駐車場を探す物です。彩都にはその駐車場がないのかもしれませんがそれは最初からわかって
いたはず。
どうしてそんな事もわからないでゴネているのかが不思議です。
277: 匿名はん 
[2007-05-22 23:51:00]
>>272
>>273
あなたがたも、掲示板で批判するなら一緒ですよ。(笑)
278: 匿名はん 
[2007-05-22 23:52:00]
ガーデンモールの空きまくっている駐車場の一角を、
月極駐車場にして欲しい。
279: デベにお勤めさん 
[2007-05-23 00:20:00]
>>277
一緒にしないで下さい。
280: 匿名はん 
[2007-05-23 00:55:00]
話の流れに合わない書き込みですが・・
今日、彩都のすぐ下に支店ができるというケーキ屋さん、
マダムシンコの一号店に行って来ました。いくつか
買って見ましたが、バームクーヘンはとてもおいしいですが、
普通のケーキはエストサブロンやデリチュースの方がいいと
思いました。しかしカフェが併設されているのはとてもいい
と思います。彩都店にもカフェはできるのかな?あと、駐車
場はあれだけで足りるのかな?
281: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 06:00:00]
>>274
後でとやかくモメル、住人間のトラブルになるなら、当然のこととして
現在所有していなくても、駐車場代を払うと意見では?
「払ってください」と言われても、受け取ってくれないでしょ
282: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 07:58:00]
総会で「トラブルのもとになるから、はじめから2台目の貸し出しはしない方が良いと思う」って発言された方がいて、自然と皆さんから拍手がおこってましたよね?
私はその時はちょっと意外で、あとから1台目の希望者が出たら決められた期限内に出ていくことが条件なのだから全く問題ないのでは、と思っていたのです。遊ばせておくのも、もったいないし。
だけど、この掲示板をみていて、そもそも2台目を借りようとしている人はちょっと常識外の考え方をする人が多いのかなって思うようになりました。あくまでここでのカキコミをみて思っただけですけど。だから2台目は貸し出さない方が無難な気がします。あの程度の空き状況だったら、じゅうぶん運営できるって言っておられたし。
>>274
駐車場はあくまで全住民の共有スペースのはずです。利用料を払っているからといって、現在借りてる方に権利があるとは言えないと思います。借りる権利は、みんなに等しく均等でなければならないと思いますよ。駐車場はマンション(つまり全住民)から借り受けているという意識をもっていただきたいと思います。
283: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 08:23:00]
賃料を払っているから既得権があるというのは間違いだと思います。
そもそも、マンションの購入費には駐車場部分の建設費用も含まれていますから、すなわち今現在借りていない方も予め駐車場の建設費用は負担していることになりますね。当たり前に借りる権利はあるはずですよ。賃料はメンテナンス(ロボットゲートや整備費、電気代など)で使われるわけだから、借りてる間は借りてる人が負担するのが当然。でも将来大規模な回収が必要になった時は、とても賃料だけでは賄えないので、結局積立金から出すことになるから、マンションを購入した時と一緒になると思います。これでも既得権を主張されるのですか?
284: 匿名さん 
[2007-05-23 09:17:00]
空いてたら借りれる、空いてなければ空くのを待つ、でよいのでは?
そもそも1戸1駐車場がずっと約束されてる契約になってました?
それは購入時だけの事だったのではないですか?
285: 契約済みさん 
[2007-05-23 09:34:00]
駐車場の選び直しだけは勘弁してください。
折角いい場所取れてるのに。。。。。
286: 近所をよく知る人 
[2007-05-23 10:15:00]
283さんのご意見はもっともなご意見だと思います。 今更言っても何ですが、立体駐車場狭すぎ。  
駐車場内ですれ違う時や人が歩いている時は結構怖いものがあります。 あと、確かに抽選順番に場所を決める事は良いのですが、車検証を予め提出している訳なんだし車の大きさ等も加味した上で場所決めできなかったんだろうかと思います。何のための車検証の提出?と今更ながらに疑問です。
285さんの意見ももっともですね。
又、別の人の意見に対してですが、それに対して私の意見ですが年寄りだろうが赤ん坊だろうが障害を持つ人だろうが皆同じ弱者(偏見はないが)に対しては健常者は守ってあげる姿勢は失いたくないですね。人として。
287: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 17:13:00]
全戸に1台分ずつ駐車場完備って販売の時のうたい文句だったじゃん。
たまたま入居時は以前の住まいの都合で車持てなくて、これから買うって人もなかにはいるかも。
2台目だろうが、とにかく早いもの勝ちなんて考え方は、ほんとーーーーに自分勝手だね。
マジで自覚した方がいいと思う。
288: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 21:45:00]
同感です。
>「空いてたら借りれる、空いてなければ空くのを待つ、でよいのでは?」

自分のマンションに一台も車を停められない可能性がでてくる?
今時点のことしか考えてないのかな?(+_+)
貴方が、一旦車を手放したとして、何年か後に再購入した場合に空きを何年も
待てるの?
今の家族構成では必要ないけど、子供が大きくなって購入する場合とかあるよね
喫緊のことだけでなく、将来的な可能性も含めて考える必要がありますよね

>「そもそも1戸1駐車場がずっと約束されてる契約になってました?」

規約を素直に読むと、1戸1駐車場を保障する意味になってますよね
そう読めない人がいるのかな
まあ、これを変えたいなら総会だね

>「それは購入時だけの事だったのではないですか?」

当然、購入の場合の条件に入っているでしょう?
この部分が変更になるなら、その戸の資産価値は下がるよね
転勤などの都合で人に貸し出す場合でも駐車場がないんじゃあね
そんな話になったら理事会と管理会社と2台目当事者に賠償請求を
起こすね((+_+))

と反論してみましたが、そもそも根幹の考え方が違うから無駄かな(T_T)
289: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 21:47:00]
その自分勝手な人達はすでに道路を車庫として利用しているようですね。
駐車禁止の道路ではなくても「車庫法違反」ですね。
290: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 21:57:00]
空いている駐車場区画は、来客用にすればいいのでは?と端的に考えてしまうのはおかしいのか・・・
291: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 22:25:00]
セキュリティ上、反対との意見がありましたね
管理人室でまかせたらいけるのでは?
292: 匿名はん 
[2007-05-23 22:25:00]
リモコンゲートだから偉い客用は無理だと思う。
293: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 22:45:00]
NO290さんおかしくなんかありませんよ!!総会のとき「来客用にしたほうがいい」との意見が出たときにおこった自然の拍手何よりの証拠。アーバンさんが空いている駐車場区画2台目まわすに賛成の人の挙手を多数なので2台目に決定!!なんて言ってたけど挙手されていない人もかなりいたのも確かです。もしかしたら「来客用に・・」と思っていた方のほうが多かったかも。。。
294: 匿名はん 
[2007-05-23 23:03:00]
最初は「来客用」と思っていたのですが
どなたかの「ロボットゲートの中に車を入れると防犯上の問題がある」との意見を
聞くと、「そういわれればそうだな」と思ってしまいました。
でも、ロボットゲートの防犯問題さえクリアされれば自分も来客用がいいと思います。
295: 匿名はん 
[2007-05-23 23:11:00]
ロボットゲートの中に他の車を入れることのどこが
セキュリティ上の問題があるというのでしょう。
入る時も出るときも管理人にゲートの操作をして
もらわなくてはならないのです。もし私が泥棒なら
こんな方法で駐車をしている時にお仕事をしませんよ。
296: 匿名はん 
[2007-05-23 23:13:00]
あっ、セキュリティ上の問題というのは、もし隣の車に
擦られても、来客だと帰られてしまった後は、弁償を
してもらえなくなるという事でしょうか?それなら、
ナンバーと免許を確認して、住所を念のため控えないと
ゲート内には置けないようにすればいいだけのこと。
297: 匿名はん 
[2007-05-23 23:31:00]
来客用にしたとして、わざわざ管理人室まで出向いて手続きしてリモコンゲート開けて貰って帰る時にもリモコンゲート開けて貰うのって何だか面倒ですよね。路上に停めても駐禁にならないのなら、わざわざ利用する人いるのかな?
やはり、2台目用にして一台目置きたいという方が現れたら一月後に明け渡すとかいう契約にすれば問題ないのでは?(明け渡す車は抽選で決める)
298: 匿名はん 
[2007-05-24 00:02:00]
皆さん総会でおかしくなられたのでは??
契約するときに説明を受け、
重要事項説明書で説明を受けた以外に解釈の仕様がないでしょう??
その説明以外の事をここで求めても仕方のない事。
だって私達はそれ以外になんの契約も交わしてないし、
書面での説明も受けてないのですから。
そう考えれば駐車場の改選など、ありえないですよね。
バイクにしても、勝手にたくさん持ってきて倒されたって怒られても。。。
基本に帰り冷静に考えましょうよ。
300: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 00:07:00]
明け渡すときに月極めの駐車場の空きがすぐに見つかればいいですけどね(^^;
301: 匿名はん 
[2007-05-24 00:07:00]
>>297
うーん。でも、その明け渡す抽選の時に、ウチは高齢者だから
優先的に継続させてくれとか、うちは妊婦がいるからとか、
うちは4歳の坊やがいるからとか言ってゴネる人がいるかも・・。
302: 匿名はん 
[2007-05-24 00:18:00]
> 入る時も出るときも管理人にゲートの操作をしてもらわなくてはならないのです

この方法のほうが問題ありでしょう(笑)

> そう考えれば駐車場の改選など、ありえないですよね。

改選はありえないですね
もし一回でも改選したら、ずっとやり続けないとだめでしょう...
全員が納得する結果にはならないでしょうから

とりあえず"正直者が馬鹿を見る"というようなことだけは避けたいですね
ここに引っ越す為に、車、バイクを処分して来た人もいるだろうし...
ヤッタモン勝ちみたいなのだけは御勘弁ですね
303: 匿名はん 
[2007-05-24 00:24:00]
もし高齢者だけが優遇されるのなら、
私なら親戚の高齢者を同居させ(あるいは同居している事にして)、
その恩恵を享受します。
みんなそのうち高齢者になるのですから、そんなこと言われてもねぇ
304: 匿名はん 
[2007-05-24 00:40:00]
>302
なぜ管理人のゲート操作が問題なのですか?
本来居住者以外が立ち入ってはいけない場所に部外者を入れるのなら、
管理人の立会いが必要なのでは?
305: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 00:50:00]
となりが空いてて喜んでたのに(一時的とはいえ)、
来客が置いてもいいっていうのは納得できません。
306: 匿名はん 
[2007-05-24 00:53:00]
みなさん、ガーデンモール使いましょう。
わたしの見る限り、どの店も大赤字ではないでしょうか。
なくなると困りませんか??
307: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 06:19:00]
そろそろ、定期メンテの案内が来ますかね
うちは壁紙が、もう浮いてきています。
いいかげんな施工をしやがって(プンプン)
まあ、危急を要するものではないですけどね
みなさんはどうですか
308: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 08:42:00]
>>298
総会でおかしくなったんじゃないよ。。
入居当初から自分たちの都合だけ考えて好き勝手しようとしてた人たちが、ここぞとばかりに総会で意見したから
そんな考えの人たちが居ることを知って皆おどろいたんだよ。私自身かなりビックリした。
まあ、契約書に明記されてない細かな運用部分については、今後わたしたちで決めてかなきゃいけないから
ここで意見を出しあうことは、じゅうぶん意義があると思いますわ。自分では気づけなったことを知ることも出来るしね。
309: 匿名はん 
[2007-05-24 09:12:00]
はっぴeカードが届きました!
皆さん申し込まれましたか?
電気料金をカードで払うと年会費が不要なので。
上手く使うと、結構お得かも!
310: 匿名はん 
[2007-05-24 12:25:00]
せっかくゲストルームもあるんだし遠方からの泊まる人のために予約できる来客用も増やしてもいいと思いましたが・・・。まあ共同生活だから意見をあわすのは難しいですねー。
311: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 17:30:00]
そういえば皆さんゲストルーム利用されました?
すっごく豪華で広くてビックリしますよ!ベッド2台おいた洋室と和室、そして何故か納戸まであります(笑
洋室にはソファと50インチはありそうなTV、クローゼットも壁面いっぱいについてます。
キッチンは申し訳程度だけど、それ抜きにすれば十分暮らしていける広さでしたねえ。
設備はくれぐれも壊さないように大事に使っていきましょうね〜。
312: 匿名はん 
[2007-05-24 18:40:00]
>>307
我家は、クロスの浮きは無いのですが、フローリングが床鳴りしてる所があります。
もちろん直してもらいますけどね!
他の人たちは大丈夫ですか???
313: 匿名はん 
[2007-05-24 20:47:00]
333戸もあるのだから、少しくらい常識ハズレな人も
いるでしょう。全体的にはアデイは良い人が多いと
思いますよ。
314: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 22:11:00]
総会で「歩きタバコはガーデンモールでは禁止されている」とか
言ったのがいたけど、あれこそ本当のお節介。そりゃ敷地内なら
住民である以上、規約の制限を受けるかもしれないけれども、
一歩外に出たらどうして他人の指図を受ける必要があるのだろう。
ガーデンモール内でタバコを吸うなと言えるのはガーデンモールの
関係者だけ。どうしてアデイの一住民にガーデンモール敷地内で
歩きタバコはやめようなんて言われないといけないのだろうか。
これも全て最近の行き過ぎた嫌煙権とやらの悪影響。愛煙家にも
喫煙権というものがある。だいいち電車内と違い、どうして屋外である
ガーデンモール敷地でタバコを吸えないのかも理解に苦しむ。
315: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 22:24:00]
>>314ガーデンモール内でタバコを吸うなと言えるのはガーデンモールの
>>関係者だけ。

あんた大丈夫か?
316: 匿名はん 
[2007-05-24 22:33:00]
何が喫煙権だ!
そんなのはタバコを吸う奴の勝手な言い分に過ぎない。
そもそも歩きタバコを平気で出来る神経がおかしいのがわからないの?
まあそんな変人も少しいるのはしょうがないか。
317: 匿名はん 
[2007-05-24 22:33:00]
>>314
>どうして屋外であるガーデンモール敷地でタバコを吸えないのかも理解に苦しむ。

その敷地内にタバコを吸わない人がくるから。
318: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 22:34:00]
くっくっくっっ(^^;)大丈夫な人が言わないでしょ〜?はずかしい・・・
319: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 22:50:00]
ジオがそうなってしまっていますが、マンション住民外の人がこういう場で罵るだけ罵って、
住民同士の言い争いに火をつけて楽しむ人もいます。論争はいいですが、罵りあいだけには
おちいらないようにしてくださいね。部外者の思うつぼです。
320: 匿名はん 
[2007-05-24 23:00:00]
(・∀・)y-‾‾
‾‾‾‾‾‾‾‾| 喫煙者本人は気付いて無いでしょうが、
.            | ベランダ喫煙は完全な迷惑行為です。
________|  ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
             
 理由は①:干した洗濯物や布団にヤニ臭が染み込む。
      ②:風の心地よい季節に窓が全開できない。
      ③:吸った後にポイ捨てするのがパターン。

JR西の大事故やエキスポランドでの事故__。
事故自体もそうだが、その後にポロポロ出てくる企業側の隠蔽工作に
憤慨している庶民も多いハズ。

同じくベランダ喫煙__。
昨今の反喫ブームもあって、コソコソ知らぬ間に喫煙している喫煙者が
増えたと思いませんか?(笑)
でも、火の無いところに煙は立たぬ!と言って、喫煙者が隠蔽工作をしても、
臭いものは臭いし匂いはウソを付きません。
健常者諸君! 皆で知恵を出し合い、今こそベランダ喫煙虫を全滅させよう!
321: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 23:46:00]
きちんとマナーを守っている人だっているはずです。「喫煙虫を全滅させよう!」・・そこまで言わなくても(^^;まるで犯罪者扱いじゃないですか。。。
322: 匿名はん 
[2007-05-25 00:03:00]
マナーを守っている人がいるのは重々承知です。
問題なのは一部のマナーを守らない人の態度があまりにも非常識でひどすぎるからなのです。
そういった意味ではマナーを守っている人はかわいそうだなと思う所もあります。

非喫煙者より
323: 匿名はん 
[2007-05-25 00:36:00]
「喫煙虫を全滅させよう!」では無く、「ベランダ喫煙虫」ですって!

何故、ベランダで喫うのですか?
部屋の空気が汚れるから?
部屋の壁や天井のクロス、カーテンが汚れるから?
家族の健康を気遣うから?

煙草を喫うことが悪だと分かっているからでしょう。
マナーを守るなら、部屋でどうどうと喫って下さい。

禁煙歴7年の元喫煙者より
324: ご近所さん 
[2007-05-25 00:49:00]
私はその昔、歩きタバコの火の粉に当たり火傷をしました。知り合いの子供も歩きタバコの火が目に当たり視力が落ちてしまいました。いずれも被害者が突然の出来事に驚いている間に、加害者は逃げてしまいました。危ないし、撒き散らした煙は有害なのに、周囲の人間は吸いたくなくても吸ってしまいます。タバコは決められた場所で吸いましょう。
325: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 02:30:00]
マンション管理で興味深い記事がありましたので、お知らせ。

--以下引用-----------------------------------------------------
 「たまたま管理組合の理事長になったのですが、会社から派遣されていた管理人のずさんさに驚きました。過去の修繕工事の履歴を出してほしいと言っても回答なし。いつ、どこをどう修繕したのかが分からなければ、長期の修繕計画は立てられません。管理費の使い道も不透明。領収書類も仕分けせず、袋の中に突っ込んだまま。長距離の私用電話はかけまくる。まるで団地の『主』のような振る舞いでした。いろいろ問いただしたら、素人は黙っとれ、という感じで話にならない。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070523/125440/
----------------------------------------------------------------

今のところ、こんな酷いことは無いと思いますが、こういう話もあるということで、読んでおいても損はないと思います。
326: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 18:54:00]
ガーデンモールが赤字かも?という投稿がありましたが、「そりゃそうだろうな」というのが
正直な意見です。いまいち消費者の求める店と入ってる店が違うような。まぁあくまで超個人的
主観ですが^^

そこでガーデンモールに入ったら儲かるんじゃない?という店をあげてみました。

マクドナルド・・・モスはおいしいけど高くて遅い。子供の多い彩都だと絶対もうかる
         また子供に限らずちょっとしたご飯を食べる所がない彩都ではあれば
         便利

ツタヤ・・・・・・ツタヤに限らないがレンタルビデオDVDCD店。最近多いテレビゲームも
         扱ってる店とか儲かりそう。

スターバックスのようなコーヒー店・・・彩都にはちょっとしたお茶を飲むような店がないので
                   あれば儲かると思う。

ユニクロ・・・・彩都には服屋が一軒もない。まさにユニクロ世代の家族がたくさんいる彩都に
        なぜできないのかが不思議。

学習塾・・・・よく通学バスを見かける某学習塾です。

あと、厳密にはガーデンモール内ではないですが、同じように彩都にできたら儲かりそうな施設

スイミングスクール、ホームセンター(コーナンとか)

まぁ万が一もないですが、関係者の偉いさんがここを見てる事を期待しての希望です^^
327: 匿名はん 
[2007-05-25 19:15:00]
乳幼児が多い地域なのでスィミングスクールとか体操教室、大手進学塾(浜、日能研等)など流行ると思う。
モスや湖中は高いし子連れで頻繁に行ける様な店じゃないので、居酒屋うどん屋や定食屋さんや外大生とか子連れが気軽に入れるファミレスができて欲しい。
ガーデンモールはニーズからほど遠い様な店が多く、そういった店はやっぱり流行ってない様ですね。
328: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 19:21:00]
>>327

そうですよねー。手芸の店とか整体の店とかフィットネスの店とか。
あとは湖中とか。

いや、別に駄目と言ってる訳じゃないんです。いいんですよ。整体とか
行く人もいるでしょうし、湖中も一度行きましたがそこそこおいしかったし。

ただカルフールとかアルプラザみたいにたくさん店舗があるうちの中なら
いいんですけど、ガーデンモールのようなそんな店舗がない所になぜその
店の選択を?というのが正直な感想なんです。もっと他に先に作る店があるん
じゃないの?っていうか。
329: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 19:30:00]
湖中は、いつ通りかかっても閑古鳥ないてますよね。。
もっとも、あの味じゃリピーターは少ないだろうなと思います。
多少高くても味が良ければ、たまには行こうかなと思うけれど、自分で作った方が全然おいしいんだもの。
平日の夜はサラリーマンのお客を見込んでいたのだろうけど、そちら(誘致)も芳しくないようですし、経営だいじょうぶかな??
それに比べて、パン屋さんの方はカフェの方のメニューも増えて工夫が見られますね。
まだ食べたことないけど。食べたことある方、おいしいですか?
330: 匿名はん 
[2007-05-25 20:43:00]
>>328
整体とか湖中しか出店の応募がなかったのでしょう。
3階もさっぱり新しいお店が入りませんものね。
331: 匿名はん 
[2007-05-25 21:08:00]
湖中、夜のメニューは鉄板焼きみたいなのもあるみたいですがいまいちですか?

回転寿司なんか大流行では?北海市場とか長次郎みたいな高めの設定はわかりませんが
スシローとか蔵寿司なんか子供連れてくにはリーズナブルですね。
332: 匿名はん 
[2007-05-25 21:27:00]
歩きタバコをする人で怖いなっと思う事は、歩きタバコを
する人ってタバコを持った手を、何も持っていない時と
同じように振りながら歩く人がすごく多いことです。
自分が火を持っていることを全く自覚していないのでしょう。
ほんと、歩きタバコは道路交通法で取り締まるくらいでないと
ダメですよ。歩きタバコをする人は罪の自覚がないのですから。
333: 匿名はん 
[2007-05-25 22:00:00]
>>331
中は昼はともかく夜になると値段がアップしてるんですよね。あの味であの値段なら他に行くかな。
確かに、スシローや蔵寿司絶対はやるよね。
とにかく、わざわざ食べよと思ったり買おうと思う物が無いんよね。。。
住人の望んでた店は、書店と薬局とスーパー位のものでは、、、
それと手芸屋と湖中は場所取り過ぎでは?何であんなに広いの?って感じです。
出店者がいなかったから仕方ないのか、、、欲を言えばキリがないけどちょっとガックリですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる