大阪の新築分譲マンション掲示板「【関電】ア・デイ彩都★part6★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 宿久庄
  6. 【関電】ア・デイ彩都★part6★
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2007-06-25 16:12:00
 

今後もどしどし情報交換いたしましょ〜〜(*^_^*)
関電『ア・デイ彩都』について語りましょう!
     ↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html

(前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7059/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/


所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2007-04-22 00:08:00

現在の物件
ア・デイ彩都
ア・デイ彩都
 
所在地:大阪府茨木市大字宿久庄229-1他17筆
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅 バス26分 彩都あさぎバス停から 徒歩3分
総戸数: 333戸

【関電】ア・デイ彩都★part6★

174: 匿名はん 
[2007-05-13 23:30:00]
>>170
食洗機を使わなければもっと節電になるかと…
175: 匿名はん 
[2007-05-14 08:41:00]
>>174
深夜電力ならたいした電気代にはならないでしょう。
それよりも、手洗いした時の水道代や洗剤代の方が
深夜電力を使った時の食器洗い機の電気代よりも
多かったりして・・。あるもので便利なので、深夜に
使えるものは使わなくっちゃ。
176: 匿名はん 
[2007-05-14 09:36:00]
昨日の強風には参りました。ドアを開閉するのにも一苦労でしたね。

>>172
確認しましたら今月の電気の検針日は5月14日とのこと。
GWの関係で検針日が遅れているそうです。
177: 匿名はん 
[2007-05-14 13:46:00]
床暖房は1度もまだ使っていませんがいかがですか?
178: 匿名はん 
[2007-05-14 13:57:00]
今日電気の検針が来ました。10500円でした。
60平米だった前の住宅よりも数千円ほどは
下がったけれども、大した下げとは言えません。
179: 匿名はん 
[2007-05-14 14:25:00]
彩都のまちづくり館を下がった交差点のところに、
箕面今宮の人気ケーキ店、madam shincoの支店が
できるそうです。楽しみ。
180: 匿名はん 
[2007-05-14 16:40:00]
ガーデンモールのユタカドラッグ。普段の値札は
安くはないけど、クーポン券を多発しており、
うまく利用すれば箕面のサンドラッグとかよりも
安いことも多い。
181: 匿名はん 
[2007-05-14 17:44:00]
>>179
まだ食べたことがありませんが、バームクーヘンがお薦めと聞いたことがあります。

開店したら買いに行かなければ。
182: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 18:20:00]
うちも178さんと全く同じ10500円でした。
皆さんはどうなんでしょうか?
何もしてない人が15000円位だとすると、節電してる方なんでしょうか?


>>180
箕面のサンドラッグは自分が知ってるこの周辺のドラッグストアの中で
ダントツで安いような気がするのですが、それよりも安くなる事も多いの
ですか?!もしそうならびっくりです。
183: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 20:45:00]
我が家は、特に節電には努めていませんが、10200円でした。
ガス代がなくなった事を考えると我が家は安くなりました。
184: 匿名はん 
[2007-05-14 20:49:00]
箕面のサンドラッグストアって何処にあるのでしょうか?
185: 匿名はん 
[2007-05-14 21:01:00]
>>184
萱野1交差点を斜め右に入った所
186: 匿名はん 
[2007-05-14 21:02:00]
>>183
共働きですか?はぴeプランは共働きが一番の節電ですから。
187: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 21:46:00]
>>186
いいえ、我が家は共働きではありません。
夫婦2人と小動物1匹(ペット用ヒーター24時間稼働)です。
188: 匿名はん 
[2007-05-14 22:02:00]
サンドラッグは箕面の171沿いのコープの裏にあります。
箕面2中の近くです。
189: 匿名はん 
[2007-05-14 22:37:00]
>>187
やっぱり二人だけだと節電になるのかもしれません。
オール電化住宅でもっとも電気を食うのは、当然
電気温水器ですから。
190: 匿名はん 
[2007-05-15 15:28:00]
わがやは昼間いないので1万はこえませんでした。でも今でもこれかあ。。前の方が安いかも。
191: 匿名はん 
[2007-05-15 20:09:00]
まねき屋というスーパーのちらしがよく入っているのですが
北摂店、小野原店という感じで書いてあるだけで詳しい住所や地図が全く
載っていません。
まねき屋ってどこにあるかご存知の方いますか?
192: 匿名はん 
[2007-05-15 20:17:00]
>>191
モノレールの脇の道を南へ行き、171号線を越えて2つ目の
信号を右折したところに小野原店があります。ちなみに
北摂店というのは高槻市の西町というところにあり、彩都から
わざわざ行くところではありません。また、彩都が出来た時に
今のガーデンモールの関係者用駐車場のあたりに、まねき屋の
彩都店があったのですが、かなりいい加減な商売っぷりだった
ので、彩都に以前からいる人には印象があまりよくありません。
彩都からならマルヤスとアプロでも充分かも。なお、まねき屋の
小野原店を過ぎて突き当りまで行くと関西スーパーもあります。
なお、この付近は美味しいケーキ屋さんが2軒もあり、また、
関西スーパーの向かいのイタリアンレストランも美味しいですよ。
193: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 09:56:00]
>>192
191ではないですが、貴重な情報ありがとうございます!
箕面は割とお洒落な飲食店が多いので開拓するのが楽しみですねぇ。
ケーキ屋さんも早速行ってみよう!!
194: 匿名はん 
[2007-05-16 10:25:00]
関西スーパーの横のケーキ屋さんも有名です☆
195: 匿名はん 
[2007-05-16 20:25:00]
マダムシンコは行ったことないけど、小野原のデリチュースと
エストサブロンはどちらもとても美味しいケーキ屋さんです。
196: 匿名はん 
[2007-05-16 20:31:00]
エストサブロンおいしいですね☆
あれでカフェ兼用なら言う事ないんですが。
その点、箕面のマダムシンコはカフェ兼用ですよ。
あとちょっと遠いですが、箕面駅前のミルフィーユもカフェ兼用でおいしくて有名です。
197: 匿名はん 
[2007-05-16 21:38:00]
デリチュースはたった8席だけですが、一応カフェ兼用です。
ただ、いつも混んでいて落ち着けるとは言いがたいのも事実。
198: 匿名さん 
[2007-05-16 22:48:00]
ケーキでおいしいのは、ちょっと足を伸ばしてムッシュマキノかなぁ・・・
豊中のロマンティック街道にあります。
お値段もリーズナブルで、とってもおいしいですよ!
199: 匿名はん 
[2007-05-16 23:13:00]
ムッシュマキノ・・・かつての栄光を知る身には・・・
かつてを知らない方々には充分に美味しいお店ですが。
200: 匿名はん 
[2007-05-17 09:15:00]
リアルで住んでるマンションの話題がしにくいのが困りますね。
無難に地域の話題しとけって言われてもね、、、
自分だったら、一戸建てや他マンションの話題も興味あるけどね。
何であそこまで噛み付いて来るのか理解できないです。
興味なかったり嫌な話題はスルーすればいいだけなのにね。
201: 匿名はん 
[2007-05-17 10:16:00]
JR茨木駅近くのプチフランス(ケーキ屋)も美味しいですよ!
202: 匿名はん 
[2007-05-17 11:47:00]
>>201
プチフランスでは無く、プチプランス(Petit Prince)です。
203: 匿名はん 
[2007-05-17 12:23:00]
>>202
プチプランスでは無く、プチプリンスですよ。
204: 匿名はん 
[2007-05-17 12:38:00]
>>203
いいえ、プチプランスです。

http://www.petit-prince.co.jp/

星の王子様ですね。
205: 匿名はん 
[2007-05-17 15:35:00]
箕面・豊中・吹田は有名なケーキ屋さんがたくさんありますね。プチセレブなフレンチ・イタリアンも多いですし。いい美容院があれば教えてくださいー。
206: 匿名はん 
[2007-05-17 19:15:00]
プチプランスは1軒だけだった頃は良かったのですが、
支店を広げてからあまり良くなくなってしまいました。
エストサブロンやデリチュースと食べ比べたら、その差は
はっきりします。ただし、量産効果が出ているのか、
値段は少しだけ安いのが利点です。
207: 匿名はん 
[2007-05-18 15:38:00]
現実、シャトレーゼみたいな低価格の店の方が利用すると思うけどね。
子供にはシャトレーゼで十分。
208: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 19:55:00]
ちょっと遠いですが、モノレール南茨木駅のすぐそば「イグレック・ウーブル」というケーキ屋さんは、すっごく美味しいですよ〜。
以前の住まいから近かったため時々買いに行ってましたが、引っ越してからもわざわざ行こうと思うくらい本当に美味しいです!
近辺にお越しの際は是非立ち寄ってみてください。
209: 匿名はん 
[2007-05-18 21:18:00]
>>207
シャトレーゼはアイスクリームは買うけど、ケーキはまずいので
買った事はありません。まずいケーキは安くても買わないと
思いますけどねぇ。
210: 匿名はん 
[2007-05-18 21:25:00]
子供の誕生日会にはシャトレーゼのケーキ買います。
シュークリームとアイスはよく利用します。
子供が多いから彩都内にできたら流行るでしょうね。
211: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 12:22:00]
今日早速エストサブロンとデリチュース行ってきました〜。
それぞれの店で4つずつ購入して食べ比べ・・・夫婦2人なのに(笑
結果、わたしはどちらのお店もそれぞれにおいしく頂きましたが
主人はエストサブロンの方が合っていたみたいです(好みですね)
デリチュースのミルフィーユはパイがさっくさくで、エストサブロンのレアチーズはしっかりチーズの香りと味がしてる割に甘さ控えめサッパリしていておいしかったです〜。
212: 匿名はん 
[2007-05-19 22:00:00]
>>211
デリチュースの「デリチュース」チーズケーキは
買わなかったのですか?エストサブロンは比較的安い
シュークリームもとてもおいしいですよ。
213: 匿名はん 
[2007-05-19 23:11:00]
マダムシンコって、かうかう倶楽部やチケットキングを経営
している会社が経営するチェーン店(になる予定の店)なのですね。

http://www.cowcowfoodsystem.com/

ケーキ屋さんは、あまり手を広げると味が落ちると思って
いるのですが・・・。
214: 匿名はん 
[2007-05-20 13:18:00]
第一回総会、まあ、質問は多く出たけど、一応常識の範囲内で
悪くはない総会と思いました。一番質問をしていたおじさん、
ここの理事でなく、彩都代表の市会議員にでもなってくれないかな?
彩都は早く市会議員を出さないと、いつまでも図書館分室もできないし、
郵便局新設や郵便ポスト増設も後後回しになります。
215: 匿名はん 
[2007-05-20 13:58:00]
>>214
総会での発言、私には自分勝手な発言が多いように思えました。
もちろん、そうでない意見も多数ありましたが、すでに規約で同意したはずの内容に対する意見をあの場でするのはいかがなものかと思いました。
同様に、アーバンサービスの仕切り、回答の拙さも目に付きました。
早く終わらせたい、決議を取ってしまいたいという姿勢がミエミエで、駐輪場の件のようにあれほど反対の意向を示した人がいたにも関わらず、強行に採決するのは論外ではないでしょうか。

こんな総会なら、以後開催する必要はないと思えました。
216: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 14:51:00]
最初からアーバンの動きは悪いって噂は聞いていましたし、書き込みにもありましたよ。
しかしながら本日大多数の人がH20,8,31までの契約に賛同されていました、今後、約一年間は我慢してください。私は見直しが必要だと感じました。
それにしても約20軒のお宅は、委任状も出さずに欠席とは、あきれましたね。
217: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 17:16:00]
>>216
管理会社の見直しには感心はありますが、ではどこが良いのかと言われれば
全くわかりません。
もし変更しようという住人が増えて来て実際に変えよう、って事になったら
どんな基準で管理会社を探せば良いんでしょう?
218: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 18:10:00]
平成一三年八月から「マンション管理適正化法」が施行され、マンションの会計、出納、維持・修繕など基幹事務を行う管理業者は、国土交通省への登録が義務付けられました。そうして登録業者には、厳しいルールが適用されます。したがって、管理業者選定の第一歩は、登録業者を選ぶことです。
 その中から、資本金、経歴、管理件数、有資格者数、決算実績などを基準として三〜五社程度を選び、同一仕様書により見積書を提出してもらいます。見積書は、合計金額だけでなく、運営管理、会計事務、管理員・清掃業務、設備管理等の内訳を記入してもらいます。 最後に、理事会の席に会社の責任者と担当予定者を呼んでヒヤリング行います。
 ヒヤリングでは(1)会社の経営方針、(2)教育・指導体制、(3)基幹事務を実施できる専門的能力、(4)水漏れ事故などの緊急対応体制、(5)規約改正、財務分析、長期修繕計画など業務改善の企画立案能力を確めます。そうして、見積額について最終値引き交渉を行った上で、業者を内定し、総会に提案して最終決定します。
 管理業者の選定手順は、ガラス張りで公正に行い、区分所有者になぜこの業者を選んだのか明快に説明ができることが重要です。
 契約は必ず文書で行い、国土交通省の標準管理委託契約書を参考にしてください。
219: 匿名はん 
[2007-05-20 20:37:00]
○ーバンサービスって、そんなに悪いのですか?
普通、管理会社を変えるってそんなに無いと思いますが。
220: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 22:36:00]
総会、決議方法にも問題があったかな
一戸一票ですよね
夫婦で挙手するのもカウントして(見た目で)「多数なので・・・」は、いいかげんかなあ
もちろん、家族参加はいいことと思いますが、事前に議決権の扱いについての説明もありません
でした。

理事会で任意に、役員の数を変える?のはまずいでしょ
役員の方が動きやすくしてもらうのは、必要なことですが、会社なら定款に規程してある部分
です。○ーバンさんもあいまいにして承認をとっていましたが、
本日、承認したのは議題に記載されていた部分だけですよ
221: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 22:37:00]
伏せ字にする必要はないと思いますよ。
根も葉もないことをあちらこちらに言いふらすならともかく、個人の感想を述べるなら、
なんの問題もありません。

アーバンサービスは業務自体はそんなにマズイとは思わないのですが、
ああいった場での社員の対応が公務員的に感じます。のらりくらりというか。
マイク渡しひとつとっても、なんであんなにトボトボ歩いて渡しに行くんだろうかと
不思議でした。発言者の元に行く頃には発言終わってるし。

営業とか、接客の仕事をするのであれば、もっとキビキビ動こうと自然となるはずですが、
基本的に競争が無い業界だから、ああなってしまうのかなと思っていました。

即売会でも客の方もみずに身内でしゃべってばかりの社員が大半でしたからね。
特に努力をしなくても収入があるんだと思います。
222: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 22:43:00]
票決のカウントは確かに問題有りですね。規模が小さいマンションでは決してないですし、納得のいく票決のためにはよく学会やセミナーなどで使われている票決用の機械が欲しいですね。

ちょっとオンラインショップを探してみましたが、見つけることができませんでした。ああいうのはどこで手に入れるんでしょうね。
223: 匿名はん 
[2007-05-20 22:49:00]
>>222
次回は、野鳥の会の方に来て貰う事にしましょう!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる