大阪の新築分譲マンション掲示板「【関電】ア・デイ彩都★part6★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 宿久庄
  6. 【関電】ア・デイ彩都★part6★
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2007-06-25 16:12:00
 

今後もどしどし情報交換いたしましょ〜〜(*^_^*)
関電『ア・デイ彩都』について語りましょう!
     ↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html

(前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7059/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/


所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2007-04-22 00:08:00

現在の物件
ア・デイ彩都
ア・デイ彩都
 
所在地:大阪府茨木市大字宿久庄229-1他17筆
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅 バス26分 彩都あさぎバス停から 徒歩3分
総戸数: 333戸

【関電】ア・デイ彩都★part6★

152: 匿名はん 
[2007-05-11 08:34:00]
のぞみ丘で真剣で投稿したのにコピーされて残念です。まあどこのマンションでもありえることなので注意していきたいですね☆
153: 匿名はん 
[2007-05-11 09:58:00]
>>149
ア・デイ彩都はオール電化なので、「はぴeVISAカード」を申し込んだ後、
「はぴeピタパカード」を追加で申し込んだ方がお特です。
毎月の電気使用でポイントがたまり、たまったポイントをピタパで使用できます。
また、eo光の人はポイントが2倍になる特典もあります。
「はぴeVISAカード」は電気料金のカード決済で年会費が無料になります。
「はぴeピタパカード」の申し込みは7月以降なので、
私はとりあえず「はぴeVISAカード」だけ申し込んでおきました。
ネットで申込書を送ってもらえます。
「はぴeVISAカード」でググれば、ホームページが見つかるでしょう。
なお私は決して関電の回し者ではありません。
155: 匿名はん 
[2007-05-11 13:03:00]
うちも昨日エレベーターがこないので待っていたら子供が押していました。言う間なく走っていきましたが。色々なエレベーターでしてたのでしょうか。
157: 匿名はん 
[2007-05-11 14:29:00]
エレベーターのいたずらなんてどこのマンションでもあるよ。
158: 匿名はん 
[2007-05-11 14:47:00]
どこでもあるのは当然だとはわかっていますー。しかしあまりにもひどいと困りますし・・・。まあその時に注意できる大人が必要ですね。
159: 匿名はん 
[2007-05-11 15:37:00]
>>158
その場で注意するのも必要でしょうが、その前に家庭での仕付が大事だと思います。
ここを見てる方達のお子様は大丈夫だと思いますが、、、
160: 匿名はん 
[2007-05-11 15:53:00]
もちろん親が1番です。それができてないと周りがいう必要がでてきますね^0^
161: 匿名はん 
[2007-05-11 17:38:00]
せっかく暖かくなったと思ったのにまた風がすごいですねー。
162: 匿名はん 
[2007-05-11 22:12:00]
風もそうですが黄砂がすごくないですか?
平面に停めてますが、洗車してもすぐに窓が汚れまくってしまいます。
163: 匿名はん 
[2007-05-11 22:16:00]
>>162
今年はいつまでも黄砂がきつくて遠くが見えないね・・・
と思ったら今夜は夜景が綺麗です。
164: 匿名はん 
[2007-05-11 23:18:00]
>>156
名前を出すのはルール違反だよ。
子供を注意した行為は正しいけど、子供は子供。悪いことを注意していけば
わかるんだから、名前を公の場で公開された子供の気持ちを考えてください。
マンションの住人なんだから、狭い世界だし。注意してください。
165: 匿名はん 
[2007-05-11 23:22:00]
>>164
そのとおり。削除以来出しときました。
注意するのは親を含め大人の仕事。
ブログのマナーを守りましょう。
166: 匿名はん 
[2007-05-11 23:24:00]
>>164
名前はでていませんよ。
のぞみちゃんじゃなくて、のぞみ丘のマンションの子のことでしょう。
167: 匿名はん 
[2007-05-11 23:27:00]
大体その「のぞみ」とかの投稿はどこかからのコピペでは?
168: 匿名はん 
[2007-05-12 00:32:00]
モノレールのラッピング広告で
「新潟米」と「たまご」が各2両ずつある車両
が走っているのをベランダから見るたびに
「卵かけごはんが来た」
と思ってしまう私は飢えていますか?
169: 匿名はん 
[2007-05-12 05:19:00]
>>168
以前は「新潟米」の部分は「メグミルク」のラッピングでした。
そのときにご覧になったなら「卵とき牛乳」に見えましたか?
170: 匿名はん 
[2007-05-13 07:59:00]
皆さん、何か節電対策はしてますか??
ウチでは①床暖房はできるだけ使わず、冬以外はブレーカーで
電源をおとす。②便座の暖め機能は使わず、ニトリで温水便座用の
カバーを買ってきて使う。③食器洗い機はタイマーを使って23時
以降に運転する。④洗濯機・掃除機は近所迷惑になるので深夜は
避けるが、平日デイタイムも避ける。⑤風呂場の電球を電球型の
蛍光灯に交換。⑥夏場は北側の部屋を活用の予定。
と、ざっとこんな対策をとりましたがどうなることやら。
床暖房は従来使っていたホットカーペットにしようかなとも
思ってます。
171: 匿名はん 
[2007-05-13 09:35:00]
ウチは何もしてませーん!
だから電気代も15千円くらいになります。
上記の節電をするといくらくらいになります?
172: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 17:22:00]
電気代と言えば、、、、
先月は9日に検針で10日に明細が投函されていたのに今月はまだです。
みなさんはどうですか?
173: 入居済み住民さん 
[2007-05-13 19:45:00]
>>172
あらそういえば、まだ来てないですね。
174: 匿名はん 
[2007-05-13 23:30:00]
>>170
食洗機を使わなければもっと節電になるかと…
175: 匿名はん 
[2007-05-14 08:41:00]
>>174
深夜電力ならたいした電気代にはならないでしょう。
それよりも、手洗いした時の水道代や洗剤代の方が
深夜電力を使った時の食器洗い機の電気代よりも
多かったりして・・。あるもので便利なので、深夜に
使えるものは使わなくっちゃ。
176: 匿名はん 
[2007-05-14 09:36:00]
昨日の強風には参りました。ドアを開閉するのにも一苦労でしたね。

>>172
確認しましたら今月の電気の検針日は5月14日とのこと。
GWの関係で検針日が遅れているそうです。
177: 匿名はん 
[2007-05-14 13:46:00]
床暖房は1度もまだ使っていませんがいかがですか?
178: 匿名はん 
[2007-05-14 13:57:00]
今日電気の検針が来ました。10500円でした。
60平米だった前の住宅よりも数千円ほどは
下がったけれども、大した下げとは言えません。
179: 匿名はん 
[2007-05-14 14:25:00]
彩都のまちづくり館を下がった交差点のところに、
箕面今宮の人気ケーキ店、madam shincoの支店が
できるそうです。楽しみ。
180: 匿名はん 
[2007-05-14 16:40:00]
ガーデンモールのユタカドラッグ。普段の値札は
安くはないけど、クーポン券を多発しており、
うまく利用すれば箕面のサンドラッグとかよりも
安いことも多い。
181: 匿名はん 
[2007-05-14 17:44:00]
>>179
まだ食べたことがありませんが、バームクーヘンがお薦めと聞いたことがあります。

開店したら買いに行かなければ。
182: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 18:20:00]
うちも178さんと全く同じ10500円でした。
皆さんはどうなんでしょうか?
何もしてない人が15000円位だとすると、節電してる方なんでしょうか?


>>180
箕面のサンドラッグは自分が知ってるこの周辺のドラッグストアの中で
ダントツで安いような気がするのですが、それよりも安くなる事も多いの
ですか?!もしそうならびっくりです。
183: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 20:45:00]
我が家は、特に節電には努めていませんが、10200円でした。
ガス代がなくなった事を考えると我が家は安くなりました。
184: 匿名はん 
[2007-05-14 20:49:00]
箕面のサンドラッグストアって何処にあるのでしょうか?
185: 匿名はん 
[2007-05-14 21:01:00]
>>184
萱野1交差点を斜め右に入った所
186: 匿名はん 
[2007-05-14 21:02:00]
>>183
共働きですか?はぴeプランは共働きが一番の節電ですから。
187: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 21:46:00]
>>186
いいえ、我が家は共働きではありません。
夫婦2人と小動物1匹(ペット用ヒーター24時間稼働)です。
188: 匿名はん 
[2007-05-14 22:02:00]
サンドラッグは箕面の171沿いのコープの裏にあります。
箕面2中の近くです。
189: 匿名はん 
[2007-05-14 22:37:00]
>>187
やっぱり二人だけだと節電になるのかもしれません。
オール電化住宅でもっとも電気を食うのは、当然
電気温水器ですから。
190: 匿名はん 
[2007-05-15 15:28:00]
わがやは昼間いないので1万はこえませんでした。でも今でもこれかあ。。前の方が安いかも。
191: 匿名はん 
[2007-05-15 20:09:00]
まねき屋というスーパーのちらしがよく入っているのですが
北摂店、小野原店という感じで書いてあるだけで詳しい住所や地図が全く
載っていません。
まねき屋ってどこにあるかご存知の方いますか?
192: 匿名はん 
[2007-05-15 20:17:00]
>>191
モノレールの脇の道を南へ行き、171号線を越えて2つ目の
信号を右折したところに小野原店があります。ちなみに
北摂店というのは高槻市の西町というところにあり、彩都から
わざわざ行くところではありません。また、彩都が出来た時に
今のガーデンモールの関係者用駐車場のあたりに、まねき屋の
彩都店があったのですが、かなりいい加減な商売っぷりだった
ので、彩都に以前からいる人には印象があまりよくありません。
彩都からならマルヤスとアプロでも充分かも。なお、まねき屋の
小野原店を過ぎて突き当りまで行くと関西スーパーもあります。
なお、この付近は美味しいケーキ屋さんが2軒もあり、また、
関西スーパーの向かいのイタリアンレストランも美味しいですよ。
193: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 09:56:00]
>>192
191ではないですが、貴重な情報ありがとうございます!
箕面は割とお洒落な飲食店が多いので開拓するのが楽しみですねぇ。
ケーキ屋さんも早速行ってみよう!!
194: 匿名はん 
[2007-05-16 10:25:00]
関西スーパーの横のケーキ屋さんも有名です☆
195: 匿名はん 
[2007-05-16 20:25:00]
マダムシンコは行ったことないけど、小野原のデリチュースと
エストサブロンはどちらもとても美味しいケーキ屋さんです。
196: 匿名はん 
[2007-05-16 20:31:00]
エストサブロンおいしいですね☆
あれでカフェ兼用なら言う事ないんですが。
その点、箕面のマダムシンコはカフェ兼用ですよ。
あとちょっと遠いですが、箕面駅前のミルフィーユもカフェ兼用でおいしくて有名です。
197: 匿名はん 
[2007-05-16 21:38:00]
デリチュースはたった8席だけですが、一応カフェ兼用です。
ただ、いつも混んでいて落ち着けるとは言いがたいのも事実。
198: 匿名さん 
[2007-05-16 22:48:00]
ケーキでおいしいのは、ちょっと足を伸ばしてムッシュマキノかなぁ・・・
豊中のロマンティック街道にあります。
お値段もリーズナブルで、とってもおいしいですよ!
199: 匿名はん 
[2007-05-16 23:13:00]
ムッシュマキノ・・・かつての栄光を知る身には・・・
かつてを知らない方々には充分に美味しいお店ですが。
200: 匿名はん 
[2007-05-17 09:15:00]
リアルで住んでるマンションの話題がしにくいのが困りますね。
無難に地域の話題しとけって言われてもね、、、
自分だったら、一戸建てや他マンションの話題も興味あるけどね。
何であそこまで噛み付いて来るのか理解できないです。
興味なかったり嫌な話題はスルーすればいいだけなのにね。
201: 匿名はん 
[2007-05-17 10:16:00]
JR茨木駅近くのプチフランス(ケーキ屋)も美味しいですよ!
202: 匿名はん 
[2007-05-17 11:47:00]
>>201
プチフランスでは無く、プチプランス(Petit Prince)です。
203: 匿名はん 
[2007-05-17 12:23:00]
>>202
プチプランスでは無く、プチプリンスですよ。
204: 匿名はん 
[2007-05-17 12:38:00]
>>203
いいえ、プチプランスです。

http://www.petit-prince.co.jp/

星の王子様ですね。
205: 匿名はん 
[2007-05-17 15:35:00]
箕面・豊中・吹田は有名なケーキ屋さんがたくさんありますね。プチセレブなフレンチ・イタリアンも多いですし。いい美容院があれば教えてくださいー。
206: 匿名はん 
[2007-05-17 19:15:00]
プチプランスは1軒だけだった頃は良かったのですが、
支店を広げてからあまり良くなくなってしまいました。
エストサブロンやデリチュースと食べ比べたら、その差は
はっきりします。ただし、量産効果が出ているのか、
値段は少しだけ安いのが利点です。
207: 匿名はん 
[2007-05-18 15:38:00]
現実、シャトレーゼみたいな低価格の店の方が利用すると思うけどね。
子供にはシャトレーゼで十分。
208: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 19:55:00]
ちょっと遠いですが、モノレール南茨木駅のすぐそば「イグレック・ウーブル」というケーキ屋さんは、すっごく美味しいですよ〜。
以前の住まいから近かったため時々買いに行ってましたが、引っ越してからもわざわざ行こうと思うくらい本当に美味しいです!
近辺にお越しの際は是非立ち寄ってみてください。
209: 匿名はん 
[2007-05-18 21:18:00]
>>207
シャトレーゼはアイスクリームは買うけど、ケーキはまずいので
買った事はありません。まずいケーキは安くても買わないと
思いますけどねぇ。
210: 匿名はん 
[2007-05-18 21:25:00]
子供の誕生日会にはシャトレーゼのケーキ買います。
シュークリームとアイスはよく利用します。
子供が多いから彩都内にできたら流行るでしょうね。
211: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 12:22:00]
今日早速エストサブロンとデリチュース行ってきました〜。
それぞれの店で4つずつ購入して食べ比べ・・・夫婦2人なのに(笑
結果、わたしはどちらのお店もそれぞれにおいしく頂きましたが
主人はエストサブロンの方が合っていたみたいです(好みですね)
デリチュースのミルフィーユはパイがさっくさくで、エストサブロンのレアチーズはしっかりチーズの香りと味がしてる割に甘さ控えめサッパリしていておいしかったです〜。
212: 匿名はん 
[2007-05-19 22:00:00]
>>211
デリチュースの「デリチュース」チーズケーキは
買わなかったのですか?エストサブロンは比較的安い
シュークリームもとてもおいしいですよ。
213: 匿名はん 
[2007-05-19 23:11:00]
マダムシンコって、かうかう倶楽部やチケットキングを経営
している会社が経営するチェーン店(になる予定の店)なのですね。

http://www.cowcowfoodsystem.com/

ケーキ屋さんは、あまり手を広げると味が落ちると思って
いるのですが・・・。
214: 匿名はん 
[2007-05-20 13:18:00]
第一回総会、まあ、質問は多く出たけど、一応常識の範囲内で
悪くはない総会と思いました。一番質問をしていたおじさん、
ここの理事でなく、彩都代表の市会議員にでもなってくれないかな?
彩都は早く市会議員を出さないと、いつまでも図書館分室もできないし、
郵便局新設や郵便ポスト増設も後後回しになります。
215: 匿名はん 
[2007-05-20 13:58:00]
>>214
総会での発言、私には自分勝手な発言が多いように思えました。
もちろん、そうでない意見も多数ありましたが、すでに規約で同意したはずの内容に対する意見をあの場でするのはいかがなものかと思いました。
同様に、アーバンサービスの仕切り、回答の拙さも目に付きました。
早く終わらせたい、決議を取ってしまいたいという姿勢がミエミエで、駐輪場の件のようにあれほど反対の意向を示した人がいたにも関わらず、強行に採決するのは論外ではないでしょうか。

こんな総会なら、以後開催する必要はないと思えました。
216: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 14:51:00]
最初からアーバンの動きは悪いって噂は聞いていましたし、書き込みにもありましたよ。
しかしながら本日大多数の人がH20,8,31までの契約に賛同されていました、今後、約一年間は我慢してください。私は見直しが必要だと感じました。
それにしても約20軒のお宅は、委任状も出さずに欠席とは、あきれましたね。
217: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 17:16:00]
>>216
管理会社の見直しには感心はありますが、ではどこが良いのかと言われれば
全くわかりません。
もし変更しようという住人が増えて来て実際に変えよう、って事になったら
どんな基準で管理会社を探せば良いんでしょう?
218: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 18:10:00]
平成一三年八月から「マンション管理適正化法」が施行され、マンションの会計、出納、維持・修繕など基幹事務を行う管理業者は、国土交通省への登録が義務付けられました。そうして登録業者には、厳しいルールが適用されます。したがって、管理業者選定の第一歩は、登録業者を選ぶことです。
 その中から、資本金、経歴、管理件数、有資格者数、決算実績などを基準として三〜五社程度を選び、同一仕様書により見積書を提出してもらいます。見積書は、合計金額だけでなく、運営管理、会計事務、管理員・清掃業務、設備管理等の内訳を記入してもらいます。 最後に、理事会の席に会社の責任者と担当予定者を呼んでヒヤリング行います。
 ヒヤリングでは(1)会社の経営方針、(2)教育・指導体制、(3)基幹事務を実施できる専門的能力、(4)水漏れ事故などの緊急対応体制、(5)規約改正、財務分析、長期修繕計画など業務改善の企画立案能力を確めます。そうして、見積額について最終値引き交渉を行った上で、業者を内定し、総会に提案して最終決定します。
 管理業者の選定手順は、ガラス張りで公正に行い、区分所有者になぜこの業者を選んだのか明快に説明ができることが重要です。
 契約は必ず文書で行い、国土交通省の標準管理委託契約書を参考にしてください。
219: 匿名はん 
[2007-05-20 20:37:00]
○ーバンサービスって、そんなに悪いのですか?
普通、管理会社を変えるってそんなに無いと思いますが。
220: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 22:36:00]
総会、決議方法にも問題があったかな
一戸一票ですよね
夫婦で挙手するのもカウントして(見た目で)「多数なので・・・」は、いいかげんかなあ
もちろん、家族参加はいいことと思いますが、事前に議決権の扱いについての説明もありません
でした。

理事会で任意に、役員の数を変える?のはまずいでしょ
役員の方が動きやすくしてもらうのは、必要なことですが、会社なら定款に規程してある部分
です。○ーバンさんもあいまいにして承認をとっていましたが、
本日、承認したのは議題に記載されていた部分だけですよ
221: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 22:37:00]
伏せ字にする必要はないと思いますよ。
根も葉もないことをあちらこちらに言いふらすならともかく、個人の感想を述べるなら、
なんの問題もありません。

アーバンサービスは業務自体はそんなにマズイとは思わないのですが、
ああいった場での社員の対応が公務員的に感じます。のらりくらりというか。
マイク渡しひとつとっても、なんであんなにトボトボ歩いて渡しに行くんだろうかと
不思議でした。発言者の元に行く頃には発言終わってるし。

営業とか、接客の仕事をするのであれば、もっとキビキビ動こうと自然となるはずですが、
基本的に競争が無い業界だから、ああなってしまうのかなと思っていました。

即売会でも客の方もみずに身内でしゃべってばかりの社員が大半でしたからね。
特に努力をしなくても収入があるんだと思います。
222: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 22:43:00]
票決のカウントは確かに問題有りですね。規模が小さいマンションでは決してないですし、納得のいく票決のためにはよく学会やセミナーなどで使われている票決用の機械が欲しいですね。

ちょっとオンラインショップを探してみましたが、見つけることができませんでした。ああいうのはどこで手に入れるんでしょうね。
223: 匿名はん 
[2007-05-20 22:49:00]
>>222
次回は、野鳥の会の方に来て貰う事にしましょう!
224: 匿名はん 
[2007-05-21 01:01:00]
自転車置き場、どうせ自宅のポーチに置く人が多いから
一番高いところはほとんど使わなくて住むでしょう。
また。車庫の後ろにバイクは置くべきと思います。
決定的にバイク置き場が不足してますからね。そりゃ
アーバンも聞かれたら「車庫にバイクは置けません」と
言わざるを得ませんが、これから子供が大きくなって
バイク所有者が増えたら、それこそ大地の森をパイク
置き場にせざるを得なくなります。ただ、他のマンションも
見ましたが、アデイのバイク置き場は決して少なくありません。
場合によってはたとえば駅前の自転車・二輪車置き場を活用せざるを
得ないかも・・・。月あたり定期券で原付3000円・二輪車4000円も
しますけどね。
アーバンはこのことも知らなかったな・・・。
225: 匿名はん 
[2007-05-21 01:28:00]
>車庫の後ろにバイクは置くべきと思います。

なんてこと言うの!
みんながそんな事しだしたらとんでもないことになるよ。
冗談きついな。。。
226: 匿名はん 
[2007-05-21 02:13:00]
>>225
じゃ、敷地内の空地にバイクがあふれてもいいの?
ってことになります。本当は余った駐車スペースは
二輪用に回しても良かったような・・。
ちなみに私はバイクは持っていません。
227: 匿名はん 
[2007-05-21 05:52:00]
あの〜、いまさらなんですが、自転車置き場の件ですが、
一家に二台場所決めのうえで、使用申請のない分、あまりを三台目以上借りる人に割り振る、
ってのはどうでしょうか?
でないと、三台、四台持ってる人が近くに置けて、二台以内の人が
あぶれて遠くに留めるのはどうかなと・・。
228: ついで 
[2007-05-21 06:11:00]
A棟の駐車場しか分からないのですが、バイクの駐車スペースが
あるけど線を引いてない、番号を振ってないスペースが
見受けられます。他の駐車、駐輪場は分かりませんが、精査して
必要な方が多いようであれば、活用されても良いのではないでしょうか?
活用のバランスは理事会の方々にお任せすることになるかもしれませんが。

遅くなりましたが、理事会のお仕事、初年ですし大変かと思いますが
よろしくお願いします ^-^
229: 匿名はん 
[2007-05-21 06:15:00]
いろいろ意見が出てましたけど、非常識な質問はあまり
なかったと思います。そんな場合の活発な質問は、住民の
マンションを良くしようとする気持ちの表れで、良いのでは?
230: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 10:09:00]
自転車置き場の件ですが・・・
区画を限定しないと、買い物から帰って来て元のトコが埋まってた場合、空きを探してさまようことになりそうですね。
やっぱりきっちり区画を限定した方が良いのではないでしょうか。
アーバンさんの回答の仕方や仕切りには正直頼りないものも感じましたが、そんなに誠意のない姿勢ではないように思います。
出来れば管理会社を変えるような面倒は避けて、長くお付き合いできればな〜と思います。
まあ今後なにも問題なければ、何年かに一度見積競争すれば価格の方も頑張ってくれるのではないかと。
あと、管理費の徴収の仕方でちょっと不思議に思ったのは、なんでわざわざ他会社に委託するのかな?ってことです。
そのぶん委託料もかかるし、アーバンさんに直に徴収してもらうのは問題あるんでしょうか。
管理組合の口座に直接とか管理会社の口座から管理組合の口座に振替るとかって方法は一般的ではないのでしょうか?未納者の督促も含めて委託ってことなのでしょうか?
分譲マンションは初めてで、こんな基本的なこともよくわかりません(汗
231: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 10:17:00]
>>226
もちろん駐輪場以外の敷地にバイク(もしくは自転車)があふれて良いなんてことはありません。
マンション内に確保できなければ、外に借りる。ただそれだけのことですよ(笑
駐車場で車の後ろに停めたバイクを出し入れするには車出さないといけないから、あの狭い駐車場では現実的ではないでしょう。
232: 匿名はん 
[2007-05-21 10:40:00]
なんか自分とこのバイクの件をごちゃごちゃ言ってる人いましたねぇ。
そんなのお宅だけの問題でしょ、置き場ないのわかってて買ってる訳だし。
もしそうでないのなら、販売主を訴えれば?
あの場で嘆かれてもねぇ。
233: 匿名はん 
[2007-05-21 15:12:00]
駅前の駐輪場が開いているので、そこを借りるしかないでしょう。
それが嫌なら処分するべきでしょ。
234: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 15:31:00]
駐車場の区画移動のことでも、いくつか意見が出てましたが、高齢者の方は1階へ優先してとか
ちょっと無理があるな〜と思いました。皆いずれは高齢になるわけだし、荷物を持っての移動が大変なのは妊婦も一緒ですよね。
こういう希望も聞き入れていたら、はっきり言って収拾つかなくなりますよね。
家族全員がバイク所有してるって方の駐輪場が少なすぎるという意見とか、駐車場の2台目分借りた場合に1台目の希望者が出て
2台目を処分する必要が出たら損害がどうとか・・・正直あの場でアーバンさん相手に訴えるようなことではない気がします。
アーバンさんは、あくまで管理委託会社ですから総会で決定した管理規約に基づいて管理業務を行うだけですもんねえ。と、少し気の毒になりました。
235: 匿名さん 
[2007-05-21 16:17:00]
非常にレベル低い発言されてる方、何人かいましたね。
恥ずかしくないのかなぁ。
236: 匿名さん 
[2007-05-21 17:19:00]
憶測ですが、その方達がここに駐輪場の件をよく書き込みしてたんでしょうね。
237: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 17:26:00]
あぁ良かった。常識のある人がほとんどで。
238: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 18:42:00]
実際自転車を使用している方を把握する事から始めるのがいいかもしれませんね、我が家では自転車はありますが、実際彩都に来てから使用したのは一度だけです。処分する事になっても問題ありません、もし出来る事であればマンションで自転車を用意し貸し出すと言う形にすれば良いかもしれませんね、自転車を寄付してもかまいませんし、問題点は借りたい時にすべて使用している可能性はありますが。他のご家庭は彩都に来て自転車使われていますか?(大人用)
239: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 18:56:00]
>>224車庫の後ろにバイクは置くべきと思います。
>>決定的にバイク置き場が不足してますからね。そりゃ
>>アーバンも聞かれたら「車庫にバイクは置けません」と
>>言わざるを得ませんが、これから子供が大きくなって
>>バイク所有者が増えたら、それこそ大地の森をパイク
>>置き場にせざるを得なくなります。

はぁ?って感じなんですが。
車庫に置くとなると使用料はどうするの?それに絶対にトラブルになる、
バイクの出し入れで隣の車に当てたり擦ったりするのが目に見えてる。
傷つけたからって現場を目撃されてなけりゃ絶対に自ら申し出ないだろ?
なんで大地の森を置場にせんといかんのだ?
置場がないのわかってるんだから買うな、つーの。順序が逆だろ。
240: 匿名はん 
[2007-05-21 19:20:00]
駐車場改選なんてないですよね?
位置が確定したから、購入、入居が決まったようなものですから勘弁していただきたいです。

バイクも不便になったけど一台にして、もう一台は処分してきました。
二台目以上の区画割り当てをする前に、現在違反して二台目以上保有している方の「駐輪違反」は問題にならないのでしょうか。
保有した者勝ちみたいな状況にならないためにも、違反したときの処分や二台目の区画割り当ては全世帯に募集し明確に行っていただきたいです。
241: 匿名はん 
[2007-05-21 19:29:00]
私の所も、バイク2台です!1台は運良く敷地内に置けましたが、2台目はモノレール駅前の駐輪場借りてます。一番遠いスカイからでも10分で歩けますよ!変な事、言わないで駐輪場借りましょうよ。大地の森を、駐輪場にするのは反対です。
242: 近所をよく知る人 
[2007-05-21 19:37:00]
パークはあいてますが・・・。
243: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 22:08:00]
皆さん、タバコを敵視しすぎ。やれ、バルコニーで吸うなとか、
歩きタバコをするなとか。じゃ、開放した窓ぎわでタバコを吸ったら
どうなるの?ほとんどバルコニーに近いけど室内よ。あと、室内で
タバコを吸っても換気扇をすれば、排気はバルコニーに流れるから
同じこと。大した臭いでもないのにガタガタと言いすぎ。歩きタバコ
だって然り。あんなのは長年の慣習で認められているんだよ。だから
規制する法律などない。嫌だったら離れて歩きゃいい。だいいち
喫煙者は禁煙とか言っている奴よりもずうーーっと多く税金を払って
国や市に貢献している。非喫煙者から文句を言われる筋合いはない。
244: 匿名はん 
[2007-05-21 22:28:00]
料理のにおいだって入ってくる時があるから、においに関しては
お互い様だと吸わないわたしも思います。

でもクレーム見てまさかと思ってたけど、吸殻がベランダの手すりに
コロリとのっていたのには驚きましたよ。
ちなみに高層階で連絡はしていませんが、火の始末だけはお願いしたいです。
245: 匿名はん 
[2007-05-21 22:42:00]
>>243
御堂筋は歩き煙草禁止されていますよ。

>喫煙者は禁煙とか言っている奴よりもずうーーっと多く税金を払って国や市に貢献している。

喫煙者の発ガン率が高く病気になる率も高いの知ってますよね。治療の際保険証使うでしょ?
その保険はだれが負担してるのかな?喫煙者の保険負担額は非喫煙者の数倍にして欲しいものです。
246: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 22:43:00]
私も[バルコニーで吸うな]は言い過ぎかなと思います。
集合住宅ですから、生活で出てくる匂い(タバコ)もしかたないかなあ
個々の方の事情(アレルギーなど)も理由を聞けば、遠慮はするけれども
そのような方なら、それ専用のマンションを探すべきでしょう。

歩きタバコはやめて欲しいですね
子供も多いですし、残念なことに喫煙者にマナーの悪い方が見受けられる
ようですから
吸殻の始末など、常識の範囲できちんとして欲しいです。

ちなみに私は喫煙者です。
247: 匿名はん 
[2007-05-21 23:02:00]
植え込みやマンション入り口前付近に煙草の吸い殻を見かけました。
歩き煙草や煙草のポイ捨ては火事の原因にもなるし止めて欲しいです。
248: 匿名はん 
[2007-05-21 23:03:00]
バルコニーでタバコを吸われると、洗って干してる洗濯物に匂いが付くんですよね。
あと、夜に綺麗な空気でもと思って窓を開けた瞬間、タバコの匂いが来るとがっくりする。
うちは喘息の子供もいるから、少しでもタバコの害から遠ざけたいんです。
料理の匂いなら生活の匂いとして理解できますし、
うちも迷惑を掛けているかも知れないので反省しなくてはいけませんが、
タバコは生活の匂いとして捉えられないです。

でも、243さんがおっしゃるように「限りなくバルコニーに近い室内」ならば、
その方の専有部分でのことなので、文句は言えないとも思います。

歩きタバコは絶対反対。私の友人の赤ちゃんが、それで火傷をして大変でしたから。

ところで禁煙専用のマンションなんてあるんですか?知らなかったです…。
249: 匿名はん 
[2007-05-21 23:23:00]
確かに、バルコニーで云々は言いすぎかもしれないけど、やっぱりバルコニーでのタバコは遠慮すべきと考えます。バルコニーだと灰の飛散の恐れがあるからです。彩都は皆さん身に染みて感じている通り風が強い。室内だと、たとえ一番バルコニー側でも灰の飛散の恐れは少なくなります。例えて言うと自家用車の車内で喫煙するのは構わないけど、タバコを持った手を窓から出すのはマナー違反なのと同じと考えます。それにバルコニーは一応共用部分です。大地の森やエントランスでの喫煙と同等に考えて頂けたらと思います。室内で喫煙した場合の煙が流れてくるのは止むを得ないと考えています。きっと私の家もテンプラや餃子を料理したら、回りの方に多少は迷惑をかけるかもしれませんから。
250: 匿名はん 
[2007-05-21 23:42:00]
私も以前は喫煙していましたが、今の時代は喫煙は悪と言われても仕方ないと
思います。会社でもオフィス内は禁煙、分煙できるところは、専用の喫煙室が
用意されている所が増えています。

マンションは個人の空間ですから、部屋の中で吸われて隣近所に迷惑をかけない
なら問題無いですが、バルコニーでの喫煙や「限りなくバルコニーに近い室内」
で、煙が近所に漏れるのなら、やはり遠慮するのがマナーでは無いでしょうか?

「タバコを吸っても換気扇をすれば、排気はバルコニーに流れるから同じこと。」
はこじつけの論理ですね。換気扇のそばでタバコを吸って、煙を室外に放っている
のはバルコニーで吸っているのと同じことでしょう。

部屋の中でのタバコなら煙は室内を浮遊して壁や天井のクロスに付着しますよ。
251: 匿名はん 
[2007-05-22 00:12:00]
ベランダ云々は少々言い過ぎにしろ、モラルの低い人が吸殻を外に捨てたりするから過敏に皆が反応するのだよ。モラルが大事。
そういえば、昨日の総会で、「ウチはバイク置き場が1台分しかないから、2台とめとったら、誰かに倒された。モラルのないやつがおって憤慨しとるんですわ」って騒いでたおっちゃんがおったけど、聞いた瞬間爆笑したのは俺だけでしょうか。わざと倒したんなら倒した奴も陰湿だが、、1台分に2台分とめてるあんたもモラル低いよ〜。あの歳でどうどう言ってモラルの低さに気づいていないのがすごいよ。あんた。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる