今後もどしどし情報交換いたしましょ〜〜(*^_^*)
関電『ア・デイ彩都』について語りましょう!
↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html
(前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7059/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/
所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2007-04-22 00:08:00
【関電】ア・デイ彩都★part6★
515:
匿名さん
[2007-06-18 17:54:00]
|
516:
匿名はん
[2007-06-18 19:39:00]
共用部分のスカイレジデンスの平面駐車場から構内に入る
裏門なんですが、丁寧に閉めないと「バーン」と結構大きい音が しますよね。結構朝早くとか夜遅くの静かな時間に大きな音が響いて いるのを耳にします。 門のまん前の部屋の人は相当うるさいのではないでしょうか? みんなができるだけ丁寧に閉めてくれればいいんですけど。 |
517:
匿名はん
[2007-06-18 20:01:00]
>>500
でも、そんな親は下手に注意すると逆ギレされるのが関の山。 |
518:
匿名はん
[2007-06-18 20:46:00]
>>516
門のまん前の○○さん? |
519:
匿名はん
[2007-06-18 20:59:00]
(子供)ねえお父さん、あの光っている虫は何?
(父)あぁ、蛍だねぇ。きれいだろ。 (子供)お父さん、捕まえてよ。 (父)ダメだよ。蛍は1年間幼虫で過ごし、1週間の間に 昼間は草の下に隠れて、夜のこの時間だけしか飛ばな いんだよ。 (子供)捕まえて家で飼おうよ。 (父)捕まえても家では飼えないんだよ。すぐに死んでしまうし。 それに、この限られた時間にお嫁さんを探して、子孫を残さない と、もう来年には見られなくなってしまうかも分からない。 だから、見るだけで、そっとしておいて上げようね。 (子供)分かった。来年も見られるといいね。 |
520:
匿名はん
[2007-06-18 21:14:00]
いつまで蛍の話してるんデスカ・・・
|
521:
近所をよく知る人
[2007-06-18 21:48:00]
蛍はもう終わりにしましょうー。荒らさないでネ!
扉はたしかにガチャンと音がしますよねー。 お互い気をつけないとね! |
522:
北の蛍
[2007-06-18 22:28:00]
彩都内を流れる川にも蛍が見られるようになればいいですね。
|
523:
匿名はん
[2007-06-18 22:30:00]
|
524:
匿名はん
[2007-06-18 22:52:00]
流れがおかしいと思ったら・・・
|
|
525:
匿名はん
[2007-06-19 13:11:00]
3ヶ月点検も色々書いてしまいましたー。どこまで聞き入れてもらえるかはわかりませんが。日や曜日がむちゃくちゃでいつ提出日やったか不明でしたね笑。
|
526:
匿名はん
[2007-06-19 18:17:00]
ようやく水道料金の請求がやってきました。
うちは5000円程度でした。意識的に頑張って節約している つもりなんですが、この金額はどうでしょうか? ずっと実家住まいで水道代なんて気にした事もなかったので、 普通がどれくらいかわかりません・・(恥) あと、管理費の請求について教えてください。 インターネット利用というのが毎月請求されているのですが、 これは管理費に含まれていたのではなかったでしょうか? それとも元々聞いていた「管理費」というのが明細の「管理費+インターネット利用料」という認識であってるんでしょうか? 「団地積立金」「専有部分監視」という名目の請求もあるのですが、 これも同様でしょうか? うまく説明できなくてスミマセン。 つまり入居前に聞いていた「管理費」の○○円という中に、すでに これらの3つも含まれていたという事でしょうか? どなたか教えてください。 |
527:
入居済み住民さん
[2007-06-19 21:48:00]
>>526
管理費の説明は購入時にしてくれましたよ。 積立金は大抵別で記載されてます。インターネット利用料は、 IP電話を申し込んでいる人いない人で、料金が変わってきたりするから 分けて記載されると聞いた気がします。(うろ覚えですが) ちなみにeoネットでデジカメプリントをしたら、料金は利用料と 同じとこへ請求しますってなってました。これって管理費のところから 落ちるってことですよねぇ。 |
528:
匿名はん
[2007-06-20 19:43:00]
ウチは水道代3000円余りでした。風呂はあまり溜めないし、
3日は同じ残り湯を使うし、その残り湯は最後に洗濯に回すし、 トイレはできるだけ彩都西駅やガーデンモールで済ますし・・・ で、この結果です。貧乏臭いですね。 |
529:
入居済み住民さん
[2007-06-20 21:16:00]
そこまでやってそんなに水道代かかりますか?
ウチはそこまでやらなくても3091円なのに。使用量22㎥。 風呂はあまり溜めないのと(160ℓ)残り湯を洗濯に使うのは同じだけど 毎日洗濯するから当然毎日お湯をはってます、 お風呂掃除も毎日しますし。 トイレを含めて他に節水なんかしていません。 大家族ですか? |
530:
匿名はん
[2007-06-20 23:14:00]
お湯は毎日変えたほうがいいよ。
目には見えないけど残り湯は細菌だらけなんだって。 |
531:
匿名はん
[2007-06-20 23:28:00]
>>529さん
風呂をあまりためないというのは具体的にはどれくらいなのでしょうか?いわゆる半身浴状態ですか? うちもお風呂は2日は使うし、洗濯はほとんど残り湯を使います。 毎日洗濯している訳ではないし、トイレは普通に使っていますが 4500円でした。 529さんと同じように見えるのになんでこんな差が出るのかが不思議 です。他には特別何もしていないんですよね? ちなみに共働きの夫婦のみです。 |
532:
匿名はん
[2007-06-21 00:06:00]
蛍は捕らないで下さい!
見るだけにしましょうーーー! |
533:
匿名はん
[2007-06-21 00:37:00]
>>531
浴槽内のステップよりも少し下までです。なお、うちは4人家族です。これからの季節はシャワーだけにします。 トイレはできるだけガーデンモール・・というのは、もよおしたらわざわざガーデンモールに走るという事ではなく、買い物に行ったり、モノレールを使ったら、できるだけ向こうで用をたすということです。ガーデンモールも彩都西駅の身障者用トイレもウォッシュレットできれいですからね。 |
534:
入居済み住民さん
[2007-06-21 06:20:00]
529です。
浴槽のステップの少し上までです。 お風呂の設定パネルの湯量の+−の調節ボタンで「160リットル」 に設定しています。3人家族です。 |
あなた同じマンションだと思うこちらの身にもなって下さいね