大阪の新築分譲マンション掲示板「【関電】ア・デイ彩都★part6★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 宿久庄
  6. 【関電】ア・デイ彩都★part6★
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2007-06-25 16:12:00
 

今後もどしどし情報交換いたしましょ〜〜(*^_^*)
関電『ア・デイ彩都』について語りましょう!
     ↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html

(前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7059/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/


所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2007-04-22 00:08:00

現在の物件
ア・デイ彩都
ア・デイ彩都
 
所在地:大阪府茨木市大字宿久庄229-1他17筆
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅 バス26分 彩都あさぎバス停から 徒歩3分
総戸数: 333戸

【関電】ア・デイ彩都★part6★

375: 匿名はん 
[2007-05-31 21:50:00]
我が家は今日万博の蛍を見てきました。予想以上の数で、テレビゲームの
「ぼく夏」の蛍沢みたいな状態でした。あれは行く価値があります。
376: 匿名さん 
[2007-06-01 16:29:00]
うっるさいなー、上の家!
運動会でもしてるのか???
377: 匿名はん 
[2007-06-01 17:07:00]
結構夜中まででも音が響きますよねー。上から下からだかわからないですけど2時ぐらいまで聞こえてます。
夜中にそんなに動いてるの?って思う感じですが、自分達もどれぐらい響いているのか心配です。
378: 匿名はん 
[2007-06-01 17:56:00]
>>376

それは何時ごろでどんな感じの音なんでしょうか?
嫌味でもなんでもなく、本当にどの位の音を出すとどの位響くのかがわからなくて
自分の家も心配なので、教えていただけるとありがたいです。
379: 匿名はん 
[2007-06-01 18:59:00]
みなさん洗濯はどうされてますか?
我が家は、夜の電気を利用して11時過ぎくらいにしてるのですが、脱水の音とかって
響いてるんですかね。
380: 匿名はん 
[2007-06-01 20:07:00]
うちも洗濯もそうですし食洗機も11時過ぎてからです。
響くのでしょうか?
もしうるさいのなら是非注意してください。直接言いにくいなら
管理人を通してでも。
あからさまに廊下を走るとか飛び跳ねるとかでない場合、言われないと
自覚症状がない人(自分のような)がいると思うので本当言って欲しいです。
381: 匿名はん 
[2007-06-01 20:09:00]
ウチはさすがに掃除と洗濯は、いくら電気代が安くても
深夜にしません。だって、近所迷惑ですから。一番最初に
モデルルームで「他のオール電化マンションでは、深夜
電力時間帯に掃除や洗濯の音が響くトラブルはありませんか?」
って聞いたら、「そんな非常識な人は聞いたことがありません」
って関電不動産は答えたけど、まさか身近にそんな人がいるとは。
382: 匿名はん 
[2007-06-01 20:54:00]
食洗機や、東芝製とかの静かな機種の洗濯機は
仕方ないけど、ドラム式とかの洗濯機は勘弁
して欲しい。
383: 匿名さん 
[2007-06-01 21:36:00]
>>381
感情論だけで言われても。
実際の数値(db)など、もう少し理論的に言わないと、荒れる原因になりますよ。
384: 匿名さん 
[2007-06-01 21:41:00]
376です。
うちの場合は、朝は結構早くから夕飯どきぐらいまで、バタバタ走り回っているような音がしています。
ときどき、フローリングでボールをついている音も響いてきます。
いつもは、まあ何とか我慢しているのですが今日はひどかった・・・。
まあ、小さいお子さんがいるなら少しぐらいはお互い様なので我慢しますけれど
それでも、防音対策はして欲しいですねぇ。コルクマットしくとか、じゅうたん敷くとか。
しかし、ボールつきしてても(←ハッキリそれと分かる音です)ほっとく神経がわかりません。
あと洗濯機は、結構キチキチなスペースに置いてるから、お隣さんにも響くと思います。(もちろん下にも)
掃除機は・・・自分が眠っているときにかけられること想像してみてください。
385: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 22:00:00]
上がうるさい場合の解決策ってやっぱり直接言うしかないんでしょうかね?
なにか気づいてもらえるいい方法ってないんでしょうかね。

383さん数値であらわす事は難しいですよ、子どもがフローリングで飛び跳ねた場合、数値では大したものではありませんが、下の人には相当迷惑になっていますよ。
386: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 05:59:00]
子供というとキッズルームで結構大きい子(小学校の低学年)が遊んでますね
クッションを投げっこしたりして・・・・・

うちは子供が小さいので、一緒のスペースだとかなり怖かったです。
共有スペースなので使用制限するのはおかしいかもしれませんが
親が付き添って見れない(注意できない)場合は遠慮して欲しいです。

他人の子でも無茶なことをしていたら注意はするけど、基本的には自分の子をしかる
スタンスを取らざるを得ないしなあ
「あぶないから近づかない」とか「お姉ちゃんの邪魔しちゃ駄目」とか

平日がどうかはわかりませんが、休日キッズルームに行って少し困ったお父さん意見です。
387: 匿名はん 
[2007-06-02 14:03:00]
>>374

千里阪急にあるエストサブロンの支店も、ケーキは売ってましたよ。
先日本店の方へケーキを買いにいきましたが、おいしかったです。
500円で1つスタンプを押してくれるのですが、
997円でスタンプ1つだったので、ちょっと寂しかったです(^_^;)
デリチュースとかは、数十円くらいはスタンプサービスしてくれたりしたんだけどなぁ。
388: 周辺住民さん 
[2007-06-02 17:45:00]
小野原にカトルセゾンという名店がありましたが、
バブルの煽りで、本業以外の要因でなくなったと聞いています。
非常においしかったのですが、非常に残念です。
389: 匿名はん 
[2007-06-02 18:25:00]
>>383
非常識な人に限って、指摘を受けると「何デシベルだったら
いいのか」などと、訳の分からないことを主張しだす。
390: 匿名はん 
[2007-06-02 19:00:00]
彩都にできるマダムシンコ、情報があった訳ではないですが
見た感じ1階部分すべて店舗のようですね。
あの位の大きさあれば、カフェ兼用ではないでしょうか?
カフェがついてないエストサブロンの店舗の大きさから想像してですが。
彩都にはいまいちカフェというものがあまりないので、期待しています。
391: 匿名はん 
[2007-06-02 23:03:00]
初めてエストサブロンでケーキを買いました。
そんなに、ここで絶賛されるくらいの味では無かったように思いましたが。
期待しすぎたんですかね。
シュークリームも皮のこげている部分が苦くて、あまり好きな味ではありませんでした。
好みは、人それぞれですからね。
392: 匿名はん 
[2007-06-03 00:19:00]
確かに人それぞれ好みがありますからね。
あと、おいしいケーキ屋と言われてる店でも、全てのケーキが
おいしいという訳じゃなく特定のこれというのがおいしい場合も
ありますし。
私はエストサブロンはまぁまぁ程度ですかね。
ミルフィーユの方が好みです。
393: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 03:27:00]
ミルフィーユ、お手ごろで美味しいですね!
私もエストサブロンは、ん??って思っていました。

確かに好みは人それぞれだな〜と思います。
私はムッシュマキノとF-ratのロールケーキが好きです。
394: 匿名はん 
[2007-06-03 04:54:00]
私はエストサブロン派ではなく、デリチュース派なのですが、
うちの子はエストサブロンが好きです。でも、両方の店とも
とてもはやっていますから、ケーキの味は好き好きなのでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる