三菱地所レジデンス株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス心齋橋タワーってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 博労町
  7. ザ・パークハウス心齋橋タワーってどうでしょう?
 

広告を掲載

岡田心斎マニアさん [更新日時] 2025-02-04 13:36:33
 削除依頼 投稿する

日本のファッション、アート、グルメをリードする国内屈指の観光地、大阪・心斎橋に新たなタワーマンションが登場です。

落ち着いた住宅街とは程遠いエリアではありますが、刺激的な生活を求めるシングル、ファミリーにはピッタリのマンションかもしれません。

「ザ・パークハウス?大阪?タワマン」待望の第2弾プロジェクトは心?橋

SHINSAIBASHI MODE 欲しいのは、世界唯一の生き方。
人を酔わせる、アーティスティックな煌めき。
好奇心を刺激する、エンターテイメントの数々。
圧倒的な個性とパッションを解き放つ、ここは世界が羨む街「心斎橋」。

総222邸・地上35階建
心斎橋最高層タワー
「ザ・パークハウス 心斎橋タワー」DEBUT

ザ・パークハウス心斎橋タワーについて熱く意見を交わしましょう!

公式URL:https://www.mecsumai.com/osaka-towers/limited/shinsaibashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155244

所在地:大阪府大阪市 中央区博労町3丁目1番、南久宝寺町3丁目53番5(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線、長堀鶴見緑地線「心斎橋」駅 徒歩6分 (3番出入口)
Osaka Metro御堂筋線、中央線、四つ橋線「本町」駅 徒歩6分 (12番出口)
Osaka Metro堺筋線、長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅 徒歩9分 (2-B番出口)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:42.77㎡~151.33㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



[スムラボ 関連記事]
【大阪】ザ・パークハウス心斎橋タワー エリア最高層タワマンは超高額!予定価格考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/105302/
【大阪】ザ・パークハウス心斎橋タワー いよいよ1期販売!予定価格から変動なしの良心価格?既に倍率2桁以上の部屋も…【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/107392/

[スレ作成日時]2024-08-10 00:44:02

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区博労町3丁目1番、南久宝寺町3丁目53番5(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 心斎橋駅 徒歩6分 (3番出入口)
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.77m2~151.33m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 222戸

ザ・パークハウス心齋橋タワーってどうでしょう?

38: マンション検討中さん 
[2024-09-20 22:44:14]
上のほうは角部屋が多くて坪1100からです
それでも転売屋が参戦して高倍率になるのでしょうが、
いざ転売で買い手がつくかどうか
39: 匿名さん 
[2024-09-23 14:17:32]
いつから販売なんでしょう?
Webサイトではまだ情報が何もない状態。
知りたければ物件エントリーして下さい的な感じかなと思いましたが、試しにググってみたら新しい?Webサイトありました。
https://www.mecsumai.com/tph-shinsaibashi-tower/
2024年12月上旬販売開始予定とのことなので、詳細はもう少しお待ちくださいってとこでしょうか。
共用空間がゴージャス!ということは、管理人さん常駐なのでは?
警備員のいるマンションもあるのですか?
40: 買い替え検討中さん 
[2024-09-24 11:54:05]
>>24 検討板ユーザーさん
ローレルじゃないけど近くの半分位中華圏のタワマンですが、変な人いないけどね。
昭和のおじさん世代は頭が古いから外国人=マナー悪いってなってるんだろうね。
私のマンションでは高級バック持っていつもドヤ顔の50歳くらいの日本人のおばさんの方が気持ち悪い。
中央区は外国人に人気で多いのは良い事、リセールもすぐ売れる。
41: ご近所さん 
[2024-09-25 10:32:59]
商談は、もう始まっていますよね。(価格案内?)
中層階で500半ばから600後半。
42: ご近所さん 
[2024-09-25 11:00:38]
坪単価500万越えたら庶民は買えんな。
ここ買う人は上場企業役員、スポーツ選手、弁護士、税理士、富裕中国人かな?
43: 匿名さん 
[2024-09-26 12:01:04]
エントリーした方には案内が来ています?
価格案内があったそうですがこちらはギャラリーに足を運ばれましたか?
マンションのモデルルームはいつ頃できるんでしょう。
44: 匿名さん 
[2024-09-27 10:16:10]
>>40 買い替え検討中さん
家賃が相場より高い代わりに審査緩くしてる物件のご入居者の方が…と住んでると実感します。職業柄か香水がキツイのも困る。中には買った人もいるんだろうけど。
45: 匿名さん 
[2024-09-29 10:39:51]
このあたり外国人比率の高いマンションがある
例えばブランズウェリス心斎橋が有名
いい方もたくさんいらっしゃるので一概に決めつけるのは良くない
しかしゴミ出しマナー、管理費修繕積立金の滞納、又貸しで誰が住んでるかわからない、などなどトラブルが起きやすい
ここも外国人多くなりそうだね
46: マンション検討中さん 
[2024-09-30 16:55:25]
グラングリーンより高い
47: 買い替え検討中さん 
[2024-10-01 11:34:17]
>>32 マンション検討中さん
本町駅までは近いが御堂筋線ホームまで2倍時間かかるよ
四ツ橋線なら3倍
48: 評判気になるさん 
[2024-10-01 12:03:24]
御堂筋のフルモール化がどう評価されるか次第でも変わりそうねぇ
49: 匿名さん 
[2024-10-02 15:34:18]
御堂筋のフルモール
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000464/464479...

これですね

車の人は不便になってしまう。。。?
50: 紙様 
[2024-10-07 02:16:27]
150平米6億超えるのかな
51: 紙様 
[2024-10-08 04:44:44]
この立地とグレードね高さなら最上階7億近くして当然だろ。
52: 紙様 
[2024-10-08 17:24:52]
グラングリーンより価値あるよね
53: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-08 23:15:18]
高いけど間取りは近所のローレルやブランズより良いと思う
54: マンション検討中さん 
[2024-10-09 06:07:54]
新大阪も大規模な都市計画が確定し
オフィスを誘致していくしミナミエリアは
観光地になるでしょうね。
IRが出来れば治安はどうなるか?
ファミリー層が住む街ではない
55: マンション検討中さん 
[2024-10-09 08:36:09]
となればやはりグラングリーンか。
56: 名無しさん 
[2024-10-09 10:10:58]
70米米台の予定価格はいくら位でしょうか。
57: 通りがかりさん 
[2024-10-09 22:08:56]
>>56 名無しさん
中層で1.5億弱です
58: 匿名さん 
[2024-10-11 15:48:50]
それは事前に案内された方の情報でしょうか?
かなり値段が気になってるのですが。
59: 名無しさん 
[2024-10-11 17:31:09]
>>58 匿名さん

案内会で価格表を見てきた値段ですけど
60: 匿名さん 
[2024-10-16 11:11:11]
70㎡で1.5億はすごい価格ですね!
その価格であればまったく手が出せませんが、みなさんの仰るように外国人比率が高くなりそうですか?
しかし物件概要の総戸数222戸で販売戸数未定とは何でしょう?
61: 坪単価比較中さん 
[2024-10-25 12:29:37]
62: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-01 16:19:26]
管理が第三者方式になるのはいいね。購入者は国内外富裕層でありセカンドハウスや賃貸目的の比率が高く、実際に居住し理事として管理組合の活動をしたい方は極めて少数派だろう。これからも市内中心部の富裕層向けマンションは第三者委託管理が増加しそう。
63: マンコミュファンさん 
[2024-11-02 06:53:17]
>>62 検討板ユーザーさん
それ良くないよ。
64: 匿名さん 
[2024-11-02 21:11:17]
>>63 マンコミュファンさん
そうですよね、第三者管理方式になるとデベのやりたい放題
デベ関連の会社がよってたかって、管理し、人員派遣し、修繕し、物品納入する
区分所有者は搾り取られるだけ、逃げられなから賃貸よりたちが悪い
65: マンション検討中さん 
[2024-11-09 21:52:38]
今、よくココのCM見るのですが、あまり人気がないのでしょう?
66: eマンションさん 
[2024-11-10 08:15:14]
>>65 マンション検討中さん
大人気だったザパークハウス梅田タワーも売り出し時に集中的にCMを流してましたよ。
67: 買い替え検討中さん 
[2024-11-13 12:14:18]
梅田~心斎橋の御堂筋周辺は投資家や富裕層の外国人が購入してるからここも完売するでしょうね。富裕層の外国人はマナーも守りますし騒がない。
ただ民泊は禁止だけど民泊で止まる外国人はマナー悪そう
68: 通りがかりさん 
[2024-11-13 12:16:18]
子どもが小さくなければアリかもしれませんが、スーパーもコーヨーくらいしかないし少し不便さはあります。
投資用なら良いのでは?
心斎橋筋の店舗もチャイナ経営が増えてますしね、街並みはあまりいいとは思えないところですね。
69: 匿名さん 
[2024-11-13 17:29:53]
スーパーは堺筋本町に自転車で行くしかないですね
ライフ、コーヨー
70: 匿名さん 
[2024-11-13 17:34:56]
>>68 通りがかりさん
コーヨーより品揃いのいいライフ一択になりますね

71: 匿名さん 
[2024-11-13 17:35:59]
駅までも周辺タワマンより遠いしスーパーも遠い。
でも価格は1番高くなりそう
72: マンコミュファンさん 
[2024-11-17 17:32:19]
近くにヒューマンアカデミーという大きな日本語学校があって東南アジア、南アジア系の学生を大勢見かけます。心斎橋商店街では中国語が飛び交い、地域的には少しカオスな雰囲気を感じる日本人はいるかもしれませんね。私自身は好みですけど。アジアの富裕層からは親近感が湧いて購入者が多くなりそうな可能性を感じます。
73: 匿名さん 
[2024-11-23 21:23:50]
ここ間取り微妙な部屋多くない?中には形綺麗な良い部屋もあるけどしっかり単価乗っかってるし。
単価重視で選んで買ったらリセールしんどいかもね。
74: マンション比較中さん 
[2024-11-23 22:27:57]
低層階の間取りも景色もパッとしない部屋は厳しいかもしれません。まあそれはこのマンションに限った話ではないですが。ただここは中華系マンションになることはほぼ間違いなしなので、多少価格が高くても条件の良い部屋を狙うほうが賢明かもしれませんね。
75: マンション検討中さん 
[2024-12-03 08:09:16]
検討しております。
この物件は買いでしょうか?
金額もソコソコ高額で、将来的にも資産としてとも思っております。
何かアドバイス頂けたら幸いです。
76: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-03 08:49:59]
まぁいい部屋は倍率すごい事になるだろうし
予算があって気に入ったとしても買えるとは限らないって覚悟だけ持っておけばOK
77: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-04 13:51:47]
>>73 匿名さん
間取りが微妙というのはどんなところですか。皆様が気にするポイントを聞いて参考にしたいです!
78: マンション検討中さん 
[2024-12-08 09:51:07]
本日一期申込終了!ほんとどんどん高くなるいっぽう!これを逃すと2期3期は益々値上がり
検討者さんは申込されましたか?
申込された住戸の倍率は高いですか?
9日の抽選が楽しみです!
79: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-08 15:24:05]
>>77 口コミ知りたいさん
私は間取りに無駄が少なく大変良いと思います。シティタワーの間取りに似ていますね。占有部分の設備仕様も本町近辺の他のタワマンより優れています。
80: 通りがかりさん 
[2024-12-10 17:14:00]
倍率34倍で普通に外れました。
書き込みないのに人気ですね。
81: マンション検討中さん 
[2024-12-10 17:40:26]
>>80 通りがかりさん
本気の物件検討者とここの掲示板ユーザーは全く層が違うので、物件の人気と掲示板の盛り上がりに相関関係は無いですよ。
よく掲示板にアンチが多いからそれは人気物件の証だとか言う人も居ますが、何の根拠もありません。
82: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-10 17:58:24]
高層階は高倍率だったようですね
マンコミュは冷やかしも多いし、海外検討者はこんなとこ見ないからねぇ…
83: 買い替え検討中さん 
[2024-12-17 13:53:06]
ここに住んだらライフ行かずに商店街沿いのから揚げとはなまるうどんかな。
ここがこの価格で完売したら現状でも2~3割増しで売却できる新築のブランズ、ローレル、シティタワーの価値が上がる。大阪は北区と中央区を1期で購入したら勝ち確
84: デベにお勤めさん 
[2024-12-26 17:40:46]
>>80 通りがかりさん
パークハウス大阪梅田タワーの時もでしたが、抽選組が張り付いてここ見てるので、あえてアンチコメント又はコメントしないになりますよ。抽選前にアンチコメントが大量発生したあちらでも、低層階でも倍率が高かったですし。こちらも購入出来ればラッキーですね。
85: 評判気になるさん 
[2024-12-28 20:53:39]
>>80 通りがかりさん

中華申込割合が8割以上だったからじゃないか
86: ご近所さん 
[2024-12-29 09:56:26]
誰が買おうと人気物件は人気物件、そうして価値が上がり維持されていく。
87: 匿名さん 
[2025-01-21 21:55:08]
外国の方が買われた場合、組合みたいなものってどうなるのでしょう?やはり住民として参加されることになると思うのだけど。言葉の問題とか無いのかしら。

公式サイトが更新?新設?されていました。
https://www.mecsumai.com/tph-shinsaibashi-tower/

エントランスホールはまるで美術館のよう。ビューラウンジはまるで高級なホテルのよう。ゲストルームはホテルのスイート以上にも思えます。すごいなあ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる