日本のファッション、アート、グルメをリードする国内屈指の観光地、大阪・心斎橋に新たなタワーマンションが登場です。
落ち着いた住宅街とは程遠いエリアではありますが、刺激的な生活を求めるシングル、ファミリーにはピッタリのマンションかもしれません。
「ザ・パークハウス?大阪?タワマン」待望の第2弾プロジェクトは心?橋
SHINSAIBASHI MODE 欲しいのは、世界唯一の生き方。
人を酔わせる、アーティスティックな煌めき。
好奇心を刺激する、エンターテイメントの数々。
圧倒的な個性とパッションを解き放つ、ここは世界が羨む街「心斎橋」。
総222邸・地上35階建
心斎橋最高層タワー
「ザ・パークハウス 心斎橋タワー」DEBUT
ザ・パークハウス心斎橋タワーについて熱く意見を交わしましょう!
公式URL:https://www.mecsumai.com/osaka-towers/limited/shinsaibashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155244
所在地:大阪府大阪市 中央区博労町3丁目1番、南久宝寺町3丁目53番5(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線、長堀鶴見緑地線「心斎橋」駅 徒歩6分 (3番出入口)
Osaka Metro御堂筋線、中央線、四つ橋線「本町」駅 徒歩6分 (12番出口)
Osaka Metro堺筋線、長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅 徒歩9分 (2-B番出口)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:42.77㎡~151.33㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムラボ 関連記事]
【大阪】ザ・パークハウス心斎橋タワー エリア最高層タワマンは超高額!予定価格考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/105302/
【大阪】ザ・パークハウス心斎橋タワー いよいよ1期販売!予定価格から変動なしの良心価格?既に倍率2桁以上の部屋も…【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/107392/
[スレ作成日時]2024-08-10 00:44:02
ザ・パークハウス心齋橋タワーってどうでしょう?
61:
坪単価比較中さん
[2024-10-25 12:29:37]
|
62:
検討板ユーザーさん
[2024-11-01 16:19:26]
管理が第三者方式になるのはいいね。購入者は国内外富裕層でありセカンドハウスや賃貸目的の比率が高く、実際に居住し理事として管理組合の活動をしたい方は極めて少数派だろう。これからも市内中心部の富裕層向けマンションは第三者委託管理が増加しそう。
|
63:
マンコミュファンさん
[2024-11-02 06:53:17]
>>62 検討板ユーザーさん
それ良くないよ。 |
64:
匿名さん
[2024-11-02 21:11:17]
>>63 マンコミュファンさん
そうですよね、第三者管理方式になるとデベのやりたい放題 デベ関連の会社がよってたかって、管理し、人員派遣し、修繕し、物品納入する 区分所有者は搾り取られるだけ、逃げられなから賃貸よりたちが悪い |
65:
マンション検討中さん
[2024-11-09 21:52:38]
今、よくココのCM見るのですが、あまり人気がないのでしょう?
|
66:
eマンションさん
[2024-11-10 08:15:14]
|
67:
買い替え検討中さん
[2024-11-13 12:14:18]
梅田~心斎橋の御堂筋周辺は投資家や富裕層の外国人が購入してるからここも完売するでしょうね。富裕層の外国人はマナーも守りますし騒がない。
ただ民泊は禁止だけど民泊で止まる外国人はマナー悪そう |
68:
通りがかりさん
[2024-11-13 12:16:18]
子どもが小さくなければアリかもしれませんが、スーパーもコーヨーくらいしかないし少し不便さはあります。
投資用なら良いのでは? 心斎橋筋の店舗もチャイナ経営が増えてますしね、街並みはあまりいいとは思えないところですね。 |
69:
匿名さん
[2024-11-13 17:29:53]
スーパーは堺筋本町に自転車で行くしかないですね
ライフ、コーヨー |
70:
匿名さん
[2024-11-13 17:34:56]
|
|
71:
匿名さん
[2024-11-13 17:35:59]
駅までも周辺タワマンより遠いしスーパーも遠い。
でも価格は1番高くなりそう |
72:
マンコミュファンさん
[2024-11-17 17:32:19]
近くにヒューマンアカデミーという大きな日本語学校があって東南アジア、南アジア系の学生を大勢見かけます。心斎橋商店街では中国語が飛び交い、地域的には少しカオスな雰囲気を感じる日本人はいるかもしれませんね。私自身は好みですけど。アジアの富裕層からは親近感が湧いて購入者が多くなりそうな可能性を感じます。
|
73:
匿名さん
[2024-11-23 21:23:50]
ここ間取り微妙な部屋多くない?中には形綺麗な良い部屋もあるけどしっかり単価乗っかってるし。
単価重視で選んで買ったらリセールしんどいかもね。 |
74:
マンション比較中さん
[2024-11-23 22:27:57]
低層階の間取りも景色もパッとしない部屋は厳しいかもしれません。まあそれはこのマンションに限った話ではないですが。ただここは中華系マンションになることはほぼ間違いなしなので、多少価格が高くても条件の良い部屋を狙うほうが賢明かもしれませんね。
|
75:
マンション検討中さん
[2024-12-03 08:09:16]
検討しております。
この物件は買いでしょうか? 金額もソコソコ高額で、将来的にも資産としてとも思っております。 何かアドバイス頂けたら幸いです。 |
76:
口コミ知りたいさん
[2024-12-03 08:49:59]
まぁいい部屋は倍率すごい事になるだろうし
予算があって気に入ったとしても買えるとは限らないって覚悟だけ持っておけばOK |
77:
口コミ知りたいさん
[2024-12-04 13:51:47]
|
78:
マンション検討中さん
[2024-12-08 09:51:07]
本日一期申込終了!ほんとどんどん高くなるいっぽう!これを逃すと2期3期は益々値上がり
検討者さんは申込されましたか? 申込された住戸の倍率は高いですか? 9日の抽選が楽しみです! |
79:
口コミ知りたいさん
[2024-12-08 15:24:05]
|
80:
通りがかりさん
[2024-12-10 17:14:00]
倍率34倍で普通に外れました。
書き込みないのに人気ですね。 |
https://www.sumu-lab.com/archives/105302/