ハイムスイート新狭山についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuiheim.com/safeandsound/hs-ssy/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155503
所在地:埼玉県狭山市新狭山二丁目23番2、23番6(地番)
交通:西武新宿線「新狭山」駅徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.21m2~81.18m2
売主:積水化学工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:セキスイ合人社タウンマネジメント株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-08-06 15:54:57
ハイムスイート新狭山ってどうですか?
1:
検討板ユーザーさん
[2024-08-06 18:24:12]
どうしょうもない立地だなと思ったらまた、長谷工かよ。
|
2:
匿名さん
[2024-08-07 09:32:28]
本田技研独身寮跡地ですね。
バウスとガチンコ対決になりそう。 線路の音が気になります。 |
3:
匿名さん
[2024-08-07 21:24:53]
天下の積水ですから、あっという間に売れますよw
|
4:
口コミ知りたいさん
[2024-08-08 05:39:36]
|
5:
匿名さん
[2024-08-09 09:08:02]
>>本田技研独身寮跡地
そうなんですね。 企業の寮って、立地がいいと思います。 あと、工場跡よりも人気な気が。。。 |
6:
匿名さん
[2024-08-25 21:35:05]
ふつうに人気でそう
|
7:
評判気になるさん
[2024-08-25 22:03:43]
|
8:
匿名さん
[2024-11-04 16:18:12]
駅までの距離がそこそこ近いのはいいなと思うのですが、線路が近いことが気になる点かなぁ
新狭山からだと、都内に出るのはそれなりに所要時間がかかる。 マンション価格がかなりお得だったらアリだとは思うのだけど、ファミリータイプが3200万円台から。 最多価格帯は4000万円前後になるのかなと思ってみております。 お得感があれば、それなりにニーズはありそうですが…。 |
9:
匿名さん
[2024-11-05 06:54:41]
最多価格帯が3800万台と出ましたね。
線路沿いだしスーパーはショボいいなげやしかないけど、完全二重窓のZEHで駅徒歩6分のマンションがこの値段は驚異的です。 土地をよっぽど安く仕入れたのでしょうか。 |
10:
匿名さん
[2024-11-23 11:06:39]
価格はかなりインパクトがあります。
一番安くて3200万円台から…たぶん、パンダ部屋なんでしょうけれど、これもすごい安い。 一番狭いタイプで低層階の部屋がそれにあたるのだろうか。 二重窓になっているから、防音は気を使っていると思う。 あと何気に換気口からも音が入ってきたりするので その対策がなされているかも要チェックですよ。 |
|
11:
匿名さん
[2024-11-24 07:04:14]
住環境としてはバウスよりこっちなんだよなー。線路沿いの音は二重サッシで解決だし夜1時から5時はめちゃくちゃ静かだろうし。チャリでイオンスタイルやベルクベスタに行けるのもポイント高い。
ただ、南側の4階建てマンションがこっちを向いてるのがネック。南西向き棟の4階まではお見合い状態。 |
12:
マンション検討中さん
[2024-11-30 23:15:47]
|
13:
職人さん
[2024-12-01 05:58:06]
>>12 マンション検討中さん
電車の音なら全然聞こえないわけじゃないが、気にならないレベルまで下がる。 たとえるなら地下鉄車内レベルから図書館レベルくらいに下がる。 ただしレールの継ぎ目やポイントとかのガタゴト音や振動は地面から建物躯体に直接伝わるから聞こえる。遮断できるのはあくまでも空気を振動させて伝わる音だけ。 |
14:
匿名さん
[2024-12-18 21:22:41]
線路の近くだと、その周辺の新築マンションの価格相場より安くなることもあるらしいので、騒音や振動などが気にならない程度ならお買い得なのかもしれませんけど、実際に物件に生活して見ないと実際の騒音や振動についてはわからないのが悩ましいですね。西南向きと東南向きのプランがあるので、線路が気になる人は西南向きの北西側を選ぶといいかな?東南向きの線路側は、線路の向こうが戸建てのようなので日当たりはバッチリでは?
|
15:
マンション検討中さん
[2025-01-10 18:28:33]
道路沿いでうるさく、駅にあるていど近いだけであまり魅力を感じないです。3,900万円で本当に3LDKが買えるのでしょうか。
|
16:
匿名さん
[2025-01-11 08:10:32]
予定最多販売価格帯は3,800万円台ですね。
この値段は人気になると思います。近くのバウスより500万安いですし、今の首都圏で4000万以下ってホントに希少なので。 音の問題は二重サッシでなんとかなるでしょう。 |
17:
匿名さん
[2025-01-22 17:30:11]
駅までの距離を考えても、本当にこの価格帯がボリュームゾーンだったらかなり良いと思います。
現実的に無理しない程度にダブルインカムの世帯が購入できるのでは。 親の援助とかなくても大丈夫なのではないかなぁ。 私も音に関しては、窓さえ閉めておけば大丈夫なのではないかと考えております。 |
18:
匿名さん
[2025-02-07 15:53:26]
1台分、カーシェアが入るようです。
民間のカーシェアが間借りする形になるのかな? マンションの管理組合で持つと、コストがかなりかさみますからね… 普段車に頻繁に乗らないのなら、必要な時だけカーシェアはいいなと思います。 月額料金は多少はかかるけれど 車を持ち続けるよりはコスパがいいのでは。 |
19:
匿名さん
[2025-02-08 09:08:26]
セキスイハイムが偉いと思うのは線路に直接面してない南西向き棟も全部の開口部が二重サッシなこと。ここを手抜きするデベは圧倒的に多い。
長谷工の標準仕様でもそうだから、セキスイ独自の判断なんだろうな。 |
20:
匿名さん
[2025-02-16 03:02:06]
素晴らしい
|