プレシャス川崎ブリシアコートについての情報を希望しています。
公式URL:https://xn--xcke2g2b2b5459bngb.com/
所在地:神奈川県川崎市川崎区新川通5-13(地名地番)神奈川県川崎市川崎区新川通5番10号(以下未定)
交通:JR東海道本線・京浜東北線・南武線「川崎」駅へ徒歩11分
京急本線・大師線「京急川崎」駅へ徒歩12分
間取:1LDK~2LDK
面積:30.75㎡~46.04㎡
売主:株式会社ブリス 株式会社プレシャスホームズ
施工会社:生和コーポレーション株式会社
管理会社:株式会社ライフポート西洋
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-08-06 15:11:03
プレシャス川崎ブリシアコートってどうですか?
1:
匿名さん
[2024-08-30 11:19:36]
|
2:
eマンションさん
[2024-08-30 20:19:29]
第一京浜超えのこの位置でこの単価はやりすぎ。
1LDK3000-3300~が妥当。 これで設備仕様スカスカやったら更になめすぎ。 |
3:
匿名さん
[2024-08-31 07:09:33]
設計施工が生和コーポレーションなのがナゾ。
あそこ分譲はやってないよね? 土地活用で賃貸用に建てたモノを、なにかの事情で売ることにしたのかな。 |
4:
マンション検討中さん
[2024-08-31 10:26:14]
>>3
相続対策で、賃貸前提で生和に依頼したけど思ったより早くに相続発生して、売っ払う事にしたとか?何にせよ仕様が賃貸準拠で余計に割高感がマシマシになりそう。1000マイナス位が妥当な気がするんだけど。 |
5:
匿名さん
[2024-09-01 21:53:24]
間取りが出るのを楽しみにしています。
ただ、価格が割高という口コミが多いので、設備仕様がちゃんとしているかは確認も必要そう。。 駅まではちょっと遠いんですよね。 そして、バスに乗るくらいなら、自転車で駅まで出ちゃいたいんですが、それだと駐輪場の問題もありそうですね。 購入予定の人は、どう考えていますか? |
6:
マンション検討中さん
[2024-09-01 22:38:19]
私も気になりました。
価格が高いという方にお聞きしたいんですが、何と比較されてますか?? 個人的には新築だったらこれくらいなのかなぁと思ってたのですが、、、。 |
7:
匿名さん
[2024-09-04 08:08:28]
どこかと比較というよりは、坪単価でしょうか。
最寄り駅まで徒歩11分以上の立地で、間取りも狭いプランしかありません。 それぞれ求めるものが違うかもしれませんが、 単身やDINKS向きであれば、もう少し駅に近くないと・・という感じですね。 |
8:
ご近所さん
[2024-09-04 15:47:22]
信号待ちは確かにありますが、私はそんなに遠く感じる事はないですね。今週見学に行こうと思ってます。
|
9:
マンション検討中さん
[2024-09-05 09:59:03]
>>8 ご近所さん
私もそう思います。いま駅から15分の場所に8年住んでいるので、11分でも私には近く感じますし、鶴見駅近で同じ金額なら、私は川崎を選びます。 |
10:
検討板ユーザーさん
[2024-09-05 10:57:14]
今年4月引渡しのプライム川崎が坪360前後だった気がしますが、ここは駅10分超えで仕様もあまり期待できないのに坪430-460ですか。
近年の色んな事情を踏まえた上で、しょうがないとはいえ、少し割高なように感じてしまいますね。 検討のため見学に行く予定ですが、多分第一京浜を渡らない中古に落ち着くかな。。 |
|
11:
匿名さん
[2024-09-05 14:55:21]
気に入る中古があれば良いのですが、あってもすぐ売れてしまうので、タイミング難しいです。後、私感ですがプライムとの比較でしたら場所はこっちの方が好きです
|
12:
マンション検討中さん
[2024-09-05 17:07:12]
川崎駅の中古マンションでも実際に坪430万円前後するのでアフターサービスのこと考えたら気持ちよく新築の方が良い気がします。。。
|
13:
マンション検討中さん
[2024-09-05 17:30:35]
今スーモに出てるので坪400超えてるのないんだけど…。いずれも徒歩10分内で築浅。他人に儲けさせるの嫌!人の手垢がついたものなんて!ってなら勿論新築一択ですが、自分なら今スーモに出てるプライムスタイルのほうがマシかな。あれも高すぎると思うけど。
|
14:
マンション検討中さん
[2024-09-06 10:15:39]
中古も検討中ですが、水周りだけリフォーム(知らない人が毎日使ったお風呂とか嫌なので、、、)も検討しますが、そうするとあまり新築と価格は変わらない??
どうなんですかね・・・ |
15:
匿名さん
[2024-09-09 07:20:41]
どうなのでしょう、気になります。
すでにリフォームされて販売される中古もあるような気もしますが。 中古も値上がりしているようですし、新築の気持ち良さは特別かもしれません。 中古の場合だと、パイプとか目に見えない部分の傷みや汚れなども気になるので、どうなのでしょう。 価格についてはいろいろなご意見があるようですが、川崎で駅から徒歩10分超でもこれくらいのお値段になってしまうのですね。 都内は高いからこちらで、という感じでもなくなってきている気がします。 |
16:
マンション検討中さん
[2024-09-09 15:14:15]
そもそも比較対象の中古が見当たらず。。
東口側、築浅、30~45平米の中古ってあまりないですよね? 築古リノベなら出てたりしますが、どれも旧耐震でさすがになあ、、と思ったり。 |
17:
匿名さん
[2024-09-12 11:22:48]
中古は表記価格よりも値下げしてくれる場合があります。まずは売主側の希望価格で出すので、売主との値段交渉ができる可能性はあります。
最近では新築マンションがあまりにも高額なため、中古を購入検討される方がコロナ化以降は増えているそうです。 でも新築に勝るものはないのかなと個人的には思います。配管や設備、共用部分はまずきれいですし、劣化していないというところは 中古よりも断然魅力です。 |
18:
匿名さん
[2024-10-17 10:27:34]
新築のいいところは、給排水管も含めて新品なところだと思います。
中古の場合注意しなければならないのは、 ある程度年数経っているところだと、専有部の給排水管の交換工事の時期が新築と比べて早く来てしまうこと。 専有部は自腹になるので、 そのあたりを考えても新築の方がいいんじゃないかな。 |
19:
管理担当
[2024-11-02 15:49:14]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
20:
マンション検討中さん
[2024-11-07 08:39:51]
子供いない。広さそこまでいらない。ファミリーマンションはうるさくていやだ。という方には良さそうですね。
川崎駅東口で供給少ないため、売却時のリセールにおいても価格競争は少なそう。開発も東口だし。 |
21:
匿名さん
[2024-11-29 16:30:29]
川崎駅でも、駅前はにぎやかですが、新川橋を超えたあたりのこのあたりなら静かかなと思います。
>>子供いない。広さそこまでいらない。ファミリーマンションはうるさくていやだ。 この条件だと、本当にぴったりでしょうね。 西じゃなくて東で、駅から少し離れている場所を探しているなら、このあたり、きっとアリでしょうね。 |
22:
マンション検討中さん
[2024-11-30 18:25:51]
検討しています。
いずれ引越しや結婚を考慮した際に売れたり貸せたりするのはメリットに感じます。 川崎駅は改めて降りるとやっぱパワーを感じますね。 |
24:
匿名さん
[2024-12-09 08:45:34]
|
25:
マンション検討中さん
[2024-12-09 09:45:32]
売り主はさほど重要ではなくて「徒歩11分、川崎でこの価格」ってところに辞めたほうが良いという理由があると思いますけどね。
個人的には50年ローン前提で月々費用出してる物件を買う気にはならないかな。 |
26:
通りがかりさん
[2024-12-10 05:54:34]
そうですね。実際、50年ローンって現実的じゃ無いですよね。そんなにずっと働けますか?働きたいですかね?まやかしですよね。
しかも、川崎11分って。だったら駅近くのタワマン買おう。 |
27:
周辺住民さん
[2024-12-10 12:57:01]
ここはバス利用。毎日歩くのは遠いよ。
|
28:
匿名さん
[2025-01-06 17:29:43]
あれ、頓珍漢な投稿だったらごめんなさい。
ローンって、何回払いとかボーナス払い付けるとか、自分で決められるのですよね? 無理して50回払いにしなくても・・・ と思ってしまいまいた。 お金のある方は一括で購入して、賃貸にして利益を得たりとかも良いですよね。 駅まで11分はちょっぴりマイナスかもしれませんが、横浜駅へ直通7分、品川駅へ直通8分はかなり便利だと思います。 |
29:
評判気になるさん
[2025-01-07 10:35:20]
鶴見でも何物件か、販売中のマンションありますが、資産性や利便性を考えたら川崎駅一択ですね。
|
30:
マンション検討中さん
[2025-01-07 19:31:48]
階数によって差はあるにしても 2期の2LDK値下げしたんですかね?
来場者キャンペーンやら売れてなさそうですね。 |
31:
ご近所さん
[2025-01-19 03:13:07]
もう少し設備や建物の仕様を上げてほしかった。普通の賃貸クオリティーじゃわざわざローン組んでまで買おうってならないな。
|
32:
匿名さん
[2025-02-08 14:29:39]
川崎駅の南側というか東側というか、駅を挟んで賑やかな方の街になりますか。大通り沿いでまっすぐ行けば駅。帰りは商店街でお店に立ち寄ってゆっくり帰ってくるイメージかな。徒歩11分なら歩けますが、どうしてもという時はこの通り沿いにはバスがたくさん走っていると思われますので、利用しても良いかもしれません。川崎駅だとJRと京急両方使えるのが好条件のひとつだと思います。
|
33:
坪単価比較中さん
[2025-02-08 15:08:41]
30さん
このシリーズは全マンションでキャンペーンやっているみたいですね。 |
第一京浜を越えるか超えないかで、
駅までの体感距離がかなり変わると思います。
徒歩11分という記載ですが、信号待ちも実際に入りますし、徒歩15分弱程度は考えておいた方がいいのかも?
一応近くに路線バスのバス停がありますが、
もしかしたら実質的な駅までの所要時間はそんなに変わらないかも。