三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ十条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 中十条
  6. パークホームズ十条ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-20 23:29:05
 削除依頼 投稿する

パークホームズ十条についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2201/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155296

所在地:東京都北区中十条一丁目19番7(地番)
交通:埼京線「十条」駅 徒歩8分
京浜東北・根岸線「東十条」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.07平米~74.74平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-08-04 08:18:44

現在の物件
所在地:東京都北区中十条1丁目19番7、20番3(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩8分
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:60.07m2~74.74m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 27戸

パークホームズ十条ってどうですか?

65: 匿名さん 
[2024-11-18 21:03:06]
近くに大型スーパーがあるのにわざわざ商店街なんて行く人は少数派です。
大型スーパーが近所にできれば、商店街は駆逐される運命なんです。
66: マンコミュファンさん 
[2024-11-24 23:26:43]
現時点の駅前タワーよりは間違いなく相当安いだろうが、向こうの売り始めと大して変わらん水準かもね
しかし、以前ほどブランドを感じなくなったとはいえ、三井をしてこの規模形状で事業化判断させるご時世か
67: 匿名さん 
[2024-11-24 23:32:11]
>>66 マンコミュファンさん
三井は昔から小規模物件も多く手掛けてますよ。
68: マンコミュファン 
[2024-11-25 14:11:36]
>>67 匿名さん
さすがに小さくないです?
専有部の形状に波及する敷地の狭さと形
分譲予定を賃貸化は最近よく聞くけど、逆は少ない
それでもそう疑われてしまう素性の弱さ
69: 匿名さん 
[2024-11-28 22:20:35]
大型の商店街があるのは楽しそうではありますが、
駅前の再開発が進んだらそちらの方がやっぱり利便性が高くなりますし、
そっちを利用する人の方が多くなりますかね、、
それが商店街に影響してしまわないと良いのですが。
70: マンコミュファンさん 
[2024-11-28 23:37:05]
>>65 匿名さん
クイーンズ伊勢丹日常使いする人は限られてるので商店街使いますよ。そうやって後から来た店が先にある街を破壊していくことは街の人から恨まれますね。

71: 匿名さん 
[2024-11-29 00:11:42]
クイーンズ伊勢丹、品川駅に入ってるようなミニ店舗は使いにくいけど十条は品揃え豊富だから使いやすいですよ。
72: 匿名さん 
[2024-12-02 19:55:26]
クイーンズ伊勢丹すぐ撤退しそう。
物価が安いだけが取り柄の十条にお高いスーパーの需要はない気がする。
ザ・タワー十条の住人以外あまり利用しないんじゃ採算取れないでしょう。
73: 匿名さん 
[2024-12-04 18:30:21]
クイーンズ伊勢丹の十条店に行ったことある人なら、けっこう使いやすいと感じる人は多いと思いますよ。紀伊國屋や明治屋ほど高くないし。もっと安い店がいいならオーケーだけれど、王子のオーケーと比べるとイマイチなのが残念。
74: 匿名さん 
[2024-12-12 11:50:37]
まぁ、何もないよりはあった方が良いですよね。
でも正直言うと、クイーンズ伊勢丹じゃなくてオーケーストアがよかったです。
75: 匿名さん 
[2024-12-12 11:52:12]
Every Day Low Price!OK最高!
76: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-07 17:33:09]
事前案内会の申し込みが始まりましたね。期待と不安が交錯しています。
77: マンション検討中さん 
[2025-01-11 14:09:00]
2LDKと3LDK、それぞれいくらくらいだと高過ぎない値段になるでしょうか
78: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-11 18:28:34]
2LDKで8k~10k
3LDKで10k~12k
ってとこかな
79: 坪単価比較中さん 
[2025-01-11 23:34:33]
>>78 口コミ知りたいさん
その価格では、誰も購入しないと思います
駅から徒歩1分のタワーマンションと同じ価格なんて、あり得ない
80: eマンションさん 
[2025-01-14 01:56:23]
三井不動産はそんな無能じゃない。ギリギリ売れるラインを見極めて出してくる。
81: 匿名さん 
[2025-01-22 09:42:39]
かなり規模の大きい商店街が近くにあって便利そうですね。
惣菜屋さんとか結構リーズナブルな価格帯ですし、
日常使いとして重宝しますね。
82: 匿名さん 
[2025-01-23 06:32:35]
>>81 匿名さん
商店街って十条銀座のことですか? 歩いて10分以上かかるので近いとは言えません。
このへんはまいばすが1軒ある以外はコンビニもスーパーも遠い不便な場所です。
それでも今のご時世なので3LDKは1億スタートでしょうね。低層階だと1億切る部屋もあるかしら。。?
83: 匿名さん 
[2025-01-23 07:26:15]
この辺は商業施設も充実していて住みやすいですよ。
84: 匿名さん 
[2025-01-23 14:26:55]
現地に行ったことあるの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる