三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】CENTRAL AIR CITY RESIDENCE I(セントラルエアシティレジデンス1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. 【契約者専用】CENTRAL AIR CITY RESIDENCE I(セントラルエアシティレジデンス1)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-02 13:56:15
 削除依頼 投稿する

CENTRAL AIR CITY セントラルエアシティの契約者専用スレッドです。

インテリアオプションの事等、情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/688700/

RESIDENCEⅠ
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目298-3(地番)
交通:南武線「矢向」駅 徒歩8分
東海道本線「川崎」駅 バス16分 バス停から徒歩2分~4分 (物件から駅まで)バス停まで徒歩4分、JR東海道本線「川崎」駅へバス16分(駅から物件まで)JR東海道本線「川崎」駅よりバス16分、バス停より徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.01㎡~74.30㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
野村不動産株式会社
日鉄興和不動産株式会社
総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


RESIDENCEII
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目298-4(地番)
交通:南武線「矢向」駅 徒歩7分
東海道本線「川崎」駅 バス16分 バス停から徒歩3分 【物件から駅まで】バス停まで徒歩3分※
JR東海道線「川崎」駅へバス13分~16分 / 【駅から物件まで】JR東海道線「川崎」駅よりバス8分、バス停より徒歩3分※ / ※サブエントランスからの計測値です。
間取:2LDK~3LDK
面積:55.14㎡~77.24㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 日鉄興和不動産株式会社 総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2024-08-03 17:45:16

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目298-4(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩7分
価格:未定
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.14m2~77.24m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 260戸

【契約者専用】CENTRAL AIR CITY RESIDENCE I(セントラルエアシティレジデンス1)

281: 契約者さん1 
[2025-01-13 23:16:27]
火災保険や地震保険ってみなさんどうされますか?案内が来た保険会社でなくでいいのでしょうか?
282: 契約済みさん 
[2025-01-14 09:39:18]
>>281 契約者さん1さん
自分は案内が来た会社でそのまま申し込みました。
283: 契約者さん21 
[2025-01-14 10:37:51]
>>281 契約者さん1さん
保険は各人の考えで違ってきますね
火災保険や地震保険はあくまでももしもの時の備えであって 十分に備えておくか最低限にするかで保険会社や保証内容が違います
最低限でいいのであれば民間より共済の方が支払い額が安いですし 地震保険の保証額も民間なら保険金額の50%(一部100%もありますが)に対して共済は20%と少なくなります
そもそも新築マンションに地震保険がどれくらい意味があるのかも(災害リスクや耐震性 半壊 全壊の基準もあいまいなので)個人の考え方になります
そのことからうちは最低限の保険にしようかと考えています
284: 評判気になるさん 
[2025-01-14 11:35:48]
荷物の量次第では宅配便の会社に依頼した方が安上がりかもしれませんね。
大型の家具家電をこの機会に新調するのも、節約のための一つの工夫でしょうか。
285: 契約済みさん 
[2025-01-14 15:41:37]
>>281 契約者さん1さん
ちなみに、住宅ローンで購入する場合、火災保険の加入が必須になっている金融機関があります。
また、その際は加入の条件(保険期間や補償金額)が指定されている場合もあります。
保険会社は好きな所を選んで大丈夫だと思いますが、金融機関の指定条件に合致しているかは確認されたほうがいいです。

自分が案内のあった会社でそのまま申し込みした理由は、上記を確認するのが手間だと感じたからです。
286: 契約者さん3 
[2025-01-14 20:45:42]
roovが見たいのですが、どなたか見る方法わかる方いらっしゃいますでしょうか?

なにかの書類にQRコードがあったのか、はたまたなにかのサイトから巡るのか…思い出せなくて。。。
287: 入居前さん 
[2025-01-14 23:25:39]
>>286 契約者さん3さん
ROOVは初めてモデルルームに行った際の「ご来場御礼」メールにURLが書いてありました
288: 契約者さん6 
[2025-01-15 00:02:56]
>>287 入居前さん
ありがとうございます。
探してみます!!!

289: 入居前さん 
[2025-01-15 20:26:17]
>>288 契約者さん6さん
メールが見つからない場合はレジデンシャルLiFEのお問い合わせフォームから聞けば教えてもらえるのではと思います(ここに書くのはNGだと思うので)。

気が早いですが、住所を書く時にマンション名が長すぎるのは面倒ですね。
レジデンス2との間で誤配が多くなりそうなのも心配。
290: 契約者さん1 
[2025-01-17 10:28:53]
近くを通ったら内覧会やっている様でした。

内覧会用に電気は通ってそうなので、懐中電灯はそこまで明るくなくて大丈夫かなとか気になります。

その他含めて参加された方の感想教えて頂けますと幸いです。
291: 内覧会参加者さん 
[2025-01-17 22:41:32]
>>290 契約者さん1さん
部屋の日当たりがめちゃくちゃよくて、床暖つけてたら暑いくらいでした。キズの指摘にめちゃくちゃ時間かかりました。

植栽とかとてもいい感じでしたよ!

292: 契約者さん6 
[2025-01-17 23:16:02]
引越し業者サカイ引越センターにお願いした方いらっしゃいますか?

荷解き後のダンボールは有料での回収でしょうか?
293: 契約者さん7 
[2025-01-18 09:57:37]
>>292 契約者さん6さん
無料とのことでしたよ!
294: 契約者さん8 
[2025-01-18 10:47:13]
>>291 内覧会参加者さん
どれ位寒いか気になってたので助かります!
割と暖かそうですね。

結構傷あるのですね。傷や建具の不具合などきっちり見るとなると2時間以上は想定してた方が良さそうですか?

295: 契約者さん5 
[2025-01-18 10:54:34]
>>294 契約者さん8さん

傷の確認→職人さんが修復(その間に共用部の確認と書類等を受け取る)→修復できたところを確認、後日になった場合は日程調整
の流れで、およそ2時間でした。
そのあと採寸できるようになるので、結局3~4時間はかかりました。
採寸しながら追加で見つけた傷を再指摘してたりすると、さらにかかると思います。

あと、リビングのカーテンレールにどうにも手が届かないので、我が家は大人2人で肩車してなんとか測りました笑
296: 契約者さん5 
[2025-01-18 11:01:42]
>>293 契約者さん7さん

ありがとうございます。
297: 契約者さん8 
[2025-01-18 11:15:18]
>>295 契約者さん5さん
大変参考になります!
傷のチェックが先となると焦りそうなので前もって聞けて良かったです。
採寸しながら追加で傷の発見した場合、再指摘できるのですね。この日しかできないと思うので頑張らねば。

肩車できるのがすごいと思います(笑)お疲れ様です。
298: 入居前さん 
[2025-01-18 16:45:49]
私の部屋は気になる傷は少なかったですが、巾木まわりの施工で気になる点がちょこちょこありました。

>>292 私は有料だと言われました。ウェブサイトには3300円と書いてますね。
https://www.hikkoshi-sakai.co.jp/faq/entry8.html
299: 契約者さん3 
[2025-01-18 17:04:09]
>>298 入居前さん
見積りに記載はありましたが、確認したら一斉入居の方は無料って言われました!
300: 契約者さん1 
[2025-01-19 10:06:08]
引越し業者外部(というかサカイ以外)にされた方いますか?金額の差ってあるんでしょうか。
301: 契約者さん1 
[2025-01-19 10:11:43]
↑すいません、上で話題に上がっていましたね。
302: 契約者さん1 
[2025-01-19 18:04:46]
内覧会の時に外部業者に来て貰ってインテリアオプションの採寸&正確な見積もりが出るかと思うのですが、実際の金額が結構違った方いらっしゃいますか?
少し不安になってきました。
303: 契約者さん4 
[2025-01-20 11:07:52]
>>302 契約者さん1さん
まだですけどそんなことありますかね?
図面を渡さず見積もり取ったとかならあり得ると思いますが渡してとならぴったりは無理として大きくズレることはないと思ってますが、、、
304: 契約者さん1 
[2025-01-21 00:10:19]
>>302 契約者さん1さん

それは業者がふっかけてきている可能性がありますね…
見積もりの甘さはこちらの責任ではないので、強気でいきましょう。
305: 契約者さん8 
[2025-01-22 17:56:11]
>>303 契約者さん4さん
>>304 契約者さん1さん

ありがとうございます。励まされました。
結果的に大きなズレはありませんでした。

いつもこちらでお世話になってるので情報共有を。
内覧会でかなり傷や汚れ見つけて数時間かかりました。
気になるかどうか個人差ありますが、部屋を見るだけで長時間かかると思って予定調整された方が良いかと思います。

306: 契約者さん1 
[2025-01-22 20:47:49]
最悪な業者に依頼してしまいました…
307: 契約者 
[2025-01-22 21:01:37]
>>302 契約者さん1さん
内覧同行後に私も見積もりに大きな違いがあり困惑してます。事前に言われていたのとはかけ離れていたので別の業者にする予定です。情報共有までに新宿にあるグッドライフです。参考までに。
308: 契約者さん8 
[2025-01-23 00:28:04]
>>307 契約者さん

私もグッドライフさんにお願いしているのですが、なにが見積もりと大きく変わりましたか?(エコカラットやカーテンなど)
309: 契約者さん5 
[2025-01-23 06:56:37]
>>306 契約者さん1さん
どうされたのですか?
差し支えない範囲で教えて頂けますと幸いです。
310: 契約者さん1 
[2025-01-24 11:17:57]
>>307 契約者さん
私はサンクチュアリさんでしたが見積りとかけ離れたものはなく、お願いする事にしました。
施工はこれからなので仕上がりはまだわからないですが。

サンクチュアリさんもグッドライフさんもこの物件は複数の依頼を抱えてる印象です。
311: 契約者さん8 
[2025-01-24 15:27:04]
>>308 契約者さん8さん
全体的に変わりました。採寸が必要な工事全般です。その結果から私もサンクチュアリにしました。
312: 契約者1 
[2025-01-24 19:21:19]
私はライフタイムサポートに頼みました。安いのはもちろんですがインスペクターとしてきちんと見てくれるのは安心です。
313: 契約者さん6 
[2025-01-25 08:30:03]
私もサンクチュアリさんにお願いしました。
見積もりから基本的には変わらず、傷や汚れもしっかり確認してくださって助かりました。
314: 契約者さん3 
[2025-01-25 09:03:07]
>>312 契約者1さん
私はサンクチュアリさんにお願いしましたが、ライフタイムサポートさんも気になってました。
施工例にちゃんと金額表示していたり、経験ある人が内覧会同行してくれるところ、ホームページの内容もしっかりしてて好印象でした。
ショールームが埼玉にありそうだったので諦めましたが問い合わせ位はしたら良かったのかも。
315: 契約者さん1 
[2025-01-25 09:05:35]
内覧会行きました。9:30から初めて4時間半ほどで終了しました。
傷チェック等は業者さんが探したのも含め10点以下。全部当日に直してもらいました。スケジュールの最後の採寸時間で発見した傷もその場で職人さんが直してくれました。
リビングカーテンは業者さんが脚立を借りてきて採寸していました。

グッドライフさんに採寸してもらい見積もりを当日中にメールで頂きましたが、当初の見積もりより8千円ほどプラスになりました。8千円を高額と取るか誤差ととるかは人それぞれだと思いますが、私は許容範囲でした。

持ち物にスリッパとありましたが、準備されており持参したスリッパは使いませんでした。お茶か水も小さいペットボトルで貰えました。
持参し使用したのは、カーテンなどのサンプル、図面、ペン、マステ、メジャー。
電灯を持っていけばよかったと思いました。iPhoneの光では床のチェックは難しかったです
316: 契約者さん5 
[2025-01-25 12:49:15]
採寸が必要なものが全部少しずつあがって合計が大きく違ったとかなのかな。
大きく金額変わったなら見積り作成した担当営業さんのミスな気もしますね。。
グッドライフさんは新宿と横浜にショールームがあって、私は横浜の方に行った事あります。

私もマステと懐中電灯は持参した方が良いと思いました。
317: 契約者さん8 
[2025-01-25 12:56:11]
>>312 契約者1さん
うちもライフタイムサポートさんです!
318: 契約者さん5 
[2025-01-25 17:27:33]
クロークについて質問です。
クロークの上の板(写真黄色)可動できましたでしょうか?
また上の板から下まで(赤ライン)を採寸した方いらっしゃいますでしょうか?
クロークについて質問です。クロークの上の...
319: 契約者さん7 
[2025-01-25 20:01:15]
>>318 契約者さん5さん
自室のクロークの写真も穴がたくさんあいてるので可動できると思っています。
採寸はしてないのでわかりません。

320: 契約者さん6 
[2025-01-25 22:33:53]
内覧の時確認忘れたのですがコンロ下の引き出しの真ん中の棒って動かせないでよろしいでしょうか?
動かせないとなるとどうやって鍋やフライパンを入れるか悩みますよね。
内覧の時確認忘れたのですがコンロ下の引き...
321: 契約者さん36 
[2025-01-25 23:30:03]
>>320 契約者さん6さん
T字の部品ごと横棒を前後に動かせたはずですよ。

322: 契約者さん3 
[2025-01-25 23:53:08]
>>321 契約者さん36さん
そうなのですね。ありがとうございます!
それだったら色々自由が効きますね。
323: 契約者さん5 
[2025-01-26 00:21:39]
>>322 契約者さん3さん

動かせますし、外すこともできましたよ!
324: 契約者さん7 
[2025-01-26 08:20:30]
内覧会で見てから納戸に可動棚を設置したいと思ったのですが、お手頃な業者ご存知の方いらっしゃいますか?
ルーターの下の箇所にだけ棚を設置したいです。
オプション色々頼んだ業者に聞いたところ、
そこまで安く感じずここだけはコスト下げたくて…
325: 契約者さん2 
[2025-01-26 09:58:52]
>>324 契約者さん7さん
オプション頼んでるところで両側稼働棚作成で7万くらいです。造作家具専門店と比較しましたがオプション頼んでるところの方が安かったです。
326: 契約者さん7 
[2025-01-26 11:08:22]
>>325 契約者さん2さん
えー!!オプション頼んだところからは片側で99,000円~と言われました。
差し支えなければ、ちなみにどちらの業者でしたか?
(答えにくい場合は結構です)
327: 契約者さん6 
[2025-01-26 11:35:59]
>>323 契約者さん5さん
取り外しもできるのですね。
参考にさせていただきます!
328: 契約者さん5 
[2025-01-26 15:57:47]
>>326 契約者さん7さん
ライフタイムサポートさんです!
329: 契約者さん7 
[2025-01-26 16:29:47]
>>328 契約者さん5さん
ありがとうございます!!
330: 契約済みさん 
[2025-01-27 09:07:28]
>>318 契約者さん5さん
一番上の棚板は固定でした。
それ以外の箇所の棚板は移動できました。
331: 契約者さん5 
[2025-01-27 11:04:58]
来客用駐車場はないと内覧会時に確認しましたが、
来客用駐輪場について確認を忘れてしまいました。
どなたか、確認された方いらっしゃいますか?
332: 匿名さん 
[2025-01-27 21:39:07]
金銭消費貸借契約っていつ頃になるのでしょうか?
銀行からまだ連絡がきておらず、心配しています。
333: 契約者さん2 
[2025-01-27 21:50:28]
>>332 匿名さん

私も銀行さんから連絡がないので心配になってたので、内覧会の時にマンション申し込みしたい時の担当者にお話をしたら、担当者の方が銀行に確認してくれました。

私の場合は今月末あたりに銀行から連絡するとのことでした。
334: 契約者さん3 
[2025-01-28 08:35:41]
皆さん、ガス会社はどうされますか?
今までは、電気、ガスともにセットで東京ガス
でしたが、今回は電気が指定なので東京ガスから
変更しようと思っています。

335: 契約者さん6 
[2025-01-28 10:26:16]
>>334 契約者さん3さん
こだわりないんで東京ガスです笑
336: 契約者さん4 
[2025-01-28 11:24:24]
>>335 契約者さん6さん
ありがとうございます、再検討してみます
337: 匿名さん 
[2025-01-28 11:37:41]
>>333 契約者さん2さん
ありがとうございます。
私ももう少し待ってみたいと思います。
338: 契約済みさん 
[2025-01-28 21:59:32]
>>332 匿名さん
私は自分から銀行の担当者へ連絡してアポとりました。
2月上旬に金消契約の予定ですが、一部固定を入れようか迷っているのでギリギリになるかもしれないです。
339: 契約者さん4 
[2025-01-29 13:04:52]
>>338 契約済みさん
変動金利迷います、、、
340: 契約者さん 
[2025-01-30 13:07:00]
シミュレーションしてみれば、まだまだ変動一択だと思うのですが…
341: 契約者さん2 
[2025-02-01 11:34:18]
すみません、どなたか冷蔵庫のコンセントの位置と挿せる場所の個数わかる方いらっしゃいますでしょうか?
342: 入居前さん 
[2025-02-01 16:01:12]
>>341 契約者さん2さん

冷蔵庫のコンセントは壁の上の方に1口ですね。
キッチンのコンセントはこの他に食器棚置き場(2口)、エディットシェルフ(2口)、キッチンとリビングの間仕切りの壁(2口)がありました。部屋によって違うかもしれないですが。
冷蔵庫のコンセントは壁の上の方に1口です...
343: 内覧前さん 
[2025-02-01 16:33:59]
ドラム式洗濯機を購入予定なんですが、61cmの横幅で、廊下のドアをはずさないと搬入難しいでしょうか…?廊下のドアって外せるんでしょうか?
344: 契約者さん1 
[2025-02-01 17:07:30]
>>342 入居前さん
ありがとうございます!
ちなみに冷蔵庫置き場の幅も測ってたらしますでしょうか?
345: 入居前さん 
[2025-02-01 21:20:09]
>>344 契約者さん1さん

測ってないですが、RESIDENCEⅠ、Ⅱともに3LDKの部屋は幅80cmの冷蔵庫を設置できることをアピールしているので80cm+αですね。

https://www.centralaircity2.jp/shinchiku/F2101001/floor_plan.html
RESIDENCEⅠについてはサイトが削除されていますが、モデルルームでもらったFタイプの部屋のパンフレットに同じ記載があります。
346: 契約者さん2 
[2025-02-01 21:31:38]
>>344 契約者さん1さん

95cmくらいあったと思います!
347: 契約者さん4 
[2025-02-01 23:02:23]
お二人ともありがとうございます!
でけぇ!笑
幅65センチの冷蔵庫なんでめっちゃ余る笑
348: 契約者さん6 
[2025-02-01 23:17:26]
無駄に大きいと思うのは私だけですかね。。。笑
349: 契約者さん4 
[2025-02-02 00:25:22]
>>348 契約者さん6さん
でかいですね笑
みなさんカップボードの奥行何センチにしましたか??
横に合わせると40なんですが狭くてレンジとかコーヒーメーカーがギリギリなので45にしたんですが、でっぱり気になりますかねぇ
350: 契約者さん8 
[2025-02-02 09:32:56]
>>349 契約者さん4さん
私も45cmにしました。内覧会時にこれ位ですとマスキングテープで見せて貰って、かなり狭くなるなと思ったのですが慣れるかなと思ってそのままにしました。

幅80cmの冷蔵庫て搬入できるのでしょうか笑。

351: 契約者さん2 
[2025-02-02 09:49:24]
>>349 契約者さん4さん

私は40cmにしました。レンジがギリギリになるのでめっちゃ悩みました。

横幅はなんcmにしましたか?
352: 契約者さん8 
[2025-02-02 13:56:15]
>>351 契約者さん2さん
そうなんですよ、レンジギリギリなんですよね、40だと
45にしちゃった!
横幅は冷蔵庫置き場に合わせました

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる