CENTRAL AIR CITY セントラルエアシティの契約者専用スレッドです。
インテリアオプションの事等、情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/688700/
RESIDENCEⅠ
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目298-3(地番)
交通:南武線「矢向」駅 徒歩8分
東海道本線「川崎」駅 バス16分 バス停から徒歩2分~4分 (物件から駅まで)バス停まで徒歩4分、JR東海道本線「川崎」駅へバス16分(駅から物件まで)JR東海道本線「川崎」駅よりバス16分、バス停より徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.01㎡~74.30㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
野村不動産株式会社
日鉄興和不動産株式会社
総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
RESIDENCEII
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目298-4(地番)
交通:南武線「矢向」駅 徒歩7分
東海道本線「川崎」駅 バス16分 バス停から徒歩3分 【物件から駅まで】バス停まで徒歩3分※
JR東海道線「川崎」駅へバス13分~16分 / 【駅から物件まで】JR東海道線「川崎」駅よりバス8分、バス停より徒歩3分※ / ※サブエントランスからの計測値です。
間取:2LDK~3LDK
面積:55.14㎡~77.24㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 日鉄興和不動産株式会社 総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2024-08-03 17:45:16
【契約者専用】CENTRAL AIR CITY RESIDENCE I(セントラルエアシティレジデンス1)
262:
契約者さん8
[2025-01-08 19:49:53]
|
263:
契約者さん7
[2025-01-08 20:06:27]
|
264:
契約者さん6
[2025-01-08 20:09:27]
>>260 契約者さん4さん
荷物減らす前提で見積もり来てもらっていて、これから不用品買取をお願いしようと思ってるんですが、そんなことあるんですね。知らないフリしてたら金額そのままでいけるのかな... |
265:
契約者さん8
[2025-01-08 21:20:46]
>>263 契約者さん7さん
「車輌費 3 5 m3 x 1 台」と記載されてるので3トントラック1台の様な気がします(営業に聞いてみないとですね) ダンボール量がイメージができなかったので、とりあえず多めの70箱で見積もって貰った事も影響してるのか。。 |
266:
契約者さん2
[2025-01-09 04:09:58]
|
267:
契約者さん1
[2025-01-09 04:10:50]
|
268:
契約者さん8
[2025-01-09 07:38:39]
>>267 契約者さん1さん
それが遠方ではなく、距離は10km未満で自転車でも行ける距離です。 営業さんいわく2~4月は繁忙期になると言っていました。シーズン料金10万円はつかなかったですか? これから他社の見積もり取って「こちらのが安い」と言ったら下げていくつもりの価格なのか…それにしても違いすぎますよね |
269:
契約者さん2
[2025-01-09 11:07:58]
>>268 契約者さん8さん
シーズン料金ついてないです! 結果的にサカイがアートさんより下げてくれたのでそっちにしましたが、相見積もりないと下がらなかったとは思うので他社の値段を言うのは必要かもです。あとはわたしはアートさん2社目と伝えてサカイの金額以下がいいと伝えてました。 |
270:
契約者さん5
[2025-01-09 11:12:25]
>>264 契約者さん6さん
トラック何台になってますか?不用品の回収って見積時につたえてますか?私は不用品回収を見積時に言ったらしれっとトラックの台数増やされてたので、見積時に不用品回収を伝えてたらその分のトラックも入っててお値段既に高いから少し下がるかも?ですね! |
271:
契約者さん8
[2025-01-09 12:07:04]
>>269 契約者さん2さん
色々ありがとうございます。アートが1社目で何も言わなかったのが要因かもしれません。 /////////////////// ●フルプラン(荷造り・荷解き込み) 4月 26万 /////////////////// ●基本プラン 3月 35万 /////////////////// それにしてもフルプランの方より10万円高いのは泣きそうです。 今から数社見積もり取ってみようと思います。 |
|
272:
契約者さん6
[2025-01-09 14:09:41]
>>270 契約者さん5さん
2tトラック1台です。 見積もり時には大型家具は処分していくとだけ伝え、不用品回収はお願いしていませんでした。 見積もり後に回収について聞いてみたら、カタログのQRからご自身でと言われたので、これから問い合わせてみようと思っていたところです。 事前振り込みですが、当日まで何も言わなくてもいいんですかね。 クイーンのベッドにダイニング、食器棚と大型家具の回収があるのですが... |
273:
入居前さん
[2025-01-09 21:41:48]
|
274:
契約者さん2
[2025-01-10 00:15:02]
|
275:
名無し
[2025-01-11 17:30:48]
3月中旬の平日、サカイで17万円でした。
エコノミープランです。 サカイが幹事なので、つねに物件にサカイの人が常駐してくれるみたいです。さらに、サカイ同士お互いに助け合って作業してくれるみたいなので、安心してサカイにお願いできるなと思いました。 |
276:
契約者さん3
[2025-01-11 17:44:33]
サカイさんに見積もりをお願いした際、金額について他言無用との事でしたが、
みなさんはそう言うことは言われなかったのでしょうか? なぜ、他言無用なのか分からず…見積もりとったみんなに言っていることだと思ってたのですが… |
277:
契約者さん3
[2025-01-12 02:42:20]
|
278:
契約者さん8
[2025-01-12 02:42:54]
|
279:
名無しさん
[2025-01-12 10:27:13]
|
280:
契約者さん
[2025-01-12 17:33:07]
みなさん、ガス会社はどこで契約されますか?電力会社は指定会社だと思いますが、ガスのみの契約で安い会社を知りたいです。
|
281:
契約者さん1
[2025-01-13 23:16:27]
火災保険や地震保険ってみなさんどうされますか?案内が来た保険会社でなくでいいのでしょうか?
|
282:
契約済みさん
[2025-01-14 09:39:18]
>>281 契約者さん1さん
自分は案内が来た会社でそのまま申し込みました。 |
283:
契約者さん21
[2025-01-14 10:37:51]
>>281 契約者さん1さん
保険は各人の考えで違ってきますね 火災保険や地震保険はあくまでももしもの時の備えであって 十分に備えておくか最低限にするかで保険会社や保証内容が違います 最低限でいいのであれば民間より共済の方が支払い額が安いですし 地震保険の保証額も民間なら保険金額の50%(一部100%もありますが)に対して共済は20%と少なくなります そもそも新築マンションに地震保険がどれくらい意味があるのかも(災害リスクや耐震性 半壊 全壊の基準もあいまいなので)個人の考え方になります そのことからうちは最低限の保険にしようかと考えています |
284:
評判気になるさん
[2025-01-14 11:35:48]
荷物の量次第では宅配便の会社に依頼した方が安上がりかもしれませんね。
大型の家具家電をこの機会に新調するのも、節約のための一つの工夫でしょうか。 |
285:
契約済みさん
[2025-01-14 15:41:37]
>>281 契約者さん1さん
ちなみに、住宅ローンで購入する場合、火災保険の加入が必須になっている金融機関があります。 また、その際は加入の条件(保険期間や補償金額)が指定されている場合もあります。 保険会社は好きな所を選んで大丈夫だと思いますが、金融機関の指定条件に合致しているかは確認されたほうがいいです。 自分が案内のあった会社でそのまま申し込みした理由は、上記を確認するのが手間だと感じたからです。 |
286:
契約者さん3
[2025-01-14 20:45:42]
roovが見たいのですが、どなたか見る方法わかる方いらっしゃいますでしょうか?
なにかの書類にQRコードがあったのか、はたまたなにかのサイトから巡るのか…思い出せなくて。。。 |
287:
入居前さん
[2025-01-14 23:25:39]
>>286 契約者さん3さん
ROOVは初めてモデルルームに行った際の「ご来場御礼」メールにURLが書いてありました |
288:
契約者さん6
[2025-01-15 00:02:56]
|
289:
入居前さん
[2025-01-15 20:26:17]
>>288 契約者さん6さん
メールが見つからない場合はレジデンシャルLiFEのお問い合わせフォームから聞けば教えてもらえるのではと思います(ここに書くのはNGだと思うので)。 気が早いですが、住所を書く時にマンション名が長すぎるのは面倒ですね。 レジデンス2との間で誤配が多くなりそうなのも心配。 |
290:
契約者さん1
[2025-01-17 10:28:53]
近くを通ったら内覧会やっている様でした。
内覧会用に電気は通ってそうなので、懐中電灯はそこまで明るくなくて大丈夫かなとか気になります。 その他含めて参加された方の感想教えて頂けますと幸いです。 |
291:
内覧会参加者さん
[2025-01-17 22:41:32]
|
292:
契約者さん6
[2025-01-17 23:16:02]
引越し業者サカイ引越センターにお願いした方いらっしゃいますか?
荷解き後のダンボールは有料での回収でしょうか? |
293:
契約者さん7
[2025-01-18 09:57:37]
|
294:
契約者さん8
[2025-01-18 10:47:13]
|
295:
契約者さん5
[2025-01-18 10:54:34]
>>294 契約者さん8さん
傷の確認→職人さんが修復(その間に共用部の確認と書類等を受け取る)→修復できたところを確認、後日になった場合は日程調整 の流れで、およそ2時間でした。 そのあと採寸できるようになるので、結局3~4時間はかかりました。 採寸しながら追加で見つけた傷を再指摘してたりすると、さらにかかると思います。 あと、リビングのカーテンレールにどうにも手が届かないので、我が家は大人2人で肩車してなんとか測りました笑 |
296:
契約者さん5
[2025-01-18 11:01:42]
|
297:
契約者さん8
[2025-01-18 11:15:18]
>>295 契約者さん5さん
大変参考になります! 傷のチェックが先となると焦りそうなので前もって聞けて良かったです。 採寸しながら追加で傷の発見した場合、再指摘できるのですね。この日しかできないと思うので頑張らねば。 肩車できるのがすごいと思います(笑)お疲れ様です。 |
298:
入居前さん
[2025-01-18 16:45:49]
私の部屋は気になる傷は少なかったですが、巾木まわりの施工で気になる点がちょこちょこありました。
>>292 私は有料だと言われました。ウェブサイトには3300円と書いてますね。 https://www.hikkoshi-sakai.co.jp/faq/entry8.html |
299:
契約者さん3
[2025-01-18 17:04:09]
|
300:
契約者さん1
[2025-01-19 10:06:08]
引越し業者外部(というかサカイ以外)にされた方いますか?金額の差ってあるんでしょうか。
|
301:
契約者さん1
[2025-01-19 10:11:43]
↑すいません、上で話題に上がっていましたね。
|
302:
契約者さん1
[2025-01-19 18:04:46]
内覧会の時に外部業者に来て貰ってインテリアオプションの採寸&正確な見積もりが出るかと思うのですが、実際の金額が結構違った方いらっしゃいますか?
少し不安になってきました。 |
303:
契約者さん4
[2025-01-20 11:07:52]
|
304:
契約者さん1
[2025-01-21 00:10:19]
|
305:
契約者さん8
[2025-01-22 17:56:11]
|
306:
契約者さん1
[2025-01-22 20:47:49]
最悪な業者に依頼してしまいました…
|
307:
契約者
[2025-01-22 21:01:37]
>>302 契約者さん1さん
内覧同行後に私も見積もりに大きな違いがあり困惑してます。事前に言われていたのとはかけ離れていたので別の業者にする予定です。情報共有までに新宿にあるグッドライフです。参考までに。 |
308:
契約者さん8
[2025-01-23 00:28:04]
|
309:
契約者さん5
[2025-01-23 06:56:37]
|
310:
契約者さん1
[2025-01-24 11:17:57]
>>307 契約者さん
私はサンクチュアリさんでしたが見積りとかけ離れたものはなく、お願いする事にしました。 施工はこれからなので仕上がりはまだわからないですが。 サンクチュアリさんもグッドライフさんもこの物件は複数の依頼を抱えてる印象です。 |
311:
契約者さん8
[2025-01-24 15:27:04]
>>308 契約者さん8さん
全体的に変わりました。採寸が必要な工事全般です。その結果から私もサンクチュアリにしました。 |
うちはアートは35万円でした!
契約者さん7さんのご家庭は大きめの家財は買い替え等で少なめなのでしょうか?
あまりにも違い過ぎて…