東急不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ブランズ京都河原町通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. ブランズ京都河原町通ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-20 12:18:38
 削除依頼 投稿する

ブランズ京都河原町通についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kawaramachidori/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155333

所在地:京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1他(計8筆・地番)
交通:京阪本線「清水五条」駅 徒歩4分
阪急京都線「京都河原町」駅 徒歩9分
京都市営地下鉄烏丸線「五条」駅 徒歩 9分
間取:1LDK~3LDK
面積:32.68㎡~128.97㎡
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
いよいよエントリー受付開始『(仮称)ブランズ京都河原町通』東急不動産・京都市内過去最大規模の146邸登場!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/101712/

【タイトルと本文の(仮称)を削除しました。2024.9.7 管理担当】

[スレ作成日時]2024-07-29 14:46:38

現在の物件
所在地:京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1、御幸町通五条上る安土町634番1(地番)
交通:京阪本線 清水五条駅 徒歩4分
価格:4,320万円~2億5,290万円
間取:1DK+SIC~3LDK+WIC
専有面積:32.68m2~119.71m2
販売戸数/総戸数: 21戸 / 146戸

ブランズ京都河原町通ってどうですか?

90: eマンションさん 
[2025-02-08 17:22:02]
>>88 マンション検討中さん

大阪は万博もカジノもあるし、鉄道延伸計画も動いてるので、これからの10年間は下がる要素ないですね。金利上がると言ってもバブル期ほどではないしね。今の東京みたいに二極化するでしょうね。中心部は高くても売れる、郊外は原価上昇に購買力が追いつかず売れないとなるんじゃないかな。大阪に人が入ってくれば京都にも流れてくるでしょうし、関西全体が盛り上がってていいですね。
91: 匿名さん 
[2025-02-10 08:13:27]
神戸と奈良は寂しいですけど。関西全体で伸びていってほしいです。
92: マンション検討中さん 
[2025-02-11 15:04:20]
>>91 匿名さん
神戸は人災じゃないかね。大した産業もないし、観光業も京都レベルに一生ならないし、タワマン規制がある限り人口も減る一方でしょうね。
93: ご近所さん 
[2025-02-12 08:32:05]
京都市も高さ規制が厳しいからタワマン建てられないけど、神戸市と違って
人気ありますよね。
94: 名無しさん 
[2025-02-13 13:46:36]
ホームページに先着順とありますが、第二期販売はないんですかね。
95: 名無しさん 
[2025-02-13 20:36:22]
2期販売価格が気になりますね!価格は1期より高くなると聞きましたが、どのくらい高くなるんでしょうね。あと 京都市にゲストハウスのあるマンションって聞いたことないのですが、皆さんは聞いたことありますか?
96: 通りがかりさん 
[2025-02-14 12:58:12]
ゲストルームではなくてゲストハウスがあるマンションがあるんですね!気になります。
97: 匿名さん 
[2025-02-14 13:32:52]
>>96 通りがかりさん
ゲストルームのかんちがい
98: 匿名さん 
[2025-02-14 13:51:06]
ゲストルームがあるのは便利で良いですが、近場にホテルも沢山あるので
無くても問題ないですね。
99: 匿名さん 
[2025-02-14 20:37:28]
フォションホテル京都が近くにあるので魅力を感じます
100: 評判気になるさん 
[2025-02-15 09:12:40]
>>95 名無しさん

2期で価格上がるんですか?
101: 評判気になるさん 
[2025-02-15 09:15:41]
>>94 名無しさん

第1期終わったばかりだからまだ次期始まってないかな
102: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 09:17:18]
>>99 匿名さん

スーパーも近いし、複数路線使えるし、高島屋も徒歩圏内ですし、便利ですよね
103: マンション検討中さん 
[2025-02-15 17:46:57]
>>83 匿名さん
観光客が増えてるので限られた土地で奪い合いになってる。海外の観光都市と比べるとまだまだ低いので、中心部は伸びしろまだありそうですね
104: 匿名さん 
[2025-02-16 02:20:49]
京都駅から五条にかけてのエリアはこれから伸びるのでは。
5年後には手が届かないかも。
105: 通りがかりさん 
[2025-02-17 02:20:42]
やっぱ四条河原町も祇園も観光名所も近くて京都の真ん中なのに、御池通り辺りよりも価格的に買いやすいのが魅力かも。便利さで言ったら京都駅近い分むしろ良い。昔からの京都の土地柄の価値観に縛られない人に取っては良い理由しかないよね。
106: 匿名さん 
[2025-02-17 10:08:01]
>>105 通りがかりさん
京都外の人がホテル代わりに使うんなら便利な立地ですよね。落ち着いて暮らすなら御所南あたりなんだろうけど。
107: 匿名さん 
[2025-02-17 11:07:00]
2拠点生活なので五条界隈が個人的に便利で京都らしさも感じられるので
最強かと思っています。京都出身の方達には人気がないのでチャンスかなと。
108: マンション検討中さん 
[2025-02-20 12:11:24]
季節のいい時期、混み合う観光シーズン、宿泊予約も要らず、気が向いたらフラっと出かける。「そうだ京都、行こう」そんな利用を想定して選びました。規模感があり管理員さんが週7日というのも安心感につながりました。
109: 匿名さん 
[2025-02-20 12:18:38]
セカンドハウスとしての購入も多いのでしょうか
京都駅からタクシーですぐなので便利ですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる