公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c117190/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155325
京王線屈指の人気駅・聖蹟桜ヶ丘徒歩3分に誕生するプラウドです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
物件概要
所在地 東京都多摩市関戸四丁目4番2(地番)他
交 通 京王電鉄京王線 「聖蹟桜ヶ丘」駅 徒歩3分
敷地面積 3,114.79 m2
構造規模 鉄筋コンクリート地上18階 地下1階建て
竣工時期 2025年12月下旬(予定)
入居時期 2026年3月中旬(予定)
総戸数 134戸
売 主 京王電鉄株式会社 野村不動産株式会社
施 工 東急建設株式会社
管 理 野村不動産パートナーズ株式会社
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年8月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/102819/
[スレ作成日時]2024-07-27 06:54:24
プラウド京王聖蹟桜ヶ丘
484:
名無しさん
[2025-01-31 00:45:57]
|
485:
匿名さん
[2025-01-31 06:00:42]
>>484 名無しさん
おじいちゃん、昔話はそれくらいにしましょ。 |
486:
マンション検討中さん
[2025-01-31 07:09:37]
聖蹟から東京は遠くなったんだよな
|
487:
マンション検討中さん
[2025-01-31 08:55:34]
|
488:
住民さん2
[2025-01-31 11:07:26]
千歳烏山とか止めんでいいよ
|
489:
匿名さん
[2025-01-31 17:19:44]
|
490:
評判気になるさん
[2025-02-04 12:25:15]
|
491:
匿名さん
[2025-02-04 12:54:06]
|
492:
マンション検討中さん
[2025-02-09 09:32:11]
全然話題にならないけど大丈夫?
|
493:
口コミ知りたいさん
[2025-02-09 12:48:36]
|
|
494:
マンション検討中さん
[2025-02-10 09:13:36]
野村不動産、いろいろ開発延期・変更してるけど、このマンションは大丈夫?
|
495:
マンション検討中さん
[2025-02-10 19:00:56]
今まで右肩上がり市場でキャピタルで儲かると幻想抱かれてきたが、ここまで上がり切ってしまうのと建設業界の人手不足になると、建てても高額化してランニングもかかるし、これ以上相場も上がるにしても実需経済が追いついていないので、新築マンションが出口無しの負債になる。
|
496:
口コミ知りたいさん
[2025-02-11 19:47:37]
マンマニさんの記事が出ました。テンションMAXみたいです!!!
|
497:
契約者さん4
[2025-02-12 16:32:15]
そこまでテンションマックスには読めなかった。
|
498:
マンション検討中さん
[2025-02-13 07:39:04]
|
499:
マンコミュファンさん
[2025-02-13 19:15:57]
|
500:
検討板ユーザーさん
[2025-02-13 23:19:12]
|
501:
住民さん5
[2025-02-14 07:46:21]
全く知らなかったな
|
502:
名無しさん
[2025-02-15 11:28:16]
|
503:
住民さん5
[2025-02-15 23:18:47]
やっぱり府中、調布かな
もしくは多摩センター |
504:
マンション比較中さん
[2025-02-15 23:40:17]
多摩センはともかく、府中、調布に届かない層が聖蹟にいくからな
|
505:
eマンションさん
[2025-02-16 01:04:45]
1人で連投たのしそうですね
|
506:
マンション検討中さん
[2025-02-21 19:05:12]
話題なし。。。
|
507:
マンション比較中さん
[2025-02-21 23:05:02]
聖蹟徒歩5分圏内だと坪250くらいが妥当
|
508:
検討板ユーザーさん
[2025-02-23 22:20:23]
|
509:
マンコミュファンさん
[2025-02-23 22:21:51]
|
510:
匿名さん
[2025-02-23 22:26:43]
|
511:
評判気になるさん
[2025-02-23 22:35:44]
|
512:
口コミ知りたいさん
[2025-02-23 22:43:15]
>>504 マンション比較中さん
聖蹟桜ヶ丘は府中や調布より治安がいいし、CMやドラマロケで使われる率が高いから話題性がありますね。多摩市民からすると、いろは坂やジブリ&耳すま作品の良さがわからないようで残念です。 |
513:
評判気になるさん
[2025-02-24 00:21:27]
>>510 匿名さん
多摩市民ですがデパートの方はいつ行っても高齢者しかいないですね。SCは対象的に賑わっていますが。これで人が入っていると言うなら、よほど過疎地なのでしょう。あくまで桜ヶ丘住宅地のご老人向けの付き合いでまだ維持していると思いますが、そろそろ世代交代したらデパートもSCにするのではないですかね。 |
514:
マンコミュファンさん
[2025-02-24 10:20:31]
>>513 評判気になるさん
いや、地方都市の百貨店と比較すると頑張っている方ですね。 桜ヶ丘団地だけではなく、バスを使ってやって来る愛宕、永山、諏訪、豊ヶ丘、聖ヶ丘、百草団地、府中四谷橋、野猿街道周辺住民もいますね。 プラウドも来年できますし、京王線の高架化が進めば新宿までも少し速く行けるようになるので、多摩の再発展を願うばかりです。 |
515:
検討板ユーザーさん
[2025-02-24 14:12:52]
オーパが今年の9月まででしたよね。
プラウドから一番近いですけど引き渡しの時には閉店してるので、後継が決まらないと寂れた感がありますよね。 |
516:
地元民さん
[2025-02-24 16:04:33]
>>514 マンコミュファンさん
団地からバス使ってくる人方々は高齢者が多いのでデパート行きます。デパートには若い世代が欲しいものはあまり置いていないです。アートマンかSCに行きます。が都内の店に比べると品揃えが若干不足します。 京王線の高架化は恐ろしく遅くて(当初の予定では2020年に完成していたはず)、複々線化でもないので小田急線のように大幅時短は見込めないでしょう。京王電鉄本社あるので、複々線化も遂行するように陳情しに行くと良いかもしれませんが。 ここに引っ越して15年くらい前の時は駅前ももっと夜遅くまで店やっていたり賑わっていましたが、かわまちとかもできたのにイマイチ盛り上がりに欠けていて、今は夜すっかり過疎化しています。オーパもいなくなるのでますます凋落してしまいました。 そろそろ住民票を市外に移すことを考えています。 |
517:
名無しさん
[2025-02-24 16:13:33]
|
518:
地元民さん
[2025-02-24 16:17:42]
>>516 地元民さん
京王線の特急が遅くなったのが最大の凋落の原因だと思います。引っ越してきたばかりの時は、特急は新宿、明大前、調布、府中、聖蹟桜ヶ丘で25分弱でした。その次に特急が準特急化して分倍河原が増えて、さらにその後準特急停車駅にに千歳烏山と笹塚が加わり、特急が準特急に格下げされて今の形骸化した特急になりました。しかも平日夜8時代に急行まで出てきて、相模原線側にライナー2本/時もあって完全に本線側が冷遇されています。どんどん時間かかるようになっています。当時からは信じられないくらい遅いです。 |
519:
eマンションさん
[2025-02-24 16:53:20]
聖蹟は京王線の巣鴨
代替わりしてもおじいちゃんおばあちゃんで賑わうよ |
520:
通りがかりさん
[2025-02-24 18:54:06]
>>516 地元民さん
聖蹟桜ヶ丘も都内ですね。アートマンでことが足りますし、なければ立川か新宿へ直行します。 OPAはイオン系列で8/31契約満了で完全閉店にはなりませんが、どこかはわかりませんが次の企業が引き継ぐ形に決まっています。個人的にはニトリ、スタバ、アニメイト、ダイソー、ブックオフ、コモディは残ってもらいたいです。一階の丘の上薬局は継続して営業すると告知しています。 |
521:
名無しさん
[2025-02-24 20:50:11]
|
522:
地元民さん
[2025-02-24 23:10:00]
>>521 名無しさん
データセンターが増えているので税収は増えていますからね。ただ、若い世代向けや文化的なお店が長続きしないので、街として色気に欠けるのですよね。タワマンが増えたところで、街がつまらなくなったら、昔のベッドタウンと同じです。 例えば多摩センターのペデストリアンデッキの上ばかり注力して、イベントとか屋台出してますが、どれもイマイチで下の乞田川沿いにもっと魅力的なお店を出したら、ウォーカブルで味わい深い街になりますが、今のままだと京プラが撤退するわ、町田ゼルビア試合時の全国客も引き止められないわ、勿体無いことが多いですね。聖蹟もかわまちだけではなく、川崎街道沿いのくたびれた感じとかをもう少しどうにかしないと、ただ仕事終わりに寝に帰るだけの街になりますよ。 |
523:
地元民さん
[2025-02-24 23:12:19]
>>520 通りがかりさん
はい都内ではなく都心のミスでした。チェーンばかりでもいいですが、もう少し個性あるお店が増えて欲しいですね。駅から離れたところにはポツポツありますが、最近元気がないので。笹塚や調布にあるような店が聖蹟にあっても、わざわざ遠い聖蹟でなくても、となりますから。 |
524:
検討板ユーザーさん
[2025-02-24 23:18:47]
>>518 地元民さん
確かに今は新宿、桜ヶ丘間、特急で平均30分ですね。中には調布で2、3分止まる特急もあるので、30~35分ぐらいと急行と変わらない特急もあります。3/15から特急が1~2分ぐらい速くなるとは宣伝していますが… でました夜8時台の遅くて激混みで嫌いな急行京王八王子行き!しかもその急行に乗り遅れても、後に発車する多少空いてる特急橋本行きに乗れば調布で追いついて乗り換えできます。 でも実は自分が子供の頃、平成1桁~10年代のときは夕方から夜の時間帯は、特急京王八王子3本、通勤快速高尾山口3本サイクルでしかも当時はかなり混んでいたので、今の方が充実しているかもですね。 |
525:
マンション検討中さん
[2025-02-25 00:51:38]
聖蹟に何を求めてるの?
再開発計画も何もないのに、将来今より良くなると期待して買うのは失敗すると思うよ。 今より良くなる兆しがない。 逆に近隣郊外で頑張ってる街もあるから、相対的に悪くなる。 |
526:
検討板ユーザーさん
[2025-02-25 07:33:15]
聖蹟は郊外の中ではいろいろとマシです。ブリリアタワー買われた方たちは、もちろん都心ほどではないですが含み益出てます。
|
527:
地元民さん
[2025-02-25 12:13:24]
>>522 地元民さん
市内で希望的材料があるとすれば、尾根幹線の沿道整備、多摩モノレールの延伸、橋本リニア駅の開業、京王線の高架化ですが、最初のは多摩センターや永山などニュータウン区域側の方がメリットが大きいのと車ユーザーでないとメリット得にくいですね。残り三つはまだ時間がかかるので十年単位出先のことでしょう。中央図書館や中央公園のリニューアル、パルテノン多摩リニューアルなど、ニュータウン側の方が最近目玉が多いですが、聖蹟側はもっと周辺広域(競合は府中、立川、新百合ヶ丘など)から人を集められるだけの魅力を増して行かないと、中長期的には高齢化で商圏が縮小するばかりです。 |
528:
地元民さん
[2025-02-25 12:24:57]
>>526 検討板ユーザーさん
含み益出るのは結構ですが、街の活気が減っては元も子もないですからね。さくらゲートに元々あったサルヴァトーレが閉店してその後のドミノピザも昨年閉店してしまいました。客単価が一定以上のお店が成り立たなくなるとなると、やはり厳しいですね。昔は桜ヶ丘公園の方にエルダンジュという瀟洒なフレンチレストランもありました。聖蹟に何を求めているのか?ではなくて、以前あったものが徐々に無くなって廃れてきているのは長年住んでいての淋しさはありますね。まあ小山商店などは相変わらず賑わっていますし、駅前よりも昔からの住民が多いエリアの方が変わらずに元気かもしれないですけどもね。 |
529:
マンション検討中さん
[2025-02-25 12:56:59]
リニアは期待したいけど聖蹟にそこまで影響あるかは
小山商店は別格 駅遠で賑わってるのあそこだけじゃないか |
530:
坪単価比較中さん
[2025-02-25 16:48:27]
利上げで不動産販売の潮目が変わった。含み益なんて捕らる狸の皮算用。
というか今買うなら含み損も頭に入れておかないと。 |
531:
匿名さん
[2025-02-25 21:41:17]
>>528 地元民さん
ドミノピザは経営戦略で国内172店舗大量閉店を見込んでいるので、致し方ないのではないかと。 桜ヶ丘周辺だと耳すまでお馴染みの都内初のラウンドアバウトロータリーにある和食のお店和桜、関戸橋近くのハグジードーナツ、ル・ププラン、個人ではないですが小杉や自由が丘にもあるラテグラフィック、小山商店。 永山寄りですが乞田五叉路、大橋バス停近くにある、多摩市生まれのNスタのキャスターホラン千秋さんも一推し、ルジャルダンブルー、家系ラーメンたま家、カナディアンコーヒーなど、意外といいお店ありますよ。個人的にはトイトイトイが閉店したのが残念です。 |
532:
地元民さん
[2025-02-26 01:46:13]
ドミノの前のサルヴァトーレが撤退した時点で、既に聖蹟にしては客単価高いのかと思いました。よくビュッフェ行っていたので。
ハグシーは有名ですが初見には行くのが難しい場所ですね。多摩川沿いから一歩入った住宅地をさらに書き分けるように入るので、営業時間もイレギュラーなので。ドーナツはもちろん美味しいです。 多摩川沿いにテラス席のあるアリーシアが頑張っていますが一ノ宮でやや遠め。 小山商店が聖蹟東の横綱なら、西の横綱はリカーMORISAWAですね。聖蹟のいい店は駅から離れた、周辺部の方が多い気がします。 ルププランなら隣のバーUnknownも良いですね。 駅近の良かったラーメン屋のみやみやもいつの間にか閉店してしまいました。いい店はもっと続いてもらわないと! |
533:
地元民さん
[2025-02-26 01:49:46]
>>530 坪単価比較中さん
もともと聖蹟は坪150とかで買えたような場所で、投資目的で買うというより環境が気に入って、新宿も遠くない(当時は)ので、好きでずっと住み続けられるエリアだったので、その環境やアクセスが損なわれてきてしまうのが非常に勿体無いということです。 |
以前は特急で新宿から25分だったのが、今や急行乗った場合は36分かかるのでもはや、昔の特急だったら京王八王子までの所要時間になった。