グランドメゾン御徒町公園についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/okachimachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155369
所在地:東京都台東区台東4丁目35番13(地番)
交通:山手線「御徒町」駅徒歩4分
東京地下鉄日比谷線「仲御徒町」駅徒歩2分
東京地下鉄銀座線「上野広小路」駅徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.03㎡ ~ 70.82㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
ハローキティ50周年記念 展覧会「ハローキティ展」へ行ってみた!~グランドメゾン御徒町公園の予定価格と間取り~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/66284/
[スレ作成日時]2024-07-25 13:31:06
グランドメゾン御徒町公園ってどうですか?
497:
評判気になるさん
[2024-12-14 15:02:12]
御徒町で坪単価1000万ってすごい時代になりましたね~。チャイナ8割くらいかな~。
|
498:
検討板ユーザーさん
[2024-12-14 15:25:06]
|
499:
口コミ知りたいさん
[2024-12-14 18:14:13]
|
500:
匿名さん
[2024-12-17 17:10:18]
お値段次第ではニーズはしっかりあるのかなと思っています。
使える駅、路線多いから交通面で便利なことと、すぐ近くにスーパーがあるので買い物もしやすいこと。 ただそういう条件もしっかり価格に載ってしまっているためか ガッツリこの辺りにしては高く感じられてしまうのかもしれない汗 カジュアルな雰囲気があるエリアだから、 もう少し価格も抑え気味かなとも思っていましたが… |
501:
評判気になるさん
[2024-12-17 18:33:35]
このスレ参加者でここに2億払う人いたら属性教えて。
|
502:
ご近所さん
[2024-12-18 15:17:33]
大富豪です。買います。
|
503:
名無しさん
[2024-12-18 20:38:44]
|
504:
匿名さん
[2024-12-19 08:41:34]
|
505:
評判気になるヨ
[2024-12-19 22:58:01]
台東区の最近の新築マンションの
小規模マンションの中では、 ここは、買い物も、国道・高速道 の裏側とか 多少の静粛性も、交通の利便性もかなり良い物件と思います。 特に、公園側の東向の部屋は永年の生活にも適した部屋かと。 実販売数が34戸で東向の数 は気になりますが、 将来性も有るかと。 |
506:
通りがかりさん
[2024-12-20 09:39:32]
|
|
507:
中古マンション検討中さん
[2024-12-25 10:31:53]
価格でてからパンピーが淘汰されてスレがぴたっと止まってるのおもろいな
|
508:
マンション検討中さん
[2024-12-26 19:02:37]
どの層がこの物件買ってるか謎だよなー
アメ横とかで飲むのが好きなシニア富裕層かな 御徒町は飲むなら良い街なんだけど、ファミリー向けではないわな |
509:
周辺のビル住人
[2025-01-06 13:18:55]
超便利(東京駅から3km圏内)、検討中
徒歩10分圏に鉄道7線13駅 (JR2駅、日比谷線2駅、銀座線4駅、千代田線1駅、大江戸線2駅、京成線1駅、TX1駅特に仲御徒町へは徒歩1分、御徒町駅へは徒歩3分)、渋谷、品川、東京、新宿、池袋全て30分以内 成田空港へも一本で1時間以内 多慶屋、サミットが目の前で公園(見晴らしが良く、永く景観が変わらない)の隣り 三井住友銀行徒歩1分他、5分圏内に三菱UFJ、郵便局など金融機関多数、区役所も徒歩10分圏 四季折々の上野恩賜公園へ散歩するのに最適 他にもにも商業施設(アメ横、吉池、ファミレス、ドラッグストア、ヨドバシカメラ、ドンキー)など無数、徒歩5分圏のコンビニは20店舗以上 人気マンションはどこも、高くなっており、周辺では世間体を気にする人は池之端のタワマンの方が良いが、あまり気にしない人(特に50~70代の中高年夫婦世帯等)にはこちらは圧倒的に便利 |
510:
周辺ビル住人
[2025-01-06 13:30:39]
|
511:
周辺ビル住人
[2025-01-07 00:24:00]
また徒歩1分の地下入口より銀座線上野広小路駅、松坂屋、ヨドバシカメラ、京成上野駅、JR上野駅(遠回りにはなる)、丸井等と地下で直結しているので、雨の日などはとても便利。
|
512:
周辺ビル住人
[2025-01-07 00:28:47]
|
513:
通りがかりさん
[2025-01-07 13:53:55]
|
514:
周辺ビル住人
[2025-01-07 14:44:05]
>>513 通りがかりさん
ここは多くが5分圏内、池之端(東天紅隣のブリリア))だと多くは10分圏、根津寄りのタワマンだと15分圏にもなる。 このどこへも5分圏で行ける便利さは忙しい人ほど、そして歳を取るほど有難い。 |
515:
匿名さん
[2025-01-08 21:41:37]
|
516:
eマンションさん
[2025-01-09 09:52:32]
坪単価高すぎ、築浅の神田千代田区にします。
外人たちが道端でピクニック、街ゆく人々の風情がね、子供達にどう映るか考えてしまう。合う人には良いかもだけど高速道路と音と埃とで諦めます。キャピタルもそこまで狙えないと思う |