(仮称)大分駅前プロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://go-oitaekimae.jp/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155290
所在地:大分県大分市金池南1丁目111-2(地番)
交通:JR大分駅より徒歩2分
間取:1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
面積:34.73平米~150.80平米
売主:九電不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ九州
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-07-25 09:59:10
(仮称)大分駅前プロジェクトってどうですか?
81:
マンション掲示板さん
[2024-12-02 19:23:21]
|
82:
口コミ知りたいさん
[2024-12-15 20:39:52]
エコキュート10年もせずに故障入れ替えしましたが周りも10年以上使えてるとあまり聞きませんが実際はどうですか?!
10年おきに入れ替えはきついのですが。 実家のマンションのガスボイラーは10年以内で壊れるなどもなく入れ替え費用もエコキュートに比べかなり安かったです。 床暖房はオプションですよね。 陽当たりも良いしかなり暖かい立地ですよ。 裏のアルファステイツはこのマンションの影になりこれからは寒くなるかな。 陽当たりにより暖かさは全く変わります。 |
83:
eマンションさん
[2024-12-15 21:20:20]
ゼッチで床暖房って笑
もう少し情報アップデートしたほうがいいですよw |
84:
匿名さん
[2024-12-17 23:12:09]
関電不動産の営業マンも「ZEHだから不要」「エアコンで十分」「不人気」といって手掛ける物件(シエリア)は基本床暖房つけてなかったのに、シエリアタワー南麻布にはあっさり設置されてて???てなりました。不要ゆーてたやないかーいって関西人もツッコんでましたね。関西人だけに。
その関西人が「オール電化でもエコキュートに接続しての温水式床暖房は可能らしいが、関電は大阪の一等地でもどこでも絶対に床暖房をつけない、民に床暖を覚えさせてはならない、床暖を知られると電気が使われなくなるという信心が深すぎるデベらしい」と話してたのをここのスレをみて思い出しました。 |
85:
匿名さん
[2025-01-13 21:27:00]
キッチンはIHクッキングヒーターとのことで、ホームページにはその特徴や魅力が詳しく紹介されています。安全性、使いやすさなどなど。意外に火力も強いようですね。ご飯も炊けるという便利機能もあることを今まで知りませんでした。鍋でご飯が炊けるということなのでしょう。手入れも簡単だそうで、使い勝手の良さを実際に感じられると良いですね。
|
86:
マンション検討中さん
[2025-01-14 08:58:26]
どっちも使ったことあるが、やっぱり料理は火やで。鍋料理も土鍋で卓上コンロ(カセットコンロ)の方が熱のとおりが良いしね。ただし、お風呂に関しては、温水器の方が入浴時肌のピリピリ感がないのよね。もし震災があって水の供給が止まっても、温水器内(400?以上)の水が使えるし。悩むところです。
|
87:
eマンションさん
[2025-01-18 14:46:16]
>>86 マンション検討中さん
前の家がIHだったけどフライパンの真ん中ばっかり加熱されて料理しづらくフライパンが何個か変形したのでやっぱり料理はガスがいいですよね 温水器の方がピリピリしないのはカルキの違いかな そもそも大分は水が硬いので肌にはあまり良くはないのでスキンケア必須 まぁここは値段高すぎて買えない笑 |
88:
eマンションさん
[2025-01-18 15:21:45]
|
89:
評判気になるさん
[2025-01-18 19:48:47]
>>88 eマンションさん
パナのビルトインIHでしたけど安物だったんでしょうか? 2口IHと電熱1口のやつです 味の素の冷凍餃子焼いたら真ん中焼き目良い感じなのに周りだけ焼き目つかず そんな感じでした |
90:
マンション掲示板さん
[2025-01-18 22:01:52]
|
|
91:
匿名さん
[2025-02-07 14:54:16]
|
92:
eマンションさん
[2025-02-08 07:15:43]
3278万円~1億8888万円(第一期)
1LDK~4LDK 43.28m2~150.8m2 1LDKでも坪250万円以上で一番広い部屋が414万円でやはり高い。 |
93:
通りがかりさん
[2025-02-09 19:32:48]
|
94:
マンション検討中さん
[2025-02-09 22:57:10]
3LDKだとおいくらくらいでしたか?
2、3階でもホルトの陰にならずに日が当たりますか? |
95:
マンコミュファンさん
[2025-02-10 03:07:01]
>>94 マンション検討中さん
南側は前面に片側2車線の道路があるから低層階でもホルトホールの影響はほとんどないと思いますよ。むしろ東側は大原学園の建物があるので朝方は一部の住戸で影響を受けそうな気がしますね。 価格帯が気になりますね。高いんでしょうね。 |
96:
マンコミュファンさん
[2025-02-10 09:24:52]
|
97:
周辺住民さん
[2025-02-10 23:42:31]
ホルト側は日当たりよさそうだけど通路沿いなのがね
大原学園側の方が音や人目が気にならないかも |
98:
マンション検討中さん
[2025-02-12 20:18:16]
価格が出ましたね。
間取 1LDK、2LDK、3LDK、4LDK 専有面積 34.73平米~150.80平米 第1期 3,278万円~1億8,888万円 |
99:
匿名さん
[2025-02-12 23:26:32]
新幹線もない。大分駅近でこの金額は出せないわ。すっごい上がってるのはなぜ...
|
100:
マンション検討中さん
[2025-02-12 23:49:29]
佐賀駅前よりずっと高いと思うけど、大分駅って九州の中でこんなに市場価値高いの?
|
価格面で事前案内会での反応がイマイチだったかな?