(仮称)千種区 新・住環境タワープロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/chikusa121/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155299
所在地:愛知県名古屋市千種区内山二丁目1604番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線 「今池」駅(3番出入口)徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.59㎡~120.10㎡
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【先行情報】ローレルタワー名古屋今池!?千種区 新・住環境タワープロジェクトの考察【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/103093/
[スレ作成日時]2024-07-21 10:48:19
- 所在地:愛知県名古屋市千種区内山二丁目1604番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 今池駅 徒歩3分 (3番出入口)
- 価格:未定
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:36.59m2~120.10m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 121戸
(仮称)千種区 新・住環境タワープロジェクトってどうですか?
21:
名無し
[2024-10-03 09:02:08]
|
22:
匿名さん
[2024-10-03 12:36:06]
マンション名の話ね
|
23:
匿名さん
[2024-10-03 14:06:41]
>>13 匿名さん
ここは外観も安っぽくないしファインタワーよりは売れそうですね |
24:
匿名さん
[2024-10-03 14:41:06]
タワマンで比較すると、
プラウドタワー名駅、グランドメゾン池下ガーデン、ファインタワーあたりには敵わないだろうけど、 葵クロスタワーとかプラウドタワー久屋大通公園よりは売れると思います。 |
25:
匿名さん
[2024-10-03 14:57:01]
やたらファインタワー今池を推してくる人がいるの怖いな
池下ガーデンと一括りにしようもないけど。。 |
26:
匿名さん
[2024-10-03 15:08:02]
>>10 職人さん
ホームページで商業利便性として推してるのが徒歩6分のセントラルガーデンなの徹底してますね まあまあ賑やかな繁華街のある今池駅から徒歩3分なのに 「千種界隈」という表現も初めて目にしました笑 |
27:
マンション検討中さん
[2024-10-03 15:44:03]
>>24 匿名さん
こういっちゃ悪いけど、相場が崩れていくこれから(前からだけど)は取得価格が正義ですよ。 |
28:
匿名さん
[2024-10-03 15:51:02]
マンション価格、ここも高いですけど、この先もっと高くなると言われていますね。
千種や星ヶ丘がどれくらいの金額で出てくるか。 |
29:
匿名さん
[2024-10-03 16:23:35]
5年後には、割安だったと言われるといいな~
|
30:
匿名さん
[2024-10-03 17:10:37]
>>27 マンション検討中さん
それを言ったら、もう価格の落ち着いたままの築古中古買うか、賃貸しかすめなくなる。みんな新しく場所の良いマンションに住みたいのだ。 |
|
31:
評判気になるさん
[2024-10-03 21:27:20]
>>28 匿名さん
千種、星ヶ丘はとんでも価格になりそう。。 |
32:
匿名さん
[2024-10-05 22:21:45]
36㎡~120㎡、プラン数が結構ありそうですね。
コンパクトマンションをよく見るので、100㎡台の間取りをみると広いなと感じます。 ゲストルームも完備されるようですし、高級な感じに仕上がるのでしょうか。 価格がどれくらいになるか気になります。 |
33:
匿名さん
[2024-10-07 12:16:56]
立地、仕様、価格が中途半端なので、名前まで中途半端になってしまいましたね。
今池の利便性とセントラルガーデン寄りの住環境両方狙ったのでしょうが。 |
34:
匿名さん
[2024-10-07 12:32:26]
個人的にはとてもバランス良いと思います。
|
35:
匿名さん
[2024-10-07 15:02:09]
悪く言えば33、良く言えば34という感じでしょうね。
|
36:
匿名さん
[2024-10-07 15:10:34]
>>34 匿名さん
駅からは近くても、錦通りより北側の池下方面は今池感無くていいですよね。学生達の通学路だし。パチ屋や飲み屋の一帯の空気感はしないです。今池3分でもごちゃごちゃしていないのでかなり惹かれます。 |
37:
匿名
[2024-10-07 16:30:33]
もともとラブホがあった場所で今池感ないは無理があるぞ笑
|
38:
匿名さん
[2024-10-07 17:50:03]
>>37 匿名さん
今ないから関係なくね |
39:
匿名
[2024-10-07 18:38:34]
>>38
厳しいって |
40:
匿名さん
[2024-10-07 20:32:32]
ファインタワーよりは今池感無いかな
|
41:
通りがかりさん
[2024-10-11 08:42:43]
普通にいい場所だと思うけど、最寄り駅や町名ではなく区をマンション名にする必死感よな
今池ってつけたくない気持ちはわかるが |
42:
匿名さん
[2024-10-23 13:50:17]
まだプロジェクト名なだけで、本当のマンション名は決まっていない状態なんでしょうか。
プロジェクト名のままだと、あまり駅に近いというメリットは感じられないので 今池ってつけてしまってもいいんじゃないかなぁ。 駅まで3分ってすごくいいと思うし、大きなアドバンテージになると思います。 駅まで5分以内だと、資産価値が下がりにくいという話も聞きますし…。 |
43:
匿名さん
[2024-10-23 14:46:41]
もう名古屋千種って名前つけたじゃんと思ってHP見直したら、
(仮称)ローレルタワー名古屋千種 だった。 |
44:
匿名さん
[2024-10-23 20:37:55]
このまま仮称がとれそうですね。
|
45:
匿名さん
[2024-10-23 23:20:06]
まあ、今池は付けないほうが良いわな。
|
46:
匿名さん
[2024-11-08 08:38:00]
マンション名が決まらずプロジェクトのまま販売開始されることはありますが
マンション名が出ているのに、まだ仮称がとれないのは珍しいですね。 購入するにあたり、マンション名はわかってから購入したいかな~。 |
47:
匿名さん
[2024-11-08 12:35:57]
よっぽどのことがない限りこのまま仮称がとれて終わりそうですけどねー
|
48:
匿名さん
[2024-11-28 16:49:52]
マンションの前の通りは桜並木なんですね!!!
一年に一度ほんの短い期間とはいえ、桜好きの日本人にはとても惹かれるものがあるんじゃないでしょうか。 タワーであるからには高層階が人気かと思われるんですけど、桜の花が見えるとしたら低層の人気もあるかも?と思います。 6階までは1LDK~2LDK?が占めているみたいなので、単身やディンクスが桜の眺望を楽しめるのかもしれません。 マンション名も普通な感じで、クセもなくくどくもなくていいんじゃないでしょうか。 |
49:
匿名さん
[2024-11-28 21:00:57]
|
50:
匿名さん
[2024-11-28 21:49:23]
>>49 匿名さん
君が可哀想な人であることは伝わってきた。 |
51:
匿名さん
[2024-11-28 22:11:02]
仮称はまだとれてなさそうですね。
|
52:
匿名さん
[2024-11-28 22:36:48]
>>50 匿名さん
今池コンプレックス笑 |
53:
匿名さん
[2024-11-29 08:07:14]
今池も変わりつつあります。
|
54:
職人さん
[2024-12-15 15:28:08]
千種区で駅からも近く、買う気でモデルルームを見ましたが、実物大という窓は小さく、仕様も微妙、価格は㎡/100万から、自分は欲しいとは思いませんでした。
|
55:
匿名さん
[2024-12-15 20:14:56]
今池もマンション高くなったねー
|
56:
マンコミュファンさん
[2024-12-15 20:49:01]
ここなら値段もそう変わらないしグラメのがいいと思ったなぁ
|
57:
匿名さん
[2024-12-15 22:47:08]
池下のグラメ?
|
58:
口コミ知りたいさん
[2024-12-16 01:11:25]
|
59:
匿名さん
[2024-12-16 06:32:03]
千種グラメはとんでも価格っぽいし今が買い時ですかね。
|
60:
口コミ知りたいさん
[2024-12-16 07:34:11]
千種グラメは2030年付近みたいだし、待つっていう選択肢はないね
坪600万以上は確実みたいだし |
61:
匿名さん
[2024-12-16 07:41:59]
ここ、グラメ池下と同じくらいなんですか!?
|
62:
匿名さん
[2024-12-16 07:44:46]
ファインタワーよりは高いみたいですよ。
|
63:
匿名さん
[2024-12-16 07:45:48]
さすがに同じ間取りでグラメと比べたら1~2割は安いとおもいます。(たった1~2割感ありますが)
グラメ千種で坪650~700くらいかなと思ってます、都心居住を考えると栄2丁目が欲しいけどそれでも坪550くらいありそう…高くなりましたね。 |
64:
匿名さん
[2024-12-16 07:48:30]
名古屋はまだ買い手市場とはいえ
高くなりましたね。 実需のサラリーマンには手が届かなくなってきた |
65:
名無しさん
[2024-12-16 07:50:53]
|
66:
マンション検討中さん
[2024-12-16 07:56:10]
|
67:
匿名さん
[2024-12-16 08:02:51]
|
68:
匿名さん
[2024-12-16 08:07:49]
グラメ池下ってまだ残ってるの?
|
69:
匿名さん
[2024-12-16 08:08:05]
|
70:
匿名さん
[2024-12-16 08:21:44]
>>69 匿名さん
私も買うならグラメかプラウドで検討しています。(プラウド出物なくなりそうですが) 錦は風の噂で聞きました、立地では栄2のイメージですが共用部など見て比較検討しようと思います。ありがとうございます! |
71:
マンション検討中さん
[2024-12-16 16:35:38]
ここが売れ始めるのは池下グラメとファインタワーが掃けた後だな
|
72:
匿名さん
[2024-12-16 22:10:34]
ファインタワーも池下もすぐ売れそうだからもうすぐかな。
|
73:
匿名さん
[2024-12-31 12:07:36]
今池は買いでしょうね。これからさらに綺麗な街になりそうだし、地下鉄も2路線走ってる。
|
74:
匿名さん
[2024-12-31 12:40:12]
この辺りは池下っぽい落ち着いたエリアだからいいよね
|
75:
匿名さん
[2024-12-31 14:42:47]
それでも近くの三井不動産分譲パークホームズは2020年竣工の築浅だけど坪230くらいでもなかなか売れない。今池のハードルは小さくないと実感するよ
|
76:
匿名さん
[2024-12-31 18:55:57]
これから数年で今池のイメージは変わりそうですね。楽しみです。
|
77:
匿名さん
[2024-12-31 19:25:47]
変わりそうな開発なにも予定されてないですよ
駅前のとこも共同住宅にしかならなかったし |
78:
匿名さん
[2024-12-31 22:45:01]
街はどんどん綺麗になってますもんね。
|
79:
匿名さん
[2025-01-01 16:21:20]
キング観光の建物は新しいし立派で綺麗ですね。
|
80:
匿名さん
[2025-01-02 00:06:36]
地下鉄2路線は強い。
|
81:
匿名さん
[2025-01-02 20:03:08]
東山線通ってれば桜通線はほんとおまけみたいなもんだけどね。乗ることないし
|
82:
匿名さん
[2025-01-03 01:26:04]
名古屋は東山線一強
|
83:
匿名さん
[2025-01-03 06:16:54]
桜通線を通勤に使う人もたくさんいます。
そういう人もこの物件が候補になります。 だから、2路線が強いのです。 こんな簡単な話も理解できないのですね。 |
84:
匿名さん
[2025-01-04 00:26:01]
>>83 匿名さん
みんなその前提で話してるよ。当然。その上で、東山線があればおまけのようだねという話。あなたには意味がわからないんだろうけど。。 |
85:
匿名さん
[2025-01-04 01:24:07]
ここもしかしたら仮称で販売してるだけかもね
スムハジメさんのユーチューブで、ここじゃないけど今池で物件情報が載ると反共悪いから東山線〇分とかで登録してそのまま販売進めてた物件とかあるって話題にしてたよ |
86:
匿名さん
[2025-01-04 08:12:38]
今池というとまだまだ印象が良くないイメージがありますからね。
|
87:
匿名さん
[2025-01-04 21:07:33]
千種区とつけた仮称や中心地から遠ざかる駅となる池下までの徒歩10分を強調するあたり、プロである業界側の認識がよくわかりますね。
|
88:
マンション検討中さん
[2025-01-04 21:35:19]
ここって駐車場タワーパーキング?
|
89:
マンコミュファンさん
[2025-01-04 21:43:30]
プロにしてはわかりやすすぎでしょww
|
90:
匿名さん
[2025-01-05 00:16:39]
一部平面であとは機械式だったかと思いますよ。
|
91:
マンション検討中さん
[2025-01-05 00:20:59]
と言う事はタワーじゃないのか・・・。
|
92:
名無しさん
[2025-01-05 00:27:32]
物件概要でも平面式と機械式との表記がありますので、タワーパーキングではなさそうです。
|
93:
マンション掲示板さん
[2025-01-05 08:38:57]
|
94:
匿名さん
[2025-01-05 12:13:12]
最寄が今池なのに
イメージ画像で池下のセントラルガーデンや覚王山が出てくるのは・・ 東京や関西系のデベは地下鉄2線に鼻息荒く飛びつく傾向にありますが 今池の桜通線や本山の名城線ははっきり言って利用価値ないですよ このあたりは東山線1本あれば事足りるのは事実です |
95:
評判気になるさん
[2025-01-05 13:27:19]
>>94 匿名さん
あなたの生活範囲はそうかもしれませんが、通勤通学で一定の需要はありますよ 職場の場所だって人によって異なるのでケースバイケースだと思います。あえてその駅を選ぶかは置いておいて、二路線あるに越したことはないと思います |
96:
マンション検討中さん
[2025-01-05 14:13:19]
おれも桜通線はよく使っているけど、桜通線も2路線使えるから価値が高くなるとかはないってことでしょ。
東山線のみで十分ということはわかる ここの問題は間取りが変な部屋が多いことじゃない?80mm2近い部屋のリビングが三角形になってて絶対使いにくいなと思った |
97:
匿名さん
[2025-01-05 14:33:54]
桜通線も使えるなら、その需要も取り込める。
視野の狭い人には理解できないのでしょう。 |
98:
通りがかりさん
[2025-01-05 15:28:12]
>>94 匿名さん
それが現在の今池の立ち位置ということでしょう。 |
99:
評判気になるさん
[2025-01-05 15:31:39]
予定価格下げたという話を聞いたし、今度見に行ってきますわ
|
100:
匿名さん
[2025-01-05 16:02:45]
当初の予定価格は高かったですからね。下げたらなら検討できそうです。
|
101:
匿名さん
[2025-01-05 19:08:13]
>>96 マンション検討中さん
中心地の駅は東山線と被ってるから東山線があればほんと十分。おまけ程度。JRや名城線なら2路線で利便性も上がるいうのは違和感ないけど東山線と桜通線で2路線アピールは眉唾もの |
102:
匿名さん
[2025-01-05 19:18:35]
>>94 匿名さん
売る側からしたらあたかもすごく価値があるかのように2路線を推したいのはわかりますけどね。そんでもってセントラルガーデンや千種区繋がりで覚王山のイメージを利用し、今池であることは印象をなるべく薄めて、、 すごく販売のための工夫をしてるとは思いますけど強引ですね |
103:
匿名さん
[2025-01-05 19:22:25]
>>93 マンション掲示板さん
話してるのは特定のデベの話じゃなくて街の話ですけどね。あと、一部のデベからもらってるんじゃなくて、もらってないのが一部のデベのようですけどね |
104:
評判気になるさん
[2025-01-05 20:16:10]
正直に今池の名前出して、繁華街の便利さも享受しつつ、水道みち緑道の静かさもあるって推した方が売れた気がするな
変に隠そうごまかそうとしてるのが不信感を与える |
105:
匿名さん
[2025-01-05 20:29:08]
ごまかす気満々な姿勢にも引いちゃいますし、あまり気にしてなかった人ですら、そんな扱いをしてるの見たら警戒しちゃいますよね。わざわざ親や友達に相談することになってブロックされたり。
|
106:
匿名さん
[2025-01-05 20:52:09]
それはデベの販売戦略でしょ
|
107:
匿名さん
[2025-01-05 21:56:04]
販売戦略として隠してしまいたいような駅を最寄り駅とするマンションってのも苦しいな。そりゃ価格を下げるような反響となるよね
|
108:
匿名さん
[2025-01-05 23:13:39]
ここまで今池のイメージを一掃すると逆に清々しい
今池駅周辺のイメージ画像がほぼない |
109:
マンション検討中さん
[2025-01-05 23:35:15]
こうしたデベの池下無理寄せのプロモーションが上手くいかどうかはわからないけど、不動産としては今池3分のマンションだから中古市場では今池で探しでもしないと検討されない。資産性はほんと苦しいと思う。
|
110:
匿名さん
[2025-01-06 00:14:38]
まあでも今池も変わりそうだしそれなりに人気出そうだけど
|
111:
マンション掲示板さん
[2025-01-06 00:42:18]
人気だったら価格下げないけどね
|
112:
匿名さん
[2025-01-06 06:30:06]
さすがに当初の価格はファインタワーよりも高かったから無理がある。
|
113:
匿名さん
[2025-01-06 23:19:31]
ここはファインタワーが売れてからが勝負かな。
|
114:
匿名さん
[2025-01-06 23:44:20]
ここ中途半端やわ。京阪のタワーは駅前だしランドマーク性もあるけど。同じ価格出すのだったら今池物件なら京阪だろうし、今池が嫌なんだったら池下のグラメもまだあるし、中古も入れたらセントラルガーデンも池下Ⅰもある。この千種区推しマンション選ぶ理由を見つけにくい
|
115:
匿名さん
[2025-01-07 01:17:01]
ファインタワーよりは静かな立地。あそこは大通りに面してるしパチンコ屋隣だしな
|
116:
匿名さん
[2025-01-07 09:21:45]
今池の評価ってほんと割れるよね
|
117:
ぷん?
[2025-01-07 23:31:49]
ここも気になる物件
|
118:
匿名さん
[2025-01-08 21:35:07]
たしかに気になる!
|
119:
通りがかりさん
[2025-01-11 08:44:51]
桜通線を推されてるのは、リニア名古屋駅とのアクセスが良いらしい(リニアが開通したらの話ですが…)
|
120:
匿名さん
[2025-01-11 08:51:54]
リニアどうなるんでしょうね。
|
話の流れが理解できてない笑