(仮称)千種区 新・住環境タワープロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/chikusa121/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155299
所在地:愛知県名古屋市千種区内山二丁目1604番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線 「今池」駅(3番出入口)徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.59㎡~120.10㎡
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【先行情報】ローレルタワー名古屋今池!?千種区 新・住環境タワープロジェクトの考察【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/103093/
[スレ作成日時]2024-07-21 10:48:19
- 所在地:愛知県名古屋市千種区内山二丁目1604番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 今池駅 徒歩3分 (3番出入口)
- 価格:未定
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:36.59m2~120.10m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 121戸
(仮称)千種区 新・住環境タワープロジェクトってどうですか?
No.101 |
by 匿名さん 2025-01-05 19:08:13
投稿する
削除依頼
>>96 マンション検討中さん
中心地の駅は東山線と被ってるから東山線があればほんと十分。おまけ程度。JRや名城線なら2路線で利便性も上がるいうのは違和感ないけど東山線と桜通線で2路線アピールは眉唾もの |
|
---|---|---|
No.102 |
>>94 匿名さん
売る側からしたらあたかもすごく価値があるかのように2路線を推したいのはわかりますけどね。そんでもってセントラルガーデンや千種区繋がりで覚王山のイメージを利用し、今池であることは印象をなるべく薄めて、、 すごく販売のための工夫をしてるとは思いますけど強引ですね |
|
No.103 |
>>93 マンション掲示板さん
話してるのは特定のデベの話じゃなくて街の話ですけどね。あと、一部のデベからもらってるんじゃなくて、もらってないのが一部のデベのようですけどね |
|
No.104 |
正直に今池の名前出して、繁華街の便利さも享受しつつ、水道みち緑道の静かさもあるって推した方が売れた気がするな
変に隠そうごまかそうとしてるのが不信感を与える |
|
No.105 |
ごまかす気満々な姿勢にも引いちゃいますし、あまり気にしてなかった人ですら、そんな扱いをしてるの見たら警戒しちゃいますよね。わざわざ親や友達に相談することになってブロックされたり。
|
|
No.106 |
それはデベの販売戦略でしょ
|
|
No.107 |
販売戦略として隠してしまいたいような駅を最寄り駅とするマンションってのも苦しいな。そりゃ価格を下げるような反響となるよね
|
|
No.108 |
ここまで今池のイメージを一掃すると逆に清々しい
今池駅周辺のイメージ画像がほぼない |
|
No.109 |
こうしたデベの池下無理寄せのプロモーションが上手くいかどうかはわからないけど、不動産としては今池3分のマンションだから中古市場では今池で探しでもしないと検討されない。資産性はほんと苦しいと思う。
|
|
No.110 |
まあでも今池も変わりそうだしそれなりに人気出そうだけど
|
|
No.111 |
人気だったら価格下げないけどね
|
|
No.112 |
さすがに当初の価格はファインタワーよりも高かったから無理がある。
|
|
No.113 |
ここはファインタワーが売れてからが勝負かな。
|
|
No.114 |
ここ中途半端やわ。京阪のタワーは駅前だしランドマーク性もあるけど。同じ価格出すのだったら今池物件なら京阪だろうし、今池が嫌なんだったら池下のグラメもまだあるし、中古も入れたらセントラルガーデンも池下Ⅰもある。この千種区推しマンション選ぶ理由を見つけにくい
|
|
No.115 |
ファインタワーよりは静かな立地。あそこは大通りに面してるしパチンコ屋隣だしな
|
|
No.116 |
今池の評価ってほんと割れるよね
|
|
No.117 |
ここも気になる物件
|
|
No.118 |
たしかに気になる!
|
|
No.119 |
桜通線を推されてるのは、リニア名古屋駅とのアクセスが良いらしい(リニアが開通したらの話ですが…)
|
|
No.120 |
リニアどうなるんでしょうね。
|
|
No.121 |
|
|
No.122 |
>>121 名無しさん
なかなか先の話ですね笑 |
|
No.123 |
|
|
No.124 |
15年後には駅西と名駅南は今よりもましにはなってるんじゃない?
|
|
No.125 |
話の焦点はベクトルの方向じゃなくてパワーの大きさね
|
|
No.126 |
>>124 マンション検討中さん
いくらかましという程度かと思いますね。 |
|
No.127 |
ちょっと安くなった?
|
|
No.128 |
なりましたね。
安くなってグラメと同じくらいなのでこっちを選ぶ人は少ないと思いますが |
|
No.129 |
それは検討できそうですね。
|
|
No.130 |
下は坪300切るくらいからですかねー
|
|
No.131 |
3LDKが、漏れなく使いにくそうな間取りばかりなのは何故なのか?
|
|
No.132 |
個人的にはpタイプ好きですけど
|
|
No.133 |
>>131 匿名さん
それ思いました。70mm3 80mm3 あたりの間取りが三角形で間取りが変わっているのは悪手でしょう |
|
No.134 |
Nはアイランドキッチンなのか。
|
|
No.135 |
>>128 名無しさん
よほどピンポイントで地縁でもないと。。この条件で売れるほど今の名古屋の供給状況はひっ迫してないし、なんなら都心(東京)以外は反転すらしつつあるこの市況で。さすがにこの値段だったらグラメじゃなくても駅前ファイン行くでしょ。今池のこの付近がいいならパークホームズの中古を検討するのもいい。坪260~280くらいで検討できる。 |
|
No.136 |
ファイン売れてからが勝負かな
|
|
No.137 |
今池の街並みが変わるのか!?
|
|
No.138 |
千種区ですか。マンションホームページができるの楽しみ。
|
|
No.139 |
10%くらい値下げされているみたいですね
相当販売に苦労してそう 池下ガーデンタワーとファインタワー今池も売りきれてないのにここもだと供給過多で値崩れですね…名古屋の不動産は難しい!ローレルもこんなはずでは…って感じでしょうね |
|
No.140 |
当初の価格はファインよりも高値でしたからね。
やっと適正くらいではないでしょうか。 |
|
No.141 |
ここは、池下ガーデンやファイン今池よりも、
建築費が高騰してから工事請負契約をしていそう。 だから、販売価格も高くなってしまうのは仕方ないけど、 それでは、販売は厳しくなってしまうよね。 10%も値下げすると、デベの利益がだいぶ減りそう。 |
|
No.142 |
MRを見に行きましたが、下がり天井のせいでハイサッシが1.9mだったことにガッカリしてしまいました
|