(仮称)千種区 新・住環境タワープロジェクトについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/chikusa121/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155299
所在地:愛知県名古屋市千種区内山二丁目1604番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線 「今池」駅(3番出入口)徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.59㎡~120.10㎡
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【先行情報】ローレルタワー名古屋今池!?千種区 新・住環境タワープロジェクトの考察【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/103093/
[スレ作成日時]2024-07-21 10:48:19
- 所在地:愛知県名古屋市千種区内山二丁目1604番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 今池駅 徒歩3分 (3番出入口)
- 価格:未定
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:36.59m2~120.10m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 121戸
(仮称)千種区 新・住環境タワープロジェクトってどうですか?
155:
匿名さん
[2025-02-09 06:16:03]
プラウドタワーは値下げしても苦戦しているようですね。
|
156:
匿名さん
[2025-02-09 08:59:54]
上前津はなー。。
|
157:
匿名さん
[2025-02-09 12:01:56]
建築費は高騰していても名古屋は相変わらず中古が安いですね。セントラルガーデンが坪350とかなら近くの新築400でもいいと思いますけど、坪230くらいですから。今池のグランスイートなんて坪150とかなわけで。東京や大阪のノリで関西の企業が名古屋で分譲するけど立地が同じ都市内の都心と郊外くらい違う。こんなにコスト高な時期に半端な立地規模仕様分譲元の新築、よほどどうしてもそこじゃないといけない想いがある人以外はスルーでしょ
|
158:
匿名さん
[2025-02-09 17:24:24]
上前津は分譲中止物件も出てますし、厳しいですね。
|
159:
匿名さん
[2025-02-09 20:11:51]
|
160:
匿名さん
[2025-02-09 20:36:35]
上前津よりは今池のほうが好調ですね。
|
161:
マンション検討中さん
[2025-02-09 20:41:06]
>>158 匿名さん
徒歩1分で分譲中止は衝撃的でしたね! |
162:
評判気になるさん
[2025-02-09 22:07:00]
上前津というよりやっぱデベは大事ということでしょうね。首都圏、大阪のような強い需要の無い名古屋ではせめて財閥系+野村、積水ハウスあたりの物件にしときたいですね。
|
163:
匿名さん
[2025-02-09 22:10:20]
最近の名古屋では積水一強のかんじするけど。すみふも名古屋ではあんまりだし。
|
164:
評判気になるさん
[2025-02-09 22:15:26]
>>162 評判気になるさん
デベよりも立地でしょ |
|
165:
匿名さん
[2025-02-09 22:24:55]
都心へのやっかみがすごいみたいだけど、都心は反響が悪い場合にREITが買ったり、収益不動産として運用したりと分譲以外にもオプションがあるってだけだけどね。 郊外はそういう対象にはならないから反響悪くても予定価格を下げるとか販売時期を見合わせるくらいしかないだけで
|
166:
匿名さん
[2025-02-09 23:23:32]
最近、今池のマンション多いですねー
|
167:
匿名さん
[2025-02-09 23:50:09]
相場高騰時には開発するエリアが広まりますよね
|
168:
匿名さん
[2025-02-20 12:30:25]
ファインタワーが売れた後でも、
イオン跡地の他、バンベール千種あたりとも競合しそうで、厳しい戦いになりそうですね。 |
169:
匿名さん
[2025-02-20 12:53:52]
どっちもここより圧倒的に高そうだがな。
|
170:
匿名さん
[2025-02-20 12:57:49]
今池、千種はマンション多いねー
|
171:
匿名さん
[2025-02-20 13:04:43]
イオン跡地は、仕様を落として、価格も落としてくると思うぞ。
|
172:
マンション検討中さん
[2025-02-20 14:14:22]
>>158 匿名さん
あの分譲中止は丸の内と違って建築は進んでいるし、上前津1分の好立地で賃貸需要が見込めると踏んで誰かが1棟買いを入れたからかもしれんよ。 デベだって手付倍返しよりも一瞬で全戸完売するなら選ぶのもありだろうし。 |
173:
eマンションさん
[2025-02-20 18:58:32]
>>172 マンション検討中さん
そんなことある!? |
174:
名無しさん
[2025-02-20 21:22:25]
>>171 匿名さん
イオン跡地のデベってどこでしたっけ? |