プラウド神田についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a117270/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155298
所在地:東京都千代田区神田多町二丁目7番2(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩3分
JR山手線、京浜東北・根岸線、中央線快速 「神田」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線、東西線、千代田線、半蔵門線、都営三田線 「大手町」駅 徒歩12分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩4分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩4分
JR山手線、中央・総武線各駅停車、京浜東北・根岸線 「秋葉原」駅 徒歩10分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅徒歩6分
JR総武線快速「新日本橋」駅徒歩9分
東京メトロ銀座線、半蔵門線「三越前」駅徒歩12分
JR中央線快速「御茶ノ水」駅徒歩12分
間取:1LDK ~ 3LDK
面積:39.48㎡ ~ 79.70㎡
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社鍛治田工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年7月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/101730/
(番外編)プラウドギャラリー虎ノ門の見学会に行ってきました!
https://www.sumu-lab.com/archives/103979/
[スレ作成日時]2024-07-19 08:33:42
プラウド神田ってどうですか?
521:
匿名さん
[2025-02-21 20:43:52]
|
522:
マンション検討中さん
[2025-02-21 20:57:25]
裏技ならリビオと良い勝負じゃない?
|
523:
マンション比較中さん
[2025-02-22 07:56:39]
千代田小学校がすぐ近くですね
通いやすい |
524:
マンション検討中さん
[2025-02-22 08:10:25]
|
525:
マンション掲示板さん
[2025-02-22 09:55:16]
>>524 マンション検討中さん
間違ってますよ。 有名なのが東京駅、上野駅なだけで全国的に地下水対応のための永久アンカー工法は利用されてます。 また地下水が原因で悪い土地とはなりません。 https://www.nishimatsu.co.jp/solution/report/pdf/vol24/g024_13.pdf?utm... |
526:
eマンションさん
[2025-02-22 10:36:08]
|
527:
評判気になるさん
[2025-02-22 11:32:12]
>>526 eマンションさん
いえ、地下水は地球上のどこにでも存在しているもので 地盤の種類によらず地下構造物を構築する際に考慮は必須です。 その上で、地下水対策の永久アンカーが打たれている=悪い土地 とはならないです。 |
528:
マンション検討中さん
[2025-02-22 11:48:00]
>>527 評判気になるさん
地下水が多い土地は地盤が軟弱になりやすく、地盤沈下や液状化などのリスクがあります。? 【地下水が多い土地の地盤の特徴】? 粘土層や砂層が多い 河川や沼地などの水辺を埋め立てた土地 地下水位が高い 【地下水が多い土地のリスク】地盤沈下、 液状化。? 【地盤沈下の原因】地下水の過剰な汲み上げ、 天然ガス採取。? 【地盤沈下を防ぐ対策】? 地下水採取届出書の提出 建築物用地下水の採取の規制に関する法律や工業用水法などの規制 地盤改良工事 【液状化の発生条件】地下水位が高い、 地震などの振動。? 【液状化の被害】? 所有する敷地内の被害 周辺道路や電気・ガス・水道といったインフラ設備への影響 【地盤沈下や液状化のリスクを把握する方法】? 環境省の「全国地盤環境情報ディレクトリ」で、地盤沈下の恐れがある区域や地下水の情報を把握する |
529:
マンション検討中さん
[2025-02-22 19:08:55]
正式価格は出ましたかね?
|
530:
匿名さん
[2025-02-22 21:57:06]
東日本大震災のときに湾岸で液状化したのは、東京海洋大学と港南緑水公園の2か所ですよ。
|
|
509はタワマンとは言ってなかったな。