プラウド神田についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a117270/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155298
所在地:東京都千代田区神田多町二丁目7番2(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩3分
JR山手線、京浜東北・根岸線、中央線快速 「神田」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線、東西線、千代田線、半蔵門線、都営三田線 「大手町」駅 徒歩12分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩4分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩4分
JR山手線、中央・総武線各駅停車、京浜東北・根岸線 「秋葉原」駅 徒歩10分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅徒歩6分
JR総武線快速「新日本橋」駅徒歩9分
東京メトロ銀座線、半蔵門線「三越前」駅徒歩12分
JR中央線快速「御茶ノ水」駅徒歩12分
間取:1LDK ~ 3LDK
面積:39.48㎡ ~ 79.70㎡
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社鍛治田工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年7月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/101730/
(番外編)プラウドギャラリー虎ノ門の見学会に行ってきました!
https://www.sumu-lab.com/archives/103979/
[スレ作成日時]2024-07-19 08:33:42
プラウド神田ってどうですか?
461:
検討板ユーザーさん
[2025-02-10 23:24:27]
立地はリッチにとはよく言ったもんだ。
|
462:
投稿者
[2025-02-12 09:44:00]
ここは売り急がないで、ゆっくりじっくり売るみたい。近くのパークリュクスも竣工後売だったし、じわじわ値上げしていくのかな。
|
463:
マンション検討中さん
[2025-02-13 00:08:45]
単純に見込み客囲い込めるまで発売延期にしてるってことじゃないの
|
464:
匿名さん
[2025-02-13 06:24:47]
現在、渋谷の販売で人手が足りていない説
|
465:
評判気になるさん
[2025-02-13 10:58:35]
新築案件は少ないから人は足りてるらしい。急いで売る必要ないから、しっかりとした値付で少しずつ売るのでは。
|
466:
マンション検討中さん
[2025-02-16 21:16:53]
Xでバズってますね。
知ってたとしか言いようが無いし、実需検討者からするとほんまマンクラは余計な事ばっかする |
467:
検討板ユーザーさん
[2025-02-17 06:45:50]
|
468:
通りがかりさん
[2025-02-17 19:10:21]
|
469:
通りがかりさん
[2025-02-18 08:20:04]
プラウド神田の立地は神だ
うんうん |
470:
マンション検討中さん
[2025-02-18 12:10:55]
目の前の居酒屋の存在が少し気になる。
お店の前での喫煙&酔っ払いの大声、、、これってこの立地なら諦めるべき?! |
|
472:
マンコミュファンさん
[2025-02-19 06:26:45]
|
473:
マンション掲示板さん
[2025-02-19 06:34:23]
|
474:
匿名さん
[2025-02-19 12:30:04]
>>473 マンション掲示板さん
都心の定義は難しいが、東京駅から半径数キロメートル以内というのが一番しっくりくる気がする。具体的には大手町、丸の内、八重洲、日本橋、銀座あたりがそれにあたるかと思うが、それからすると神田の六本木や麻布あたりより神田のほうが都心に隣接していると思う。 六本木や元麻布、青山の価値は十分認めるが、それは都心だからというわけではないと思う。 |
475:
匿名さん
[2025-02-19 13:02:17]
東京には皇居があるからな。
都心は、皇居の周辺という感じかな。 |
476:
口コミ知りたいさん
[2025-02-20 00:06:36]
>>474 匿名さん
神田は確かに繁華街だが、当物件は駅前の本当の繁華街から道を隔て、古きよき昭和の神田の街角という雰囲気で、個人的にはいいと思う。なんでもかんでも3Aしか都心ではないと馬鹿の一つ覚えで書き込む輩は、ある意味、情弱に違いないので憐れに感じる。 |
477:
検討板ユーザーさん
[2025-02-20 00:38:35]
|
478:
マンコミュファンさん
[2025-02-20 00:51:58]
>>477 さん
大手町は江戸城の城郭が民間に払い下げられてできた街なので超都心ですよ。江戸時代の東京は江戸城を挟んで東が庶民の街、西が武家の町です。中心が皇居なのは昔から変わりがない。 |
479:
マンション検討中さん
[2025-02-20 01:05:44]
|