プラウド神田についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a117270/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155298
所在地:東京都千代田区神田多町二丁目7番2(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩3分
JR山手線、京浜東北・根岸線、中央線快速 「神田」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線、東西線、千代田線、半蔵門線、都営三田線 「大手町」駅 徒歩12分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩4分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩4分
JR山手線、中央・総武線各駅停車、京浜東北・根岸線 「秋葉原」駅 徒歩10分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅徒歩6分
JR総武線快速「新日本橋」駅徒歩9分
東京メトロ銀座線、半蔵門線「三越前」駅徒歩12分
JR中央線快速「御茶ノ水」駅徒歩12分
間取:1LDK ~ 3LDK
面積:39.48㎡ ~ 79.70㎡
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社鍛治田工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年7月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/101730/
(番外編)プラウドギャラリー虎ノ門の見学会に行ってきました!
https://www.sumu-lab.com/archives/103979/
[スレ作成日時]2024-07-19 08:33:42
プラウド神田ってどうですか?
483:
名無しさん
[2025-02-20 09:24:44]
|
484:
マンコミュファンさん
[2025-02-20 12:15:57]
>>483 名無しさん
そうか? 東京駅周辺は商業エリアだからマンションは安いよ 再開発のドデカタワマンは別格になるだろうが 大半は日影規制も無い環境で眺望も日照も取れない同じ高さの14階建てが延々と立ち連なっているだけのとても永住はできないクソ地域。 |
485:
匿名さん
[2025-02-20 12:38:03]
東京駅周辺でも丸ノ内側なら是非住みたいのだが。。。
|
486:
匿名さん
[2025-02-20 15:41:55]
東京駅からの距離が短いほど資産性が高いと思う。
|
487:
匿名さん
[2025-02-20 15:44:31]
>>485 匿名さん
もし丸の内エリアでマンションが建つようなことになれば、イギリス大使館跡地の三菱よりも高くなりそうで一体いくらになってしまうのやら。 神田は見方によったら丸の内や大手町の下位互換と言えなくもないので、ここなどは決して高くはないと思いますよ。 |
488:
匿名さん
[2025-02-20 15:47:42]
大丸有のホテルに経費で長期滞在してる経営者とか結構いるよ。
|
489:
マンコミュファンさん
[2025-02-20 15:55:21]
|
490:
通りがかりさん
[2025-02-20 17:47:53]
執拗な下げ民がいるな。
貴方にとってのゴミ土地・ゴミマンションの掲示板に居座る意図は何か? 貴方が思う素敵な『都心』のマンションを購入するための努力に貴重な時間を使ってはどうか。 |
491:
匿名さん
[2025-02-20 18:09:31]
|
492:
購入経験者さん
[2025-02-20 18:41:35]
|
|
493:
検討板ユーザーさん
[2025-02-20 19:11:09]
|
494:
評判気になるさん
[2025-02-20 20:15:42]
>>493 検討板ユーザーさん
買いませんじゃなくて買えませんな笑 |
495:
マンション検討中さん
[2025-02-20 22:24:04]
プラウド銀座一丁目より便利。
金額は数年前より上がったけど、山手線内側、スーパー数件あるし、駅も沢山、東京ど真ん中最高ですね。観光客少なくて週末は静かだし住みやすそう。 東京駅歩いていける距離、1番良い立地だと思う。 御徒町グ〇ゾンやめて良かった。金額変わらない。やっぱり千代田区だね。港区は高級マンションも外人だらけで煩いよー。神田は穴場です。 |
496:
評判気になるさん
[2025-02-20 23:12:34]
|
497:
匿名さん
[2025-02-20 23:14:37]
|
498:
ご近所さん
[2025-02-20 23:15:09]
|
499:
ご近所さん
[2025-02-20 23:19:44]
まあここでも指摘されるけど神田って妙に下に見られる傾向あるのよね
なんか汚い なんかおっさん臭い 景観めっちゃ悪い 空気が悪い 緑がない 住む場所じゃないとかね でもさ冷静に考えると 神田にこういう欠点がなくなると価値が跳ね上がっちゃうから六本木より高くなって住めなくなってしまうぞww 実際こういう欠点を出来る限り排除したワテラスとか価値が跳ね上がってるでしょ 今買うってことはまだ神田のイメージが悪い段階で買ってることになるからむしろ得だと思うわ 特に西口再開発で綺麗な雰囲気になったらとんでもなく地価跳ね上がりそうだし |
500:
ご近所さん
[2025-02-20 23:44:07]
>>484 マンコミュファンさん
東京駅周辺はマンション自体がないのよw 丸ノ内 マンションがない 大手町 ついに今度トーチタワー上層階にマンション部分が出来るが多分国内一高い 有楽町 マンションがない 八重洲 マンションがない 日本橋 ごく一部に集合住宅あるが多くは昭和通りより東側 京橋 昭和通りより西側は超希少で大半は昭和通りより東側に集中 日比谷 マンションがない 銀座 一般的に銀座と呼ばれるところはマンションがない(いわゆる東銀座には存在する) 内神田 ここでようやく集合住宅が出てくるが内神田地区は表参道に近いレベルに賃貸が高い |
501:
匿名さん
[2025-02-20 23:48:12]
>>499 ご近所さん
23区で一番臭いのは、運河に未処理下水が放流されている品川や夢の島じゃないですか? |
502:
匿名さん
[2025-02-21 01:09:57]
|
土地の価値としては東京駅が中心である
とおもふ