株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「イニシア町屋ステーションサイトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 町屋
  6. イニシア町屋ステーションサイトってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-15 16:28:33
 削除依頼 投稿する

イニシア町屋ステーションサイトについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A10103/index.html

所在地:東京都荒川区町屋二丁目662番地7号他7筆(地番)
交通:千代田線「町屋」駅1出口より徒歩3分
京成本線「町屋」駅徒歩5分
都電荒川線「町屋駅前」駅三ノ輪橋駅方面口より徒歩3分
都電荒川線「町屋駅前」駅早稲田方面口より徒歩4分
間取:1LDK~3LDK+S
面積:33.3㎡~85.95㎡
売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-07-18 11:28:51

現在の物件
イニシア町屋ステーションサイト
イニシア町屋ステーションサイト
 
所在地:東京都荒川区町屋二丁目662番地7号他7筆(地番)
交通:千代田線町屋駅1出口より徒歩3分
間取:1LDK~3LDK+S
専有面積:33.3㎡~85.95㎡
販売戸数/総戸数: / 83戸

イニシア町屋ステーションサイトってどうですか?

No.1  
by 名無しさん 2024-07-22 15:25:49
木村病院の跡ですね
No.2  
by 匿名さん 2024-07-24 14:30:36
病院跡地ってあまり好まれない気がしますが、なぜなんでしょうね。
霊的な何かでしょうか。

工場跡地やガソリンスタンド跡地の方が、何かしみ込んでいそうな気がしちゃうのですが……。

何跡地を気にした方がいいのか教えてほしいです。
No.3  
by 匿名さん 2024-07-26 12:09:08
>>2 匿名さん
関東大空襲とか大震災のこと考えると
病院程度気にするないとしか思わないですが
気にする人は気にしますよね

工場跡とかは単純に土壌汚染とかあったりしますよね
改良工事されるとはいえそっちの方が気になりますが
尾久の原公園とかもその手の土地なので
正直、コマけぇことは気にすんねぃ!につきるかと
No.4  
by マンコミュファンさん 2024-08-27 13:04:42
GとAは同じ60平米ですかね…70の広さがあればいいなと思ったんですが…
No.5  
by eマンションさん 2024-08-28 20:21:22
>>4 マンコミュファンさん
1000万円上げて70平米超えもありますかね?いくら空間作りが得意でも60平米3LDKは窮屈におもえます

No.6  
by マンション検討中さん 2024-09-10 23:25:58
駅近の分譲は供給が少なく希少性も高いなと思う反面、メゾネットタイプの83平米は坪単価420で計算すると1億は超えそうですし、かといって60平米の3LDKは手狭に感じてしまうので、3LDK70平米で8,990万円とかでプラン出してくれないですかねー。早く価格オープンして欲しいです。

No.7  
by 匿名さん 2024-09-30 10:45:39
同じコスモスイニシアの尾久とこちらだったら、どっちが
コスパいいでしょう?
2LDKで検討しています。
町屋のほうが駅に近い分、少し高いですが
No.8  
by 評判気になるさん 2024-10-13 09:09:22
個別相談会で価格表を見せてもらいました。

1LDK 30㎡台 4,000万円台
2LDK 40㎡台 5,000万円台
3LDK 60㎡台 8,000万円台
3LDK 70㎡台 10,000万円台
3LDK 70㎡台 11,000万円台(メゾネットタイプ)
3LDK 80㎡台 12,000万円台(メゾネットタイプ)

平均坪単価は450万円前後でメゾネットタイプは抽選になる可能性が高いそうです。
また管理は第3者管理方式を採用するとのことです。
千代田線で都心まで直通していて駅近がアピールポイントとの事ですが、荒川区も高くなったものです。
No.9  
by 評判気になるさん 2024-10-13 09:44:28
>>8 評判気になるさん

ありがとうございました。
やはり、イニシアですとメジャー7ではないので安めですね。
私も見学し、購入に前向きです。
No.10  
by 評判気になるさん 2024-10-13 10:09:13
個別相談会の帰りに現地を見てきました。
バルコニーが面する道路は車1台が通れる狭さなので向かいの建物との距離が近いですが、一部を除いて3階以上であれば気にはならないと思います。
ですがコインパーキングや古い木造住宅もあるので、将来的にマンションが立つ可能性も十分考えられると感じました。
土地がまとまれば同程度のマンションが出来ても不思議ではないかなと。

No.11  
by 名無し 2024-10-18 16:19:35
北棟と南棟で階数が異なるにしても、ここエレベーター1基だけなんですね。。
83戸に対してEV1基って一般的なんでしょうか?

朝や夕方の時間は混みそうだなと……
No.12  
by 匿名さん 2024-11-07 09:15:25
気になるのは低層階の住戸が多いことですよね。
朝の時間帯、低層階の人ばかりがエレベーターを呼ぶと高層階に来るのかとか。
そういった点でストレスないといいんだけどといらない心配しちゃいます。

テレワークが普及しはじめているから、そこまで心配しなくてもいいのかもしれませんが。
No.13  
by 名無しさん 2024-11-07 10:06:09
>>11 名無しさん

40戸の我が家でも1~2分待つことあるから…
単純その倍となると…
ただ、エレベーター増やすと管理費に影響出ますしねぇ…
No.14  
by マンコミュファンさん 2024-11-11 22:49:36
>>11 名無しさん

一般的だと思います。
低層階が多いのでそこまでエレベーター待ちは気にならないかと
No.15  
by 匿名さん 2024-11-12 09:38:26
メゾネットタイプってマンションの利点を削っている気がするんですがどうなんでしょうね。
メゾネットタイプにするならば町屋近辺なら70平米超える一戸建てが7000万円くらいから買えるのでそっちでいいじゃんという気もします。
No.16  
by マンション検討中さん 2024-11-12 19:49:00
>>15 匿名さん

実需だけを考えれば戸建てで良いということになると思いますが、戸建ての場合はマンションと比べて住み替えを行う際に値下がり幅が大きい傾向にあるのではないかと思います。

将来的に住み替えを検討している場合はメゾネットも悪くはないと思いますが、買い手が着くのかが微妙なところですよね。
No.17  
by マンション検討中さん 2024-11-13 08:49:17
>>15 匿名さん
この辺は近接してて日当たり悪い場所が多いので
マンションのような日当たりや風通しを確保するなら土地だけで億必要ですね。
No.18  
by 通りがかりさん 2024-11-13 22:14:20
>>15 匿名さん

町屋の駅近でその価格で買えるの?
No.19  
by 通りがかりさん 2024-11-18 20:47:35
町屋駅周りだと賃貸用のマンションが建設ラッシュですね。少なくとも大型のマンションが3棟、小ぶりな物も含めるとそこそこ建設進んでいて、人口が増えそうな予感あります。
この流れで駅前の商業施設あたりも新しいものが作られると良いんですが。。サンポップだと物足りない。。

No.20  
by 名無しさん 2024-11-22 23:13:20
>>6 マンション検討中さん

3LDKで70平米のタイプが2部屋あり、どちらも1億ちょっとでしたよ。坪単価470くらいなので、駅近ということを考えればそれなりの金額かなという印象ですね。

No.21  
by 匿名さん 2024-12-04 14:27:40
第1期1次登録開始しましたね。
70平米超のタイプはすでに申し込みが入っているようでした。皆さんお金持ってるんですね。。
これからますますマンション高くなってしまいそうなので買えるうちに買っておきたいですが、ファミリータイプはもう庶民には手が届かない水準になってきてますね。。

No.22  
by 匿名さん 2024-12-10 12:31:51
1LDKと2LDK推してるみたいだから、千代田線ユーザーのDINKSか、駅近でコンパクトな住まいに移りたいシニア世代がターゲットなんじゃない?
3LDKタイプは1億超えてるから、荒川区に住むような属性だと頑張ってペアローン組んでなんとか届くというレベルじゃないかな。


No.23  
by マンコミュファンさん 2024-12-12 13:45:03
ここ引き渡し2026年だと思うんですが、住宅ローン控除ってなくなっちゃうんですかね?
まだ未定ではありますが、制度自体がなくなったらかなりキツいですよね....
No.24  
by 口コミ知りたいさん 2024-12-13 09:34:29
>>23 マンコミュファンさん

当初は2021年で終わるはずだったのが継続されることになった背景があるので、昨今の物件価格高騰に鑑みるとせめて実需向けに制度継続してほしいものですよね。。

固定資産税の軽減制度も延長されてきてますが、足元では26年3末までに竣工される新築マンションとなっているため、制度継続がなされず、かつ現在の建設スケジュールであった場合は、こちらも適用外となる可能性はありますね。。なんとか継続されてほしいものです。。

No.25  
by 評判気になるさん 2024-12-13 09:39:20
制度があったらラッキーくらいの感じでないと支払いキツくありません?
No.26  
by マンション掲示板さん 2024-12-13 11:36:23
>>25 評判気になるさん

そう思います。まだ年齢も若く給与が上がる算段がつくのであればあれですが、基本的には制度なしの状態、金利が上がった世界になっても支払いに窮しないあたりを限度に借入しないと苦しいでしょうね。インフレや値上がりに期待して背伸びした買い物をするのはよくよく考えた方が良いと思います。
No.27  
by 口コミ知りたいさん 2024-12-15 16:32:40
駅近とはいえ、ここ高すぎませんか?
330くらいだったプラウド町屋、360くらいだったBrillia三河島に比べて。これから出るゴクレ、ピアースのほうがいい気がします。
No.28  
by eマンションさん 2024-12-15 18:11:26
都内全体的に上がってるのと、西日暮里や三河島の開発もあるので、今後控えているゴールドクレストやピアースも似たような坪単価になるんじゃないですかね。こればっかりは出てみないとなんとも言えないですね。

No.29  
by マンション掲示板さん 2024-12-16 00:13:31
ゴクレはまだしも、モリモトの方は新三河島駅ホームの目の前で、周りに大きめのスーパーも無いので生活導線のイメージがしづらい気がしますよね。冠新道も飲み屋とコンビニしかないですし。坪単価とか間取りとかはその分安めになるのかもしれないですが。
No.30  
by eマンションさん 2024-12-16 00:53:12
ゴクレもモリモトも安く売り出すイメージが全くないのでここより高くなる気がします。特にゴクレは10年以上新築マンションを売り続ける根性があるわけですし。
No.31  
by 名無しさん 2024-12-16 10:29:10
>>30 eマンションさん

ほぼ確実に高くなりますよね。今後下げ基調が来るのを待ってたらいつまで経ってもマンション迷子で購入の機を逃すだけだと思ってしまいます。価格も安くて住環境も良くて間取りも良いなんていう100点満点の家なんて無いので、どこかで腹括るしかないような。
No.32  
by 評判気になるさん 2024-12-17 10:34:47
こちら購入しました。第1期1次としては抽選になった部屋は1つだけで、残りは希望者がそのまま契約に至ったようです。説明会を拝見するに購入層には単身女性が多かったようです。ご主人側が欠席されてただけかもしれませんが。
No.33  
by 口コミ知りたいさん 2025-01-05 12:47:11
>>19 通りがかりさん
本当にそうです。ムーブ町屋マジいらないから、サンポップの3、4階も商業エリアにし、ユニクロ&無印かカルディなどを入れてほしい
No.34  
by 検討板ユーザーさん 2025-01-08 14:12:12
>>33 口コミ知りたいさん

三菱電機ビルソリューションズの跡地(東京都荒川区荒川7-19-1)を住不が解体着手したそうなので、もしかするとここに新しい商業施設なのかレジデンス併設型なのかが建つかもしれませんね。
No.35  
by マンション検討中さん 2025-01-24 21:19:12
凄まじいほど盛り上がってないですね、このスレ
No.36  
by 匿名さん 2025-01-24 22:55:13
>>35 マンション検討中さん
ゴールドクレスト、ピアース、バウスと、近場のタワー系orブランドマンションが盛り上がってる一方で、こちらは駅近というのが唯一にして最大の売りポイントのシンプルな板状マンションですからね。スレネタとしては盛り上がりにくいのでしょうか。個人的には坪単価が攻めすぎでは?という気がしますが。。

No.37  
by 検討板ユーザーさん 2025-02-04 12:23:32
ホームデコレーションサービスって皆さんどんなの選ぶんでしょう?キッチンの腰壁って派手なタイル選ぶと飽きますかね…
No.38  
by 名無しさん 2025-02-06 22:12:38
>>37 検討板ユーザーさん

自分はリセールのこと考えてなるべく万人受けしそうなものを選びたいなと思ってます。PrimitiveやFashionableは白基調で高級感もあって良いかなと思ってます。フローリングをmodestかmellowのどちらにするかは悩ましいです。。
No.39  
by 名無しさん 2025-02-07 19:15:17
>>38 名無しさん

リセール考えると無難が1番ですよね。
my art styleの青タイル素敵だなって思ってたけど
個性的すぎてリセールは厳しいかな…
フローリングは3種類とも違う良さがあって迷ってます。
No.40  
by マンション検討中さん 2025-02-09 08:31:37
エレベーターは1台しかありませんが、少し足りないと感じませんか? 皆さんは気になりますか?
No.41  
by マンコミュファンさん 2025-02-09 20:30:52
>>40 マンション検討中さん

もう1機あったら便利だけど管理費があがるならなくてもいいかなーと思ってます。


No.42  
by マンション検討中さん 2025-02-10 23:24:19
Bタイプを検討してるんですけど、リビングの下がり天井が広いし、入れ柱もあるので、その点が気になってます。
No.43  
by 検討板ユーザーさん 2025-02-10 23:49:28
このマンション、立地は悪くないのに間取りにファミリータイプがほぼなくて残念な感じですね。
80戸台の戸数でエレベーター1台っていうのは、まあ仕方ない(2台あれば理想だけど一台でもまあ我慢できる範囲かな)という感じですね
No.44  
by マンコミュファンさん 2025-02-11 00:11:07
>>42 マンション検討中さん
Bタイプ、バランスが1番いい(お得?)気がしますね。
下がり天井は広い物件に今住んでいますがそんなに気になりません。
自分はガラス框戸がどんなもんなのか気になってます。
No.45  
by 通りがかりさん 2025-02-11 00:14:22
>>42 マンション検討中さん
Bタイプって1人で住む方が多いんですかね?
夫婦2人やカップルでもいけますか?
No.46  
by 検討板ユーザーさん 2025-02-11 22:08:28
斎場に近いですね。ちょっと気になりました。
No.47  
by 口コミ知りたいさん 2025-02-11 22:16:24
斎場を気にしては町屋に住めません
No.48  
by eマンションさん 2025-02-15 16:28:33
あと町屋は下水処理場が近いのでうんこの匂いもします。雨の日は特に

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる