イニシア町屋ステーションサイトについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A10103/index.html
所在地:東京都荒川区町屋二丁目662番地7号他7筆(地番)
交通:千代田線「町屋」駅1出口より徒歩3分
京成本線「町屋」駅徒歩5分
都電荒川線「町屋駅前」駅三ノ輪橋駅方面口より徒歩3分
都電荒川線「町屋駅前」駅早稲田方面口より徒歩4分
間取:1LDK~3LDK+S
面積:33.3㎡~85.95㎡
売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-07-18 11:28:51
イニシア町屋ステーションサイトってどうですか?
21:
匿名さん
[2024-12-04 14:27:40]
|
22:
匿名さん
[2024-12-10 12:31:51]
1LDKと2LDK推してるみたいだから、千代田線ユーザーのDINKSか、駅近でコンパクトな住まいに移りたいシニア世代がターゲットなんじゃない?
3LDKタイプは1億超えてるから、荒川区に住むような属性だと頑張ってペアローン組んでなんとか届くというレベルじゃないかな。 |
23:
マンコミュファンさん
[2024-12-12 13:45:03]
ここ引き渡し2026年だと思うんですが、住宅ローン控除ってなくなっちゃうんですかね?
まだ未定ではありますが、制度自体がなくなったらかなりキツいですよね.... |
24:
口コミ知りたいさん
[2024-12-13 09:34:29]
>>23 マンコミュファンさん
当初は2021年で終わるはずだったのが継続されることになった背景があるので、昨今の物件価格高騰に鑑みるとせめて実需向けに制度継続してほしいものですよね。。 固定資産税の軽減制度も延長されてきてますが、足元では26年3末までに竣工される新築マンションとなっているため、制度継続がなされず、かつ現在の建設スケジュールであった場合は、こちらも適用外となる可能性はありますね。。なんとか継続されてほしいものです。。 |
25:
評判気になるさん
[2024-12-13 09:39:20]
制度があったらラッキーくらいの感じでないと支払いキツくありません?
|
26:
マンション掲示板さん
[2024-12-13 11:36:23]
>>25 評判気になるさん
そう思います。まだ年齢も若く給与が上がる算段がつくのであればあれですが、基本的には制度なしの状態、金利が上がった世界になっても支払いに窮しないあたりを限度に借入しないと苦しいでしょうね。インフレや値上がりに期待して背伸びした買い物をするのはよくよく考えた方が良いと思います。 |
27:
口コミ知りたいさん
[2024-12-15 16:32:40]
駅近とはいえ、ここ高すぎませんか?
330くらいだったプラウド町屋、360くらいだったBrillia三河島に比べて。これから出るゴクレ、ピアースのほうがいい気がします。 |
28:
eマンションさん
[2024-12-15 18:11:26]
都内全体的に上がってるのと、西日暮里や三河島の開発もあるので、今後控えているゴールドクレストやピアースも似たような坪単価になるんじゃないですかね。こればっかりは出てみないとなんとも言えないですね。
|
29:
マンション掲示板さん
[2024-12-16 00:13:31]
ゴクレはまだしも、モリモトの方は新三河島駅ホームの目の前で、周りに大きめのスーパーも無いので生活導線のイメージがしづらい気がしますよね。冠新道も飲み屋とコンビニしかないですし。坪単価とか間取りとかはその分安めになるのかもしれないですが。
|
30:
eマンションさん
[2024-12-16 00:53:12]
ゴクレもモリモトも安く売り出すイメージが全くないのでここより高くなる気がします。特にゴクレは10年以上新築マンションを売り続ける根性があるわけですし。
|
|
31:
名無しさん
[2024-12-16 10:29:10]
>>30 eマンションさん
ほぼ確実に高くなりますよね。今後下げ基調が来るのを待ってたらいつまで経ってもマンション迷子で購入の機を逃すだけだと思ってしまいます。価格も安くて住環境も良くて間取りも良いなんていう100点満点の家なんて無いので、どこかで腹括るしかないような。 |
32:
評判気になるさん
[2024-12-17 10:34:47]
こちら購入しました。第1期1次としては抽選になった部屋は1つだけで、残りは希望者がそのまま契約に至ったようです。説明会を拝見するに購入層には単身女性が多かったようです。ご主人側が欠席されてただけかもしれませんが。
|
33:
口コミ知りたいさん
[2025-01-05 12:47:11]
|
34:
検討板ユーザーさん
[2025-01-08 14:12:12]
>>33 口コミ知りたいさん
三菱電機ビルソリューションズの跡地(東京都荒川区荒川7-19-1)を住不が解体着手したそうなので、もしかするとここに新しい商業施設なのかレジデンス併設型なのかが建つかもしれませんね。 |
35:
マンション検討中さん
[2025-01-24 21:19:12]
凄まじいほど盛り上がってないですね、このスレ
|
36:
匿名さん
[2025-01-24 22:55:13]
>>35 マンション検討中さん
ゴールドクレスト、ピアース、バウスと、近場のタワー系orブランドマンションが盛り上がってる一方で、こちらは駅近というのが唯一にして最大の売りポイントのシンプルな板状マンションですからね。スレネタとしては盛り上がりにくいのでしょうか。個人的には坪単価が攻めすぎでは?という気がしますが。。 |
37:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 12:23:32]
ホームデコレーションサービスって皆さんどんなの選ぶんでしょう?キッチンの腰壁って派手なタイル選ぶと飽きますかね…
|
38:
名無しさん
[2025-02-06 22:12:38]
>>37 検討板ユーザーさん
自分はリセールのこと考えてなるべく万人受けしそうなものを選びたいなと思ってます。PrimitiveやFashionableは白基調で高級感もあって良いかなと思ってます。フローリングをmodestかmellowのどちらにするかは悩ましいです。。 |
39:
名無しさん
[2025-02-07 19:15:17]
>>38 名無しさん
リセール考えると無難が1番ですよね。 my art styleの青タイル素敵だなって思ってたけど 個性的すぎてリセールは厳しいかな… フローリングは3種類とも違う良さがあって迷ってます。 |
40:
マンション検討中さん
[2025-02-09 08:31:37]
エレベーターは1台しかありませんが、少し足りないと感じませんか? 皆さんは気になりますか?
|
70平米超のタイプはすでに申し込みが入っているようでした。皆さんお金持ってるんですね。。
これからますますマンション高くなってしまいそうなので買えるうちに買っておきたいですが、ファミリータイプはもう庶民には手が届かない水準になってきてますね。。