関電不動産開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シエリアタワー南麻布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南麻布
  6. シエリアタワー南麻布ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-11 21:55:52
 削除依頼 投稿する

シエリアタワー南麻布についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.cielia.com/m/minamiazabu121/

所在地:東京都港区南麻布三丁目145番3(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪」駅徒歩9分
東京メトロ日比谷線「広尾」駅徒歩14分
東京メトロ南北線、都営大江戸線「麻布十番」駅徒歩17分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.94㎡~174.19㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-07-18 11:22:13

現在の物件
シエリアタワー南麻布
シエリアタワー南麻布
 
所在地:東京都港区南麻布三丁目145番3(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営三田線白金高輪駅徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.94㎡~174.19㎡
販売戸数/総戸数: / 121戸

シエリアタワー南麻布ってどうですか?

112: 匿名さん 
[2024-08-24 21:10:05]
>>105 通りがかりさん
下水幹線の整備が進んで、今は古川への下水放流は無くなった。大雨の時に臭くなるのは下水の行き着く先である高浜水門周辺だけだよ。
113: 口コミ知りたいさん 
[2024-08-24 22:52:29]
>>112 匿名さん

高浜水門なんか臭くならんよ。
114: 通りがかりさん 
[2024-08-25 10:06:43]
>>99 匿名さん
坪100万円の違いにはしないのでは?
そしたらシエリア売れない。。。

115: 口コミ知りたいさん 
[2024-08-25 17:57:18]
この価格で倍率がやばそうですね。
120戸なんてサクッと完売しそうな予感
118: 通りがかりさん 
[2024-08-25 20:10:32]
>>116 周辺住民さん

・南向き中層やや狭め→坪1288万
・南向き中層やや広め→坪1318万
・北向き中層広め→坪1455万
・北向き高層広め→今回は未発表
119: 通りがかりさん 
[2024-08-25 21:24:33]

さすが麻布のタワマン。

120: 匿名さん 
[2024-08-25 22:29:47]
>>116 周辺住民さん
スカイの中古成約価格のまんまだな。
新築プレミアムは立地で相殺というイメージ
121: eマンションさん 
[2024-08-26 07:22:24]
>>114 さん

同感!

100万なら全員三田小山町を待った方がいいですね。

2年の我慢で、ガス使える、ほぼ駅直結タワー出来るので、駅から遠く、ハナマサしか近隣に無いマンションとは、比べものにならない。
ツボ200万以上差があっても全くおかしくない。
124: マンション検討中さん 
[2024-08-26 14:45:06]
>>122 検討板ユーザーさん

確かに、住所に赤坂、青山、麻布と入るのは格好いいですね。

でも、ここと三田小山町なら、万が一、値段が大差無ければ、10人中9人は、三田小山町を選ぶでしょう。
125: eマンションさん 
[2024-08-26 15:32:09]
>>123 eマンションさん

スカイ最近成約坪1200-1300前後。
126: 名無しさん 
[2024-08-26 16:04:43]
赤坂檜町
赤坂氷川町
有栖川周辺元麻布南麻布
麻布永坂町
三田綱町
高輪南町
白金三光坂明治坂

このあたりは港区でも別格だが、すべてが高台になりその谷になってる場所は駅近ではあるが、価値が半分以下になる
高台で公園や神社や財閥迎賓館などを借景できる立地を金持ちは好む
128: 近隣住民 
[2024-08-26 16:15:41]
>>125 eマンションさん

白金ザスカイ、最近の売買成約事例
 
白金ザスカイ、最近の売買成約事例 
130: 近隣住民 
[2024-08-26 16:49:13]
>>129 検討板ユーザーさん

スカイさんとは何でしょうか?私は白金ザスカイ住民ではなく、たまたまスカイの相場に関する書き込みを目にした通りすがりです。128で提示したのはレインズデータです。
ちなみにもう一つ、2022年完成の築浅、白金高輪駅直結にプレミストタワー白金高輪。だいたい坪900万前後です。
スカイさんとは何でしょうか?私は白金ザス...
131: 近隣住民 
[2024-08-26 16:57:08]
ザ・パークハウス三田ガーデン、ご参考まで

ザ・パークハウス三田ガーデン、ご参考まで
134: 匿名さん 
[2024-08-26 18:44:02]
>>126 名無しさん
なるほど半値以下ならば、その高台で@4640で成約した物件教えて欲しいわ
138: マンコミュファンさん 
[2024-08-27 06:39:42]
今週末のweb セミナー、一時間前後で240席全部埋まったようです。価格発表してから人気が増しているね。
139: eマンションさん 
[2024-08-27 08:13:12]
>>138 マンコミュファンさん

価格発表した?
何処に出てますか?
140: マンコミュファンさん 
[2024-08-27 09:02:51]
>>139 eマンションさん
3部屋の価格公開されてる。
141: 匿名さん 
[2024-08-27 09:05:20]
立地の割に安いですよね。かなりの倍率になりそう。
142: マンション検討中さん 
[2024-08-27 10:48:17]
>>140 マンコミュファンさん

まだ、公式Webには出ていません。
何所に掲載されていますか?
144: 検討板ユーザーさん 
[2024-08-27 12:05:10]
>>142 マンション検討中さん

webセミナー参加すればわかるよ
145: 匿名さん 
[2024-08-27 12:20:29]
周辺物件のレインズでの成約実績は、近隣住民さんが記載した>>128>>130>>131だけですね。それ以上もそれ以下もないです。
2024年成約実績平均は、
スカイ@1336
プレミスト@847
ガーデン@794
レインズ見れなくても、仲介不動産業者行けば誰でも手に入れられる情報です。

周辺成約実績を否定するのは、この物件の検討者ではないことを自認するようなもの。
147: 匿名さん 
[2024-08-27 12:38:18]
ここも小山西も延々と迷惑投稿者が粘着してるけど、まず騒ぐなら古川が氾濫したら騒げばいい。
ちょっと雨降った、ちょっと水位が上がった位で氾濫を連呼するのは、ただの迷惑行為でしかないね。
この迷惑投稿者が騒ごうが何しようが、ハザードマップは変わらないし、氾濫実績が近年無いのも変わらないし、資産価値も変わらない。

ただ単に大幅なキャピタルゲインの恩恵をあずかっているスカイ住民や三田小山西の地権者が、羨ましいのと同時に憎くてしょうがないんでしょ。
148: 管理担当 
[2024-08-27 12:42:25]
[No.122~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・削除されたレスへの返信
149: マンション検討中さん 
[2024-08-27 12:57:25]
かなり、リーズナブルですね!
こりゃ抽選必至かな。
150: マンコミュファンさん 
[2024-08-31 10:23:38]
>>134 匿名さん

まあ、そう僻むなよ。
麻布も白金も川沿いと高台で他位が違うのは仕方ない。
高台にタワーが建ったらこの価格じゃ出ないだろ。
151: マンション比較中さん 
[2024-08-31 17:29:50]
動画見ました。価格は、買い替え前提なので、単純計算だと行けるのですが、売却益の税金が掛かるので、単純に、3億円のマンション売って、こっちで4億円のマンション買うのに、プラス1億円だけ用意すれば良いとはならないのですよね。

ぎりぎり無理かも。
153: 通りがかりさん 
[2024-09-01 07:46:21]
>>151 マンション比較中さん

ここは、撤退します。
駅遠で、実質、10分以上掛かる。
のわりには、値段が高すぎる。

また、形状からして、元麻布のカルロスゴーンのマンションが念頭にあると思われるが、規模感もまるで違うし、隣近所がしょぼい。近隣含めて一大整備した結果なら、元麻布と同じになるかもしれないが、この規模では無理。いかにも、縮小劣化版コピーの感が拭えない。

どう考えても、三田小山町のマンション待った方がいい。

155: 評判気になるさん 
[2024-09-01 22:27:26]
>>154 マンション検討中さん

ですよね。
日本の税制はえげつないですからね。
売却益が、2億あっても、そのまま2億使って新たな物件買えないから、辛い。
157: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-02 19:56:48]
>>153 通りがかりさん

青山の借地権は坪1400。三田小山は坪1500からと言われてる中、ここはすでに割安になってる
158: 匿名さん 
[2024-09-02 20:32:18]
三田小山西は坪800くらいからですよ。
私情報持ってます。
159: マンション検討中さん 
[2024-09-03 06:51:17]
この駅遠マンションで、この規模で、共用設備も無いに等しいし、発表された価格は十分高いよ。
162: 匿名さん 
[2024-09-03 21:17:13]
ハナマサとファミマが近くにあるし四の橋商店街もあるのでお買い物事情はそこそこ便利そう。
164: 匿名さん 
[2024-09-05 00:40:48]
>>163 検討板ユーザーさん
その元麻布もスーパー無いけどな。
広尾か麻布十番まで下りてくるしかない。

この物件の価値は、北側の永久眺望だから。
幹線道路・高速沿いは、車所有者にとっては最高の立地
165: マンション検討中さん 
[2024-09-05 01:16:01]
四の橋商店街に八百屋も魚屋、パン屋もあるので、ハナマサと合わせる普段の生活は出来ると思います。
あと車があれば白金高輪のマツキヨや、恵比寿ガーデンプレイスのライフにも直ぐいけるし特に問題ないと思います。
166: マンション検討中さん 
[2024-09-06 00:36:51]
スーパーはスカイのリンコスまで歩くことになるね。ハナマサなんて碌なもの売ってないし。

あと、このへんの人たちはタクシーで広尾の明治屋に行くことが多いと思う。買い物帰りにDEAN&DELUCAで一休み出来るのも楽しいし。
167: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-07 08:27:38]
私は、リセールの障害にもなると言われるオール電化が敢えて気に入ってたのですが、最近、床暖無しの問題があると知りました。

エアコンだけで、電気代がべら棒に上がるのは嫌だし、何より、一度床暖生活しちゃうと床暖無しはもはや無理です。

さらに、無理やり電気カーペット方式、あるいは、これに類似する方式にすると、膨大な量の電磁波が出て自律神経系が阻害される事実を知りました。

発生源から一定の距離離れれば大丈夫ですが、床は常に身体に接しているので、強力な電場から逃れられません。

このマンションは値段も高すぎることもありますが、私は撤退します。
170: 管理担当 
[2024-09-07 13:27:26]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
178: マンション検討中さん 
[2024-09-14 20:53:36]
モデルルーム行きましたが、坪1300ぐらいからスタートという感じで、眺望間取り仕様はかなり良いですね。車移動の富裕層の方には良さそう。

竣工後販売を含め、ゆっくり売るつもりらしいので、買う可能性のある方は1期で参戦した方が良いですね。
179: マンコミュファンさん 
[2024-09-14 21:33:18]
古川向こうの白金スカイに坪900も出すなら、麻布のこっちに坪1300出すわ、普通
180: 匿名さん 
[2024-09-17 13:56:55]
マンマニ先生のブログ
https://manmani.net/?p=57076

「お安くはないですが白金ザスカイの出物が平均値で坪単価1500万円ほどですし、今後出てくる三田小山町西地区はもっとお高いでしょうから売り手からすればそのくらいの価格設定にすることは自然の流れとなるでしょう。
白金ザスカイは動きの平均値としては1200万円前後ではあるもののシエリアタワー南麻布が上記価格で販売するのであればさらに上昇しそうですよね…」
181: マンション検討中さん 
[2024-09-22 16:32:35]
久しぶりにお買い得マンションだとね。ブランドは2流以下だけど、転売なら問題ない。
抽選当たりますように。
182: 匿名さん 
[2024-09-22 18:44:14]

マンマニ、、、

仕事なのですよ、彼。
183: 匿名さん 
[2024-09-22 18:46:34]
>>158 匿名さん
三田小山西は坪1500スタートだと思うぞ。高い部屋は坪2000超えてくるよ。
185: 管理担当 
[2024-09-22 19:35:59]
[NO.184と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
187: 匿名さん 
[2024-09-23 00:46:30]
南麻布は地盤も良いですしね。震災リスクを考えたら、避けるべきは東日本大震災の時に液状化したような地盤の弱いエリアの古い物件だと思う。
198: 匿名さん 
[2024-09-24 06:42:00]
立地からして、明らかに高くなりそうな場所ですよね。。。
それを支払えるかどうかが問題になってきそうです。

>>三田小山西は埋立地ですし浸水ハイリスクエリア
能登半島の豪雨のニュースを聞くと、心配になってしまいますよね。。。
私もハザードマップを確認しました。

また、ヤフー基金で募金をしました。「※皆さまからのご寄付から、当団体の管理費や運営費は一切いただいておりません。」と書いてあったのがよかったですし、Vポイントでも募金できます。
199: マンション検討中さん 
[2024-09-24 07:22:45]
この辺りの浸水ハザードマップはこんな感じですね。

https://www.city.minato.tokyo.jp/dobokukeikaku/bosai-anzen/bosai/shins...
200: 管理担当 
[2024-09-24 16:56:44]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当] 
201: マンション検討中さん 
[2024-09-24 21:30:16]
このマンション、関心低すぎないか?
人気のあるマンションの掲示板ってもっと盛り上がるものだと思うけど。
202: 口コミ知りたいさん 
[2024-09-24 22:07:09]
>>201 マンション検討中さん

価格が高すぎるから、みんなそっぽを向きました。
203: マンション検討中さん 
[2024-09-25 15:26:39]
絶妙な値付けだと思う。121人が買ってくれれば良いだけだから盛り上がる必要ないもの。なんやかんや、順調に売れるのでは。
とはいえ、高いから自分は撤退。。。
207: マンション検討中さん 
[2024-09-25 20:59:59]
定借のパークコート青山高樹町80m2が坪単価1400からだから所有権のここはすぐ売れちゃいそうですね。
208: 匿名さん 
[2024-09-25 21:02:43]
マンマニ砲で即日完売しそうな予感。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる