先日折込広告でこちらのマンションの事を知りました。まだモデルルームも
オープンしてないようですが立地がよさそうなので検討しようと思っています。
ただ、気になったことがひとつ。
花博通りって将来的に上に高速道路ができるんじゃなかったですか?
それで、道路幅が広いと聞いたことがあります。
今、近畿道のあたりに高速の橋脚がにょきにょきといっぱい建ってますよね。
それがつながるとか確か第二京阪できるとかなんとか??違ったかな…。
それができたんじゃ、緑地の眺望なんてどんなもんかと…。間違ってたらごめんなさい。
ご存知のかた、教えてください。
所在地:大阪府大阪市鶴見区浜2-925-2、925-3(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅徒歩3分
[スレ作成日時]2007-06-12 17:20:00
サンクタス鶴見緑地パークアドレスについて
501:
匿名さん
[2009-02-11 01:33:00]
499さんそれは確定情報でしょうか?
|
502:
匿名さん
[2009-02-12 10:04:00]
501さんへ。499さんではないですが、「確定情報ですか?」って…花博道路を中環に向かって行ってみてください。そちら方向へ行ったことないのですか?地元に住んでいるものからしたらもう10年以上前から知ってる話しですよ。
|
503:
匿名さん
[2009-02-12 10:55:00]
502さん、情報提供ありがとうございました。
ところで緑地公園駅前の未整備区域は公園の造成など将来的に整備されるのでしょうか? |
504:
購入検討中さん
[2009-02-12 17:39:00]
高速が通るのは事実ですが、緑地公園付近で地下にもぐりますよ。
景観を損ねないのが理由です。 地元の方だったら知ってるはずですよ。 購入検討しておりますが、広告では低階のモデルが安くなっており、 高階は掲載されてりません。高階でも値引きがあるのでしょうか。 値引き率はどれ位なんでしょうかね。 |
505:
匿名はん
[2009-02-12 19:05:00]
ここの板のトップに書いてるのがまさにそれじゃないの?
|
506:
匿名さん
[2009-02-12 21:56:00]
504さん情報ありがとうございました。
地下にもぐるんですね。高架の柱の話がでてたので、てっきり普通の高速みたいに道路の上に走るのかなって思ってました。 景観が重視されてる情報は低層階の購入を検討されてる方には重要な情報ですね。 |
507:
匿名さん
[2009-02-13 00:14:00]
24時間換気の音が少し大きい様に思い気になります。また、入浴時にはそのせいか、すごく寒さを感じるのですが・・。今までマンションに移住したことがないもので。24時間換気とはこんなものなのですか??
|
508:
匿名さん
[2009-02-13 05:45:00]
通常時の音は仕方ないですが、入浴時の寒さなら入浴時だけ浴室換気を〔切〕にすれば大丈夫ですよ(^_^)v
|
509:
匿名はん
[2009-02-13 19:16:00]
|
510:
周辺住民さん
[2009-02-14 00:05:00]
499です。
高速道路の件ですが私の情報では 高架のまま近畿や第二京阪と接続して 内環と交差する箇所に地下インターができるとのこと。 さらに 少なくとも花博記念公園前から中環までの区間は 地下に地下鉄と駅があるので高架だと聞いています。 ホームズの前の清水共同溝工事もトンネル工事の一環と思うのですが・・・ |
|
511:
匿名さん
[2009-02-14 00:48:00]
何のために地下に潜るのでしょうか?景観を守る理由からでしたら、中環から迎賓館前交差点くらいまで〔地下鉄が通っていると思われる範囲〕が高架で鶴見緑地公園前から公園を抜けるまで地下に潜るということであれば理解しやすいですが…。
もしくは迎賓館前交差点辺りから内環状線までの花博通りの区間が地下に潜る範囲ということでしょうか。 |
512:
近所をよく知る人
[2009-02-14 19:36:00]
>No.509
ペットボタンっていうのは、押すと一旦それまで押されていた ボタンがキャンセルされるってことですか? すみませんが教えて下さい。 アプロのとなりにドラッグストアとか外観ができてきますね。 もっと色々できると、マンションの資産価値が下がりにくくなって、 買ってよかったて思えるようになれますね。 ちなみに今福のダイヤモンドシティの近辺は、一昔前まで、この近辺と 同じ感じであまり便利な地域ではありませんでしたが、 ダイヤモンドシティやその他のお店がができて人気が出てきたみたいですね。 中古マンション情報を見れば、かなり古いマンションでも価格が 下がっていないことがわかりますよ。 このマンションはマンション自体のスペックは別として、 将来的には有望だと思いますよ。 といっても先のことはあくまでも推測ですが、、、。 |
513:
匿名はん
[2009-02-14 19:45:00]
チラシみましたが、確かに値引してますね。
希望通りの間取りが残っている方はいいですが。 定価でかって好きな間取りと階を選べたほうがいいか、 値引で買って、選べる中から間取りと階を選べるほうがいいか、 どちらがいいかは微妙ですね。 ただ、あまりに値引率が高いと色々不満はでるんでしょうね。 当然、デベは誓約書とか用意して、チラシにもでてないような 本当の値引額はわからないようになっているんでしょうけど。 何年以内は○○%以上値引しない!とかできないものですかね これから買う人も、もっと安くなるんぢゃないかって 決断にぶっちゃいますよ。デベさん。 |
514:
サラリーマンさん
[2009-02-15 13:55:00]
>何年以内は○○%以上値引しない!
んなもん出来るわけないやろう。 アプロでもジャスコでもコープでも 売れなくなったら値引きしてるだろう。 鮮度が落ちた“おつとめ品”なだけ。 これまでただ単に値下げチラシが業界のタブーだっただけで こうでもしないとどんどん物件は陳腐化してますます売りにくくなるから仕方ないのさ。 値下げしても売れないほうがデペの体力をそげ落とし デフォルトリスクが増大する。 「どんどん値下げ」はそれだけ切羽詰っている証さ。 |
515:
匿名さん
[2009-02-17 13:25:00]
アプロ横にドラッグストアやコンビニっぽい建物とイタリアンレストランが経ち始めてますね。イタリアンレストランはレンガっぽい外観でお洒落な雰囲気です。ここ2〜3年で鶴見緑地駅周辺にはいろんなお店が出来ましたね。
|
516:
匿名はん
[2009-02-17 14:37:00]
ここは元々割高だと散々言われていましたから値引き率は凄そうですね。
|
517:
契約済みさん
[2009-02-17 21:26:00]
近所の地主さんから色々お伺いするのですが、高速は迎賓館前交差点辺りから
公園を抜ける辺りまでは地下に潜るようです。それ以外は高架です。 他にも迎賓館前交差点近くに五右衛門が出来る事やドラッグストアが出来る事も 随分前からお伺いしていたので、本当だと思うのですが。。。 あとまだまだ先かもしれませんが、住宅展示場が移転して大型複合施設が出来るという話も 実際出ているそうです。 私としてはこの住宅地らしいい静かな環境が気に入っているので、そこまで発展して 頂かなくても良いのですが、利便性をとう方には良い情報かもしれません。 |
518:
匿名さん
[2009-02-18 01:20:00]
鶴見緑地駅周辺はこれからも更に発展していく計画のようです。
これまではあまりなにもない静かな住宅地でしたが、新しい小学館もつくらなければならないくらい人口も増え、高速が開通し、商業施設もどんどん増えてきています。 モデルルーム住戸の価格改定の影響かわかりませんが、週末になるとマンション見学の方と引越しのトラックなどで結構賑わってます。 最近モデルルームに行きましたが、マンションの残り戸数も一桁くらいだったと思います。 |
519:
住まいに詳しい人
[2009-02-18 15:40:00]
|
520:
契約済みさん
[2009-02-18 20:29:00]
>>EVの件です。
ペットボタンは、押したら「ペットが乗ってますよ」と外部に表示が出るだけで、呼べば止まります。 苦手な人は乗らないでね、という仕組みです。 「朝のラッシュ時に通過してしまう」というのは、定員オーバーの為だと思われます。 こればっかりは、上から(もしくは下から)の順番となってしまうので仕方がないでしょう。 |
521:
匿名さん
[2009-02-19 07:33:00]
マンション前に高い建物がない為、圧迫感がなく低層階でも開放感抜群です。
地下鉄の駅前の為、電車の騒音も聞こえません。 |
522:
匿名
[2009-02-19 12:28:00]
>No.517さん
住宅展示場が移転して、大型複合施設が出来る話もあるんですか。。。 いったいどんな物ができるんでしょうね?? 私は購入前から、駅かマンションの近くにスーパがあれば もっと良かったのになと思っていたので スーパが出来てくれたら嬉しいですけど 鶴見緑地のノンビリ感も気に入っているので 賑やか過ぎるのも避けたい所です。 ところでもうすぐ、3ヶ月点検ですね。 うちは、壁紙のつなぎ目が目立ってきたので その辺を見てもらおうかと考えています。 皆さんはどんな所を直してもらうのでしょうか?? あと、鍵渡しの日から気になっていたのですが 風が強い日?に、建物内のどこかからプロペラ機の様な ブーン?といったような音が鳴っている気がするのですが どなたか気になる方いらっしゃいませんか? 設計ミス?ではないですよね、、、 どこかおかしいのだろうかと、少し不安を感じます。 |
523:
匿名さん
[2009-02-19 23:34:00]
>風が強い日?に、建物内のどこかからプロペラ機の様な
>ブーン?といったような音が鳴っている気がするのですが >どなたか気になる方いらっしゃいませんか? →エアコンの室外機じゃないですか? |
524:
匿名さん
[2009-02-21 06:24:00]
22日になみはやドームで管理組合の設立総会が開催されますね。早めの設立なので一安心です。
他のマンションと比べるとマナーはかなり良い方だと思いますが、まだルールが徹底されていないところも見受けられますので管理組合設立で徹底してもらいたいです。 バイク専用置場への自転車駐輪、バルコニーの手摺りへの布団や洗濯物干し、敷地内の空きスペースへの駐車(サブエントランス付近やチェーンゲート前など大きな車が停まっている場合通りにくい。たまにですが)などは目につきます。 ただ、マナーが良い方が多そうな感じなのでマンションの掲示板などで啓蒙すれば解決できそうな気はします(恐らく管理規約を読まれてないだけのような気がします)。 管理組合が出来て、よりいいマンションになって行けばうれしいですね。 |
525:
匿名はん
[2009-02-21 06:35:00]
522さんへ
うちは三ヶ月点検でクロスの継ぎ目とリビングのドアノブ、フローリングの端の浮きを見てもらう予定です。あと気になるのが、トイレのドアまわりのクロス付近を見てみるとクロスの下地にボコボコと釘の頭のような出っ張りが並んであるようで気になっています。これも一応直して貰おうと思っているんですが、みなさんのトイレはどうですか? |
526:
匿名はん
[2009-02-21 16:06:00]
自転車でエレベーター乗る人、ちょっとは迷惑考えないですか?
当たり前の様に満員ですみたいな考えはモラル無さすぎ。 それに生活音も問題になってますね。内は上の階に子供がいる様で、ドンドン響いています。 2重天井でも下には聞こえてますよ! |
527:
住まいに詳しい人
[2009-02-21 18:01:00]
クロスの継ぎ目は隅のコーキングかいな?
それなら簡単だけど 壁のクロスとクロスの継ぎ目とかなら厄介だ。 張り替えたら張り替えたでロットが違うし色は合わん。 子供がいたら多少はドンドンするだろう。 犬だって朝やメシ前はハイテンションに吠えたり飛び跳ねたりする。 そうあなたがテレビのリモコンや携帯を床に落とす音も下に響いてる。 子供は年々大きくなるし多めに見てあげる心の余裕がないのが寂しい。 日々非常識に飛び跳ねて走り回っているのなら別だが・・・ |
528:
匿名さん
[2009-02-21 23:15:00]
お互い様ですし大目に見てあげるのはわかりますが、日常的もしくは早朝、深夜に飛び跳ねるのは勘弁してほしいですね。実際苦情がある程度あるから張り紙がでてるんじゃないでしょうか。個人によって感じかたが違いますし、音の問題は難しいですね。
|
529:
周辺住民さん
[2009-02-22 23:14:00]
マンションなどの集合住宅に住む以上、周りからの生活音は仕方ないと思います。
あまり神経質に考えないのが良いのでは・・・ |
530:
匿名さん
[2009-02-22 23:51:00]
上の階の音が気になるなら、最上階に住めばよかったんじゃないですか?
マンションなどに住んでる以上、音は聞こえますよ。 上の方もおっしゃっているように、神経質なのを治すべきです。 |
531:
マンコミュファンさん
[2009-02-23 00:44:00]
中立的な立場から、生活音以上のことがある場合もありますからね。
神経質と簡単にいえないような気もします・・・。 神経質なのか、音がひどいのかはなんともいえないんじゃないでしょうか。 |
532:
入居済み住民さん
[2009-02-23 09:48:00]
上階からの生活音、確かに感じ方に個人差はありますね。
私は、別の分譲マンションから引っ越してきましたが、前の所で真上の方の男児の暴れる音がすごかったです。管理組合に苦情を言うのも良い方法ですが、私は、挨拶がてら、上階の方に直接苦情を言いに行きました。もちろん、穏やかに、物静かに、今後良好な関係を築けるように。 すると、大幅に少なくなりました。音を出している方は、どのくらい周りに音が伝わっているかなかなかわかりづらいものですから。 |
533:
匿名さん
[2009-02-23 10:17:00]
以前は実家の一軒家に住んでいました。一軒家の時は隣近所の生活音は気になりませんでしたが、どうしても車やバイクの音が気になりました。
ここのマンションの場合は道路から奥に入っていて周りが公園ということもあり、車やバイクの騒音はほとんどなく普段とても静かです。 そのせいもあり、ベッドからの子供の飛び降り音などが余計に耳につくのでしょうね。 やはり、532さんの言われるようにご近所付き合いから始めて徐々に変化をみられてはいかがでしょうか? |
534:
匿名はん
[2009-02-23 21:57:00]
設立総会にいけなかったんですがどんな感じだったか宜しければ教えて頂けないでしょうか。
|
535:
入居済み住民さん
[2009-03-01 17:20:00]
最近入居してきました。
上の方の階に入居しましたが、バルコニーにコバエが大量に発生しています。 公園、たんぼが近いからかなと思っていましたが、洗濯物などにもくっつので日に日に気になってしょうがないです。 防虫剤・殺虫剤などは使ってますが、減る気配はないです。 どなたか、同じような体験してされている方おられますか? また、対策されている方おられますか? |
536:
住人
[2009-03-02 21:12:00]
私のところも上ですが
そんな事は全くないですね。 |
537:
物件比較中さん
[2009-03-02 21:53:00]
上とは何階からですか???
|
538:
匿名さん
[2009-03-02 23:16:00]
上層階に住んでいます。
コバエ、時々洗濯物についたり、部屋の中にも飛んでいることあります。 なぜでしょうか?? |
539:
匿名さん
[2009-03-02 23:48:00]
多分、鳩の糞だと思います。
|
540:
住人
[2009-03-03 16:35:00]
上層階って
本当にそんな事があるんですか? |
541:
ご近所さん
[2009-03-04 12:03:00]
すぐ近くの5階に住んでいます。
虫でお困りのようですね。 我が家には被害ありませんよ。 539さんがおっしゃるようにはとの糞害のあるお宅に虫が寄ってくるの納得します。 はとの糞も我が家のベランダにははひとつもありませんし。 横を流れている川の影響や南向き西向きというより。 暖かくなって被害が大きくならないよう、はと除け、虫除けいりますね。 |
542:
匿名はん
[2009-03-04 17:03:00]
明けても暮れても“蚊取線香”ですよ。
|
543:
匿名さん
[2009-03-04 19:06:00]
うちも上層階ですけど、普通に小さな虫は外から入って来ますが、気にはならない程度です。大量発生?と思うほどには感じられませんが・・前が公園ですしね。多少は仕方ないですよねー!
|
544:
入居済み住民さん
[2009-03-04 22:53:00]
確かに、鳩の糞にコバエが集っているのかもしれませんね。
これが続くと困りますね。管理会社に伝えてもいいかもしれませんね。 対策してくれるかはわかりませんが。。。 あとは鳩に居心地がいいマンションだと思われると住み着くので みんさんでそれぞれ対策もしたいですね。 すでに剣山やアルミホイルなどで対策されている方もいらっしゃいますね。 |
545:
入居済み住民さん
[2009-03-05 22:50:00]
夏場の暑い時期が怖いですね。。。
|
546:
契約済みさん
[2009-03-06 09:12:00]
先月ファミリーマートが潰れましたが、あの跡地に何が建つ予定かご存知の方いらっしゃいますか?
|
547:
住人
[2009-03-06 16:22:00]
>ハエ
そんな話、聞いた事ないのですが おっしゃってる事は事実なんでしょうか? |
548:
入居済み住民さん
[2009-03-08 22:16:00]
ハエ事実であって欲しくないですが事実です。。。
通路の外灯など夜は大変な事になってます。 |
550:
548さん
[2009-03-10 11:25:00]
何階ですか?
調査に伺わせます。 |