先日折込広告でこちらのマンションの事を知りました。まだモデルルームも
オープンしてないようですが立地がよさそうなので検討しようと思っています。
ただ、気になったことがひとつ。
花博通りって将来的に上に高速道路ができるんじゃなかったですか?
それで、道路幅が広いと聞いたことがあります。
今、近畿道のあたりに高速の橋脚がにょきにょきといっぱい建ってますよね。
それがつながるとか確か第二京阪できるとかなんとか??違ったかな…。
それができたんじゃ、緑地の眺望なんてどんなもんかと…。間違ってたらごめんなさい。
ご存知のかた、教えてください。
所在地:大阪府大阪市鶴見区浜2-925-2、925-3(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅徒歩3分
[スレ作成日時]2007-06-12 17:20:00
サンクタス鶴見緑地パークアドレスについて
42:
物件比較中さん
[2007-11-07 01:43:00]
|
43:
匿名さん
[2007-11-07 05:51:00]
きたか。
行ってもいないMRの、営業マンが他の物件の悪口ばかりいってる。と マンションスレで書いてまわってる奴が。 何が面白いんだか。 |
44:
購入検討中さん
[2007-11-07 09:34:00]
|
45:
契約しましたさん
[2007-11-08 13:20:00]
ほんと悪口ばっかですよね!!担当の人が嫌やから辞めるって、始めから買う気がなかったんでしょ??子供ですやん。。
後、高い高いって言いますけど、買えない人が書いてるんでしょ???***がごちゃごちゃ言わんといてほしいですわ 僕は納得して買いました。心からいい家やと思ってます。。 |
46:
いつか買いたいさん
[2007-11-08 21:53:00]
それはちがうな。
余裕で買える人も買わなかった人もいるはず。 納得して買ったんだったら口コミ気にしないでいい。 悪口を書く人たちに納得して購入した理由をしらせてあげたほうがいい。 その方がこのマンション(購入者)の価値があがるとおもう。 |
47:
匿名さん
[2007-11-08 23:28:00]
ここのマンションは、そんな程度の人しか集まらないってこと。
だから荒れるんだよ。 |
48:
ご近所さん+
[2007-11-09 00:39:00]
レベルの低いレスやめようよ。
醜いですよ。 元々このマンションの良い点、悪い点の情報交換の場でしょ。 人それぞれ価値観などあるのだから気に入って買ってる人もいる訳だし購入を検討している人に対しては多くの情報をあげてその人が後悔しないように判断材料の一部にしてあげようよ。お互い… 私もレスで「高い」だけの文章は面白くないのでやめてほしい。 近所なので周辺のことは割と詳しいので質問があれば答えますよ。 |
49:
傍観者
[2007-11-09 12:28:00]
近隣エリア類似物件と見比べて「高い」と評価すりゃ叩かれる
不思議な物件。 設備も立地も周辺環境も・・・ だれも冷やかしで研究しモデルにまで足を運ばないと思う。 納得したのかさせられたのか、妥協なのか? |
50:
ご近所さん
[2007-11-09 21:27:00]
営業マンの話にもどしましょう。
私も行きましたが、支払の話も適当で他のマンションの営業マンとは質が落ちると思いました。 もともとこの物件にそんな価値ないでしょ。 |
51:
匿名はん
[2007-11-09 21:36:00]
高いとか、価値なしとかのレスが多いですが、一次完売らしい。
この物件の価値は、竣工した時に評価されるだろう。 完売しているか残っているか。 binbouninは吠えるなというレスもあるが、俺は15%残ると予想している。 どっちが正しいかは、その時わかる。 |
|
52:
物件比較中さん
[2007-11-09 22:40:00]
こんばんわ。
うちにも『85戸完売御礼!!』『当初の予想をはるかに超えるお客様にお越し頂き、大盛況のうちに即日完売となりました』という内容のDMが届いてました。ほんとかな・・・営業マンがはずれで(かなり気持ちの悪い人でした)早々に帰ってしまいましたが、物件自体は値段相応のものかなぁと思いました。 |
53:
ご近所さん
[2007-11-10 00:30:00]
人それぞれお金を掛けるところは違います。45さんのように住居に掛ける
方もいれば、趣味や旅行、子供にお金を掛ける人もいます。大手企業の方でも実際は転勤が多くて賃貸に住まれている方も沢山います。何に重きを置くかは人によって違うのです。46さんや47さんの言う通り、そんな言動をしておられる貴方がこのマンションの価値を下げるんですよ。実際、契約された方で貴方の様な発言をされている方はおられませんから。 私はこのマンションの近くに住んでおりますが、環境は文句なく良いです。公園は季節に問わず花が沢山植えられてますし、駅前もいつも綺麗に掃除されてます。車が入らないので、子供や犬の散歩をされている方も多くほのぼのしますよ。空気も大阪市の中では綺麗です。通勤で梅田から帰るとその差が凄く分かります。気温も違いますね。低いです(笑。 夏も夜はカエルや虫(こおろぎとか?)の鳴き声がして風流ですよ。しかし利便性を求める方には不向きですね。銀行やスーパー、居酒屋等、徒歩圏内にはないですよー。逆に子供の教育にはいいかもしれませんが。。私のマンションではハトの被害は全くないです。あと工場も近くにはないですよー。きっと花博通りを渡った側の方を言っておられるんですかね。 あと地元の方が言っておられたのですが、南の田んぼや畑側は、所有者が1人ではなく何人かおられる様なので、次何か建てるのは難しいかも?らしいです。1人の方が売ったとしても他にも所有者はおられますので。万一マンションが建つ事になったとしたら、その点で土地が高くなりサンクタスより価格は上がるかもしれませんね。サンクタスの土地は物流倉庫跡地をまるまる買い取った感じなので。 45さん、貴方がそんな事を言わなくても実際沢山の方が契約がされているじゃないですか。悪く言う人もいれば、この土地の素晴らしさを分かっておられる方も沢山いるのですよ。 |
54:
ご近所さん+
[2007-11-10 01:21:00]
53さんの言う通りです。
私の近所に住んでおりますが環境はいいです。 うまく言えないですけど春や夏、秋の晴れた日の日曜なんかはスポーツなどしていたり、のどかで「これぞ日曜日」って感じです。 私のマンションも鳩には悩まされていません。 10階くらいの部屋を購入すると景色もいいと思います。わたしは7階でいいです。 私はいろんなMRを見学しました(当初はあまりエリアも絞ってなかったので…)けど価格は相応かなーって思いました。 もう少し設備や建物に力を入れて欲しかったなーとは思いますが… パークビューを売りにするなら「ハイサッシ」とかついてると買ってかもしれません。 |
55:
購入検討中さん
[2007-11-10 22:38:00]
南側の土地、気になりますよね...
でも53さんの言う通り、この辺りの地主さんって 大きなお家を構えてますし、賃貸マンションとか 駐車場とかにして土地を運用されてますよね。 よっぽどお金に困らない限り売らないかのかなぁ?と私も思います。 しかも所有者が何人かおられるんだったら尚更難しいですよね? それより西側の方が恐くないですか?大阪市、財政赤字ですし... しかもマンションの場所よりも標高が高いので、横の鶴見プールを 見てもマンションの6F部分くらいにまで高さは達してますよ! それ位の高さの建物が建ったら、マンションの半分くらいまで の高さの階の眺望はなくなってしまします。 西側と南側迷います。MRを見に行ったところ、西側の上層階は もうほとんど残ってなかったです。 迷っている間にどんどんいい間取りはなくなっていきそうだし どうしよう。。。 |
56:
購入経験者さん
[2007-11-10 23:29:00]
販売側の情報を鵜呑みにしてはいけません。
『残り少ない』と思わせて、迷っている人の背中を押すのが彼らの 常套手段です。 いちど、マンション購入の入門書等をよく読まれることをお勧めします。 MRでは残りわずかだったはずが、いざ入居が始まっても空きだらけ なんて、どこにでもある話です。 完成間近物件を何度か見に行かれた人ならよくご存知だと思いますが。 |
57:
物件比較中さん
[2007-11-12 20:58:00]
皆さん色々な書き込みをされていますが、私も営業で物件を決めようとは思っていません。
しかし、実際に営業の態度は良く有りませんでした。 なにより、一番気になったのが営業の方が言っていることが矛盾していたことです。 最初は85戸契約済みとおっしゃっていたのですが、最後のお話では契約は75戸であと10戸あります。といわれました。これはどういう意味なんですか?私はまだマンションを探し出したばかりなのでよく分からないのですが・・・ |
58:
傍観者
[2007-11-14 13:41:00]
それはあなたがたよりローン流れのリスクが高い方が10組いたということです。売る側としてはより手堅くいきたいものですしね。
|
59:
匿名さん
[2007-11-14 23:47:00]
私はNo57の方より前の日に更に多くの戸契約済みと伺いました。何度か繰り返しいってたので間違いありません。それぞれ別々の戸数をいって誰が書き込みしているかチェックしてたりするんですかね・・・。
物件の良し悪しで決めたいトコですが、確かに営業マンの言ってることは矛盾もしくは適当な説明が多い印象がしました。これでは信頼関係が築けません。 |
60:
購入経験者さん
[2007-11-15 01:25:00]
他のマンションの売れ行きを見る限り20%ぐらいは売れ残りそうです。
近隣の人はともかく、ここが買える人なら市内中心部のタワマンとか、千里とかの物件を選ぶでしょうね。 |
61:
物件比較中さん
[2007-11-15 12:42:00]
市内中心部のタワーマンションか千里で70㎡・3LDK・駅近マンションを3000万ちょっとで買えます?
|
ここの営業マンがえらそうな態度で非常に不快に感じました。
物件自体はそこそこ良くて気に入ったのですが、正直あの営業マンじゃなかったら買っていたのかもしれません・・・。
ほかの物件の文句ばっかり言ってました。
オリックスさん、ちゃんと営業マン見たほうがいいんじゃないですか?
信用がなくなりそう・・・。