先日折込広告でこちらのマンションの事を知りました。まだモデルルームも
オープンしてないようですが立地がよさそうなので検討しようと思っています。
ただ、気になったことがひとつ。
花博通りって将来的に上に高速道路ができるんじゃなかったですか?
それで、道路幅が広いと聞いたことがあります。
今、近畿道のあたりに高速の橋脚がにょきにょきといっぱい建ってますよね。
それがつながるとか確か第二京阪できるとかなんとか??違ったかな…。
それができたんじゃ、緑地の眺望なんてどんなもんかと…。間違ってたらごめんなさい。
ご存知のかた、教えてください。
所在地:大阪府大阪市鶴見区浜2-925-2、925-3(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅徒歩3分
[スレ作成日時]2007-06-12 17:20:00
サンクタス鶴見緑地パークアドレスについて
451:
入居済み住民さん
[2009-01-01 19:28:00]
|
452:
匿名さん
[2009-01-01 23:53:00]
超割高な価格設定であった為、かなり売れ残ってますね。
うまい具合に不景気が売れない理由のように見えてますが。 残り24戸という数字を信じるかどうかは個人の勝手ですが、 検討中の方は、売り手のペースにはまらないようにして下さい。 20%引きぐらいで満足してはいけません。 どうせなら3月まで待つのがベストかも。 |
453:
匿名さん
[2009-01-02 00:10:00]
452さんの話はどこの物件でも使える値引きのみの話ですね。値引きも売り手のペースです。
|
454:
入居済み住民さん
[2009-01-02 00:34:00]
本日の折込チラシ見ました。
MR使用物件などの理由で、値引きされていましたが、 それはどこのマンションでも行われていることだと思います。 すでに住み始めて一ヶ月近くになりますが、駅には近いですし、 鶴見緑地公園に近いのは、本当に魅力的です。 正直細かいことを言えば、色々気に入らないところもありますが、 (どんな家でも、住み始めてから、気に入らないところやもう少しこうあったら良かったのに・・・と思うところは出てくると思います) 全体的に見て、本当に満足しています。 購入の決め手となるのは、その方によって本当に色々あると思いますし、 その上で値引きの事も考えれば良いと思います。 |
455:
匿名さん
[2009-01-02 08:01:00]
高い割には予想以上に売れましたね。20%以上残る物件が多い中ここは10%ですか。ここの立地+値引を考慮すると一年以内には完売しそうですね。
|
456:
匿名さん
[2009-01-02 08:12:00]
老婆心ながら・・・
私も3月まで、まず様子をみたほうがいいと思います。 残りの物件数はあてになりませんよ。 |
457:
物件比較中さん
[2009-01-02 08:34:00]
といってるあいだになくなってしまいそうで、
タイミングだけは難しいですね。。 |
458:
匿名さん
[2009-01-02 14:04:00]
なくなりませんよ・・・根拠ないですけどね
迎えにいってはダメですよ、迎えに来るのをまつのです。 |
459:
匿名さん
[2009-01-03 02:33:00]
某不動産コンサルタントの言葉を信じて、昨年は見送りましたが、何とか手の届く価格になってきたので再検討しています。予算的にはGかKタイプが精一杯でしたが、今ならLタイプでも手が届きそうです。仕様、立地を考えるとこの価格でも割高に思うので本当に悩みます。
|
460:
匿名さん
[2009-01-03 07:59:00]
459さん立地と仕様が値引後でも割高と感じられるならご自身にとって初めからそれほど魅力的な物件ではなかったのでは?と感じます。立地が納得いかないということは価格以前の問題ですので購入者にとっては致命的な事と思います。安い買物ではありませんし、ご自身が納得のいく立地と仕様の他の物件を探された方がよいと思います。
|
|
461:
匿名はん
[2009-01-03 23:46:00]
元々仕様のわりに割高だったしね。
大量売れ残りは仕方ない。 あとは投げ売りだね。 先に買った人が気の毒だな。 |
462:
匿名さん
[2009-01-04 01:21:00]
461さんの話の投売りが本当であれば、購入検討者にとっては朗報ですね!
どこの物件でも割高であろうと割安であろうと値引き(461さんのいう投売り?)はあると思います。 先に買った人も後から買う人も納得して購入してる方は多いと思います。まったく同じ条件の部屋は一つもありませんから。 ただ、ここは購入検討板のはずですので、461さんように故意かはわかりませんが先に買った方のことを「気の毒に」などと購入者に対する嫌な思いをさせる可能性のあるコメントをわざわざ入力する必要はないと思いますが・・・。 ほかの物件もほとんどが値引き(461さんのいう投売り?)されてますので、検討されている方は鶴見緑地緑地公園や駅近など気に入った物件及び間取りがこの物件であればお買い得だとは思います。 一つだけ言えるのは、売主(オリックス)も余程のことがない限り、値引きはしても投売りはしないと思います。(投売りするほどオリックスは困っていないと思います) |
463:
匿名さん
[2009-01-04 01:49:00]
いくら掲示板で割高だと言っても、聞く耳持たない人が多かったからなぁ。
いっぱい売れ残っていると教えてあげても喰ってかかってくるし。 まぁ、こういう人達は自業自得だし後悔することは無いんだろうけど。 でも『好評につき完売』って大々的に煽ってたから、残り戸数わずかだと 営業に急かされて定価で買わされた人は本当に気の毒だと思うよ。 >>462 >売主(オリックス)も余程のことがない限り、値引きはしても投売りはしないと思います。 ここは、典型的な長谷工主導のJV案件ですよ。 オリックスはともかく、他の売主の財務状況をご存知の上での発言ですか? |
464:
匿名さん
[2009-01-04 07:57:00]
長谷工物件はすべて値引きってことで。ということは値引きしている長谷工以外の他の会社もほとんど財務状態がよくない〔いまさら当たり前ですが〕ということ。業界全体が財務状態が良くなく割高ということですね。
>聞く耳持たない人多かった⇒参考程度の一意見+それぞれの考え〔価値観〕があるので当然です |
465:
匿名さん
[2009-01-04 09:51:00]
|
466:
匿名はん
[2009-01-04 19:25:00]
賃貸で一時的になら住んでもいいかなと思う物件。
公園は本当に素晴らしいから。 しかし学区や周辺の治安の事、スーパーまでの距離などを思うと永住は選べず却下しました。 鶴見に以前住んでいましたが、感覚的には1千万ほど割高ですね。 よく知っている人はそれで回避したため売れ残ったのだと思います。 公園ファンの人は多いので値崩れしたなら売れるのでは。 |
467:
463の匿名さん
[2009-01-05 01:38:00]
465さん
契約者の方ですね。気分を悪くされたようで申し訳ありません。 それぞれの価値観があるのは理解しています。この価格でも安いと感じる方も いらっしゃるでしょう。 でも、適正価格は特定の人の価値観を排除して考える必要があります。 『公園のそば』って部分ばかりに捉われず、第三者的に冷静に物件を評価する 事が大事だと思います。466さんのように。 なぜ多くの人から割高と言われるのか知りたければ、同価格帯の他物件を見る 事(出来れば財閥のデベ物件)をお勧めします。 |
468:
匿名さん
[2009-01-05 13:27:00]
迎賓館前交差点から中央環状線に向かって左側に大きな敷地がありますが何が建つのでしょうか?ご存知の方がおられましたら情報お願いします。m(_ _)m
|
469:
匿名さん
[2009-01-05 18:59:00]
確かに、買い物は面倒そうです。
横堤の「ライフ」まで、1540mと書いてますね。 「サボイ」はスーパーや、ショッピングセンターでなく食料品店ですし。 お住まいの方はどうされているのかな? |
470:
入居済み住民さん
[2009-01-05 23:24:00]
参考になるか分かりませんが、我が家は週末にまとめ買いが多いです。
日用品ですと、カインズホームやホームズ、コーナンあたり、 食品はダイヤモンドシティやカルフールと言った感じです。 ですので車がないと無理です。 (入居者のみなさんは、大半車を持ってらっしゃるのではないでしょうか。) 通勤には緑地線を使いますし、衣料品はデパートで購入しますので 我が家では不自由はないです。 たまに食料品切れがあったときは歩いてアプロに行きます。 (アプロの横の大きな空地はドラッグストアができます。) 不便だと思われる方にはそれでも不便だと思いますが、静かで自然を第一に 求める方にはよい物件だと思います。 上記の方がおっしゃるように、公園ファンの方には、上層階が値引きされてるようでしたら お得なのではないでしょうか?正直今だったら、我が家でも上層階の角部屋が購入できたかも? っと少し羨ましいです。 |
入居してしばらく経ちましたが、快適に過ごしております。
残り24戸とは他のマンションと比べたら売れている方では
ないでしょうか。
気軽に鶴見緑地に散歩に行けるのがいいですね。
気になるところは、鳩のフンです。
ときどきされるくらいです。