ジオ横浜大通り公園についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/yokohama-oo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155367
所在地:神奈川県横浜市中区長者町4丁目11番5、11番6、11番10(地番)
交通:阪急阪神不動産株式会社
間取:1LDK~3LDK
面積:31.03m2~65.07m2
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社: 京王建設横浜株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-07-02 15:02:11
- 所在地:神奈川県横浜市中区長者町4丁目11番5、11番6、11番10(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩1分
- 価格:3,628万円~8,998万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:31.03m2~64.44m2
- 販売戸数/総戸数: 15戸 / 129戸
ジオ横浜大通り公園ってどうですか?
58:
匿名さん
[2024-11-11 17:25:02]
おまけだけど販売のルールは押さえておいた方がいいよ。ルール無視のところがたまにあるんだけど、ひどいところは売った後、契約者にもルール無視。
|
59:
匿名さん
[2024-11-12 09:32:13]
複数の方が申し込み期間について書いているので私見だけを述べます。
辻堂や横浜某タワーは限られた方への水面下供給でした。私の限界予算1億では全く相手にされず撤退を余儀なくされました。情けない話です。 本物件は1週間前告知なので特に問題も無いと思います。MRで要望が多く入った部屋タイプの供給という表現が一番しっくりくるのではないでしょうか。抽選を避けるために営業は既に要望書が出ている部屋を案内しないことが多くあります。客側から階数とタイプを指定しない限り非抽選の部屋だけを勧めてきます。抽選の部屋(被せたことにより抽選)を強引に申し込んでハズレてしまうと機会損失になってしまうからです。抽選でハズレた方の為に1期2次を直ぐに開始し、直ぐに締め切る場合があります。ここで希望の部屋が被ってしまうと、また抽選になるのでアドバンテージがほぼなくなります。そこから先は1期1次に間に合わなかった方たちも申し込みを入れてくるので言わずもがなです。本当に欲しい方は迷わず1期1次で決めたほうが良いと思います。ただし治安は知りません。 |
60:
匿名さん
[2024-11-12 10:01:41]
>要望書が出ている部屋を案内しないことが多くあります
これが事実ならアウト。できることはあくまで被らないようにほかに誘導するまで。販売対象の部屋をすべて案内しないで、希望を聞いてではこの部屋はどうですかなんてやり方もあるけど、その場合でも、こちらから対象の部屋の一覧を提示させて、隠してきたら違法行為。 あと、落選者救済の一期二次販売は、周知期間を短くして事実上、落選者しか登録できないなんてやり方してる。ここ、すでに一期二次の予告広告出してるけど、これだと落選者救済にはならないと思うけど。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 本広告を行うまでは、契約又は予約の申込には応じられません。 また、申込の順位の確保に関する措置は講じられません。 |
61:
マンコミュファンさん
[2024-11-12 11:26:12]
>>60 匿名さん
「案内しない」を「隠す」と捉えるのは拡大解釈かと思いますが…一般に価格表を見せられて検討者が聞いたらそこは要望入ってる、入ってないって答えるのが一般的で、「案内しない」っていうのは販売担当者から要望が入っている部屋を積極的におすすめしないって意味かと。 |
62:
匿名さん
[2024-11-12 11:28:56]
価格表出さないところがあるんだよ。
|
63:
マンコミュファンさん
[2024-11-12 11:56:16]
|
64:
検討板ユーザーさん
[2024-11-12 12:38:36]
・・・って人が現れるから、勉強にはなるんですけどタワマンの話はタワマンスレでお願いしますー
|
65:
評判気になるさん
[2024-11-12 13:31:42]
申し込みが入っている部屋の価格を消しておいて、申し込みが入っていない部屋の価格だけ入れてある価格表見せる営業もいるからね。こうすると価格が入っている部屋が今期の対象と誤認してしまう。ただ何故この部屋は価格入っていないのか?とこちらから質問するとしっかりと回答はもらえる。グレーな気はしますが
|
66:
匿名さん
[2024-11-23 09:28:00]
関内再開発で、大通り公園も再開発されるのらしいですが、そうなるど、ますます、このマンションの価格が上がると思われますがいかがでしょうか?
|
67:
匿名さん
[2024-12-12 11:51:01]
価格は確かにオープンにしてくれるところと、そうではないところがありますね。
購入して終わりではないので、信用できると感じた営業さんから購入したいと思います。 ジオは比較的物件価格は高いけど、営業さんはよさそうなイメージでしたが。 |
|
68:
匿名さん
[2025-01-08 12:03:06]
マンション販売の進め方は売主さん、営業さんによって異なりそうですが
要望の入っている部屋があったとしてもその旨説明がある方だといいですよね。 申し込む側としても抽選になると思えばわざわざ競争率をあげるような事はしないでしょうし。 |
69:
匿名さん
[2025-01-16 16:49:47]
割と賑やかな感じの場所だし、駅に近いし、なので
住む人は選ぶ立地だと思います。 単身者やDINKSにはいいのではないかと思いますが。お値段はどれくらいになるのだろうか。 再開発がこの辺りまで来るんだったらいいなと思います。 |
70:
匿名さん
[2025-02-05 11:41:58]
場所はすごくいいと思います。
横浜って駅から近くても、街の雰囲気が違ってみえるエリアが多いです。 このあたりは都会。 同じ横浜市内でも住宅街があったりします。商店街がある庶民的なエリアも。 「再開発エリア目の前」って書いてあるので、街並みもいっそうキレイになっていくのかなと思います。 |
71:
マンション検討中さん
[2025-02-05 21:41:21]
エントリーもしましたが高いです。一期一次からの売れ残りがあるという事はやはり高いと思っている方が多いのかなと思ってます。このご時世なのでいつかこの価格が安かったとなることもあり得ると思います。将来を見据えてどの価格まで出す覚悟があるかだと思ってます。無いとは思いますが値下げを待ってチェックだけはしてます。
|
72:
評判気になるさん
[2025-02-08 12:47:34]
この価格を高いと思うようでは駅近物件は諦めたほうがいいですよ。そこまで高いとは思いませんね。坪単価ベースで見れば違和感ありませんよ
|
73:
検討板ユーザーさん
[2025-02-08 20:51:52]
|
74:
評判気になるさん
[2025-02-10 19:51:46]
|
75:
評判気になるさん
[2025-02-15 16:00:22]
>>74 評判気になるさん
安くないのは間違いないですけど高いと思う感覚持っている方は中古を買ったほうが幸せだと感じますよね。新築で開発の恩恵を受けつつ駅徒歩1分ですしドアトゥドアでも3分は今後中々出てこないと思ってます。本当に割高なら部屋埋まらずに値下げになってるはずですから結果から考えても妥当な値付けでしょうね。 |
76:
マンション検討中さん
[2025-02-15 19:59:14]
>>75 評判気になるさん
おっしゃる通りですね。 ご自身で納得して購入しないと後から後悔します。 ただ中古物件を選ぶと価格が安いとは思えません。 中古も新築に釣られて相当高くなってます。 仲介手数料を払うと案外高かったり…。 |
77:
検討板ユーザーさん
[2025-02-16 00:09:01]
>>76 マンション検討中さん
まぁ中古9000万を買って仲介手数料をかなり払うくらいなら10000万のこの物件買ったほうが満足度高いのは間違いないですね。新築のこの物件なら仲介手数料無いですしその分オプションに使ってクオリティ上げるのもいい選択です |