久しぶりの日吉駅近新築です!
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-hiyoshi/
売主:株式会社モリモト
施工会社:未定
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
所在地:神奈川県横浜市港北区日吉2丁目452-1外(地名地番)
交通:東急東横線、目黒線、新横浜線、横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉」駅まで徒歩3分
地目:宅地
地域・地区:第一種住居地域、準防火地域、第四種高度地区
建ぺい率:60%(建築基準法第53条3項2号により70%)
容積率:160%
総戸数:25戸(他に管理人室1戸)
敷地面積:659.42m2(実測面積)・658.65m2(確認申請対象面積)
建築面積:453.28m2
建築延ベ床面積:1662.10m2(容積対象外面積350.01m2含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階建
駐車場:2台(平置駐車場・身障者用1台含む)
自転車置場:30台(垂直二段式、上段11台、下段スライド式19台)
完成予定日:2026年2月中旬
引渡予定日:2026年3月下旬
設計・監理:株式会社ビッグプランニング
[スレ作成日時]2024-06-28 10:37:33
ピアース日吉ってどうですか?
81:
マンション検討中さん
[2024-07-03 17:44:53]
|
82:
匿名さん
[2024-07-03 17:46:04]
でも高台がいい
|
83:
匿名さん
[2024-07-03 19:57:09]
慶応はちゃんとブランドイメージ見越して立地も選んでますよ。間違っても南千住に行ったりしない。
慶応ありきではなく、日吉の丘あってこその慶応誘致。勘違いしないように。 |
84:
検討板ユーザーさん
[2024-07-03 20:15:36]
具体的にどのようなブランドイメージを形成したくて丘の上にしたのでしょうか。
|
85:
匿名さん
[2024-07-03 20:21:19]
>>83 匿名さん
大変申し訳ないですが、慶應を日吉に誘致した会社に勤めておりましてよく会社で語られてますが、別に丘の上だから日吉を選択したわけじゃないですよ 大岡山に東工大を誘致したり、学校誘致の経緯は詳しくノウハウとして社内に残っています。 |
86:
名無しさん
[2024-07-03 20:32:41]
慶應に関しては、史実として、卒業生で財界出身の私鉄経営者の小林なんとかさんが、私鉄経営者の一環で日吉にしたと言われてるはずです。
三田会の力はすさまじく、三田日吉は繋がり、湘南台まで繋がりましたよね。SFC前駅までの延長は実現してませんが、自分が在学中(10年ほど前)からずっと構想は言われてますので、そう遠くない将来に繋がるのでしょう。 決して丘の上とかという理屈ではないです。財界のネットワーク形成や経営的な経済観点となります。 |
87:
eマンションさん
[2024-07-03 21:47:29]
ても、買えるなら高台がいい。
低地は嫌。 駅近くて高台で坂なしに興味あります。 |
88:
マンション検討中さん
[2024-07-03 21:50:11]
高台の高級住宅街って色んな場所にありますが、駅から距離があったり坂がきつかったりデメリットもありがちだけど、日吉の場合は駅が高台にあるから、駅近フラットなエリア(日吉本町1、日吉2)に高級住宅街が広がっているレアなケースですね。
第一種低層住居専用地域でマンション用地も限定的で供給少ないから希少性高い。 |
89:
匿名さん
[2024-07-03 21:50:36]
さすが、陸の王者
|
90:
評判気になるさん
[2024-07-03 21:51:36]
|
|
91:
マンション検討中さん
[2024-07-03 22:00:33]
|
92:
マンション検討中さん
[2024-07-03 22:23:17]
他のスレもいくつか見てますが、こちらの物件の荒れ方は独特ですね。地元愛が強いのは自由ですが、相対的に他を蔑むのは見ていて気持ちがいいものではないですね。
日吉の民度が心配になったのは私だけではないはず… |
93:
検討板ユーザーさん
[2024-07-04 05:57:00]
|
94:
匿名さん
[2024-07-04 06:23:51]
>>85 匿名さん
>>86 名無しさん 違います。慶応が来てくれそうな立地条件を備えていたからこそ誘致できたのです。低地ではないことは必須の条件。 慶応は丘陵地にしか進出していません。表だっては公言してませんが、選定理由に周囲を見渡せる高台の立地条件であることが必須として入っていること一目瞭然です。仮に武蔵小杉あたりにキャンパスを構えてもし大水で下水につかりでもしたらブランドイメージに大きな傷がつきます。それくらいのことは見越してます。早稲田とは方針が違います。慶応は群玉千茨木には無縁な大学です。 要は、日吉は選ばれるべくして選ばれた土地だったということです。そういうことも含めて東急として勝算があってこその慶応誘致です。とにかくやみくもに沿線にということで誘致したわけではありません。以後winwinの関係なのは皆さんご存じの通り。 |
95:
口コミ知りたいさん
[2024-07-04 07:07:15]
>>94 さん
もういいよ笑 必須の条件とか、表だってとか、言葉の使い方として当時の当事者ですか?w 慶應は丘陵地にしか進出してない…三田や信濃町、湘南藤沢すべて丘陵地ではありませんよ。 そもそも慶應は埼玉に無縁ではないです、、志木にもあります。 |
96:
マンション比較中さん
[2024-07-04 07:15:38]
慶應が絡むとだいたい荒れる
母校愛の裏返し |
97:
通りがかりさん
[2024-07-04 07:56:17]
|
98:
匿名さん
[2024-07-04 08:35:15]
|
99:
検討板ユーザーさん
[2024-07-04 08:45:26]
|
100:
評判気になるさん
[2024-07-04 09:17:29]
今年も慶應高、全国制覇するかな。
エースと4番は残っているし。 |
日吉が日吉である所以は、
①慶應があること
②東横急行停車駅で横浜にも渋谷方面にも出やすいこと(最近は乗入れ路線が増えましたが)
の二つです。
②は他にも該当するエリアはありますが、①は他にない日吉だからこその特徴ですよね。慶應があるからこそ、周辺の学習塾含めた教育機関が充実しているので、リテラシーが高い世帯が多い(集まりやすい)と理解してます。
なので、「高台にある高級住宅地であることが日吉である所以」では断じてありません。