パークコート覚王山山門町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J2001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155261
所在地:愛知県名古屋市千種区山門町1丁目37番(地番)
交通:名古屋市東山線「覚王山」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:111.33㎡・153.22㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-06-27 12:22:43
- 所在地:愛知県名古屋市千種区山門町1丁目37番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 覚王山駅 徒歩4分
- 価格:2億5,000万円予定・4億6,000万円予定
- 間取:3LDK
- 専有面積:111.33m2・153.22m2
- 販売戸数/総戸数: 2戸 / 34戸
パークコート覚王山山門町ってどうですか?
9:
マンション検討中さん
[2024-07-09 17:58:25]
|
10:
匿名さん
[2024-07-11 09:09:42]
一般的には、価格公表は販売開始時期まで明かされないことが多いのですが
こちらはもう価格帯が出ていますね。 検討の余地のないような価格帯で驚きですが、 高級マンションを検討する方なら価格は、ある意味関係なく選ばれますよね。 広々としていて、ほんと素敵なマンション。ただただ憧れます。 |
11:
マンション検討中さん
[2024-09-10 18:32:21]
ここって結局2戸だして捌けてないんですかね?
|
12:
マンション掲示板さん
[2024-09-11 06:26:21]
|
13:
マンコミュファンさん
[2024-09-15 21:50:58]
|
14:
匿名さん
[2024-09-16 22:07:19]
地元民ですが良くレクサスLMが建設現場に停まってます。もしかすると一部の顧客を案内して周辺を見せているのかな?と思ってます。
|
15:
通りがかりさん
[2024-09-17 06:41:50]
>>13 マンコミュファンさん
このマンションカッシーナ?のデザイナーとコラボ?みたいな噂聞きましたが…名古屋屈指の高級マンションになる事は間違いないけど!下の階とか安い部屋が最終的に残りそう逆に1億以上出して1番安いなら適当なタワマンの1番上を優雅に住みたいと思う人多いだろうな…ただ住んでるメンツはかなりのお金持ちだから常識ある人ばかりだから住みやすいとは思うけど… |
16:
名無しさん
[2024-09-18 00:35:38]
|
17:
匿名さん
[2024-09-19 10:16:24]
>>下の階とか安い部屋が最終的に残りそう
16さんが言うように、下の階の方が売れたみたいです。 いいマンションです、民度も高いと勝手に思っています。金持ち喧嘩せずで、仲良く暮らしたいですよね。 |
18:
検討板ユーザーさん
[2024-09-22 12:52:28]
残りの2個以外はアンダーでしか売ってないので三井不動産と付き合いのない人からの問い合わせは全部「販売してません」と断っていたそうです笑
都心のパークマンションみたいな売り方ですね。。 |
|
19:
匿名さん
[2024-11-25 17:49:23]
すごい間取りだな~と思いました。ため息が出ます。曲線使いのはめ殺し窓なんて、映画とかドラマとかでしか見たことないというか、見たことないです(笑)このあたりだけでももうかなり高額な建築物だということがわかってしまいます。でも寝室の半分が窓って、ちゃんと眠れるんでしょうか。ちょっと心配になりました。当然カーテンはつけるんでしょうけど。リビングダイニングなんて窓しかない(笑)
|
20:
匿名さん
[2024-12-16 09:14:27]
外観のインパクトもさることながら間取り図で見る曲線もすごいですよね。
モデルルームで実際の窓を見学したいところですが公式サイトのモデルルームの写真ではあまり曲線が目立たない窓になっているんですよね。 |
21:
匿名さん
[2025-01-11 17:37:39]
この建物、特に夜になったらすごい綺麗だろうなと想像します。
できればカーテン無しで生活していただきたいところ。 丸みえだとは思いますが。 照明の決まりとかあるのでしょうか? 全室同じ照明のほうが外から見た場合には綺麗だと思うので。 あと気になるのが、中から見える眺望です。 逆から考えるとその風景の側から室内が見えるということで。 簡単に言うと、外から丸見えだと暮らしにくいかなと。 |
22:
匿名さん
[2025-01-11 17:44:29]
どのみち買えないからそんな事気にしない
|
23:
口コミ知りたいさん
[2025-01-11 23:06:12]
デザインはすごく素敵だなと思っていましたが、実物を見てもあまりときめきませんでした…。なんでかな…。
![]() ![]() |
24:
マンション検討中さん
[2025-01-13 08:44:16]
|
25:
名無しさん
[2025-01-13 09:03:25]
|
26:
匿名さん
[2025-02-03 08:26:42]
外観デザイン、自分的にはほんと素敵だなと思いました。
間取りも広くて高級感ありますよね。 なかなか手が出せない価格帯ですが、 こんな物件に住めたらいいなと素直に憧れますね。 どんな方が購入されるのかしら。 |
27:
口コミ知りたいさん
[2025-02-03 09:28:41]
>>16 名無しさん
なかなか出ませんね、その御礼。 覚王山も横文字デベが“グラン”とか付けて、それでも大手より安かったけど売行イマイチだった。通信会社関連デベも設備良い70戸規模を売り出して売行イマイチ。積水が作り上げた覚王山ブランドの崩壊が始まった印象。 |
28:
匿名さん
[2025-02-21 09:57:40]
外観完成予想CGを拝見しましたが、曲線を描くガラスの優美さが美しい外観ですね。
実物は少しイメージが違っていましたか? 写真は曇りなので快晴であればまた違うかも? どなたかが仰っていますが夜間の照明がついた状態の方が美しいかもしれませんね。 |
ほぼアンダーで売り切っちゃうだけのポテンシャルがこの土地にはあるんでしょうね。
庶民の私には理解できないところがありますが・・・