アールブラン武蔵新城レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-musashishinjo-r/index.htm...
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155278
所在地:神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目271-3,272-1,272-2(地名地番)
交通:JR南武線「武蔵新城駅」徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK
面積:45.25㎡~85.51㎡
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-06-26 15:54:28
- 所在地:神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目271-3(地番)
- 交通:南武線 武蔵新城駅 徒歩6分
- 価格:6,290万円~9,790万円
- 間取:1LDK+2S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:53.92m2~80.03m2
- 販売戸数/総戸数: 5戸 / 79戸
アールブラン武蔵新城レジデンスってどうですか?
52:
匿名さん
[2024-12-09 04:46:29]
隣駅が栄えると、そっちに人が集まって衰退するってパターンもある。漁夫の利、得られるか。
|
53:
マンション検討中さん
[2024-12-17 15:54:54]
一体ここはいつ販売開始するのか。
見るたびに販売開始時期が延期になっている気が、、、 |
54:
検討板ユーザーさん
[2024-12-18 00:36:41]
この物件の販売状況はどうなのでしょうか?
|
55:
匿名さん
[2024-12-20 17:24:28]
|
56:
匿名さん
[2024-12-23 13:25:24]
販売開始予定、2月上旬と2度目の延期。
|
57:
eマンションさん
[2024-12-23 19:40:36]
|
58:
匿名さん
[2024-12-23 19:44:15]
普通だと売れてないではなく、見込み客が集まってない段階だけど、ここのデベさんフライング販売がお得意。それが売れてないのかもね。
|
59:
匿名さん
[2024-12-23 20:27:48]
周辺の新築マンションの相場を見てるって言ってましたね。
|
60:
匿名さん
[2024-12-23 20:31:23]
小杉のタワマンの値段確認してからだと夏以降になっちゃうんじゃない(笑)
|
61:
eマンションさん
[2025-01-14 17:47:18]
|
|
62:
マンション検討中さん
[2025-01-28 17:44:40]
新城って、やばいでしょ。
南側ならまたしも。北側なんて。 売れてない理由がある。 |
63:
匿名
[2025-01-29 14:38:48]
|
64:
検討板ユーザーさん
[2025-02-01 08:15:50]
すげー
一年以上も事前案内会やってる。 ここまで、販売できないのは理由がある。 やばいね。 |
65:
マンション検討中さん
[2025-02-03 16:06:20]
まだ契約はじまってませんよね?
先日説明会行ったら契約開始は2月頃と聞きました |
66:
匿名さん
[2025-02-06 16:20:46]
販売が開始され価格も正式に発表されました
|
67:
マンション比較中さん
[2025-02-06 18:40:20]
3LDKタイプ(実際は2LDK+S)で53.92㎡って・・・ここまで来たか
|
68:
検討板ユーザーさん
[2025-02-07 08:08:37]
|
69:
匿名さん
[2025-02-16 21:51:35]
生涯、ここに住む覚悟の人向けの物件と思うんですよね。
周りの中古マンションとか新築戸建の価格見ると、リセールの競合多そうだし、ましてや賃貸で貸し出すのはよほど値段下げないと厳しそう。そうなると赤字が出る。 |
70:
口コミ知りたいさん
[2025-02-17 23:45:22]
>>69 匿名さん
長い事ここに住んでも良いと感じるくらい魅力的な立地かどうか(頑張れる予算の中で)がポイントですよね! マンション戸建など不動産は良いなと思ったら予算とかけ離れてたり、自分の予算内と感じる物件は結局のところ場所や環境や物件そのものがバツってよくある話でしょう。 このマンションは立地条件がすごく良いのと、やっぱり武蔵小杉と比べ2000~3000万前後安いから見る方にとってはかなり魅力的かと思います。70平米が40平米台でもよいなら別ですけど。 そもそも購入した部屋を、すぐに賃貸なんてファミリーは考えもしないでしょう。1L単身の購入なら賃貸運用もありかとは思います。 ポイントはおっしゃる通り、いざとなれば長く住んでも良い、と思える利便性・子育環境が良い物件を「買える予算」で早く買うべきかと思います |
71:
匿名さん
[2025-02-18 00:40:59]
|