リビオ新横浜についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.livio-sumai.jp/pj/shinyokohama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155232
所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目11番14(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン・相鉄線・東急新横浜線「新横浜」駅徒歩6分
JR横浜線 ・ JR 東海道新幹線「新横浜」駅北口より徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.28平米~72.89平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-06-26 10:13:53
- 所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目11番14(地番)
- 交通:東急新横浜線 「新横浜」駅 徒歩6分
- 価格:4,438万円~7,998万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:35.28m2~64.28m2
- 販売戸数/総戸数: 9戸 / 70戸
リビオ新横浜ってどうですか?
301:
匿名さん
[2024-09-22 08:57:30]
リビオに関して言えば設備仕様、管理人通勤ってことを考慮すると平米400円は高いということですね
|
302:
マンション掲示板さん
[2024-09-22 11:55:29]
>>298 通りがかりさん
ちゃんと営業が働いてんなw でもやはりどう考えてもこのマンションの共用部の内容で管理費400円は論外 それを誤魔化すために管理費と修繕積立金をバンドルして見るべきとはなかなかの暴論 |
303:
名無しさん
[2024-09-22 12:04:25]
>>300 通りがかりさん
新築販売時に管理費をあらかじめ余る前提で価格設定するデベロッパーは見たことない。普通はランニングコストも出来るだけ少なくみせるようにするから。修繕費は親切心ながら均等割で計画してくれてるところもあるけど管理費は見たことない。 |
304:
通りがかりさん
[2024-09-22 14:25:12]
>>303 名無しさん
いえ、管理費には毎年の小さな修繕費用が積んであります。 新築からは修繕が少ないのと、2年以内はデベロッパーの保証で修繕できたりするので、4~5年は管理費会計の修繕費は余る事が多いと思います。 他にも無駄を見直して繰り返し金が多くなるようにしないと後で足りなくなる可能性があります。 修繕積立金は将来上がっていく想定ですが、管理費で余剰がでれば、将来の不足を補ったり値上げの幅を小さくできる可能性も0では無いので、値上げできなくて積立金が不足するくらいならば、管理費が最初から高めでも良いかと思います。 |
305:
マンション検討中さん
[2024-09-22 15:27:58]
|
306:
匿名さん
[2024-09-22 16:48:26]
|
307:
匿名さん
[2024-09-22 16:56:32]
>298
エレベーターや機械式駐車場の交換は、販売時に計画する期間以降ってことで考慮されていない。計画以上の値上げは必至。あと、竪排水管も。 販売時に含まれているのは12年ごとの防水維持をメインとした修繕。 |
308:
匿名さん
[2024-09-22 17:01:34]
管理費の妥当性は月額だけでなく管理計画を費目ごとに確認。1つの物件だけではわからないかもしれないけど、同じような規模の物件を比較すればわかる。
まあ、平米単価が大雑把な目安にはなるけど、小規模とはいえ400は割高。 |
309:
検討板ユーザーさん
[2024-09-22 18:37:58]
>>308 匿名さん
どこも現在建ってる中古物件も人件費高騰で管理費は値上げだろう 神奈川においては9年前の最低賃金890円くらいが今年は1160円以上 あと5年したら1400円以上になるかもしれなく 老いぼれた高齢者管理人にも時給1500円払う事になるんだから 仕方ない 値上げ嫌なら皆で自主管理にしたらいい |
310:
検討板ユーザーさん
[2024-09-22 19:27:12]
>>309 検討板ユーザーさん
ディスポーザーなし、外廊下、管理人は通勤、30戸に満たない小規模マンションでもないマンションで管理費400円を超える物件は見たことがない。容認してる人は間違いなく販売関係者でしょう。 購入される方は、管理費の詳細をしっかり確認してくださいね。ここは店舗が1Fに入るので、本来店舗が負担すべき分も紛れ込んでいるかも。 |
|
311:
通りがかりさん
[2024-09-22 20:58:50]
この物件は抽選になるかな~
メイツやドレッセのように。 |
312:
検討板ユーザーさん
[2024-09-23 01:04:23]
事前案内会反響がよいから良い部屋は抽選なるのでは
でも坪440超えたら近くのメイツザマークスの少し高く出てる新築と変わらない、管理費などの一括金もかからないしブランド価値ある新横浜3丁目だけど写真でみると柱の食い込みが… 実際見ないとわからんけど |
313:
マンション掲示板さん
[2024-09-23 08:15:02]
説明会の反響いいんですね!
|
314:
検討板ユーザーさん
[2024-09-23 08:33:20]
食いつきはいいけど、モデルルーム行って金額見せられたら目が覚めるパターン
|
315:
匿名さん
[2024-09-23 09:22:24]
|
316:
マンション検討中さん
[2024-09-23 13:15:38]
モデルルームの埋まり具合ってそもそもモデルルームの規模がそれぞれ全然違うから
大型物件でデベロッパーも力入れて常時10室くらいの面談室と社員を用意してたら人気物件でもオープン当初以外はいつでも空きがあるし 不人気前提でコスト抑えて売り切ることが目標なら面談室は2つくらいで社員も常駐は1人か2人、見学希望者があったら本部から1人ヘルプで来るとか。 よく埋まってるから人気というわけではない。 |
317:
通りがかりさん
[2024-09-23 13:17:14]
|
318:
マンション検討中さん
[2024-09-23 17:11:30]
|
319:
匿名さん
[2024-09-23 17:14:29]
最近はモデルルーム予約できないから人気って詐欺まがいな演出?があるからね。予約取れないって大騒ぎで完成在庫なんてところもある。
|
320:
匿名さん
[2024-09-23 17:23:33]
モデルルーム来場者のうち購入に至る割合って1割程度といわれている。歩留まりが違っただけで結果は大違い。とりあえず興味を持っていたっけど、撤退続出なんてことも。モデルルームの込み具合ってバロメーターにはならない。
販売開始前の人気のバロメーターはモデルルームオープンから販売開始までの期間と、総戸数に対する販売戸数の割合かな。時間をかけて小出しにって不振の兆候。 |
321:
マンコミュファンさん
[2024-09-23 17:50:13]
>>317 通りがかりさん
モモレジさんが新着記事で取り上げた他物件の管理費を拾ってみたよ プラウド八幡山: 管理費は389円/㎡。総戸数88戸、ディスポーザーあり×内廊下 プレディア小岩: 管理費は244円/㎡。総戸数56戸、ディスポーザーなし×外廊下 プラウド府中八幡町: 管理費は380円/㎡。総戸数39戸、ディスポーザーあり×外廊下 ブランシエラ横浜瀬谷: 管理費は211円/㎡。総戸数65戸、ディスポーザーなし×外廊下 うーん…見れば見るほどここの管理費が意味わからん |
322:
匿名さん
[2024-09-23 19:46:59]
>>321 マンコミュファンさん
あとは戸数あたりのエレベーター数と機械式駐車場の数も併せて比較すればより確実ですかね。 あとは駐車場の数と駐車料金もですかね。 ちなみに、駐車場は機械式だとしても、台数が多い方が駐車代徴収が別途入るので、管理費にはプラスに働きます。 |
323:
マンション検討中さん
[2024-09-23 20:30:40]
まぁ、こんな情報不足の状態で議論しても意味ないわな。大人しく情報が更新されるのを待ちましょ。
|
324:
マンコミュファンさん
[2024-09-23 20:43:28]
デザインのページ見る限り、ここはエレベーター1機ですね。1階に住戸なしですから丸々70戸が使うわけですが、ギリギリ許容できるかどうかって感じですかね。
|
325:
通りがかりさん
[2024-09-23 21:32:25]
>>321 マンコミュファンさん
ありがとう。本当にどうしようもない管理費だな… この内容だったらせめて300円くらいのイメージだったが、何が高騰の原因になっているのやら。ディスポーザー×内廊下にできるレベルの金額。 |
326:
マンコミュファンさん
[2024-09-23 21:41:57]
ソーラーパネル設置されてますが、何に使用するのでしょうかね
|
327:
匿名さん
[2024-09-24 15:12:42]
|
328:
マンコミュファンさん
[2024-09-24 18:40:42]
HPに見当たらないのですが、ここってZEHですか?
|
329:
匿名さん
[2024-09-24 20:08:15]
|
330:
マンション掲示板さん
[2024-09-25 08:34:53]
この物件人気あるのかな?
|
331:
マンション比較中さん
[2024-09-25 18:51:41]
管理人の勤務日や勤務時間も確認したほうがよい。
小規模だと週4日(ごみ収集の日)の午前中だけとかのことがある。 これだと、廊下やEVを含む共用部や、敷地の周りの清掃とかが行き届かないのでは? |
332:
口コミ知りたいさん
[2024-09-26 12:33:09]
マンション説明会の空きは結構あるので、そこまで人気は無いのではないでしょうか。
また、隣接している同規模レベルのマンション(中古)の坪単価が350万程度であるので、リビオの坪400万というのはそこまで高い訳ではないという理解でよろしいでしょうか。 |
333:
通りがかりさん
[2024-09-26 13:35:28]
|
334:
eマンションさん
[2024-09-26 20:19:34]
|
335:
評判気になるさん
[2024-09-27 18:12:45]
総理変わるけどマンション購入大丈夫かなぁ
|
336:
マンション検討中さん
[2024-09-27 18:31:35]
>>335 評判気になるさん
金利はあがりそうですよね |
337:
匿名さん
[2024-09-27 19:01:32]
マンション価格も下落しそう?
|
338:
評判気になるさん
[2024-09-28 08:43:00]
>>337 匿名さん
金利が上がれば普通は下げざるおえません。 |
339:
匿名さん
[2024-09-28 10:09:28]
今買うのはやばそうだよなマンション。石破は経済政策が全く期待できない。金融引き締め、格差是正、東京一極集中の解消を打ち出してくるだろうからしばらくは冬の時期やね
|
340:
名無しさん
[2024-09-28 20:54:05]
来場予約埋まってないですね、、、
|
341:
口コミ知りたいさん
[2024-09-28 22:38:39]
リビオにするか、中古で探すかで迷ってます。。
|
342:
名無しさん
[2024-09-28 22:44:11]
|
343:
マンコミュファンさん
[2024-09-29 09:17:53]
|
344:
マンション掲示板さん
[2024-09-29 23:58:14]
|
345:
匿名さん
[2024-09-30 00:16:36]
|
346:
評判気になるさん
[2024-09-30 23:12:28]
購入を考えてますが、少々お高いですよね
|
347:
匿名さん
[2024-10-01 20:19:08]
|
348:
評判気になるさん
[2024-10-02 18:42:07]
今回は見送りかな
|
349:
評判気になるさん
[2024-10-03 19:04:51]
でも駅徒歩6分は魅力的ですよね。
付近の中古買ってフルリノベするよりも安そう |
350:
口コミ知りたいさん
[2024-10-04 06:19:49]
見た目や大きさ的にリビオレゾンだな
|