株式会社ゴールドクレストの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムタワー東小金井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 梶野町
  6. クレストプライムタワー東小金井
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 22:26:47
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.goldcrest.co.jp/html/higashikoganei/

売主:ゴールドクレスト
施工会社:未定
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ

所在地:東京都小金井市梶野町5丁目1143番地3他(地番)
交通:JR中央線「東小金井」駅徒歩1分
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:61.96㎡~134.39㎡
総戸数:151戸(非分譲20戸含む)

[スレ作成日時]2024-06-12 20:11:34

現在の物件
クレストプライムタワー東小金井
クレストプライムタワー東小金井
 
所在地:東京都小金井市梶野町5丁目1143番地3他(地番)
交通:JR中央線東小金井駅徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:61.96㎡~134.39㎡
販売戸数/総戸数: / 151戸

クレストプライムタワー東小金井

152: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-18 14:21:13]
>>149 マンション検討中さん

そうなのであればこの物件も可能性がありますね。
153: 匿名さん 
[2025-02-18 15:42:02]
1.2億円から2割値上がりしたら1.44億円、3割値上がりしたら1.56億円。脳みそお花畑な連中には東小金井駅60平方米のマンションが1.5億円で取引される未来が見えているのか。悩みとか一切なさそうである意味羨ましいな。
154: マンション検討中さん 
[2025-02-18 16:22:36]
投資家がこの物件に見向きもしていない時点で色々と察するべきです。ここは実需向きですよ。
155: マンション検討中さん 
[2025-02-18 17:51:44]
>>148 マンション検討中さん

東村山でさえ落ちてないようですね。
156: 匿名さん 
[2025-02-18 18:20:58]
なんだろう。このBOTと話してるような徒労感は。話がまったく噛み合わない。
157: 匿名さん 
[2025-02-18 18:24:00]
金利どころか時系列という概念すら理解できない人が1億円の買い物なんてしちゃダメですよ。おかしのまちおかで駄菓子でも買って満足しときなさい。
158: マンション検討中さん 
[2025-02-18 19:34:25]
同感。この割高物件を買ってしまった現実逃避したい人に見える。
159: 検討中 
[2025-02-18 20:03:26]
>>155 マンション検討中さん

今までの上昇相場でパークハウスワンズタワー東村山はようやっと価格維持だったということです
実需向きで売り出しも少ないので大幅な下げは無いかもしれませんが価格上昇も考えられないでしょう
東小金井という立地で投資目的では見向きもされない物件でしょうから上がることはなさそうですね。そもそも割高に見えますし
この値段でも出せる、値上がりは期待せず残債割れしなければいいなあという人が購入する物件ではないでしょうか
160: eマンションさん 
[2025-02-18 21:46:28]
156~158の書き込んだ人は同じなのですね。
第三者を罵ってばかりで不快でしたので非表示にしたら、ずっと非表示になるシステムなのですね。
161: 匿名さん 
[2025-02-18 23:49:46]
ここからさらに大きく上がると思えないが、
今更買った瞬間に3割下がるとも思えないんだよな。
なんか極端な意見ばかりで何がしたいのか分からん。
業者か?
ここをネガって得をするような周辺物件ってありましたっけ?
162: eマンションさん 
[2025-02-19 02:39:33]
自分が高値掴みしたと信じたくないんですよね。わかります。
163: eマンションさん 
[2025-02-19 02:46:11]
今後、変動金利が上がって生活キツいみたいなマヌケな話を散々聞かされるんだろうな。まったくもってアホらしい。
164: 匿名さん 
[2025-02-19 08:05:06]
>>161 匿名さん
おっしゃる通りです。
買った瞬間、3割落ちるのは可能性として極めて低いです。
数十年経てば別ですけどね。
まぁそれでも落ちる可能性は低いと思っていますが。
業者さんだと思いますが、どこか不明ですよね。
165: eマンションさん 
[2025-02-19 09:32:32]
あなたの発言は全部根拠のないあなたの願望と感想にすぎません。文章をきちんと読まないからそう言う発言が出る。まず、きちんと文章を読んで内容を理解してから発言しましょう。
166: eマンションさん 
[2025-02-19 09:40:37]
そもそも暴落という表現が誤りですよ。コロナバブルで異常に高騰した不動産価格が元の正常な価格水準に戻るだけです。
既に金利は上昇局面に転じ不動産市況も価格調整のフェイズに入っている。正常な価格水準に戻るのに10年もかからないでしょう。
167: eマンションさん 
[2025-02-19 09:53:07]
冷静に考えて、平均年収450万円しかない日本で、こんな郊外のマイナー駅のタワマンが60平米1.2億円なんて誰がどう考えても異常でしょう。
東小金井なんて普通のサラリーマンが住むエリアですよ。
168: 中央線マニア 
[2025-02-19 15:10:21]
色んな意見が出るのは別に良いと思いますが、
皆さん事実をお知らせしますね。

以下、ここ半年くらいの中央線(東小金井~立川)駅近タワーの成約事例です。

プラウドタワー武蔵小金井クロス 2020年築
73㎡/11,000万 @496 2024年11月成約
71㎡/12,000万 @551 2025年2月成約

シティタワー国分寺ザ・ツイン 2018年築
67㎡/10,000万 @486 2024年8月成約 
72㎡/10,700万 @490 2024年10月成約
71㎡/10,580万 @492 2024年10月成約
70㎡/11,430万 @538 2024年10月成約

プラウドタワー立川 2016年築
71㎡/11,500万 @534 2025年2月成約

中央線・駅近タワーは、
中古相場で@500~550。

今回のゴクレの@600~のスタートというのは、きっと安かったという時が来るのだと思います。

もう1~2年で始まるであろう「武蔵小金井駅北口再開発」も@700~(70㎡換算14,822万)というのもあり得る話です。

なんせ、埼玉(浦和)でさえも@700になってしまう時代ですから。

所沢の中古タワーでさえも@500超で成約しています。
169: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-19 20:47:03]
あなたの書き込みは0点ですね。この10年間の不動産価格上昇を支えてきた要因を全く理解していない愚かな発言です。
170: 中央線マニア 
[2025-02-19 21:19:29]
>>169 口コミ知りたいさん
??
以上?
171: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-19 21:40:59]
どうせあなた結論しか読まないでしょう。だから結論だけ書きました。
上に散々書かれていることの繰り返しになるのでもう書きません。
気になるなら過去の書き込みをきちんと読み直しましょう。以上。
172: マンション検討中さん 
[2025-02-20 07:29:56]
>>168 中央線マニアさん
東小金井よりも駅力があり、このマンションよりも大規模なタワマンでさえ、坪単価400万円台、500万円台前半なのですね。

おかげで、ここのマンションが相場からしてかなり割高だと気付けました。

ありがとうございます!
173: マンション検討中さん 
[2025-02-20 08:07:24]
新築当初の価格の記載がないためにそういうコメントになってしまいますよね。
新築当初は今の中古よりも単価で100~200万安かったですよね。
中古でよければ上記のマンションがいいんじゃないですかね。
174: 名無しさん 
[2025-02-20 08:32:31]
中古になった瞬間、近隣の大規模タワマンと比較されるのだから買った瞬間2割は安くなりますね。
誰がどう考えても立川、国分寺、武蔵小金井の大規模タワマンの方が良い。
175: 名無しさん 
[2025-02-20 08:38:14]
2割じゃきかないかな。ゴールドクレストってディベロッパーとしては二流ですよね。三井、住友、野村などのメジャーセブンの同条件のタワマンと比較すると1割から2割は安く取引されている印象。
176: マンコミュファンさん 
[2025-02-20 10:24:58]
確かにそれはありますね。
ゴクレは中古になると一気に下がる
177: マンション検討中さん 
[2025-02-20 18:01:56]
>>167 eマンションさん
日本の平均年収は正直どうでもいいかな。
結局買える人が買えばいいわけだから。
小金井市や周辺の武蔵野、三鷹、国分寺、国立市は比較的平均年収の高いエリアだから、
まぁ地元周辺がいいっていう手が届く層にジワジワ売るんじゃない?
暴落どうこう気にするひとはターゲットではないだろうし。

178: マンション検討中さん 
[2025-02-20 18:12:49]
2割下がる!って言ってるひとは2割下がろうが2割上がろうがどうせ買えないんだから、
買えないマンションが下がる心配をする必要ある?
179: マンコミュファンさん 
[2025-02-20 19:24:20]
>>178 マンション検討中さん
とてもわかります。
そういう人って1年後も3年後も5年後も、まもなく下がるから今は買い時ではない
とずっというんでしょうね。

この話って何年も前からずっと言われていることですからね。
180: 匿名さん 
[2025-02-20 19:38:42]
そのサムい自演やめませんか?見てる方はシラケるんですよ。
181: 匿名さん 
[2025-02-20 19:44:31]
感情論だけでまったく話にならないですね。
東日本不動産流通機構を始めとした各種マーケットレポートを見ても、既に不動産価格はピークアウトして調整局面に入っていることが読み取れるのですが、どうせあなた何もデータ見てないでしょう。
182: 匿名さん 
[2025-02-20 19:55:54]
昨日、不動産経済研究所から「首都圏新築分譲マンション市場動向2025年1月度」が発表されたが、発売戸数・平均価格・成約率すべての数値が悪い。これから更に金利が上昇することを考えると、不動産価格が今後も右肩上がりで上昇を続けるとは到底思えない。

◎発売は44.2%減の620戸と大幅減。埼玉県以外がいずれも二ケタの減少。
◎平均価格7,343万円、㎡単価111.6万円。いずれも2カ月ぶりのダウン。
◎初月契約率は58.5%。新規売出し少なく昨年5月以来の5割台に。

まぁ、これらの数字を見たところで、あなたにはその意味がまったく理解できないでしょうね。
183: 匿名さん 
[2025-02-20 20:07:42]
別にそんなに難しいことは言っていなくて、知能指数100くらいの平均的な能力の中学生でも十分に理解できる内容だと思うんですけど、何度説明しても伝わらないのはなんなんですかね。
認知バイアスが病的に強くて、自分に都合の悪い情報は一切頭に入らないとかそんな感じですかね。
184: 匿名さん 
[2025-02-20 20:15:46]
1.2億円の物件って、家賃月40万くらいの物件ですよ。
東小金井駅とか言うよく分からないマイナー駅の、しかも60平米しかない極小3LDKに家賃40万円払って住む人います?
私の周りにはちょっといなさそうなんですけど。
185: 匿名さん 
[2025-02-20 20:19:51]
ちょっと言い過ぎたかもしれません。私が知らないだけで、東小金井駅は知る人ぞ知る素晴らしい駅なのかもしれません。
無理のない支払い計画が立つのであれば、買いたい人は買えば良いと思います。売らなきゃ含み損なんて関係ないですし。
ただ、私なら買わないというだけです。
186: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-20 22:03:54]
私は管理人でもなんでもありませんが、
知能が低いや義務教育からやり直した方がいい、レベルが低いなどの発言は控えられた方がよろしいのではとは思います。
大人ですし、こちらは健全な掲示板です。
第三者が見ていてもあまり気分の良いものではありません。
187: 名無しさん 
[2025-02-20 23:10:33]
そんなことどこに書いてありますか?
188: 匿名さん 
[2025-02-21 00:13:07]
>>185 匿名さん
ご購入の予定がないにもかかわらず、わざわざこの検討板にお越しいただいてネガティブな意見をお述べになるとは、なんとも趣味のよいことで微笑ましく存じます。
他の板でもあなたのお声を心待ちにしている方々が多数いらっしゃると思いますので、ぜひそちらにもご訪問いただければ喜ばれるのではないでしょうか。
189: 名無しさん 
[2025-02-21 09:19:02]
趣味が良くて微笑ましいと感じるのは、あなたの認知にバイアスが強く掛かっているからです。
タワマンブームの雰囲気に流されて、高い買い物をする前に、一度冷静に考えた方が本人のためと言う善意からの書き込みです。
190: 名無しさん 
[2025-02-21 09:25:37]
バブル末期の今から参入してキャピタルゲインを得ようなんて欲からタワマンを買うと数千万円の損失を被る可能性がある。
「純粋にマイホームが欲しくて買う」「値下がりしても売らないから関係ない」と言う人以外は今は買わない方が良いと私は思います。
191: 名無しさん 
[2025-02-21 09:27:33]
バブルの欲に飲まれた愚か者には私の言葉は響かないでしょうがね。
192: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-21 11:14:03]
本来、マンションは住居としての役割を持つものであり、投機の対象ではありません。
193: 匿名さん 
[2025-02-21 11:33:45]
>>189 名無しさん

1. 論点のズレ
- 188はネガティブな意見を述べる行為自体について述べていますが、189は相手の認知バイアスについて批判しています。このため、188の論点に対して正面から反論しているとは言えません。

2. 攻撃的なトーン
- 189は188に対して「認知にバイアスが強く掛かっている」と直接的に批判しています。

3. 議論の目的が異なる
- 188は相手の行動に焦点を当てており、ネガティブな意見を述べること自体を問題視していますが、189は相手の認知バイアスやタワマンブームについて論じており、188の議論の目的から逸れています。

4. 論理的な一貫性の欠如
- 189は自分の主張を補強する具体的な理由や根拠を提示していないため、説得力に欠けます。

まぁ、これらの論拠を述べたところで、あなたにはその意味がまったく理解できないでしょうね。一度冷静に考えた方が本人のためという善意からの書き込みです。
194: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-21 12:04:45]
うまく言い返せないからAIに頼ってみました。
195: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-21 12:07:23]
AIはしょせん道具です。いくら高機能な道具でもうまく活用できるかどうかは利用者次第ということです。
196: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-21 12:22:48]
プロンプトが適切でないと、AIから適切な出力は引き出せません。
これ以上、郊外の不動産価格が上昇する可能性が低い理由は以前に散々書いていますが、それらの情報をインプットしていないからそのようなマヌケな出力になるのです。
197: マンション検討中さん 
[2025-02-22 20:47:59]
>>185 匿名さん
なんで「良く知らない」駅のマンションの掲示板に何回も書き込んでいるんですか?
マンション検討者は誰もが知ってる、たとえば晴海フラッグのような物件ではなく「良く知らない」駅のマンションなのに気になって仕方ない、と言うことはそれだけ目立つ物件なのかもしれませんね。

198: 評判気になるさん 
[2025-02-22 22:07:26]
別にそこまで興味ないですが、たまたま覗いたら、意味不明なこと喚いてる輩がいたので間違いを指摘してあげただけです。
そして、マイナー駅の二流ディベロッパーの微妙な規模のタワマンが目立つ物件だと勘違いしてしまうのは、客観的に物事を見れない証拠でしょうね。
199: 評判気になるさん 
[2025-02-22 22:10:58]
シティタワー国分寺ザ・ツインやプラウドタワー立川クラスの物件ならまだ分かりますが、この程度の物件が目立つとはちょっとばかし田舎者過ぎやしませんか?
200: 評判気になるさん 
[2025-02-22 22:15:11]
60平米1.2億円ってすごい値付けじゃないですか?中古でプラウドタワー立川の75平米の部屋が買えますよ。
プラウドタワー立川を中古で買った方が圧倒的に満足度高いでしょうね。
https://www.sumai1.com/buyers/mansion/bukken/buk_40024S00073/?src=revi...
201: 評判気になるさん 
[2025-02-22 22:26:47]
断言してもいいですけど、東小金井駅で坪700万円じゃ相当販売苦戦しますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる