ノブレス横濱鶴見ロイヤルテラスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.house.jp/mansion/noblesse-yokohamatsurumi/
所在地:神奈川県横浜市鶴見区馬場五丁目226-1他6筆(地番)
交通:JR「鶴見」駅バス乗車10分「三ツ池口」バス停徒歩2分
間取:1LDK+S~4LDK
面積:57.29㎡~90.00㎡
売主:ナイス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-06-11 09:25:59

- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区馬場五丁目226-1(地番)
- 交通:「三ツ池口」バス停まで 徒歩2分 バス所要時間10分 鶴見線 鶴見駅
- 間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:57.29m2~85.64m2
- 販売戸数/総戸数: / 85戸
ノブレス横濱鶴見ロイヤルテラスってどうですか?
No.1 |
by 通りがかりさん 2024-09-08 06:00:11
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.2 | ||
No.3 |
「徒歩2分から始まる」とあったので、駅チカかと思ったのですが、そうではなかったみたいで。。。
隣にユーコープがあるので徒歩2分はスーパーまでなんでしょうか。 ちょっと誤解を招いてしまう気もしました。 お墓が地図から消されていたり、それを買う側が気づくとどういった気持ちになるのか、あまりわかっていないのは残念です。 |
|
No.4 |
>>3
多分、鶴見に行くバスのバス停まで2分て事だと思いますよ。一応利便「アクセス」なので。バス自体は本数多いのでマシな部類でしょうけど。 |
|
No.5 |
実際には、げんちを見てどう感じて購入検討するかですよね。
他物件でも同様のことか言えるのですが、 マイナスポイントを前面に出すということはないですから。 マイホーム探しは本当に大変だなとつくづく感じます。 |
|
No.6 |
民家が隣接してる東向きの棟の低層階は厳しいな。。。
|
|
No.7 |
私も勘違いしてしまいましたが、徒歩2分からはじまる利便アクセスは徒歩2分のバス停から鶴見駅にアクセス可能という意味だったんですね。
みなさんが仰るように誤解を招く表現ですし、この表記をトップページの一番上に出すのは不適切なように感じます。 |
|
No.8 |
実家が近くにありますが本当に何もない場所です。
公園、古く小さい地区センター、小規模なスーパー(CORP)があるだけです。 バスは頻繁に来ますが朝の時間は満員で数本見送る事もありますので、徒歩2分+待ち10分+駅まで10分の約20分見ておいた方が無難です。 学校・通勤時のバスの移動は不安定で学生時代は駅まで出ることが本当に苦痛でした。 |
|
No.9 |
横浜って、本当に観光地と住宅地のイメージが違います。
そして、少し歩いただけでも雰囲気が違い、都内とは違うものだなと思いますね。 でも、私は昔、住宅街に住んでいたこともあって落ち着きます。 そういう人って多いんじゃないでしょうか。 |
|
No.10 |
バス停2分って広告がすごいなw
田舎のマンションかよ バスいうが、横浜市営の減便で この先どうなるかわからんよ |
|
No.11 |
駅から離れた価格帯低めのマンション?
このエリアだとこっちの方が立地的に好きかな。 (仮称)横浜市鶴見区上末吉5丁目計画 https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10092052 |
|
No.12 |
この辺はメチャクチャ不便ですよ。近くに商業施設がほとんど無い上に、何をするにしても急坂に囲まれていて身動きが取り辛い。まさに陸の孤島の絶望地域。何より全てがバスだよりの時点でダメ。
3LDKの価格帯が3000万台ならお金がない人向けとして良いんでしょうけど、不動産価格爆上がりしているから有り得ないでしょうね... |
|
No.13 |
モデルルーム行ってきましたが、実家が近いので検討し始めたのですが、高台で、避難所レベルの
耐震等級2ですし、安心出来る住まいなのかな、と思いました。 確かにバス通勤は、考えてしまいますよねー 価格表も見てきましたが、構造もしっかりしているせいか、お高いですね。 地元のお金持ちの方が、契約しているようで 結構売れ行きは、いいようですね。 |
|
No.14 |
モデルルーム行きました。
中々売れている印象。高台のフラット地、強耐震の頑丈な作りだからかな? 近くの某高校の周りは、大きな戸建てが多く外車ばかりですね。思っていた印象は、変わりましたが、ZEHだと建築コストが高いのは、分かるのですが、私には手が届きませんかね。 6000万前後の部屋が多かったです。 |
|
No.15 |
正直、価格次第かな、と思っております。
6000万円全戸…どうなんでしょうね。 リーズナブルだったら、この辺りの立地でもニーズは十分あると思う。 最近の市場を思えば6000万円全戸はちょっぴり控えめな金額にも思えるけれど もう一声欲しいところではあるかなぁ。 とにかく、駅まで遠いので。 |
|
No.16 |
ナイスは以前は耐震等級2が売りだったころもあるんだけど、売りにつながらならなかったのかやめちゃった。ここはバス便でほかに売りが無いからまたなのかな。
|
|
No.17 |
週末に契約してきました。
高台フラットで水害の心配が少なく、耐震等級2でZEHにしては、私は、安いかなと感じました。 ただ駅からは遠いので、その辺をどう考えるかで価値観が、大分変わってくるのでないかなぁと個人的には、思いました。 相鉄ローゼンの跡地に、スギ薬局があと数日でオープンしますが、スギ薬局も最近はスーパー並に生鮮食品を頑張っているそうなので期待したいところです。 |
|
No.18 |
この間、契約してきました。
私は、この辺りで探していたので 耐震等級2とゼッチ、高台フラットが 決めてで選びました。 友人が、あの地震の津波で大変苦労したので、 出来るだけ水害の少ない所でと思い‥ バス便で、心配でしたが実際に利用したら 2分に一本バスが来て、びっくりしました。 バスは、あまり乗らないですが バスで多方面行けるのは、意外と魅力的でした。 結局、駅まで歩いて、電車に乗るなら バス一本で川崎や綱島、鶴見など 行けた方が楽なんじゃないのーって思えたぐらいの バスの本数でした。 参考までにー |
|
No.19 |
全ての系統で1時間に100本通ると
以前、ナニコレ珍百景に出たバス通りですよ。 |
|
No.20 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.21 |
ナイスだから耐震については期待できるけど、管理会社は長谷工なんですね。というかノブレスの看板だけ背負った長谷工物件というか…
|
|
No.22 |
|
|
No.23 |
バスの本数は問題なく多いようなので移動はバスでもスムーズに移動できそうですが
バスだと交通状況によっては時間通りにつかなかったり、天候が悪いときはバスが混雑したり波があるので そのあたりはデメリットかな。ベビーカーでの移動もバスは不便なので子供が小さいうちは苦労しそうです。 子供がある程度の年齢に行けばバス停も近いし本数が多いからスムーズに移動できる点は良いと思います。 |
|
No.24 |
バスありきの立地で迷うの
便が減ったり、なくなってしまうことがないのかどうか。 過去に、近くのバス停がなくなってしまった経験があるので、とても気になります。 自転車で駅までだとどれくらいかかるでしょうか。やっぱり遠いかな。 |
|
No.25 |
自転車だと鶴見駅10分。行は下りで気持ちいけど、帰りは坂できつい。
|
|
No.26 |
かなり安いのでしょうか?
|