ドレッセ港北センター北についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.109sumai.com/mansion/005_center-kita/
所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央一丁目3番8(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅徒歩2分
間取:2LDK~3LDK+S
面積:55.56㎡~94.36㎡
売主:東急株式会社 伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-06-11 09:16:02
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央一丁目3番8(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅徒歩2分
- 間取:2LDK~3LDK+S
- 専有面積:55.56㎡~94.36㎡
- 販売戸数/総戸数: / 61戸
ドレッセ港北センター北ってどうですか?
61:
匿名さん
[2024-08-03 22:32:44]
|
62:
口コミ知りたいさん
[2024-08-04 06:39:21]
|
63:
口コミ知りたいさん
[2024-08-04 07:42:10]
|
64:
口コミ知りたいさん
[2024-08-04 08:21:19]
|
65:
マンション掲示板さん
[2024-08-04 08:26:17]
伊藤忠はクレヴィア
クラッシィは住友商事ですね どちらも高級感はないです そしてドヤ顔で間違った情報言わないで 見ているこっちが恥ずかしくなる |
66:
マンション検討中さん
[2024-08-04 08:51:23]
道路側よりロータリー側が高くなるのか気になります。この道路沿いに住んでますが、窓開けるとテレビ聞こえません。気候の良い日くらいは窓を開けたいものです。
|
67:
東急田園都市線利用者
[2024-08-04 09:42:56]
|
68:
匿名さん
[2024-08-04 16:19:28]
|
69:
匿名さん
[2024-08-05 02:19:45]
東急のマンションは基本沿線。伊藤忠の持ち込みかもね。ブランド妄信すると間違える。
土地の登記の履歴確認した方がいいかも。 |
70:
匿名さん
[2024-08-05 02:41:42]
|
|
71:
匿名さん
[2024-08-05 11:30:04]
メジャー7ってデベのランクというよりは供給量だからね。大京みたいに過去の栄光も残ってるし、消えたところもある。
|
72:
マンション検討中さん
[2024-08-05 13:00:35]
|
73:
匿名さん
[2024-08-05 13:59:17]
|
74:
匿名さん
[2024-08-05 15:39:22]
1階のデザインを見れば動線は問題ないと思う。でも動物病院はいやだな。
|
75:
マンション掲示板さん
[2024-08-06 08:03:45]
今回の金融ショックはマンション価格に影響するのでしょうか。
検討中なので下がってくれるぶんにはありがたいのですが、おそらくそこまで影響はないのでしょうね。 ファミリーに人気のセンター北の駅近かつドレッセですし。 ドレッセがどれくらい高値で出るかによって、たまプラみたいに周辺の中古相場が値上がりする可能性もありますね。 |
76:
匿名さん
[2024-08-06 08:09:18]
|
77:
口コミ知りたいさん
[2024-08-06 08:14:21]
>>75 マンション掲示板さん
これだけ株価下がると影響しないわけがないです。 価格定価圧力は高まるでしょう。 ただ、購入者にとっても良いことばかりではなくて、買ってからも、どんどん資産価値が目減りしていく可能性が高くなったと言うことです。 |
78:
匿名さん
[2024-08-07 08:52:08]
株式投資について全く知識が無いのでお訊ねしますが、
株価が下がった場合、マンション購入後に資産価値が目減りするのはどうしてですか? 今回の株価の下落により今後マンション価格が割安になっていくのでしょうか? (本当に初歩的な質問ですみません) |
79:
匿名さん
[2024-08-07 08:57:17]
>>購入者にとっても良いことばかりではなくて、買ってからも、どんどん資産価値が目減りしていく可能性が高くなった
これ、知っている人からすると、新規購入しないんでしょうね。 ということは、不動産会社にも厳しい局面だということで。。。 利上げで、買う人が少なくなっているのかなと思いましたが、資産価値の目減りもあるんですね。 |
80:
マンション検討中さん
[2024-08-07 09:16:19]
>>78 匿名さん
株価と不動産価格(市場価格)は、正の相関関係が認められます。 もちろん、相関係数は1.0ではありませんが、中期的に見れば、かなり高い相関になります。 だから、株価が下降していけば、不動産価格も下降するということです。 購入後、株価低下傾向が続けば、買った時よりも安い価格でないとそのマンションは売れにくくなっていくということです。 |
と期待しながら、歯医者しか手を挙げないかも。