ドレッセ港北センター北についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.109sumai.com/mansion/005_center-kita/
所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央一丁目3番8(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅徒歩2分
間取:2LDK~3LDK+S
面積:55.56㎡~94.36㎡
売主:東急株式会社 伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-06-11 09:16:02
![ドレッセ港北センター北](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央一丁目3番8(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅徒歩2分
- 間取:2LDK~3LDK+S
- 専有面積:55.56㎡~94.36㎡
- 販売戸数/総戸数: / 61戸
ドレッセ港北センター北ってどうですか?
221:
匿名さん
[2024-11-18 18:18:57]
|
222:
匿名さん
[2024-11-29 09:11:35]
センター北駅の東側、クリナップのショールームがある場所に2027年5月竣工で新しいクリオが建つそうです。
立地は同じ徒歩2分程度とはいえクリオのほうが良い(ノースポートモールが近い)し、総戸数も64戸と若干規模感も大きめ。 ただ、これから3年後、建築費や人件費も値上がりしていくことが予想されているなかで、価格はまたさらに高くなりそう。 もしドレッセを迷っているのが価格だけなら、早めにポジションセットするほうが吉かも! |
223:
匿名さん
[2024-12-17 16:17:50]
マンションがどんどんできることで、お店も増えてもっと生活もしやすくなっていってくれたらいいなぁと思います。
あとは子供の習い事の種類が増えたりとか、塾の選択肢が増えたりとか。これからまた、更に街自体が発展していくと嬉しい。 ただマンションが高くなりすぎると、変えなくなっちゃうし 人気が出るっていうのも単純に良い話ではないのが難しい。 |
224:
匿名さん
[2025-01-13 22:11:17]
2期分の販売価格が7,200万円台~10,300万円台とあるのですが、
間取りは最大でも77㎡の広さ。 地下鉄が利用しやすい立地とはいえ、 この価格帯はいくらなんでも高すぎると思いました。 間取りが広いとか、共有施設が充実しているのなら納得ですが。 |
225:
匿名さん
[2025-01-15 10:26:29]
どなたか>222さんのいうクリオのマンション情報をお持ち方いらっしゃいませんか?
|
226:
マンコミュファンさん
[2025-01-21 15:15:08]
70平米台で1億の部屋も普通に売れてるね・・・。これまでは神奈川の田舎よりで暮らしてきたけど、もう少し都会よりに暮らしたいっていう層が買ってるのかな? |
227:
匿名さん
[2025-01-21 15:56:21]
>>226 マンコミュファンさん
今や普通の価格だから普通に売れているのでは・・・ |
228:
口コミ知りたいさん
[2025-01-23 10:18:26]
|
229:
評判気になるさん
[2025-01-23 16:49:24]
|
230:
口コミ知りたいさん
[2025-01-23 22:08:49]
クリオとドレッセのブランド力の差、27年までのマンション価格の値動きを考慮すると、どちらが良いですかね。車は持たないことにします
|
|
231:
検討板ユーザーさん
[2025-01-23 22:42:54]
ドレッセはどこも管理費重たいイメージ
|
232:
匿名さん
[2025-01-23 23:27:26]
センター北に次々にクリオができるねえ
|
233:
匿名さん
[2025-01-24 13:43:07]
|
234:
評判気になるさん
[2025-01-29 20:38:09]
2022年4月築でドレッセ港北センター北のすぐ近くにあるクリオの中古のグロスがこんな感じ。
84平米と広さがややある分、グロスも管理費、修繕費も重ためですね 変動金利が上がっていくなかで今後不動産がどう値動きするのか読めないのが難しいところ ただ、センター北のようなファミリー層からの人気が根強いところはそう大きく値崩れしない気がする ![]() ![]() |
235:
管理担当
[2025-01-31 11:33:19]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
236:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 09:14:19]
目の前のバス停待ちの人がよく列から少し離れて喫煙しているところを見かけます。
今は工事中だからかもしれませんが、住み始めてこれやられたら最悪ですね。 |
237:
マンション検討中さん
[2025-02-05 09:57:51]
>>236 口コミ知りたいさん
ヤニカスが出没するスポットが近くにあるのはヤバいね |
238:
名無しさん
[2025-02-06 00:57:45]
しょーもな
|
239:
口コミ知りたいさん
[2025-02-08 20:27:24]
先日お話聞いてきましたが、成約の花札が結構な部屋の数についててビビりました・・・。お金ある人結構いるんだな…と思いました。
|
240:
通りがかりさん
[2025-02-09 07:09:09]
セン北はいい街でとても好きだけど、今こんなにお金を出して買う街なのかというとちょっと疑問。
街が成熟してきて、道路や商業施設に古さを感じ始めたし、住んでる人たちの高齢化も始まってる。 横浜とのつながりが強い街だが、都内アクセスぶっちゃけそこまででもない。同じお金を出すなら再開発が大々的に動いている田都沿線がいい気がするがどうだろうか。 |
竣工予定は2026年1月となっているので、けっこう早い展開のように思えます。
抽選になったプランなどもあるのでしょうか?けっこう高額なお値段に思えるのですが。
気になったのは、世帯数のわりにインターネット料金が高いなという点、やはり管理費が高いなという点です。みんなのトイレなど施設の管理も含まれるのでしょう。