旭化成不動産レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー小平小川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 小川西町
  6. アトラスタワー小平小川ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-07 23:51:22
 削除依頼 投稿する

アトラスタワー小平小川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/ogawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155205

所在地:東京都小平市小川西町4丁目3001番(地名地番)
交通:西武国分寺線・西武拝島線「小川駅」西口より徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.97㎡~87.11㎡
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社東京支店
設計・監理:株式会社INA新建築研究所
管理会社:未定

総戸数:218戸(事業協力者取得住戸33戸含む)、店舗12区画、業務1区画、公共1区画
販売戸数:185戸
構造・規模:RC造一部鉄骨造(本体)、鉄骨造(駐車場棟)、地上27階、地下1階
用途地域:商業地域
地域地区:防火地域、小川駅西口地区地区計画(駅前商業地区)、
     高度利用地区(小川駅西口地区)、小川駅西口地区市街地再開発事業
駐車場:111台(タワーパーキング 100台、平置10台、身障者用1台)
駐輪場:438台(2段式148台、スライド式236台、平置き54台)
バイク置場:7台

竣工予定日:2026年5月下旬予定
入居予定日:2026年8月下旬予定
販売開始予定時期:2024年12月上旬

バルコニー面積:7.88㎡~30.28㎡
建蔽率・容積率:69.64%・546.94%
敷地面積:5045.35㎡
建築面積:3,513.84㎡
延床面積:40,268.69㎡

Station Direct 1min.
中央線「国分寺」駅3駅直通。
小川からはじまる羨望のタワーライフ。

始まりの地から、
かつてない未来が始まる。

小川エリアだけでなく小平市がまだ見ぬ空を未来を壮大に描く、
駅直結の複合施設とともに誕生する地上27階建タワー。
JR中央線「国分寺」駅へ直通3駅、
西武線2路線利用可能のアクセス。
まだ誰も見たことのない未来を描く、壮大な再開発。
この地が護り続けてきた自然と暮らしやすさを受け継ぎながら、
まったく新しい価値を創造するプロジェクトです。

- "エリア初"※1のデッキにて駅直結(予定) × 徒歩1分
- "エリア最高層"※2 27階タワー
- "エリア初"※3 商業 × 公共 × 住宅の複合開発

※1※2※3.1995年以降小平市で分譲されたマンションにおいてエリア初の
     ペデストリアンデッキにて駅直結タワーレジデンス・複合開発、
     エリア最高層の階高などのプロジェクトのスケール感を表現した
     ものです。※MRC調べ(2023年10月現在)

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/98kb9M8CsiCFpTyN9

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-06-05 08:17:06

現在の物件
所在地:東京都小平市小川西町4丁目3001番(地番)
交通:西武国分寺線 「小川」駅 徒歩1分 (西口より)
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:59.74m2~83.37m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 218戸

アトラスタワー小平小川ってどうですか?

681: マンション検討中さん 
[2024-12-07 08:34:22]
本日からですね。いろいろと言われてますけど、結果はどうなるんでしょうかね。
682: マンション検討中さん 
[2024-12-07 13:43:13]
本日申込登録会ないかれた方はいらっしゃいますか?反響どんな感じでしょうか。
683: 匿名さん 
[2024-12-07 20:07:08]
>>682 マンション検討中さん
初日ですからね。こういうのって締切間近のほうが盛り上がるんじゃないですかね?知らんけど
684: 名無しさん 
[2024-12-09 08:57:05]
>>682 マンション検討中さん
盛り上がってましたよ。
685: 購入検討中 
[2024-12-10 14:56:35]
既出の点もありますが、本マンションの魅力や気になる点を整理しました。
始めに主な魅力です。

「主な魅力」
・エリア最高層27階建のランドマークタワー
・商業×公共×住宅の複合開発
・総戸数218戸の大規模集合住宅
・駅直結×徒歩1分
・直接基礎×制震構造
・ハザードマップ浸水土砂災害該当なし
・二層吹き抜けのエントランス
・5階エントランスホール
・内廊下
・各階ゴミ置き場
・ディスポーザー
・二重床二重天井
・トイレ手洗いカウンター
・浴室ダウンライト
・キッチン天板フィオレストーン
・最上階プレミアムフロアあり
686: マンション検討中さん 
[2024-12-10 15:00:49]
>>685 購入検討中さん
>・総戸数218戸の大規模集合住宅
これについてはタワマンとしては小規模で大きなマイナス点だと思います。この規模の小ささが維持費の高さにも直結しちゃってるので。
687: 購入検討中 
[2024-12-10 15:13:41]
続いて、費用面です。
事業計画には66億の補助金があり、贅沢な仕様でありながら控えめな坪単価ですが管理費が高額です。

・補助金66億(全体資金計画の26%)
・平均坪単価310万
・管理費485円/㎡
・修繕積立金160円/㎡
688: 購入検討中 
[2024-12-10 15:18:48]
駅前は交通広場とにぎわい広場の新設が決まっています。
2024年11月には小平市と西武鉄道のトップ間で駅舎建替、東西自由通路整備に関する基本協定が締結されました。

・小川駅舎建替(2031年事業完了)
・小川駅東西自由通路整備(2031年事業完了)
・交通広場新設
・にぎわい広場新設
689: 購入検討中 
[2024-12-10 15:25:24]
西武鉄道は西武新宿駅から新宿駅方面に真っ直ぐつながる地下通路の新設を決定しています。
2025年度以降に事業を推進する予定です。
これにより西武新宿間と新宿駅は5分程度に短縮されます。
690: 購入検討中 
[2024-12-10 15:31:19]
1992年に再開発協議会設立されています。
2029年の再開発事業完了まで37年掛かかります。
691: 購入検討中 
[2024-12-10 15:34:17]
最後に気になる点です。

「主な気になる点」
・街力
・商業店舗未決定(coopのみ決定済)
・専有部分の柱と梁
・サッシ高2m
・小学校徒歩16分
692: 購入検討中 
[2024-12-10 15:52:38]
私見を入れず、事実のみ整理して共有しました。
検討者は地縁のある方が多く、海外の方はほぼいらっしゃらないそうです。
発展途上の街にあって小平市や西武鉄道の計画から今後に向けた発展が期待されます。
店舗計画が未確定のため不確実要素が残ります。
管理費は高額です。

多くの選択肢がありますので、抽選が多く発生するようなエリアではないと思います。
徐々に認知度が高まり、ゆっくり完売していくものと見ています。

私も購入検討者の1人です。
引き続き本掲示板も含めて、建設的に情報を入手できればと思います。

693: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-10 18:57:29]
>>689 購入検討中さん

こちら検討する上で結構重要な気がしますが、まだ具体的な工期なども出てないですよね。
694: 匿名さん 
[2024-12-10 21:16:11]
>>688 購入検討中さん

ずっと気になっているのですが、
小川駅東西自由通路整備(2031年事業完了
これはどういうイメージでしょうか?今も東西は切符を買わずに自由に行き来できますよね?
695: 匿名さん 
[2024-12-10 21:43:05]
>>694 匿名さん
イメージの情報は見つかりませんでした。
令和7年度、8年度に下記が予定されています。
設計前につき来年度以降になると思います。
・新駅舎及び自由通路等の設計(西武)
・自由通路の都市計画決定(市)
696: 購入検討中 
[2024-12-10 21:49:59]
>>693 口コミ知りたいさん
同感です。
出ていないです。
西武が5月の設備投資計画発表の中で、来年度以降に事業を推進していく方針を明らかにしたところまでです。

697: マンション検討中さん 
[2024-12-10 21:56:08]
駅舎や東西自由通路がおしゃれなデザインになってほしいですね。
698: 通りがかりさん 
[2024-12-10 22:28:43]
>>689 購入検討中さん
中井~野方間の連続立体交差事業もまだ終わってませんよね。10年以上前から地下化になると言われて完成はいつでしょうか。
新宿駅の地下道の話が現実になったとしても完成は20~30年はかかると思います。

699: マンション検討中さん 
[2024-12-10 23:07:42]
ここの小学校の学区の中学校受験率はどれくらいでしょうか?
700: マンション検討中さん 
[2024-12-11 16:56:20]
こちらの物件は手付金の交渉は可能なのでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる