アトラスタワー小平小川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/ogawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155205
所在地:東京都小平市小川西町4丁目3001番(地名地番)
交通:西武国分寺線・西武拝島線「小川駅」西口より徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.97㎡~87.11㎡
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社東京支店
設計・監理:株式会社INA新建築研究所
管理会社:未定
総戸数:218戸(事業協力者取得住戸33戸含む)、店舗12区画、業務1区画、公共1区画
販売戸数:185戸
構造・規模:RC造一部鉄骨造(本体)、鉄骨造(駐車場棟)、地上27階、地下1階
用途地域:商業地域
地域地区:防火地域、小川駅西口地区地区計画(駅前商業地区)、
高度利用地区(小川駅西口地区)、小川駅西口地区市街地再開発事業
駐車場:111台(タワーパーキング 100台、平置10台、身障者用1台)
駐輪場:438台(2段式148台、スライド式236台、平置き54台)
バイク置場:7台
竣工予定日:2026年5月下旬予定
入居予定日:2026年8月下旬予定
販売開始予定時期:2024年12月上旬
バルコニー面積:7.88㎡~30.28㎡
建蔽率・容積率:69.64%・546.94%
敷地面積:5045.35㎡
建築面積:3,513.84㎡
延床面積:40,268.69㎡
Station Direct 1min.
中央線「国分寺」駅3駅直通。
小川からはじまる羨望のタワーライフ。
始まりの地から、
かつてない未来が始まる。
小川エリアだけでなく小平市がまだ見ぬ空を未来を壮大に描く、
駅直結の複合施設とともに誕生する地上27階建タワー。
JR中央線「国分寺」駅へ直通3駅、
西武線2路線利用可能のアクセス。
まだ誰も見たことのない未来を描く、壮大な再開発。
この地が護り続けてきた自然と暮らしやすさを受け継ぎながら、
まったく新しい価値を創造するプロジェクトです。
- "エリア初"※1のデッキにて駅直結(予定) × 徒歩1分
- "エリア最高層"※2 27階タワー
- "エリア初"※3 商業 × 公共 × 住宅の複合開発
※1※2※3.1995年以降小平市で分譲されたマンションにおいてエリア初の
ペデストリアンデッキにて駅直結タワーレジデンス・複合開発、
エリア最高層の階高などのプロジェクトのスケール感を表現した
ものです。※MRC調べ(2023年10月現在)
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/98kb9M8CsiCFpTyN9
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-06-05 08:17:06
- 所在地:東京都小平市小川西町4丁目3001番(地番)
- 交通:西武国分寺線 「小川」駅 徒歩1分 (西口より)
- 価格:未定
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:59.74m2~83.37m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 218戸
アトラスタワー小平小川ってどうですか?
647:
マンション検討中さん
[2024-12-02 19:14:20]
|
648:
評判気になるさん
[2024-12-02 19:43:01]
大人気とまではいかないまでも人気物件のようには感じますね。この価格で高いと言われていたのに,
|
649:
マンション検討中さん
[2024-12-03 15:39:17]
そもそも大人気物件なんて値付けを間違えた物件以外はこの地域にはないのでは、、、元々そんな爆発的に売れる計画になっていないかと思います。そこそこでいいんですよここは、気づいたらちゃんと売れていて、埋まるそしてあまり空きは出ないしでたら割と早く埋まる。東村山のタワーもそうですよね。地元密着型のナンバーワン物件なので底堅い需要があるのだと思います
|
650:
マンション検討中さん
[2024-12-03 18:55:43]
地元の底堅い?需要は第一期で捌けたとみるがどうか
|
651:
評判気になるさん
[2024-12-03 21:01:03]
|
652:
マンション検討中さん
[2024-12-03 21:53:33]
中古が中古らしい価格で売れる地域なので、販売価格より高値で売却は厳しいと思いますね。
区内なら再開発、駅建て替えと上がりそうな要素ありますが、郊外はそれよりも大規模公園とかカフェ、ショッピングとファミリー世帯ターゲットの街構造を一体開発しないと伸び代あるエリアとは言えませんね。吉祥寺、立川、武蔵小金井が購入できない層が買うエリアです。 |
653:
口コミ知りたいさん
[2024-12-03 22:08:38]
要望書提出の後にキャンセルされる方もいらっしゃるのでしょうか?
|
654:
マンコミュファンさん
[2024-12-04 05:47:56]
>>653 口コミ知りたいさん
いますよ |
655:
小平住民
[2024-12-04 16:15:03]
>>596 名無しさん
工場がほぼ無くなってゴム臭は無いですよ。 |
656:
マンション検討中さん
[2024-12-04 16:40:28]
ここは70平米くらいの3LDKはおいくらくらいですか?
|
|
657:
実家小平さん
[2024-12-04 19:19:07]
>>656 マンション検討中さん
あくまでご参考に。 ◇◆予定価格・管理費・修繕積立金◆◇ E1タイプ(モデルルーム住戸)72.47m2 10F 販売予定価格:6,600万円台 管理費:35,120円(月額) 修繕積立金:11,410円(月額)です。 管理費がすこし割高に見えるかもです。 |
658:
マンション検討中さん
[2024-12-04 19:27:47]
こちらのワーキングスペースは個室ブースがあったりするのでしょうか。
|
659:
名無しさん
[2024-12-04 20:16:37]
|
660:
通りがかりさん
[2024-12-04 20:17:33]
|
661:
検討板ユーザーさん
[2024-12-04 20:55:52]
|
662:
口コミ知りたいさん
[2024-12-04 21:52:25]
|
663:
実家小平さん
[2024-12-04 22:47:01]
>>658 マンション検討中さん
ワーキングスペースとして使えるか分からないですが、共有施設はゲストルームと集会室の2つです。 またはワーキングスペースとして、マンション施設の下にある公共施設を有効利用できれば良いですね。 ちなみに2つの共有施設は居住階で一番下の階の6階になります。共有施設の眺望は、あまり良くないかもしれません。おそらく6階のその向きの眺望は大きな黒い非常用電源で塞がれてしまってます。 |
666:
通りがかりさん
[2024-12-05 09:24:03]
|
667:
評判気になるさん
[2024-12-05 09:24:27]
>>665 口コミ知りたいさん
管理費比較で低層マンションと小規模内廊下各階ゴミ置き場ありタワマンを比べたらダメだろ。せめて場所は違っても規模設備条件が近しいところで比較しないと。 |
668:
eマンションさん
[2024-12-05 09:25:35]
|
669:
マンション掲示板さん
[2024-12-05 10:52:45]
|
670:
匿名さん
[2024-12-05 11:12:45]
|
671:
口コミ知りたいさん
[2024-12-05 11:44:06]
管理費比べてんのになんでマンション比べてるの?
|
672:
口コミ知りたいさん
[2024-12-05 12:44:05]
|
673:
マンコミュファンさん
[2024-12-05 13:49:06]
|
674:
マンション検討中さん
[2024-12-05 19:28:38]
今週末いよいよグランドオープンですね。
|
675:
口コミ知りたいさん
[2024-12-05 21:13:44]
|
676:
検討板ユーザーさん
[2024-12-06 06:20:21]
|
677:
口コミ知りたいさん
[2024-12-06 07:57:17]
|
678:
口コミ知りたいさん
[2024-12-06 08:44:29]
HPの物件概要に価格等、更新されていました。
|
679:
通りがかりさん
[2024-12-06 09:23:50]
|
680:
匿名さん
[2024-12-06 18:13:07]
選んでよかった
|
681:
マンション検討中さん
[2024-12-07 08:34:22]
本日からですね。いろいろと言われてますけど、結果はどうなるんでしょうかね。
|
682:
マンション検討中さん
[2024-12-07 13:43:13]
本日申込登録会ないかれた方はいらっしゃいますか?反響どんな感じでしょうか。
|
683:
匿名さん
[2024-12-07 20:07:08]
|
684:
名無しさん
[2024-12-09 08:57:05]
|
685:
購入検討中
[2024-12-10 14:56:35]
既出の点もありますが、本マンションの魅力や気になる点を整理しました。
始めに主な魅力です。 「主な魅力」 ・エリア最高層27階建のランドマークタワー ・商業×公共×住宅の複合開発 ・総戸数218戸の大規模集合住宅 ・駅直結×徒歩1分 ・直接基礎×制震構造 ・ハザードマップ浸水土砂災害該当なし ・二層吹き抜けのエントランス ・5階エントランスホール ・内廊下 ・各階ゴミ置き場 ・ディスポーザー ・二重床二重天井 ・トイレ手洗いカウンター ・浴室ダウンライト ・キッチン天板フィオレストーン ・最上階プレミアムフロアあり |
686:
マンション検討中さん
[2024-12-10 15:00:49]
|
687:
購入検討中
[2024-12-10 15:13:41]
続いて、費用面です。
事業計画には66億の補助金があり、贅沢な仕様でありながら控えめな坪単価ですが管理費が高額です。 ・補助金66億(全体資金計画の26%) ・平均坪単価310万 ・管理費485円/㎡ ・修繕積立金160円/㎡ |
688:
購入検討中
[2024-12-10 15:18:48]
駅前は交通広場とにぎわい広場の新設が決まっています。
2024年11月には小平市と西武鉄道のトップ間で駅舎建替、東西自由通路整備に関する基本協定が締結されました。 ・小川駅舎建替(2031年事業完了) ・小川駅東西自由通路整備(2031年事業完了) ・交通広場新設 ・にぎわい広場新設 |
689:
購入検討中
[2024-12-10 15:25:24]
西武鉄道は西武新宿駅から新宿駅方面に真っ直ぐつながる地下通路の新設を決定しています。
2025年度以降に事業を推進する予定です。 これにより西武新宿間と新宿駅は5分程度に短縮されます。 |
690:
購入検討中
[2024-12-10 15:31:19]
1992年に再開発協議会設立されています。
2029年の再開発事業完了まで37年掛かかります。 |
691:
購入検討中
[2024-12-10 15:34:17]
最後に気になる点です。
「主な気になる点」 ・街力 ・商業店舗未決定(coopのみ決定済) ・専有部分の柱と梁 ・サッシ高2m ・小学校徒歩16分 |
692:
購入検討中
[2024-12-10 15:52:38]
私見を入れず、事実のみ整理して共有しました。
検討者は地縁のある方が多く、海外の方はほぼいらっしゃらないそうです。 発展途上の街にあって小平市や西武鉄道の計画から今後に向けた発展が期待されます。 店舗計画が未確定のため不確実要素が残ります。 管理費は高額です。 多くの選択肢がありますので、抽選が多く発生するようなエリアではないと思います。 徐々に認知度が高まり、ゆっくり完売していくものと見ています。 私も購入検討者の1人です。 引き続き本掲示板も含めて、建設的に情報を入手できればと思います。 |
693:
口コミ知りたいさん
[2024-12-10 18:57:29]
|
694:
匿名さん
[2024-12-10 21:16:11]
|
695:
匿名さん
[2024-12-10 21:43:05]
>>694 匿名さん
イメージの情報は見つかりませんでした。 令和7年度、8年度に下記が予定されています。 設計前につき来年度以降になると思います。 ・新駅舎及び自由通路等の設計(西武) ・自由通路の都市計画決定(市) |
696:
購入検討中
[2024-12-10 21:49:59]
|
697:
マンション検討中さん
[2024-12-10 21:56:08]
駅舎や東西自由通路がおしゃれなデザインになってほしいですね。
|
698:
通りがかりさん
[2024-12-10 22:28:43]
>>689 購入検討中さん
中井~野方間の連続立体交差事業もまだ終わってませんよね。10年以上前から地下化になると言われて完成はいつでしょうか。 新宿駅の地下道の話が現実になったとしても完成は20~30年はかかると思います。 |
699:
マンション検討中さん
[2024-12-10 23:07:42]
ここの小学校の学区の中学校受験率はどれくらいでしょうか?
|
700:
マンション検討中さん
[2024-12-11 16:56:20]
こちらの物件は手付金の交渉は可能なのでしょうか。
|
701:
マンション検討中
[2024-12-11 17:27:06]
|
702:
名無しさん
[2024-12-11 18:44:45]
>>700 マンション検討中さん
可能だと思いますよ。大体可能です。 |
703:
評判気になるさん
[2024-12-11 19:49:20]
|
704:
匿名さん
[2024-12-12 00:43:01]
手付金交渉するような方はこのマンションを買わないんじゃないでしょうか、
|
705:
口コミ知りたいさん
[2024-12-12 06:55:46]
そこまで人気ないマンションなら交渉可能ですよ
手付金よりも売れることの方が大事ですからね |
706:
購入検討中
[2024-12-12 07:53:54]
>>638 マンション掲示板さん
私は以下3点が気になります。 気になる点と魅力が同居しているため補記します。 マンション評論家のマンマニさんが最も好まれており、多くの方から好感を持たれ易いお部屋だと思います。 ・リビング・ダイニングの梁 サッシ高は標準的な2m、コーナーには10mの12連窓があります。 ・午後の日照(北東向き) 順光のため、眺望は明るく綺麗で正確な描写が期待できます。 夏の強い日射熱や西日による室温上昇、暑さと眩しさの回避が期待できます。 ・小平霊園 最寄は小平駅と離れるため、階によって視界に入ります。 300mのけやき並木の表参道、65ヘクタールの敷地の半分は樹林や草地が広がります。 |
707:
名無しさん
[2024-12-12 10:12:56]
|
708:
名無しさん
[2024-12-12 10:13:22]
|
709:
マンション検討中さん
[2024-12-12 13:06:40]
なんだその業者みたいな意見。
手付金次第で購入できるかも決まるんだから事前交渉は失礼でもなんでもないでしょ。 若い世代の一次取得において手付金は実際大きなハードルになってるんだから。 |
710:
マンション検討中さん
[2024-12-12 17:41:13]
>>708 名無しさん
失礼?今までさんざん売り手市場で楽に売ってきた業者さんみたいな意見ですね、確かに。何千万円も払うんだし、価格交渉、手付金交渉なんでも正当な権利です。応じるか応じないのは交渉相手の自由ですが、聞いてみるにこしたことはないです。 |
711:
口コミ知りたいさん
[2024-12-12 22:14:50]
このスレにはデベ側の人間がいますので皆様ご注意を
|
712:
購入検討中
[2024-12-12 22:15:53]
いよいよ第1期の締切を迎えました。
218戸の内、地権者住戸が33戸。 販売対象185戸の内、第1期は75戸と4割強。 要望書を踏まえ想定より相当多い戸数だそうです。 そのため50~60戸売れれば、まずは成功でしょう。 駅直結再開発PJは鉄板も、こちらは郊外の小川駅。 賛否両論ありましたが、実際の人気はどうか。 販売実績から本当の需要と評価がわかります。 数週間後、どのような結果が出ると思いますか? |
713:
マンション検討中さん
[2024-12-13 18:10:18]
当選しました??
|
714:
マンション検討中さん
[2024-12-13 20:55:57]
無事当選しました。明日重要説明ですね。
|
715:
匿名さん
[2024-12-13 21:03:04]
当選しました
第二期かなりの値上げとなるとのことで、良かったです ここは完成後もロータリー含め広場が新しくなり、駅も新しくなり、どんどん綺麗になっていきますね 東村山のタワーのように空きの出ないマンションになりそうです 第二期、第三期で竣工前に売りきってしまいますね |
716:
マンション検討中さん
[2024-12-13 21:03:58]
マンマニさんも購入したんですかねー
|
717:
口コミ知りたいさん
[2024-12-13 21:07:40]
|
718:
購入検討中
[2024-12-13 21:30:07]
・最終的に第1期が何戸登録になったかご存知の方はいらっしゃいますか?
・マンションのHPがアップデートされています。 ・限定ページでコンセプトムービーとCGギャラリーが公開されています。 |
719:
マンション掲示板さん
[2024-12-14 00:22:08]
抽選会はどんな感じでしたか?
|
720:
匿名さん
[2024-12-14 06:14:18]
最初は「小川でタワマン?」と思いましたが首都圏全体を検討してこちらにしました。
やはり駅直結は中高年になった時に安心ですし、街の中心機能の真上に住む利便性が決め手でした。 勤務先最寄りが東京駅なので海浜幕張も見に行きましたがこちらに軍配です。 |
721:
マンション掲示板さん
[2024-12-14 07:59:07]
子育てエコホーム支援事業は適用対象ですか?
今後購入/契約される方は利用された方がお得です。 ご参考:制度概要 ・住宅省エネ支援事業者の申請手続きに基づき補助を行う事業です。住宅取得者は、契約を締結した事業者を通じて本補助金の還元を受けます。 |
722:
購入検討中
[2024-12-14 09:00:48]
>>698 通りがかりさん
仰る通り私も相当時間が掛かると思います。 9月にMR訪問した際、機運が高まっている旨を聞きました。 価格には新宿の地下通路はもちろん、小川駅舎建替や東西自由通路の整備も未決定のため未反映と言っていました。 後者は決定したため2期以降、少なからず価格が変わるのはやむを得ないと思います。 地縁のない私は需要に不安を覚えて1期を見送りました。 未開発の地にあって、再開発とは言え第1期に申し込まれた方は勇敢だなと思います。 |
723:
マンション掲示板さん
[2024-12-14 09:43:57]
|
724:
マンション検討中さん
[2024-12-14 12:12:44]
みなさん先見の明がありますね。
エリアが違うので、異論あると思いますが再開発エリアの購入は勇気があるものです。 |
725:
通りがかりさん
[2024-12-14 14:39:14]
|
726:
eマンションさん
[2024-12-14 14:53:54]
|
727:
マンション検討中さん
[2024-12-14 18:57:45]
ここ高層階と低層階の価格差があまりないので資産性という意味では高層階選んでおいたほうが良いですかね。
|
728:
評判気になるさん
[2024-12-14 19:06:02]
|
729:
通りがかりさん
[2024-12-14 19:07:43]
私が先日検討したマンションは販売時期ごとに上方修正をし続けている物件で、高層階と低層階の逆転現象が多く発生していました。
|
730:
通りがかりさん
[2024-12-14 19:58:17]
|
731:
名無しさん
[2024-12-14 21:04:51]
|
732:
マンション検討中さん
[2024-12-14 21:06:09]
そもそもここを資産価値に主眼を置いて購入決断するのはアレだと思う...
|
733:
評判気になるさん
[2024-12-14 22:55:54]
>>732 マンション検討中さん
永住性のあるマンションですよね。 |
734:
マンコミュファンさん
[2024-12-14 22:57:03]
>>729 通りがかりさん
2期以降、数十万程度の値上げにしていただくことを願うばかりです。 |
735:
ケンケン
[2024-12-14 23:37:34]
小川駅周辺は道もゆったりしていて価格もちょっと安めだけど、ショッピング施設や外食店舗など何気に充実していて、また新宿(西武)と国分寺駅へすぐ出れるアクセスという東京郊外の隠れた穴場・・・なんだよね。
|
736:
匿名さん
[2024-12-15 02:04:10]
|
737:
購入検討中
[2024-12-15 07:24:43]
モモレジさんのブログに掲載されました。
共有します。 人気が高いと思われる南東角部屋のものです。 忖度なしで客観的に表現されています。 https://mansion-madori.com/blog-entry-10636.html?sp&sp |
738:
匿名さん
[2024-12-15 07:38:16]
|
739:
購入検討中
[2024-12-15 07:40:56]
キウイさんのブログも多角的に分析されています。
一長一短あり、ブロガーの方の嗜好もありますので複数名の方のご意見を参考に見ています。 現在進行形の郊外駅直結再開発PJは殆どないため、過去事例より目の肥えた方々のリアルタイムのお声が大変参考になります。 お忙しいところ無償で発信してくださるブロガーさんは本当にありがたいなと、マンション好きとしていつも見ています。 https://www.housing-museum.com/atlas-ogawa/ |
740:
購入検討中
[2024-12-15 07:56:04]
>>732 マンション検討中さん
複数区画を希望する投資家や海外の方は殆どいない旨を検討過程で伺いました。 資産価値に主眼を置きますと予算の問題はありますが、都心3区、湾岸エリアが適当だと思います。 豊海、品川等、競争率は高いものの販売中のPJが幾つかあります。 将来はわかりませんが、再開発前の現段階でより値上がりが期待できるのは上記のようなPJだと思います。 |
741:
マンション検討中さん
[2024-12-15 13:46:50]
都心物件と違って何千万と値上がる物件ではないと思いますが、都心のインフレ状況が続くようであれば、値下がりづらい物件ではあるのかなと思います。
|
742:
マンション検討中さん
[2024-12-15 15:25:26]
重要事項説明会には投資家と見られる単独の男性女性が一定数おられました、意外でした。
|
744:
マンション掲示板さん
[2024-12-15 17:11:48]
|
746:
匿名さん
[2024-12-15 19:50:21]
>>743 マンコミュファンさん
流石に国分寺ですら投資目的ではかわないですよね。沖さんとかも23区外で投資目的ならかろうじて三鷹、吉祥寺までと言われてたと思いますし、まぁ立川の極めて駅近を含めてそのぐらいかと思います。ここは実需マンションだと思います。それ以外のセールストークをされたら疑った方がいいと思います。職場が近いとか、西武線沿いとか高田馬場だとか、地元だったりする人にはいい選択肢だと思います。 |
どこの誰の予想なんですか?
タワマン()なのに抽選にすらならない時点で大人気物件ではない普通の板マンと変わらないですよ