旭化成不動産レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー小平小川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 小川西町
  6. アトラスタワー小平小川ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-22 01:17:51
 削除依頼 投稿する

アトラスタワー小平小川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/ogawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155205

所在地:東京都小平市小川西町4丁目3001番(地名地番)
交通:西武国分寺線・西武拝島線「小川駅」西口より徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.97㎡~87.11㎡
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社東京支店
設計・監理:株式会社INA新建築研究所
管理会社:未定

総戸数:218戸(事業協力者取得住戸33戸含む)、店舗12区画、業務1区画、公共1区画
販売戸数:185戸
構造・規模:RC造一部鉄骨造(本体)、鉄骨造(駐車場棟)、地上27階、地下1階
用途地域:商業地域
地域地区:防火地域、小川駅西口地区地区計画(駅前商業地区)、
     高度利用地区(小川駅西口地区)、小川駅西口地区市街地再開発事業
駐車場:111台(タワーパーキング 100台、平置10台、身障者用1台)
駐輪場:438台(2段式148台、スライド式236台、平置き54台)
バイク置場:7台

竣工予定日:2026年5月下旬予定
入居予定日:2026年8月下旬予定
販売開始予定時期:2024年12月上旬

バルコニー面積:7.88㎡~30.28㎡
建蔽率・容積率:69.64%・546.94%
敷地面積:5045.35㎡
建築面積:3,513.84㎡
延床面積:40,268.69㎡

Station Direct 1min.
中央線「国分寺」駅3駅直通。
小川からはじまる羨望のタワーライフ。

始まりの地から、
かつてない未来が始まる。

小川エリアだけでなく小平市がまだ見ぬ空を未来を壮大に描く、
駅直結の複合施設とともに誕生する地上27階建タワー。
JR中央線「国分寺」駅へ直通3駅、
西武線2路線利用可能のアクセス。
まだ誰も見たことのない未来を描く、壮大な再開発。
この地が護り続けてきた自然と暮らしやすさを受け継ぎながら、
まったく新しい価値を創造するプロジェクトです。

- "エリア初"※1のデッキにて駅直結(予定) × 徒歩1分
- "エリア最高層"※2 27階タワー
- "エリア初"※3 商業 × 公共 × 住宅の複合開発

※1※2※3.1995年以降小平市で分譲されたマンションにおいてエリア初の
     ペデストリアンデッキにて駅直結タワーレジデンス・複合開発、
     エリア最高層の階高などのプロジェクトのスケール感を表現した
     ものです。※MRC調べ(2023年10月現在)

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/98kb9M8CsiCFpTyN9

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-06-05 08:17:06

現在の物件
所在地:東京都小平市小川西町4丁目3001番(地番)
交通:西武国分寺線 「小川」駅 徒歩1分 (西口より)
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:59.74m2~83.37m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 218戸

アトラスタワー小平小川ってどうですか?

1641: 通りがかりさん 
[2025-02-19 19:59:26]
>>1640 購入検討中さん

宇都宮はホンダ、キャノン等のパワーカップルだらけですからね、即完売でしょうね。
1642: マンション検討中さん 
[2025-02-19 20:02:58]
西武線なら石神井公園駅が良いかも

1:
石神井公園再開発タワー(野村不動産)26F/210戸 2028年2月竣工予定
【駅1分(たぶん)】
?名はプラウドタワー石神井公園XX??

2:(仮称)練馬区石神井町計画(伊藤忠&トヨタホーム)8F/83戸 2026年10月末完了予定
?名はクレヴィア石神井公園アネシア??
【駅2~3分】

3:(仮称)クリオ石神井公園 新築工事(明和地所)
階数未定/戸数未定 2028年3月末完了予定
【駅4~5分】

4:(仮称)練馬区石神井町3丁目計画(モリモト)
延べ面積2495m2/5F/2027年3月末完了予定
ピアース?ディアナ?どっちだろう
【駅5~6分】
1643: eマンションさん 
[2025-02-19 20:25:10]
2027年には変動金利2%越え予想も増えてきたようです。郊外物件は入居と同時に残債割れ+現時点の予想返済が1.3~1.5倍もあり得ます。
1644: 購入検討中 
[2025-02-19 20:59:34]
>>1642 マンション検討中
ご共有ありがとうございます。
駅前再開発素敵ですね。
地権者の方との裁判があったと思いましたが、決着したのですね。
地権者の方のお気持ちを考えると複雑な所もありますが、楽しみな物件です。
竣工は28年2月と少し先ですね。
売り出し中の新築を見てみました。
徒歩11分の住友さんの物件です。
2年前の売出し時の情報がありました。
駅前タワーは坪600万前後でしょうか。
500万台で来たら良いですね。

https://mansion-madori.com/blog-entry-9280.html
1645: 購入検討中 
[2025-02-19 21:17:03]
>>1639 通りがかりさん
難しいですね。
従来、駅直結の再開発タワーは安牌でした。
郊外の未開発の地では例が殆どありません。
国分寺、所沢、立川、三鷹、近隣の実績は安心感に繋がります。
ただ金利のある世界になった時、これまでの常識が通用するのか。
試金石としてこちらの物件に注目しています。
成功すれば、郊外再開発への注目が一層高まると思います。
1646: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-19 21:19:41]
まずは第二次の販売戸数がどうなるかですね。
第二次はモデルルームに行っていないため、状況がわかりません。
HPの更新は明日か明後日でしょうから、そこで要望書の提出状況が見えて来ます。
要望書と本申込の数はイコールではありませんが、参考にはなると思います。
1647: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-19 22:20:33]
>>1642 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。大変参考になります。
西武池袋線は西武新宿線(拝島線)と比較するとものすごい人気です。
人気の差が段違いです。
さらにその中でも石神井公園は池袋線の中でも一二を争うほどの人気駅です。
上石神井とは雲泥の差ですよね。

そこで石神井公園駅徒歩1分のタワーマンションとなるとこちらの物件の倍は少なくともするのではないのかなと予想します。
野村さんですしね。
1648: 買い替え検討中さん 
[2025-02-19 23:27:09]
>>1645 購入検討中さん

まさにその通りだと思います。今金利・人口減少・インフレによる住宅以外のコストアップと実質賃金の減少と流れが来ていますが、今だ都心では高騰しまくりで需要も旺盛なため、相対的に郊外のマンションが安く見えます。その+材料と-材料のせめぎあいが今の市場だと勝手に思っております。そういった意味でもあと5年遅ければどうなったか分からないですが、ぎりぎりこのプロジェクトが成功するのかしないのか本当に業界の方にも注目の的だと思います。
1650: 名無しさん 
[2025-02-20 07:58:56]
>>1647 口コミ知りたいさん
石神井公園駅前は既にクイーンズ伊勢丹がある街なのでは他と違いますよね
それと西武線の池袋よりかは副都心線で新宿3丁目を主に利用している印象ですね
1653: 通りがかりさん 
[2025-02-20 13:17:10]
東村山駅付近の連続立体交差事業についてです。
お隣の東村山駅で看板を見かけました。
1654: マンション掲示板さん 
[2025-02-20 13:17:43]
>>1653 通りがかりさん
延期になっていますね。

1655: 管理担当 
[2025-02-20 13:19:13]
[NO.1649~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1656: 匿名さん 
[2025-02-20 14:33:48]
小川なのに激高な販売価格、修繕費値上がり前の維持費ですら月5万(将来7~8万?)、創価ウヨウヨエリア、サクラ営業ばかりでひたすら物件持ち上げな情報が溢れる掲示板、、、客観的に見て相当厳しいと思いますよ。。。
1657: 匿名さん 
[2025-02-20 14:39:32]
>>1656 匿名さん
ここを絶賛する方達は小川という土地で見ていなく、駅直結タワマンという属性にこだわっているようですね。地域無相応な価格ですので中古まで視野を広げれば幸せになれる人たちがたくさんいると思います。それを煽り営業(将来はもっと高くなる、今しか買えない等)でネット工作していますのでこの掲示板参考にするのはおすすめしませんね。
1658: マンション検討中さん 
[2025-02-20 14:46:52]
小平の中でも武蔵野線以西と以東では住んでいる人の属性が違うなと感じます。住んでて地価、世帯年収、進学率等東側よりも、、、と感じることが多々あります。治安的にもなんとなく似たような印象を受けます。
1659: 匿名さん 
[2025-02-20 14:54:44]
>>1658 マンション検討中さん
完全なる偏見ですね。たぶん小平の東側も西東京に同じこと言われてるし、田無より西は属性が悪いとか (笑) やれ小金井より西はダメとか、しまいには23区と多摩は属性が違い多摩は野蛮人とか、そう言ったアホなマウント合戦になります。正直貴方が武蔵野線より東に住んでてそれを言ってるなら武蔵野設備より東は品性もなく人を上下でみようとする心の荒んだ人がいるなと思いました。
1660: 買い替え検討中さん 
[2025-02-20 15:04:33]
>>1658 マンション検討中さん
ベルリンの壁が間にあるわけでもそんな超超狭いエリアの差に統計的に有意義ば差があるわけないだろうに、、、あほすぎて笑えますね。それをいうならエビデンスをどうぞお示しください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる