アトラスタワー小平小川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/ogawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155205
所在地:東京都小平市小川西町4丁目3001番(地名地番)
交通:西武国分寺線・西武拝島線「小川駅」西口より徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.97㎡~87.11㎡
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社東京支店
設計・監理:株式会社INA新建築研究所
管理会社:未定
総戸数:218戸(事業協力者取得住戸33戸含む)、店舗12区画、業務1区画、公共1区画
販売戸数:185戸
構造・規模:RC造一部鉄骨造(本体)、鉄骨造(駐車場棟)、地上27階、地下1階
用途地域:商業地域
地域地区:防火地域、小川駅西口地区地区計画(駅前商業地区)、
高度利用地区(小川駅西口地区)、小川駅西口地区市街地再開発事業
駐車場:111台(タワーパーキング 100台、平置10台、身障者用1台)
駐輪場:438台(2段式148台、スライド式236台、平置き54台)
バイク置場:7台
竣工予定日:2026年5月下旬予定
入居予定日:2026年8月下旬予定
販売開始予定時期:2024年12月上旬
バルコニー面積:7.88㎡~30.28㎡
建蔽率・容積率:69.64%・546.94%
敷地面積:5045.35㎡
建築面積:3,513.84㎡
延床面積:40,268.69㎡
Station Direct 1min.
中央線「国分寺」駅3駅直通。
小川からはじまる羨望のタワーライフ。
始まりの地から、
かつてない未来が始まる。
小川エリアだけでなく小平市がまだ見ぬ空を未来を壮大に描く、
駅直結の複合施設とともに誕生する地上27階建タワー。
JR中央線「国分寺」駅へ直通3駅、
西武線2路線利用可能のアクセス。
まだ誰も見たことのない未来を描く、壮大な再開発。
この地が護り続けてきた自然と暮らしやすさを受け継ぎながら、
まったく新しい価値を創造するプロジェクトです。
- "エリア初"※1のデッキにて駅直結(予定) × 徒歩1分
- "エリア最高層"※2 27階タワー
- "エリア初"※3 商業 × 公共 × 住宅の複合開発
※1※2※3.1995年以降小平市で分譲されたマンションにおいてエリア初の
ペデストリアンデッキにて駅直結タワーレジデンス・複合開発、
エリア最高層の階高などのプロジェクトのスケール感を表現した
ものです。※MRC調べ(2023年10月現在)
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/98kb9M8CsiCFpTyN9
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-06-05 08:17:06
- 所在地:東京都小平市小川西町4丁目3001番(地番)
- 交通:西武国分寺線 「小川」駅 徒歩1分 (西口より)
- 価格:未定
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:59.74m2~83.37m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 218戸
アトラスタワー小平小川ってどうですか?
1375:
匿名さん
[2025-02-09 09:56:15]
|
1376:
通りがかりさん
[2025-02-09 10:32:48]
|
1377:
マンション検討中
[2025-02-09 10:40:20]
|
1378:
たまに利用
[2025-02-09 10:48:12]
>>1364 通りがかりさん
形が見えるため夜景モードです。明るさは他の駅といっしょですよ。 小川は駅前と突き当り左右の道が広くすでにいい感じです。以前あった三多摩銀行が奥に移転もしています。 プラウドシティ所沢は駅へ行く道は200m?前後 ゆるい上り坂になってます、きになる人は見に行くといいかも。 |
1379:
匿名さん
[2025-02-09 11:16:53]
>>1375 匿名さん
行ったことはないですが所沢も良さそうですね。機会があれば行ってみようと思います。シティタワー所沢クラッシィが今出たなら前向きに考えました。やはり駅直結のタワマンが楽なんですよ。予算は余裕があるのでランニングが多少高くとも日常の利便性が高ければ気になりません。 |
1380:
eマンションさん
[2025-02-09 11:28:28]
ここは今営業に力を入れてないよ。語弊があるかな、普通に営業してる。どちらかと言うと、むしろ抑えてるように見える。2次は要望書の出たところ以上には売らないと思う。2期以降、宣伝費も掛けてアクセル踏んで来ると思う。
|
1381:
匿名さん
[2025-02-09 11:28:32]
|
1382:
購入検討中
[2025-02-09 11:43:51]
>>1375 匿名さん
所沢とても便利そうです。 マンマニさんお勧めのプラウドシティ◎ 電車で8分のため小川からも利用しやすいです。 下降りたら電車乗れますから尚のこと。 立川を利用されていた方も、小川に住まわれると所沢を利用されるケースが増えると思います。 八坂は既に開始、小平の再開発も始まるでしょう。 小川は近隣の街を考慮すると一層、魅力的に見えるのですよね。 |
1383:
評判気になるさん
[2025-02-09 12:31:56]
掲示板工作も仕事のうちですからね
このマンション特に必死なのが見て取れます 都合の悪い話題が出ると、残りの戸数はとか検討者ですとかわざわざ名乗りを上げるのは不自然です。 人気物件ならネガティブな要素撒いて競合者を諦めさせようとさせる事も可能ですが、ここは予想よりも売れすぎてるとか毎週のように書かれています。 ローン金利が上がり切る前に売り切りたいのが見え見えです。 |
1385:
名無しさん
[2025-02-09 14:08:45]
皆さんが書かれているのは事実が殆どですよ。捏造投稿とは感じません。確かにこちらは比較検討している他の物件と比較してとても平和です。おそらくエリア特性だと思います。投機的な要素はほぼないでしょうし、抽選が多く発生するとは思いませんから。検討者同士で牽制する必要のないエリアです。あまり馴染みのないエリアなので情報交換を活発にして収集したいと思っています。もし、好まないコメントを多く発する方がいらっしゃれば非表示機能を使うと良いです。
|
|
1386:
匿名さん
[2025-02-09 15:06:18]
>>1374 マンション検討中さん
1373です。 駅直結、再開発、都心へのアクセス、眺望が主な理由です。 そしてこの価格帯。23区内をしばらく見ていたので、半額くらいで検討できるのは魅力です。管理費は気になりませんでした。みなさんおっしゃる天井高はうちは家族全員背が高くないので全く気になりませんでした。 |
1387:
マンション検討中さん
[2025-02-09 15:35:18]
|
1388:
口コミ知りたいさん
[2025-02-09 15:58:17]
|
1389:
マンション検討中さん
[2025-02-09 15:59:42]
小川vs所沢って方、多くいらっしゃいますね。
所沢がいいのならわざわざここの掲示板で書き込まなきゃいいのに。 私は小川がいいと思っていますが所沢がいいという方もいるかと思います。人それぞれですから価値観は。 |
1390:
マンション検討中さん
[2025-02-09 16:12:53]
所沢が東京アドレスならまだ同じ土俵になるけどな
埼玉なかでも干されて民間に頼ってるイメージやな |
1391:
検討板ユーザーさん
[2025-02-09 17:12:51]
おそらくプラウド所沢の方が書き込みされてるんでしょうね。
|
1392:
購入検討者
[2025-02-09 18:37:01]
>>1389 マンション検討中さん
そう思います。プラウドシティ所沢に対する心象が悪くなりました。露骨なネガは逆効果です。良いマンションなのだから、どんと構えていれば良いのに。 |
1393:
口コミ知りたいさん
[2025-02-09 18:58:37]
|
1394:
マンション検討中さん
[2025-02-09 19:09:13]
プラウドシティ所沢は駅から10分以上、遠いゆえに市内バス、コミュニティバスすらない。東口からは交番もなし、室内プールスポーツジム、図書館なし、公立の中学校は何年間ニュースにとり上がってる。
所沢駅は盛り上がってる話ししているけど、そのせいで小手指、新所沢地区がパルコ閉店依頼廃れてしまってる つまり所沢駅の方々の税政で新所沢、小手指地区の街に回さないとならなくなる。東京都なら都全体で何か救いがありそうだけど 何か買い物の用事があれば尋ねるは良い。 |
1395:
マンション検討中さん
[2025-02-09 19:27:41]
プラウドシティ所沢はアトラスタワーとは比較対象にならないので強いて言えばGrace Gardenと比較してね
|
1396:
eマンションさん
[2025-02-09 20:26:37]
|
1397:
通りがかりさん
[2025-02-09 20:53:40]
>>1396 eマンションさん
西口はいまだに元マルイビルがパチンコ 駅前とは信じられない看板の店。行政はどうなってるのかな https://maps.app.goo.gl/LoidXNaTb1UcS78J7 |
1398:
匿名さん
[2025-02-09 21:36:05]
所沢物件との比較は価格帯からも普通にするでしょ。特に駅力を考えたらここは貧弱で所沢とは比較にならず、「東京都アドレス」が命綱な訳で、DINKsなり子育て終わった世帯だったら結構悩むよ。
|
1399:
通りがかりさん
[2025-02-09 21:43:29]
|
1400:
評判気になるさん
[2025-02-09 21:53:44]
|
1401:
購入検討中
[2025-02-10 07:47:58]
設計会社の意匠への拘りを随所で感じます。
迎賓空間の雰囲気づくりが特徴的です。 エントランスとホールの2つの迎賓空間。 セキュリティ強化と特別な雰囲気作り。 天然石や木材、間接照明が使われています。 エレベーターを2階から5階とそれ以上分けているため、管理費が嵩んだ点はあると思います。 お写真は公開HPのものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1402:
名無しさん
[2025-02-10 07:56:31]
|
1403:
通りがかりさん
[2025-02-10 10:44:37]
>>1400 評判気になるさん
駅直結で、商業施設、公共施設あり、駅の東西に大きい病院もあるのだから、コミュニティバス使って市内を移動することはないのでは。しかもこのコミュニティバスは土日運行はないので、余計アトラス住民は使わないでしょ。 |
1404:
通りがかりさん
[2025-02-10 11:09:02]
|
1405:
小平住民
[2025-02-10 11:28:25]
まだ出ていない?リスクとしまして、
小平上空は立川飛行場・航空自衛隊入間基地の飛行機が飛んでいますので、 その騒音がそれなりにあるところですかね。 小川駅上空も自衛隊機をそれなりに見かけます。 https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/100/100040.html |
1406:
近隣住民
[2025-02-10 12:03:22]
|
1407:
マンション検討中さん
[2025-02-10 12:09:14]
横田とかに空港できれば良いのに
|
1408:
通りがかりさん
[2025-02-10 12:23:20]
小平市の駅前リスクは、20年ほど前に花小金井駅前が再開発したくらいで、他の駅前はほぼ半世紀ほど駅前の状況が大きくは変わっていないところではないでしょうか。
|
1409:
小平住民
[2025-02-10 12:57:04]
>>1406 近隣住民さん
基地や空港近くの方がうるさいのは当然かと思います。 小平上空でも飛行ルートの下は、機体があるていど目視できる高さを飛んでいるのでそれなりに騒音がします。 市の資料で小川町50dbとなっていましたが体感でもその程度はあるかと思います。 タワーマンションで阻む物が無いとよりうるさく感じるのではないかと思っています。 |
1410:
検討板ユーザーさん
[2025-02-10 14:25:29]
以前に品川区のマンション住んでいましたが、羽田空港の発着便の音はすごかったですが、こちらは旅客機でもないので、比にならないくらい気にならないと思います。
|
1411:
買い替え検討中さん
[2025-02-10 15:06:13]
正直小川駅上空の飛行機の音は結構うるさいですよ、ただ一日に数回が1-2分くらいの間なのでまぁ全然我慢できます
|
1412:
名無しさん
[2025-02-10 15:30:48]
小川駅直結だと、西武鉄道の列車進入警報装置の方が鳴る頻度が高いので五月蠅いと思う。
|
1413:
検討板ユーザーさん
[2025-02-10 18:21:55]
|
1414:
eマンションさん
[2025-02-10 18:22:28]
|
1415:
名無しさん
[2025-02-10 18:37:45]
>>1414 eマンションさん
考え方を変えると、駅のホームで鳴る音が自宅でもうっすらと聞こえる距離に住んでいるという優越感、ですかね。そもそもこのマンションは二重サッシのはずなので防音に対してもそれなりに対策がされていると思います。 |
1416:
購入検討中
[2025-02-10 20:52:04]
>>1415 名無しさん
サッシは二重ではありません。 以前、静音性について伺いましたので共有します。 ・方角や階数毎にそれぞれ最適設計されています。 ・例えば、角の2つの間取りは下記の通りです。 ・北東が等級の高いサッシで対策されています。 ・これは南東の方が騒音の影響が少ないためです。 間取り毎のサッシ等級は資料に整理されていますので、MRでお問い合わせ頂ければと思います。 ・I2:北東いずれもT3(すべての階) ・F2:南東いずれもT2(16階以下なT3) |
1417:
マンション検討中さん
[2025-02-10 21:12:45]
ここ床は直床ですか?
|
1418:
購入検討中
[2025-02-10 21:15:22]
|
1419:
評判気になるさん
[2025-02-10 21:56:56]
|
1420:
口コミ知りたいさん
[2025-02-11 08:36:12]
|
1421:
購入検討中
[2025-02-11 08:56:27]
>>1420 口コミ知りたいさん
階数、方角の騒音値を考慮してサッシの等級を決めていることがわかり安心しました。 騒音の気になる方は、窓を開けて過ごす季節のことも考慮してT2以下の等級の間取りを選ぶのも一案だと思いました。 |
1422:
購入検討中
[2025-02-11 09:32:46]
比較されている方もいらっしゃると思います。
人気のパークタワー川口本町の第1期1次です。 28階建、225戸、川口徒歩6分の再開発タワー。 三井さんの企画力と日建さんのデザイン。 平均坪単価は495百万です。 階数、規模、再開発タワーの点は類似しています。 小川とは70平米で4千万程度の差が出ます。 リセール時にこの差がどうなるかはわかりません。 マンション選びは奥深いなと思います。 ・https://manmani.net/?p=59001 |
1423:
購入検討中
[2025-02-11 09:49:08]
再開発ビルは地域貢献施設中心の印象。
4階5階の下記施設に加え、3階の医療系、1階2階のスーパー中心の商業施設。 テナント決定は小平市の了承も必要とのお話。 3階以下の決定済はcoopのみですが、コンセプトは地域貢献にあるように見えます。 再開発は近隣の地域発展に貢献すべきものであり、この点は好感を持っています。 喫煙所やその位置は気になりましたが、おそらく喫煙家の方の声があったのでしょうね。 お写真は公開HPのものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1424:
マンション掲示板さん
[2025-02-11 10:28:16]
>>1423 購入検討中さん
税金使ってやってるんだからつまらなくなる施設が入るの当たり前では?半分老人ホーム感はありますが、致し方なし |
多分販売関係者の人なんだろうけど、それぐらい必死になってもこの価格ではなかなか難しいかもですね。。 小川ですよ?? 全然プラウド所沢の方が良いと思う。