アトラスタワー小平小川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/ogawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155205
所在地:東京都小平市小川西町4丁目3001番(地名地番)
交通:西武国分寺線・西武拝島線「小川駅」西口より徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.97㎡~87.11㎡
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社東京支店
設計・監理:株式会社INA新建築研究所
管理会社:未定
総戸数:218戸(事業協力者取得住戸33戸含む)、店舗12区画、業務1区画、公共1区画
販売戸数:185戸
構造・規模:RC造一部鉄骨造(本体)、鉄骨造(駐車場棟)、地上27階、地下1階
用途地域:商業地域
地域地区:防火地域、小川駅西口地区地区計画(駅前商業地区)、
高度利用地区(小川駅西口地区)、小川駅西口地区市街地再開発事業
駐車場:111台(タワーパーキング 100台、平置10台、身障者用1台)
駐輪場:438台(2段式148台、スライド式236台、平置き54台)
バイク置場:7台
竣工予定日:2026年5月下旬予定
入居予定日:2026年8月下旬予定
販売開始予定時期:2024年12月上旬
バルコニー面積:7.88㎡~30.28㎡
建蔽率・容積率:69.64%・546.94%
敷地面積:5045.35㎡
建築面積:3,513.84㎡
延床面積:40,268.69㎡
Station Direct 1min.
中央線「国分寺」駅3駅直通。
小川からはじまる羨望のタワーライフ。
始まりの地から、
かつてない未来が始まる。
小川エリアだけでなく小平市がまだ見ぬ空を未来を壮大に描く、
駅直結の複合施設とともに誕生する地上27階建タワー。
JR中央線「国分寺」駅へ直通3駅、
西武線2路線利用可能のアクセス。
まだ誰も見たことのない未来を描く、壮大な再開発。
この地が護り続けてきた自然と暮らしやすさを受け継ぎながら、
まったく新しい価値を創造するプロジェクトです。
- "エリア初"※1のデッキにて駅直結(予定) × 徒歩1分
- "エリア最高層"※2 27階タワー
- "エリア初"※3 商業 × 公共 × 住宅の複合開発
※1※2※3.1995年以降小平市で分譲されたマンションにおいてエリア初の
ペデストリアンデッキにて駅直結タワーレジデンス・複合開発、
エリア最高層の階高などのプロジェクトのスケール感を表現した
ものです。※MRC調べ(2023年10月現在)
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/98kb9M8CsiCFpTyN9
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2024-06-05 08:17:06
- 所在地:東京都小平市小川西町4丁目3001番(地番)
- 交通:西武国分寺線 「小川」駅 徒歩1分 (西口より)
- 価格:未定
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:59.74m2~83.37m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 218戸
アトラスタワー小平小川ってどうですか?
1341:
eマンションさん
[2025-02-07 16:46:35]
|
1342:
検討板ユーザーさん
[2025-02-07 19:09:26]
この物件は駅直結の割に非常にコスパが良く、終の棲家として買うつもりでしたが、残念ながら、私はやめておくことにしたいと思います。
もし50年住むとなった場合、 物件価格+約4,000万(一時金を除き、入居時点の管理費&修繕費&固定資産税等が年間80万×50年) =1.2億~1.3億想定+更に利息が上乗せされる として考えたときに、人生において子育て含めて家計的にギリギリになりそうです。 ここを含め、今の時代に不動産を買える方々をリスペクトしたいです。 |
1343:
マンション
[2025-02-07 20:49:50]
|
1344:
評判気になるさん
[2025-02-07 21:23:31]
|
1345:
マンション
[2025-02-07 23:51:22]
|
1346:
名無しさん
[2025-02-08 07:33:30]
|
1347:
匿名さん
[2025-02-08 09:42:36]
価格落として売れるなら良いじゃない?結局はその時の住宅市場の状況(運)次第です。
基本不動産価格は年数経過により落ちるのが当たり前です。 嫌ならローン返済して賃貸借でもすればいい。 |
1348:
口コミ知りたいさん
[2025-02-08 12:17:03]
ここが高いと思うなら、都内の駅前新築は選択肢相当狭いよ。
管理費は想定より9千円ぐらい高いとは思うよ。 1.2haも再開発して、駅まで新築になる。 駅、スーパー、役所、図書館、カフェ、病院、全て直結。 オンリーワンが多く他より優れている要素が多いからここを選択肢に入れてる。 金利と管理費の助言は認識したので、他に有用な情報を交換したい。 |
1349:
匿名さん
[2025-02-08 13:07:09]
高いーーーー!!!!!
小川なんてちょっと前まで坪単価150万以下で売られてたイメージだけど、大丈夫ですか?笑 これなら全然プラウド所沢の方がいいと思いますよ。 |
1350:
購入検討中
[2025-02-08 13:15:05]
>>1348 口コミ知りたいさん
2次は70平米以上が6400万円台からの予定です。 金利を心配される方は借入額の抑制が有効です。 控えめ価格の低層階がお勧めです。 周囲に高い建物がなくデメリットは軽減されます。 |
|
1351:
マンコミュファンさん
[2025-02-08 13:48:32]
|
1352:
口コミ知りたいさん
[2025-02-08 13:49:33]
|
1353:
名無しさん
[2025-02-08 14:14:44]
間取りの2LDKはまだ残っていますかね?
二次では対象ではなかったようですが、あまり人気ない間取りなんでしょうか |
1354:
購入検討中
[2025-02-08 14:55:25]
|
1355:
マンション検討中さん
[2025-02-08 15:02:41]
>>1354 購入検討中さん
15階から21階の2LDK+Sの間取りも残っています。 東の74平米です。 サービスルームを含むためお買い得だと思います。 広めの2LDKをお探しの方には合うと思います。 |
1356:
検討板ユーザーさん
[2025-02-08 15:27:05]
|
1357:
名無しさん
[2025-02-08 16:52:51]
2LDKはリセール弱いからやめた方が無難です
タワマンなのに採光取れない部屋なんて |
1358:
マンション検討中さん
[2025-02-08 16:57:07]
>>1348 口コミ知りたいさん
カフェも病院もまだ何も決まっていませんよね? しかも下駄履きにしたことで未来永劫割増管理費は郊外タワマンで維持できるのでしょうか? 管理費をテナント賃料に上乗せしたりしたらテナント自体が入らなくなりそうですしね |
1359:
たまに利用
[2025-02-08 17:36:32]
プラウド所沢から所沢駅へ歩いたことがあります。気になる人は歩いてみて。写真は東村山駅、コロナ前は殺風景だった。下にコープが入ってる。小川の参考になりますかね。ここも気になるなら見に行けば?
![]() ![]() |
1360:
マンション掲示板さん
[2025-02-08 17:52:28]
>>1348 口コミ知りたいさん
ポジティブ・ネガティブ双方で言えば、 ・部屋によっては、富士山、立川花火大会、西武園の花火がみえる ・拝島ライナーが使える(本数少ないけど) ・リセールは国分寺の駅直結にはおそらく負ける(立地、周辺施設だけでなく、天井高などのリフォームでは変えられない部屋の質など) ・早実などの小学校に通わせる家族層にはリセール時に訴求可能(国分寺の次点候補として) ・小川駅前には現時点では魅力が小さいが、所沢、国分寺、立川、西武新宿に出られる。 ・希少価値の高いドムドムバーガーが近隣にある。 ・長く住む可能性をゼロにできない場合、1億~1.5億はキャッシュアウトする可能性を考えておくべき ・小平十三小学校までの距離は近くはない(なお、実際に行けばわかるが、十三小の北側の出入口付近には、不審者注意をテーマに小学生に描かせた絵が何枚も飾ってある) ・今年度発生した小川西町の犯罪は、小川西町5丁目の3件だけ。(声かけ、身体接触) ・小学校に子どもを通わせる場合、駅前からの通学路は小川西町5丁目を通らざるを得ない。(公立に通わせる予定でなければ関係ない) ・小川東町の国立精神・神経医療研究センターには全国から患者が来ることがあるほか、たしかコメントで既に出ていたが、精神障害のために裁判で無罪になった重大犯罪者が、刑務所に入らない代わりに、措置入院させられているらしい。 |
1361:
評判気になるさん
[2025-02-08 18:40:41]
>>1348 口コミ知りたいさん
西武線沿線で、同じく再開発が予定されている練馬区の石神井公園駅と比較すると、「石神井町」の今年度の犯罪発生は1件だけ。「小川西町」の犯罪発生3件。どう評価するかは人それぞれ。絶対数として少ないと考えるか、人口対比でちょっとなーと考えるか。(小平市20万人、練馬区74万人) |
1362:
口コミ知りたいさん
[2025-02-08 18:41:26]
|
1363:
マンション検討中さん
[2025-02-08 19:16:51]
先日要望書入れてきました!契約までに後3回ほどマンションギャラリーに行かなければならないのが面倒だと感じましたが、本当に欲しい人に買ってもらいたという配慮だと思うことにします。
私の入れたタイプのお部屋にはその時時点ではまだ要望書の提出はされていなかったようです。契約まで進めるかな・・・ 本物件の周りには何もないかもですが、エミテラス所沢まで車で20分弱で行けるので十分楽しめそうです。東京なのに田舎県と同じようにコンビニ駐車場が広くて無料なのはありがたいです。道路の右折レーンの細さに驚きました・・・! |
1364:
通りがかりさん
[2025-02-08 20:11:27]
>>1359 たまに利用さん
お写真ありがとうございます。 とても参考になります。 似たところがあります。 東村山は明るいですね。 交通広場も整理されているようです。 小川も素敵な街になると良いですね。 |
1365:
購入検討中
[2025-02-08 20:27:37]
|
1366:
購入検討中
[2025-02-08 20:28:54]
>>1363 マンション検討中さん
差し支えなければ、どのような点を気に入られてが要望書の提出に至りましたか? |
1367:
マンション検討中さん
[2025-02-08 20:34:55]
>>1347 匿名さん
仰る通りですね。残債割れしなければ良いぐらいの考えです。運次第なので、住むなら満足度の高いところが良いです。人によって趣味嗜好も違うので、価値観が合う方が選べば良いと思う。その方が満足度も高いし、後悔も少ない。リセールを最優先にするなら、他に良いマンションを探せば良い。 |
1368:
口コミ知りたいさん
[2025-02-08 20:50:50]
>>1355 マンション検討中さん
日照が少ないお部屋がある分、とても安価に設定されていましたね。こういう選択肢があるのは良いと思います。サービスルームにはそれなりの使い方があります。ニーズに合う方にとっては◎ |
1369:
マンション検討中さん
[2025-02-08 21:33:44]
>>1366 購入検討中さん
以下のような理由で申し込みを決めました。だいぶ悩みましたがローン仮審査も通ったので決意したところです。 ・タワマンとして必要な装備が揃っていること。 ・コストパフォーマンス良し。6,000万円台は安いと判断。フルローン+管理費修繕費+駐車場コミコミで月額23万前後。 ・建物内で生活のほとんどを完結できる。スーパー、病院、役所機能の一部あり。 ・駅直結徒歩1分で通勤時間の短縮と拝島ライナーによる平和な通勤。 ・車に乗るのが好きなので適度な田舎が好き。都心は駐車場代が高すぎるのと車の必要性なし。 ・ここで話題になっている修繕費の計画表も見ましたが、7年、15年でそれぞれ8,000円くらいの値上げの予定が組まれておりリーズナブルと判断。(金額は部屋の広さによる) |
1370:
購入検討中
[2025-02-08 21:44:45]
>>1369 マンション検討中さん
ありがとうございます。 拝見して納得致しました。 マンションの特徴とご要件が重なります。 修繕費はそんなに違和感ありませんでした。 かなり早めに要望書を出されているので、営業さんの調整で上手く抽選が避けられると良いですね。 |
不動産マーケットがとても騰がっているので、仕方ないでしのうね。