旭化成不動産レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー小平小川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 小川西町
  6. アトラスタワー小平小川ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-02 01:53:30
 削除依頼 投稿する

アトラスタワー小平小川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/ogawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155205

所在地:東京都小平市小川西町4丁目3001番(地名地番)
交通:西武国分寺線・西武拝島線「小川駅」西口より徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.97㎡~87.11㎡
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社東京支店
設計・監理:株式会社INA新建築研究所
管理会社:未定

総戸数:218戸(事業協力者取得住戸33戸含む)、店舗12区画、業務1区画、公共1区画
販売戸数:185戸
構造・規模:RC造一部鉄骨造(本体)、鉄骨造(駐車場棟)、地上27階、地下1階
用途地域:商業地域
地域地区:防火地域、小川駅西口地区地区計画(駅前商業地区)、
     高度利用地区(小川駅西口地区)、小川駅西口地区市街地再開発事業
駐車場:111台(タワーパーキング 100台、平置10台、身障者用1台)
駐輪場:438台(2段式148台、スライド式236台、平置き54台)
バイク置場:7台

竣工予定日:2026年5月下旬予定
入居予定日:2026年8月下旬予定
販売開始予定時期:2024年12月上旬

バルコニー面積:7.88㎡~30.28㎡
建蔽率・容積率:69.64%・546.94%
敷地面積:5045.35㎡
建築面積:3,513.84㎡
延床面積:40,268.69㎡

Station Direct 1min.
中央線「国分寺」駅3駅直通。
小川からはじまる羨望のタワーライフ。

始まりの地から、
かつてない未来が始まる。

小川エリアだけでなく小平市がまだ見ぬ空を未来を壮大に描く、
駅直結の複合施設とともに誕生する地上27階建タワー。
JR中央線「国分寺」駅へ直通3駅、
西武線2路線利用可能のアクセス。
まだ誰も見たことのない未来を描く、壮大な再開発。
この地が護り続けてきた自然と暮らしやすさを受け継ぎながら、
まったく新しい価値を創造するプロジェクトです。

- "エリア初"※1のデッキにて駅直結(予定) × 徒歩1分
- "エリア最高層"※2 27階タワー
- "エリア初"※3 商業 × 公共 × 住宅の複合開発

※1※2※3.1995年以降小平市で分譲されたマンションにおいてエリア初の
     ペデストリアンデッキにて駅直結タワーレジデンス・複合開発、
     エリア最高層の階高などのプロジェクトのスケール感を表現した
     ものです。※MRC調べ(2023年10月現在)

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/98kb9M8CsiCFpTyN9

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-06-05 08:17:06

現在の物件
所在地:東京都小平市小川西町4丁目3001番(地番)
交通:西武国分寺線 「小川」駅 徒歩1分 (西口より)
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:59.74m2~83.37m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 218戸

アトラスタワー小平小川ってどうですか?

1181: マンション検討中さん 
[2025-02-01 08:17:05]
リニューアルされた豊島園駅
西武の新しい駅大体こんなもんですよね
リニューアルされた豊島園駅西武の新しい駅...
1182: 評判気になるさん 
[2025-02-01 08:31:20]
>>1179 マンション検討中さん
そこがデメリットでもありメリットなんです。
相互乗り入れがないからこそ、遅延も少ないし、混雑も少ない。

1183: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-01 10:13:52]
>>1181 マンション検討中さん
西武さんはデザイナー変えた方がいいと思います、、、、
駅は街の顔なんで是非ここいらで冒険して欲しい 笑 小さい駅だし実験しても安く済む
1184: 通りがかりさん 
[2025-02-01 11:13:49]
>>1183 検討板ユーザーさん
新しくしている東村山駅を見ても
あまり期待しなく、新しくなるこどかよかったと思った方が良いですね
新しくしている東村山駅を見てもあまり期待...
1185: マンション検討中さん 
[2025-02-01 11:16:51]
西武建設がタワーマンションに関わってないのが救いぐらい感じる
1186: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-01 14:12:14]
>>1184 通りがかりさん

とても素敵なデザインと思いますよ。
1187: 通りがかりさん 
[2025-02-01 14:23:01]
和式トイレが洋式になるだけでもマシだと思う・・・
1188: 名無しさん 
[2025-02-01 14:50:22]
>>1186 口コミ知りたいさん
素敵?本当に?
1189: マンション検討中さん 
[2025-02-01 14:55:08]
他県からの移住を目論み、こちらのマンションに目が止まりました。先日モデルルームにもお邪魔し、建設現場にも行ってきたのですが、近所にゲームセンターのような大きさのこじんまりとしパチンコ屋さんがありました。音漏れはなく、至って静かだったのですがどういった店舗なのかご存知の方がいました教えていただけますか。パチンコ店にはあまり良い印象がなく・・・。
1190: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-01 15:00:55]
>>1187 通りがかりさん
多摩湖駅は今だににエスカレーター、エレベーターもないからな
数多く廃れている西武新宿線駅らより、先に新しくなるだけでマシ
1191: 評判気になるさん 
[2025-02-01 15:31:57]
>>1188 名無しさん
本当ですよ。
今と比べてみたら月とスッポンレベルです。
1192: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-01 15:58:55]
>>1189 マンション検討中さん

ただの小さなふつうのパチンコ屋ですよ
1194: 名無しさん 
[2025-02-01 16:19:36]
>>1189 マンション検討中さん
差し支えなければ、モデルルームと街を見ていかがでしたか?他とも比べていらっしゃると思いますが、引き続き購入検討するに値する印象ですか?
1195: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-01 17:28:54]
>>1192 口コミ知りたいさん

ありがとございます。普通のパチンコ屋さんなのですね。私の感覚だともっとパチンコ屋さんは大きなものだと思っていたので、あまりの小ささに何か特別なものがあるのかと思いました・・・!静かだったこと、ひと気があまりなかったのでそこまで気にするものではなさそうですね。

1196: マンション検討中さん 
[2025-02-01 17:43:27]
>>1194 名無しさん
ギリギリ関東と呼べる田舎県に住んでいるのですが、それと比べても駅前の何もなさには正直驚きました。ここに本当にタワーマンションが立つのかなと。
駅近物件で他もみていますが、やはり新宿までの通勤時間を考慮するとここの価格の魅力が圧倒的に高いと思っています。タワーマンションに求めるスペックは大体備えていますし、今も田舎のちょっとしタワマンに住んでいることもあり、管理費の高さは他の皆さんが指摘するほど負担には感じないです。
ローンの仮審査にも通ったので先に進む条件は整ったのですが、気になる点としては室内の天井高です。この点は皆さんがおっしゃっている通り、かなり気になるところです。価格を抑えるためとはいえ、本当に購入まで踏み切って良いのかかなり迷っています。
価格も地域も異なりますが、プラウドタワー相模大野の物件も見たのですが、あちらはスタンダードでも天井高が高く設定されていました。1,000万円ほど上乗せが必要な価格帯なのでやはりここはコストダウンの影響を受け入れられるかだなと思います。住まい探しは難しいですね。

1197: マンション検討中さん 
[2025-02-01 18:00:30]
パチ屋産業は斜陽すぎて、心配しなくてもすぐ潰れますよ
1198: 購入検討中 
[2025-02-01 18:48:56]
>>1196 マンション検討中さん
お忙しいところお返事ありがとうございます。
同様の感想を持ちました。
・アトラスタワー小平小川は天井高2.5m、サッシ高2m
・プラウドタワー相模大野クロスは天井高2.6m、サッシ高2.1m

タワーの中でもプラウドタワー相模大野クロスはとてもクオリティが高いです。
ご存知の通り3期販売開始の角部屋は大きく価格が上がりますが、適正な範囲だと思います。
南東・北東向き(角住戸)のA2・73平米の高層階は1億弱のようです。
アトラスタワー小平小川の北西のA1・74平米と比較すると顕著な価格差が現れます。
価格差はあれど、プラウドタワー相模大野クロスは住んだ時の満足度は高いと思います。
1199: 購入検討中 
[2025-02-01 19:01:02]
>>1196 マンション検討中さん
相模大野から更に奥になりますが、海老名のリーフィアタワー三棟目も良いマンションです。
まだあまり情報が公開されておりませんが、宜しければご覧になってみてください。
1200: マンション検討中さん 
[2025-02-01 19:43:46]
マンションマニアがプラウドシティ所沢とアトラスタワーを比較してくれるらしい

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる